JPS6261934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261934B2
JPS6261934B2 JP52092197A JP9219777A JPS6261934B2 JP S6261934 B2 JPS6261934 B2 JP S6261934B2 JP 52092197 A JP52092197 A JP 52092197A JP 9219777 A JP9219777 A JP 9219777A JP S6261934 B2 JPS6261934 B2 JP S6261934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
control
circuit
switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52092197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5427427A (en
Inventor
Kenji Wakazono
Yasuo Ishiguro
Toshihisa Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP9219777A priority Critical patent/JPS5427427A/ja
Publication of JPS5427427A publication Critical patent/JPS5427427A/ja
Publication of JPS6261934B2 publication Critical patent/JPS6261934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1眼レフカメラ等のデジタル制御シヤ
ツターに於けるマニユアル露出回路に関する。
従来デジタル制御シヤツターに於て光電圧発生
回路等による被写体輝度に対応した電圧やレンズ
絞り及び(或いは)フイルム感度に対応した電圧
をA−D変換器に与えて、nを整数としてnビツ
トのデジタル信号に変換し、これをシヤツター制
御回路に与えて、Nを整数とし1/2EV毎のシヤツ ター秒時の自動露出制御をデジタル的に行うもの
が開発されている。
この場合このような自動露出情報回路にマニユ
アル制御を附加せんとする場合には上述の露出情
報に対応して発生される電圧と同等のマニユアル
設定露出情報電圧を発生させる為のアナログ回路
は例えば抵抗のような構成素子の甚だ高い精度を
要求され、従つて価格も大巾に増大する。即ち分
解能として1/2EVが必要となるが、使用される抵 抗の精度が悪いとこのような分解能は得られな
い。従つて精度の高い高価な抵抗素子等を使用し
なければならず、シヤツターの価格が増大する欠
点を免れなかつた。
本発明はシヤツターのデジタル自動制御に際し
ては高精度を保証出来ると共に、従来技術のよう
に抵抗素子の精度を高く保持する必要を排除して
実用上充分な精度のマニユアル設定時のシヤツタ
ー秒時を保証出来る構造が簡単で安価に製造出来
るデジタル制御シヤツターに於けるマニユアル露
出回路を提供することを目的とする。
上述の目的は本発明の特徴により、デジタル制
御シヤツターに於て、自動露出制御時には被写体
輝度等による露出情報対応電圧を入力するA−D
変換器によりデジタル信号に変換されたnビツト
のデジタル信号をシヤツター制御回路に入力せし
め、その内の下位のkビツトによつて1EVを1/2 (但しk=N)に分割した中間シヤツター秒時を
制御すると共に残りの(k+1)乃至nビツトの
信号によつて公称シヤツター秒時を制御する如く
なし、マニユアル制御の場合にはA−D変換器に
対して前記被写体輝度等による露出情報対応電圧
の代りにマニユアル設定露出情報対応電圧を切換
接続すると共にこれに連動して前記kビツトの中
間シヤツター秒時制御信号を零となす回路を設け
てマニユアル制御の場合のみ1EV毎のシヤツター
秒時制御を行う如く構成されたデジタル制御シヤ
ツターを提供することによつて構成される。
このように構成することによりマニユアル制御
に要するアナログ回路の精度は1/2EVの分解能が 不要となり1EVの分解能に対する精度のみでよい
から比較的精度の低い部品を用いて確実なマニユ
アルシヤツター秒時制御作動を行い得ると共に大
巾にコストダウンを行い得る利点が得られる。
以下に添付図面を参照して本発明の望ましい実
施例を説明する。
本発明による回路は図示の如く接続された諸要
素より成つているが、説明を判り易く簡単にする
為にその回路構成を作動と共に説明することとす
る。
先ず撮影に当つて自動露出制御かマニユアル露
出設定かを選択する為の自動露出制御用接点a及
びマニユアル露出設定用接点mを有する切換スイ
ツチS1を自動露出制御の場合には接点aに接続す
る。
カメラのシヤツターボタン(図示せず)を操作
すると図示しない電源スイツチが入つて電圧が所
要の各部分に供給される。被写体輝度BVに対応
する光電検出電圧EBを発生する光電圧発生回路
1の出力電圧EBは抵抗R1を経て光電検出電流I
Bを、又電源電圧VDDより可変抵抗RVによりレン
ズ絞りAV及びフイルム感度SVに対応する設定電
圧を発生させる露出情報設定回路2の出力電圧は
SAは抵抗R2を経て露出情報検出電流ISAを、
スイツチS1を通し、アナログスイツチS2に供給す
る。
アナログスイツチS2はアナログスイツチS3と連
動し、後述の如くコントロール回路3により制御
