JPS60166932A - 露出補正回路 - Google Patents

露出補正回路

Info

Publication number
JPS60166932A
JPS60166932A JP919385A JP919385A JPS60166932A JP S60166932 A JPS60166932 A JP S60166932A JP 919385 A JP919385 A JP 919385A JP 919385 A JP919385 A JP 919385A JP S60166932 A JPS60166932 A JP S60166932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
exposure
output
counting
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP919385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Wakazono
若園 憲次
Yasuo Ishiguro
石黒 靖男
Toshihisa Saito
斉藤 利久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP919385A priority Critical patent/JPS60166932A/ja
Publication of JPS60166932A publication Critical patent/JPS60166932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光里■鼓責分団 本発明はl眼しフカメラ等のデジタル露出制御回路の露
出補正回路に関する。
狐米汰■ 露出制御回路に於て、リニア方式で露出補正を行う場合
には、被写体輝度に対応した測光量である電圧(又は電
流)値に補正量として電圧(又は電流)を加えたり差引
いたりすることが必要であリ、その為に精度の良い抵抗
値を必要とした。
又場合によっては電池の電圧変動や温度変化に対しても
その補正を行う為に良好な精度を得られるような回路設
計や部品を必要とし、構造が複雑で高価となる欠点を免
れなかった。
史里■旦煎 本発明は上述の欠点を排除し、構造が簡単で、高精度の
部品も必要とせず、安価に製造出来、しかも作動の確実
なデジタル露出制御回路に於ける露出補正回路を提供す
ることを目的とする。
光皿■凰夏 上述の目的は本発明の特徴によって、被写体輝度に関係
して発生される光電圧発生回路の出力によって露出時間
設定回路を作動させ、その出力によりゲート回路を経て
基準パルス発生回路からのパルスを第1の計数回路に与
え、被写体輝度に対応した時間の間パルスを計数し、そ
の計数値によってシャッター制御回路を作動させてシャ
ッタ一時間を制御する露出制御回路に於て、入力が前記
基準パルス発生回路に接続され、出力が前記ゲート回路
に接続される第2の計数回路と、前記ゲート回路に接続
される露出補正回路とを有し、前記露出補正回路により
前記ゲート回路を制御して前記第2の計数回路のパルス
計数値を前記ゲート回路を経て前記第1の計数回路の計
数値に与えてこれを増減させて露出補正を行うように構
成されている露出補正回路を提供することによって達成
される。
上述のように本発明はデジタル的な露出補正を、被写体
輝度に関係する測光量に対応するパルス数に補正パルス
を与えてこれを増減して露出補正を行うように構成され
ている為に、下記のような利点を得られるのである。
(1)補正回路が比較的簡単なデジタル回路となすこと
が出来、他のデジタル部分と一緒にIC化しても殆ど価
格の上昇が避けられる。
(2)ICの外付回路としては切換スイッチのみで良く
、高価な高精度の良好な抵抗等を不要とする。
(3)クロック周波数さえ変化しなければ温度や電源電
圧が変化しても常に精度良く一定の補正を行い得る。
(4)切換スイッチの回路数は増加するけれどもが、フ
ィルム感度や絞り値を導入することが出来、そして切換
スイッチの回路数が増加した時はマトリクス回路等のエ
ンコーダーを使用することが出来る。
l居すU虻咋 以下に添付図面を参照して本発明の望ましい実施例を説
明する。
第1図を参照すれば、光電素子等を含み、被写体輝度B
vに関係する出力電圧を生ずる光電圧発生回路1の出力
電圧EBが抵抗R1を経て電流I8をアナログスイッチ
SIに与え、アナログスイッチS1から非反転入力が接
地されているOPアンプ2の反転入力に与えている。同
時に電源電圧VDDより可変抵抗Rvにより絞り値AV
