JPS58113920A - 測光装置を有する一眼レフカメラ - Google Patents

測光装置を有する一眼レフカメラ

Info

Publication number
JPS58113920A
JPS58113920A JP56209612A JP20961281A JPS58113920A JP S58113920 A JPS58113920 A JP S58113920A JP 56209612 A JP56209612 A JP 56209612A JP 20961281 A JP20961281 A JP 20961281A JP S58113920 A JPS58113920 A JP S58113920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
release switch
photometric
release
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56209612A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Yamano
省三 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP56209612A priority Critical patent/JPS58113920A/ja
Publication of JPS58113920A publication Critical patent/JPS58113920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/243Optical devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレンズ透過光を測光する測光回路とフィルム面
からの反射光t−測光して閃光撮影用信号を発生する測
光回路とを有し、かつデータ写し込みの可能な一眼レフ
カメラに関する。
従来この種の一眼レフカメラにおいてシャツタレリーズ
操作によるレリーズスイッチ信号を、表示消去や露出演
算値の記憶動作として利用している。またバッテリチェ
ックもレリース動作信号で電源電圧検出回路の出力をラ
ッチすることにより行なわれていた。しかし、データ写
し込み信号用端子としてはシンクロ接点を利用し九り、
別個にスイッチを設けてい几、また閃光撮影用測光アン
プのラッチ解除動作には、発光ダイオードを設けてレリ
ーズ後先幕が゛スタートするまで一瞬発光ダイオードを
光らせたり、測光アンプの出力を基準電圧と比較するな
どしてラッチ解除動作を行なっていた。このため回路や
装置が蝮雑になった。゛ 本発明はこれらの欠点をなくシ、簡単な構成で閃光撮影
用の測光回路のラッチ解除を行い、かクデータ写し込み
装置のトリガを行うことのできる一眼レフカメラを提供
すること′fr−目的とする。
本発明によ九ば、閃光撮影用測光@路のラッチ解除をレ
リーズ動作毎に行なうと共に、ランチ解除信号を得るた
めのスイッチをデータ写し込み信号を得るためのスイッ
チと共用することによル上記目的を達成する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。カメラ
用電源1のプラス側端子は電源スィッチ2に接続されて
いる。電源スィッチ2にはレリーズ操作の彼、ミラーア
ンプ等の動作直前に閉じるレリーズスイッチ43がダイ
オードDit−介して接続さnている。ダイオードD、
は後述するデータ写し込ネ装置22側の電源28の電圧
がカメラ側電源ラインに印加されるのを防止するための
ものである。
電源スィッチ2とレリーススイッチ3の接続点に継がる
電源ライン!1 にはTTL開放測光回N4、測光回#
84からの開放出力九本づいて適疋絞シ値尺応じた露出
因子を演算する演算回路5.そして演算回路50演算結
果を露出情報として表示するための表示駆I11回路6
が接続さnてhる。表示駆動回路6にはLED表示器7
が接続されており、露出1に穣f:、表示する。
演算回路5の演算結果はまた記憶回路8に供給され記憶
される。記憶回路8にはその出力に基づきシャッタ先幕
の走行開始後適正露出を得て所定時開の間シャッタ後幕
を保持するためのシャッタマグネットMgt4動する次
めのシャッタマグネット駆動回路9が接続されている。
電源ラインj1  にはまた電源電圧の状態を検出する
ための電圧検出回路10が接続されてお夕、その出力は
ラッチ回1$11に供給さ九る。電圧検出回路10の出
力はラッチ回路11によりランチされないときには表示
駆動回路6およびシャッタマグネット駆動回路9にその
まま@達される。
一方、後述する閃光撮影用測光@14512の出力は積
分回路13で積分され、積分回路15の出力が一定値に
通したときにそれに接続された調光信号発生回路14は