されて、予め設定された時間T1の間スイツチS2
が閉結される時にスイツチS3が開放され、時間
T1の経過後スイツチS2が開放される時にスイツ
チS3が閉結されるようになつていて、上述の測光
段階では先ずスイツチS2が閉結され、スイツチS3
が開放されて居り、前述の電流(IB+ISA)は
スイツチS2を通つて非反転入力が接地されている
OPアンプ4の反転入力に供給される。
OPアンプ4の反転入力と出力との間にはキヤ
パシターCが接続されると共にOPアンプ4の出
力の1方の入力が接地されたコンパレーター5の
他方の入力に接続されている。
従つて前記電流によりキヤパシターCは充電さ
れ、その充電電圧VC1を生ずる。
C1=I+IA/C・T1 但しCはキヤパシターCの容量とする。
この時OPアンプ4の出力VOは VO=−VC1=−I+IA/C・T1 となる。
時間T1の経過によりコントロール回路3の作
動によりスイツチS2が開放され、スイツチS3が閉
結される。スイツチS3には定電流I1を通過させて
放電させる定電流回路6が接続されていて、これ
によりキヤパシターCに充電された電荷は今度は
スイツチS3を経て定電流回路6を通り定電流I1
より放電される。
従つてキヤパシターCの電圧VCは VC=VC1−I/Ct=(I+IA)T−I
t/C により変化し、OPアンプ4の出力電圧VOは VO=−(I+IA)T−It/C により時間と共に上昇し、コンパレーター5によ
りVO=Oとなる時間T2を検出出来る。この時間
T2は (IB+ISA)T1=I1T2 T2=I+IA/IT1 となり、IB=KBV,ISA=K(SV−AV)とす
ると T2=KBV+K(S−A)/IT1 =K′(BV+SV−AV) =K′TV(但しK′=KT/I,TV =BV+SV−AV) となり、時間T2が被写体輝度等に対応する制御
露出時間値TVに対応することが判る。
従つてスイツチS3がONになつてからコンパレ
ーター5が反転する迄の時間T2の間コンパレー
ター5の出力によりコントロール回路3を経てゲ
ート回路7を開き、基準パルス発生回路8からの
基準パルスを計数回路9に通し、時間T2の間被
写体輝度等に対応する時間TVに関係した計数を
行わせて出力Q1,Q2,…Qoを生じさせる。
コンパレーター5の反転信号により前述の如く
コントロール回路3はスイツチS2をON、スイツ
チS3をOFFとして時間T1の間既述のキヤパシタ
ーCの充電を行うと共に、計数回路9の各出力
Q1,Q2…Qoを入力するラツチ回路10を制御す
るアンド回路11がコンパレーター5の反転信号
を受けた時にラツチ信号によりラツチ回路10が
計数回路9の計数値をラツチする。
このラツチ回路10にラツチされた信号の出力
Q1,Q2…Qoはこれに接続されるシヤツター制御
回路12に供給されると共にデコーダー13を通
して変換され、表示回路14にて夫々のラツチさ
れた信号に対応するシヤツター秒時を表示する。
シヤツター制御回路12は、シヤツターレリー
ズボタンの操作が進みカメラのミラーの係止が解
かれて上昇するのに伴つて露出情報固定用スイツ
チS4が閉じられ、これに接続されるアンド回路1
1の1方の入力を接地し、それまで電源電圧VDD
より抵抗R3を通して与えられていた電圧によつ
てHレベルに保たれていたこの1方の入力がLレ
ベルとなるから、アンド回路11がコンパレータ
ー5の反転信号を通すのを禁止してラツチ信号が
ラツチ回路10に入力出来なくなりラツチ回路1
0にミラー上昇前の露出情報が固定される。シヤ
ツターレリーズ操作が更に進みレンズ絞りが絞り
込まれ、ミラーが完全に上昇すると後幕閉鎖阻止
装置により後幕は走行を阻止されてシヤツター先
幕のみが走行してシヤツターが開放されると同時
にスイツチS5が連動してONとなされてシヤツタ
ー制御回路12が入力されたラツチ回路10から
の信号により作動を開始して、ラツチ回路10に
固定された信号により所定時間TVの経過後シヤ
ツター後幕閉鎖阻止装置を解除する為のソレノイ
ドL1に電流を流してシヤツター後幕を走行させ
てシヤツターを閉じ、自動露出制御を行う。
マニユアル制御の場合にはスイツチS1を接点m
に接続する如く切換える。スイツチS1の接点mに
は、電源電圧VDDと接地間に接続されるマニユア
ル設定用の直列抵抗Rm1,Rm2,Rm3……Rmn
各接続点タツプに選択的に接続されるマニユアル
スイツチSnが抵抗R4を経て接続されていて、任
意に選択された設定秒時に対応する設定電圧を前
述と同様にスイツチS2に与えてキヤパシターCを
放電し、時間T1の経過後スイツチS2,S3が切換
えられて定電流回路6を経て放電を行い前述の時
間T2に対応する設定時間Tmを計数してラツチす
る作動を繰返し、設定シヤツター秒時を表示する
と共にレリーズ作動によりシヤツターを設定秒時
で作動させるようになす。
本発明の特徴とする所は計数回路9の出力
Q1,Q2……Qoの内シヤツター中間秒時制御に使
用する下位のkビツト例えば3ビツトのみをマニ
ユアル制御に際して不作動として、公称シヤツタ
ー秒時のみのマニユアル制御を行うようになし、
設定用抵抗その他の高精度を不要とし、コストダ
ウンを可能とした点にある。
即ちマニユアル設定用抵抗Rm1,Rm2……は
1EV毎即ち夫々1/1000S,1/500S,1/2
50S,……1S に対応して設定され、ラツチ回路10の出力の内
中間シヤツター秒時を制御する出力Q1,Q2……
kを、例えばk=3としてアンド回路15,1
6,17を夫々介在させてその1方の入力に接続
し、その出力を夫々シヤツター制御回路12及び