、フィルム感度Svを調整する露出情報設定回路3の出
力電圧E、Aが抵抗Rtを経て電流ISAを前記電流I
Bに加えるように接続されてOPアンプ2の反転入力に
与えられる。
OPアンプ2の出力と反転入力との間にはキャパシター
Cが接続され、又この反転入力はアナログスイッチSt
を経て、出力が接地されている定電流回路■に接続され
ている。アナログスイッチS1及びアナログスイッチS
2は連動され、後述のコントロール回路4により制御さ
れてスイッチS1が閉じた時にスイッチStが開かれ、
逆にスイッチSIが開かれた時にスイッチS2が閉じら
れるようになっている。
OPアンプ2の出力は、一方の人力が接地されたコンパ
レーター5の他方の入力に接続され、コンパレーター5
の出力は前述のコントロール回路4及び後述されるアン
ド回路6の一方の入力に接続されている。
コントロール回路4の出力は前述のようにアナログスイ
ッチSl 、S2に接続されると共にゲート回路7に接
続され、ゲート回路7には基準クロックパルス発生回路
8が接続されていると共に基準パルス発生回路8に入力
が接続された計数回路9の出力が接続されている。
ゲート回路7の出力は計数回路10に接続され、81数
回路10の各出力QI、Q2、Q3 ・・・・・Q、は
ラッチ回路11に人力されると共に、コントロール回路
4に帰還接続されている。
アンド回路6の他方の入力は電源電圧■。。に接続され
る抵抗及び一端が接地されて後述するようにシャッター
の作動と連動するスイッチS3の間に接続されていて、
その出力がランチ回路11に接続されている。
ラッチ回路11の各出力Q、、Q、 、・・・・・Q、
はシャッター制御回路12及びデコーダー13に接続さ
れ、シャッター制御回路12は後述するようなシャッタ
ーの作動に連動して一端が接地されたスイッチS4及び
一端が接地されたシャッター後路開放係止解除用ソレノ
イドL1に接続されると共にデコーダー13はシャッタ
ー秒時表示回路14に接続され、後述のようにシャッタ
ーの作動に関連してランチされるラッチ回路11の出力
に対応したシャッター秒時を表示するようになっている
本発明の特徴によって、ゲート回路7に対し、露出補正
回路15が接続されている。この例では露出補正回路1
5は補正E、V値零及びEv値+1及びEv値−1の3
種の補正が示されているが、所望によってその補正数を
増加出来る。
この補正回路は電源電圧■。より夫々対応する抵抗R−
+、 Ro 、R++を経て各接点a、bs cに導か
れ、各接点a、b、cは一端が接地されたスイッチS、
に選択的に接続されるようになっていると共に各接点が
ゲート回路7に接続され、スイッチS、の切換によって
ゲート回路7を経て後述のように計数回路9の計数値を
計数回路10の計数値に対して加算、減算することによ
り所望の補正を行うようになっている。
上述のように構成された本発明による補正回路の作動は
次の通りである。
先ず通常の撮影の場合、露出補正回路15は切換スイッ
チS、を接点す即ち補正値零に接続して置く。
次にカメラのシャッターボタン(図示せず)を押すと、
図示されない電源スィッチが閉じられて回路に所要の附
勢が行われる。
最初にアナログスイッチS、は閉じられていて、スイッ
チS2は開かれている。
被写体輝度BVに対応して光電圧発生回路1に出力電圧
Ellが発生し、抵抗R+を通って電流■、がスイッチ
SIを通り、又露出情報設定回路3の調整による出力電
圧ERAによって電流ISAが抵抗R2を通り、スイッ
チSlを通ってOPアンプ2に供給される。この場合ス
イッチS、が閉じ、スイッチS2が開いた状態で時間T
の間継続するように設定されているものとする。
OPアンプ2に供給される電流1a+IsAによって時
間Tの間にOPアンプ2に接続されたキャパシターCの
電圧VC+は次のようになる。
但しCはキャパシターCの容量値とする。
この時OPアンプ2には出力電圧v0即ちが生ずる。
時間T、の経過後スイッチS、が開かれ、スイッチS2
が閉じられ、キャパシター〇の電荷はスイッチS2を経
て定電流回路■を通り、定電流1、による放電が行われ
る。従ってキャパシター〇の電圧VCは ■畜 Vc=Vc+ 1 によって変化し、OPアンプ2の出力電圧V0はによっ
て時間の経過と共に上昇し、コンパレーター5は■。−
〇となる時間T2を検知する。この時間は (II・+I sA) ’I”+ = I + Tt(
1m+l5A) Tt = T。
工1 となり、Ill =kBv 、l5n=k (Sv A
v )とすると(但しに=定数)、 1 =K (By +Sv Av ) KTv 但しKば定数、TVは被写体輝度及び露出情報設定値に
対応する露出時間である。
従って上述のコンパレーター5により検知すれる時間1
゛2は適正露出時間に対応する。
この時間T2の間コントロール回路4を経てゲー(・回
路7を開いて凸小パルス発生回路8がらの基準パルスを
検知回路10に送り込む。従って検知回路10で検知さ
れるパルス数は前述の時間T9に対応する。
コンパレーター5の時間T2の経過時の反転信号によっ
てコントロール回路4はアナログスイッチS1、S2を
反転させ、スイッチslを閉じ、スイッチS2を開き、
再び時間]゛1の間光電圧介生回路I及び露出情報設定
回路3よりの出力電圧Ex −、Eshによる電流1B
及びISAによってキャパシターCの充電を行い、時間
T1の経過後上述のように放電を行い、順次時間T2を
更新して検知を繰返す。検知回路10は検知開始時には
その都度クリヤーされる。
検知回路の各出力Q、、Q2、・・・・Q、は夫々ラッ
チ回路11に入力され、ラッチ信号によってランチされ
るが、このランチ信号はコンパレーター5の反転信号に
よりアンドゲート6を経て与えられて、夫々検知された
時間T2の都度ランチを行うようになっている。
ラッチ回路11にラッチされた計数値出ノJQ。
、Q2、・・・・Q、はシャッター制御回路12及びデ
コーダー13に入力され、シャッター制御回路12は後
述のシャンク−ボタンの操作に連動して作動されると共
にデコーダー13は入力信号を変換してその度毎のシャ
ッタ一時間を表示するのである。
シャッターボタンの押込み操作が続けられると次の段階
でカメラのミラー係止が解除され、ミラーの跳上りに伴
らて露出時間固定用のスイッチS3が閉じられ、アンド
回路6の一方の入力がLし゛) ベルになされ、コンパレーター5によるラッチ信号はラ
ンチ回路11に人力出来なくなり、これによってミラー
跳上り前の露出時間設定値がラッチ四BIJに固定さ、
れる。
シャッターボタンの操作が更に進んでレンズの絞りが絞
り込まれ、ミラーが完全に跳上ると、シャッターのレリ
ーズが行われてシャッター先幕が走行され、後幕ば係止
されてシャッターが開かれる。これと同時にスイッチS
4が閉しられてシャッター制御回路12が作動され、ラ
ッチ回路11にラッチされた所定時間経過後にシナツタ
−後幕係止解除用ソレノイドL、に通電されて後幕走行
が許され、シャッターが閉じられる。
この場合シャック−秒時及び計数回路10の出力信号即
ち入力パルス数の関係は公称シャッター秒時を出力Q、
+、 、Qk、2、・・・・QHで行い、中間シャッタ
ー秒時のTv値の小数以下をQ、、Q2、・・・・Qb
(kは例えば3)で行うようになすものである。
露出の補正を行う場合は露出補正回路15の切換スイッ
チS、を所望の露出補正■に対応した接点a又Cに切換
える。露出補正回路15からの信号によって計数回路1
0にて計数されるパルス数から露出補正量に対応したパ
ルス数を増減するのである。既述のようにシャッター秒
時のΔIEVに相当するパルスは2にで与えられるから
、このパルス数を計数回路10で計数されるパルス数か
ら増減することによって補正されたシャッター秒時が得
られる。ΔIEvの整数倍の補正の場合は、同様にパル
ス数を2にの整数倍だけ増減ずれば良い。この為に例え
ば−IEνの補正を行う場合には計数回路9によって2
″のパルス繋を計数する間だけゲート回路7を閉じ、そ
の間だけ計数回路10に入力されるパルスを阻止し、即
ち2にのパルス数だけ計数回路10に於ける計数を減少
させ、又+IEvの補正の場合には2にのパルス数を計
数回路9が計数する時間だけ長くゲート回路7を開き、
Bj数数回上10よって2′だけパルス数を余計に人力
させて計数させるのである。これによって計数回路10
は−IEv又は+IEvだけ補正されたシャッター秒時
に対応した出力を生ずるのである。
上述のゲート回路7の実施例を第2図に示す。
この場合露出補正量を+tEv、−tEvとし、中間秒
時のTv値の小数以下を計数回路10の出力Q1、Q2
、Q、の3ビツトで行うようにしである。
図示の回路の構成をその作動と共に以下に説明する。
先ず補正を行わない場合切換スイッチS、を接点すに接
続する。これによってインバーター16の人力はLレベ
ルとなり、出力はHレベルとなって、これがノア回路1
7に人力され、従ってコントロール回路4からノア回路
17への入力は阻止され、ノア回路17の出力はLレベ
ルとなる。ナンド回路26は、一方の入力に接続される
補正回路15の接点Cがこの場合開放されてI]レベル
になっているが、他方の入力にノア回路17のLレベル
出力が与えられているので、出力がHレベルとなる。又
ノア回路17のLレベルの出力はインバーター18を経