デコーダー13に接続すると共に、アンド回路1
5,16,17の他方の入力を夫々電源電圧VDD
に接続される抵抗R5と接地されたスイツチS6
の接続点に接続し、このスイツチS6をスイツチS1
と連動させてスイツチS1がマニユアル制御の為に
接点mに接続されるように切換えられた時にスイ
ツチS6が接点mに閉結されるようになす。
このように構成されているから、被写体輝度等
による自動露出制御時にはスイツチS1が接点aに
接続され、従つてスイツチS6は開放されているか
ら、アンド回路15,16,17の1方の入力は
スイツチS6の開放によりHレベルとなされ、ラツ
チ回路10からの出力を通すから出力Q1,Q2
…Qoは総てシヤツター制御回路12及びデコー
ダー13に与えられてシヤツター中間秒時制御を
含めて作動されるが、マニユアル制御に際してス
イツチS1が接点mに切換えられると、スイツチS6
も連動して閉結され、アンド回路15,16,1
7の1方の入力をLレベルとなすから、アンド回
路15,16,17はラツチ回路10の中間シヤ
ツター秒時制御の出力Q1,Q2……Qk(k=3)
をシヤツター制御回路12及びデコーダー13に
通すことを阻止し、従つてマニユアル制御の場合
には中間シヤツター秒時制御を行わずに公称シヤ
ツター秒時のみで制御及び表示を行うのである。
このように本発明によれば、アンド回路をラツチ
回路からシヤツター制御回路およびシヤツター秒
時表示回路に対する中間シヤツター秒時制御に関
係する出力導線に介装することにより、マニユア
ルシヤツター秒時制御に切換えた時にこれに連動
してアンド回路を閉じて中間シヤツター秒時制御
を積極的に不作動となし、これにより中間シヤツ
ター秒時制御を行う場合に必要となる高精度の高
価なマニユアル秒時設定用抵抗を不要になして、
単に1EVの分解能に対する精度のみでよい低価格
の抵抗を使用可能となして大幅にコストダウンを
行うことが出来、しかも実用上充分満足なシヤツ
ター秒時精度を保証出来ると共に、自動露出制御
の中間シヤツター秒時制御の為には単一周波数の
基準パルスによつて作られるnビツトの信号を利
用するだけであるからわざわざ周波数を変化させ
る必要がなく、周波数を変化させるのに必要な回
路素子が不要となり、この点でも有利にコストダ
ウンを行い得るので極めて有利となるのである。
尚上述のラツチ回路の出力のQ1,Q2……Qk
数はk=3の他任意に選ぶことが出来る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明によるデジタルシヤツター制
御回路の回路図。 1……光電圧発生回路、2……露出情報設定回
路、3……コントロール回路、4……OPアン
プ、5……コンパレーター、6……定電流回路、
7……ゲート回路、8……基準パルス発生回路、
9……計数回路、10……ラツチ回路、11……
アンド回路、12……シヤツター制御回路、13
……デコーダー、14……表示回路、15,1
6,17……アンド回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1のアナログ信号発生回路よりの被写体輝
    度等の露出情報に対応するアナログ信号をA−D
    変換器に与えて、nを整数としてnビツトのデジ
    タルシヤツター秒時制御信号に変換し、これをシ
    ヤツター制御回路に与えてNを整数として1/2EV 毎のシヤツター秒時の自動露出制御をデジタル的
    に行うようになしたデジタル制御シヤツターであ
    つて、マニユアル設定露出情報に対応するアナロ
    グ信号を発生する第2のアナログ信号発生回路及
    び切換スイツチを有し、前記切換スイツチは前記
    第1のアナログ信号発生回路よりの信号と前記第
    2のアナログ信号発生回路よりの信号とを選択的
    に切換えて前記A−D変換器に与えるようになつ
    ていて、これにより選択的に自動的露出制御又は
    マニユアル露出制御を行うようになした前記デジ
    タル制御シヤツターに於て、前記デジタルシヤツ
    ター秒時制御信号を、k(但しk=N)を前記n
    ビツト内の下位のビツトとして1EVを1/2に分割し た中間シヤツター秒時を制御する為の下位のkビ
    ツトの信号及び公称シヤツター秒時を制御する為
    の(k+1)乃至nのビツトの信号より成る単一
    周波数の基準パルスより作られたnビツトの信号
    により構成し、前記切換スイツチが前記第2のア
    ナログ信号発生回路を前記A−D変換器に切換接
    続する作動に連動して前記下位のkビツトの信号
    を不作動になすスイツチを設けて、マニユアル設
    定露出情報によるシヤツター秒時制御に際して中
    間シヤツター秒時制御を不作動となしたことを特
    徴とするデジタル制御シヤツターに於けるマニユ
    アル露出制御回路。
JP9219777A 1977-08-02 1977-08-02 Manual exposure circuit for digital control shutter Granted JPS5427427A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219777A JPS5427427A (en) 1977-08-02 1977-08-02 Manual exposure circuit for digital control shutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219777A JPS5427427A (en) 1977-08-02 1977-08-02 Manual exposure circuit for digital control shutter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5427427A JPS5427427A (en) 1979-03-01