てHレベルとなされてナンド回路19の一方の入力に与
えられ、他方の入力に接続される補正回路15の接点a
が、この場合開放されて1ルベルになっているから、ナ
ンド回路19の出力はLレベルとなり、これに一方の入
力が接続されているナンド回路20の出力はHレベルと
なって、計数回路9のクリヤ一端子CはHレベルに保た
れるから計数は行わない。従って計数回路9の出力Qc
はLレベルを保つ。併し補正回路15の接点aはこの時
開放されてHレベルになっているのでノア回路21の出
力はLレベルとなる。
又補正回路15の接点Cに接続されるノア回路22の第
4の人力は接点Cがこの場合開放されてI]レベルにな
っているから出力はLレベルとなる。
従ってノア回路23は第1の入力に入力するパルスを通
過し得る状態になされるのである。
こ\でコントロール回路4の出力雷同よ測光量Tvに対
応した時間だけHレベルになされるので、これがインバ
ークー24を経てLレベルになされてノア回路25の一
方の人力に与えられ、他方の入力に接続される基準パル
ス発生回路8のパルスが測光量に対応する時間だけ通さ
れてノア回路23の第1の入力に与えられて計数回路1
0によって計数されて測光量Tvに相当する計数回路1
0の出力が得られる。
次に補正を−IEvだけ行う場合には、スイッチS、を
接点aに接続してこれをLレベルとする。
これによって接点すは開かれてI]レベルとなり、イン
バーター16の入力が■(レベル、出力はLレベルとな
り、これがノア回路17の一方の入力に入力される。コ
ントロール回路4の出力が1]レベルになると、前述の
ようにノア回路23には測光fft ′r vに対応し
たパルス数が与えられると共に、ノア回811の他方の
入力が1ルベルとなるからその出力はLレベルとなり、
この出力及びLレベルになされた接点Cの出力を入力と
するナンド回路26の出力はHレベルとなる。一方ナン
ド回路19は、一方の入力にインバーター18のHレベ
ルの出力が与えられるが、他方の入力が補正回路15の
接点aに接続されていて、Lレベルであるから、出力が
I(レベルとなる。従ってこの両方のHレベルの出力を
入力に与えられているナンド回路20の出力はLレベル
となり、これが計数回路9のクリヤ一端子Cに与えられ
るから能動状態となり、ノア回路27を経て基準パルス
発生回路8よりの基準パルスの計数を開始する。この時
点で旧数回路9の出力Q、はLレベルであり、補正回路
15の接点aはLレベルであるからノア回路21の出力
はトIレベルで、従ってこれを第2の入力に入力するノ
ア回路23の第1人力へのコントロール回路4からのパ
ルスの入力は阻止される。即ち測光量Tvに+パルスの
計数を減算する結果となる。計数回路9の計数が進んで
出力Q、がHレベルになった時即ちこの場合パルスを2
に一23=8個計数した後で、このHレベルの出力がオ
ア回路27の一方の入力に加えられてこれの計数を停止
させると共にノア回路21の出力をLレベルにするから
、ノア回路23の第2の入力がLレベルになり、コント
ロール回路4からの第1の入力へのパルスを通して計数
回路IOに与え、計数させるのである。
従って計数回路10は(測光量パルス数−2″(即ちI
EV))のパルス計数を行い、Tv IEvに相当する
補正によりI Ev 減算された出力を生じ、これがシ
ャッター制御回路12及び表示回路14に与えられて所
定の補正された作動を行わせるのである。
逆に+IEvだけの補正を行う場合にはスイッチS、を
接点Cに切換える。これによってコントロール回路4の
出力が14レベルの時にノア回路17には接点すのHレ
ベルがインバーター16により反転されてLレベルとし
て入力されるから、その出力はLレベルとなり、又接点
Cがしリベットであるからナンド回路26の出力はHレ
ベルとなる。又ナンド回路19は、インバーター18の
出力がHレベルとなり、補正回路15の接点aが■(レ
ベルであるので、出力がLレベルとなっている。
従ってナンド回路20の出力はHレベルとなり、計数回
路9のクリヤー人力はHレベルでクリヤー状態を保つの
である。
ノア回路21は接点aがHレベルであるから出力はLレ
ベルであり、又ノア回路22の出力ば、ナンド回路20
の出力がHレベルであるから、出力がLレベルであり、
従ってノア回路23はコントロール回路4の出力が■ル
ベルである間だけパルスを計数回路10に送り、計数を
行わせる。
測光量Tvに対応するパルス数を計数回路10から計数
した後でコントロール回路4からの出力がLレベルにな
った時にノア回路17の出力はHレベルとなるが、ナン
ド回路26の出力はHレベルを保ち、一方ナンド回路1
9の出力がHレベルに反転する。従って、ナンド回路2