JPS6261934B2 true JPS6261934B2 (ja) 1987-12-24

Family

ID=14047711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219777A Granted JPS5427427A (en) 1977-08-02 1977-08-02 Manual exposure circuit for digital control shutter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5427427A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681820A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Ricoh Co Ltd Signal processing system of photometric operating circuit in automatic camera
US4462673A (en) * 1981-08-03 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Shutter time control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5427427A (en) 1979-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3829867A (en) Camera equipped with an automatic exposure control system
US3703130A (en) Electronic shutter control device
US4344680A (en) Photographic devices for controlling flash photography
US3889278A (en) Electric shutter control circuit
US4302083A (en) Automatic exposure control camera with means to lock continuously renewed exposure control data in a memory
US3899788A (en) Light metering systems and exposure control systems for cameras
JPS6261934B2 (ja)
US3736851A (en) Automatic exposure time control circuit for electronic shutters
GB2045957A (en) Camera shutter speed control and display
US3712194A (en) Camera shutter
US3657979A (en) Automatic exposure controls for cameras
US4083059A (en) Automatic exposure control system for flash photography
JPS621225B2 (ja)
US4051489A (en) Exposure time control device for electric camera shutter
US4084166A (en) Circuit for locking led light meter display in response to meter display in response to mirror movement in slr camera
US3914776A (en) Shutter control device
JPS581403B2 (ja) 光起電力素子を用いた自動露出時間制御回路
US3882510A (en) Oscillation systems for control of camera shutters
US4053908A (en) Exposure multiple setting device for programming electric shutter
US4331401A (en) Exposure control system for a photographic camera
US4125846A (en) Electronic exposure control apparatus
US4444481A (en) Exposure control circuit for a camera
US4032932A (en) Automatic shutter controls for cameras
US4353631A (en) Exposure information input circuit for electric shutter
JPS60166932A (ja) 露出補正回路