0の出力はLレベルとなり、計数回路9のクリヤー人力
がLレベルとなるから計数を許し、計数回路9の計数を
開始すると同時にノア回路22の第2の入力がLレベル
となり、計数回路9の出力QcがLレベルである為にノ
ア回路22の第3の人力に与えられる基準パルス発生回
路8のパルスが、ノア回路23に送られ、計数回路10
により計数が行われ、即ち測光ITVに相当する計数に
対して加算が行われ、計数回路9の出力QCがHレベル
になった時にオア回路27によって計数回路9の計数を
停止すると共にノア回路22の第1の入力がHレベルと
なるからパルスの通過を阻止して計数回路10の補正に
対する加算計数を停止する。
従って計数回路lOには(測光量’rv+231のパル
スが81数されて+IEvの補正が行われる。
2 Ev 、+ 2 Ev等の補正も同様に行われるの
である。
溌J坏杉ヶ限 上述のように本発明による上述の構成によって、露出の
補正の為の計数をΔIEvとして計数回路の限定された
出力によって行う為に既述のように構造が簡単で、しか
も高精度の部品を必要としない、コストも低下出来る優
れた効果が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による露出補正回路の望ましい実施例を
示す回路図や 第2図は本発明によるゲート回路の望ましい実施例を示
す回路図。 1・・・・・光電圧発生回路 2・・・・・OPアンプ 3・・・・・露出情報設定回路 4・・・・・コントロール回路 5・・・・・コンパレーター 7・・・・・ゲート回路 8・・・・・基準パルス発生回路 9、工0・・計数回路 11・・・・ラッチ回路 12・・・・シャッター制御回路 13・・・・デコーダー 14・・・・表示回路 15・・・・補正回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体輝度に関係して発生される光電圧発生回路
    の出力によって露出時間設定回路を作動させ、その出力
    によりゲート回路を経て基準パルス発生回路からのパル
    スを第1の計数回路に与え、被写体輝度に対応した時間
    の間パルスを計数し、その計数値によってシャンター制
    御回路を作動さ・Uてシャッタ一時間を制御する露出制
    御回路にお°いて、入力が前記基準パルス発生回路に接
    続され、出力が前記ゲート回路に接続される第2の計数
    回路と、前記ゲート回路に接続される露出補正回路とを
    有し、前記露出補正回路により前記ゲート回路を制ti
    ll t、−r前記第2の計数回路のパルス計数値を前
    記ゲート回路を経て前記第1の計数回路の計数値に与え
    てこれを増減させて露出補正を行うように構成されてい
    ることを特徴とする露出補正回路。
  2. (2)前記露出時間設定回路に対して絞り及び/或いは
    フィルム感度情報設定回路が接続され、これら情報値に
    対応してシャッター制御回路が制御されるようになされ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の露
    出補正回路。
  3. (3)前記第1の計数回路に接続されるデコーダーと、
    このデコーダーに接続され、前記シャッター制御回路に
    よるシャッタ一時間を表示する表示回路とを有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項の内の何
    れか1項に記載の露出補正回路。
JP919385A 1985-01-23 1985-01-23 露出補正回路 Pending JPS60166932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP919385A JPS60166932A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 露出補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP919385A JPS60166932A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 露出補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166932A true JPS60166932A (ja) 1985-08-30

Family

ID=11713674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP919385A Pending JPS60166932A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 露出補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116234U (ja) * 1986-01-13 1987-07-23
JPS63275921A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Olympus Optical Co Ltd 測光装置
JPH07319002A (ja) * 1995-01-11 1995-12-08 Seikosha Co Ltd カメラ用シャッタ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979528A (ja) * 1972-12-05 1974-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979528A (ja) * 1972-12-05 1974-08-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116234U (ja) * 1986-01-13 1987-07-23
JPS63275921A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Olympus Optical Co Ltd 測光装置
JPH0726873B2 (ja) * 1987-05-08 1995-03-29 オリンパス光学工業株式会社 測光装置
JPH07319002A (ja) * 1995-01-11 1995-12-08 Seikosha Co Ltd カメラ用シャッタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3683767A (en) Electronic shutter system
US4693597A (en) Distance measuring device with signal processing circuit for position sensitive detector
JPS60166932A (ja) 露出補正回路
US4057809A (en) Exposure control circuit
US3633473A (en) Exposure control apparatus for photographic camera
JPS5922012A (ja) 自動焦点制御装置
US4307948A (en) Diaphragm control apparatus for camera
US4051489A (en) Exposure time control device for electric camera shutter
JPS581403B2 (ja) 光起電力素子を用いた自動露出時間制御回路
US3832723A (en) Exposure control device for photographic cameras
US4227787A (en) Bulb photographing control system for an electric shutter camera
US4187017A (en) Motor drive device in a camera
US4192586A (en) Electronic system for photographic devices
JPS6261934B2 (ja)
JPS628029Y2 (ja)
JPS59228230A (ja) 自動露出制御装置
JPS631291Y2 (ja)
JPS60120336A (ja) カメラ
JPS58113920A (ja) 測光装置を有する一眼レフカメラ
JPS60151617A (ja) カメラのための給電回路
US3750546A (en) Electric shutter operating circuit
US3741087A (en) Electric shutter exposure time control circuit having counter light compensation
US4294525A (en) Camera having a digital exposure value display device
JPS5830565B2 (ja) シヤツタ−セイギヨカイロ
JPS60168126A (ja) プログラム露出制御回路