閃光装置に発光信号停止信号fr:出力する。
BIt1先回#812ぼフィルム反射光を受光するフォ
トダイオード15.そのカン−f’fil[ffi子を
マイナス入力端子に7)−ド側端子をプラス゛入力端子
にそれぞれ接続し、かつ対数圧縮ダイオードD、。′f
cIlf:1カー入力端子間に接続し次OP7ンプop
およびOP7ンプOPのプラス側端子を所定電圧だけバ
イアスしておくための基準電源E1  を有する。
レリーススイッチ3に接続さnたダイオードD、の7ノ
ード側端子はダイオード1)、を介してトランジスタ1
6のベースに接続さ7している。トランジスタ16のコ
レクタは−A示駆動回路6およびラッチ回路11に接続
さ1する一方、コンデンサ17、抵抗18から成る微分
回路を介してトランジスタ190ベースVci続さnて
いる。トランジスタ19のコレクタは閃光撮影用副光回
路12のフォトダイオード15のカソード端子に接続さ
れている。
こうして、レリーススイッチ3の閉成によるレリースス
イチ信号は表示駆動回1!6.ラッチ回路11および閃
光撮影用側先回P812に供給される。
一方、レリーズスイッチ6とダイオードD。
の接続点に接続された接点20a、20bl介してレリ
ーズスイッチ3に接続さnるデータ写し込み装置22は
次のように構成さnている。発振回路26は水晶振動子
を含み、基準クロックパルスを発生する。デバイダ(分
局器)24は発振回路26からの基準クロックパルスを
入力として、秒パルスをデコーダ25に入力する。デコ
ーダ25は秒パルスに基づき秒、分、時;日、月、年;
に応じたデコード出力t−発生する。秒、分1時;日、
月、年のデコード出力は不図示の選択スイッチにより選
択可能になっている。データ写し込みドライバ26は入
力されたデコード出力に応じてセグメント表示器27(
例えばセブンセグメントLED表示器)1c所定の秒、
分、時;または日、月、年が表示するように駆動する。
トランジスタ29のOFFに同期してデータ写し込みド
ライバ26は表示器27.を一定のあいだ発光駆動する
。表示器27の表示はフィルム面上に写し込まれる。X
2:t?、28は前述したデータ写し込み装置用の電源
であシ、またデータ写し込み装置22の電源ライン!。
とカメラ側への接続端子20bとの間に接続されたダイ
オードD、はカメラ側電源ラインj、の電圧がデータ写
し込み側電源ライン4に印加されるのを防止する次めの
ものである。
次に、上記実施例の動作について説明する。
電源スィッチ2f7cONすることによりカメラ側回路
は給電さルる。測光中はレリーズスイッチ6はOFFし
ている。従ってトランジスタ16はONL’tいるので
レリーズスイッチ信416’はロウレベルでるり、演J
!¥回路5の出力は表示駆動回路6によ、9LED表示
57のLEDの点灯として表示さnる。また電源電圧検
出回路10の出力信号はラッチ回路11でラッチさnず
に表示部#回F66およびシャッタマグネット駆動@路
9にそのまま送出される。またこのとき記憶回路8は演
算回路5の出力を記憶しない。t7t、閃光撮影用61
11光回路12に接続されたフォトダイオード15のカ
ソードにコレクタを接続したトランジスタ19はOFF
 L、ている。レリーズ操作ののちミラー7ツブ等の動
作直前にレリーズスイッチ3は閉じ、レリーズスイッチ
信号16’はハイレベルとなる。表示駆動回路6はレリ
ーズスイッチ信号161がハイレベルになることによシ
LBD表示器7への出力を停止し、露出情報の表示は消
去する。一方、記憶回路8はレリーX信号14′がハイ
レベルになることで演算filliJ路5の出力を記憶
する。ミラーアップ、絞ル込み動作の後シャッタ先幕が
走行する。
副光@N4は絞シ込み測光状態となって、前記適正絞ル
値に対応するシャツタ秒時出力を発生する。シャッタ後
幕は、シャッタ先番走行開始時点から前記シャツタ秒時
出力く対応し九時間が経過するまでシャッタマグネット
によって係止さnる。レリーズスイッチ信号16゛はラ
ッチ回路11のラッチ信号でもあフ、レリーズスイッチ
信号16′がハイレベルの間を源電圧検出回路10の出
力をラッチする。
し次がって、レリーズ動作中′It源電圧検出回路の出
力はラッチ回路11の出力として保持される。たとえば
、レリーズ直前に電源電圧@出回路の出力がハイレベル
であり、シャンクマグネットMgの通電にシシ電源tよ
圧降下があってもラッチ回路11の出力はハイレベルを
保持している。ま次、シャッタマグネット用駆#回路9
はラッチ回路11の出力を受けて作動する。九とえは、
ランチ回路11の出力がハイレベルならばシャッタマグ
ネットMgは通電するが、ロウレベルならば通電さ几な
い。後者の場合シャッタ後幕が保持さff1Lないので
、図示しない4械的制御によってシャッタ先幕の走行を
停止させる所謂シャッタロック状態となる。ざらにま九
、レリーズスイッチ信号16′がハイレベルになると、
フンデンサ20、抵抗21の微分回路により瞬時トラン
ジスタ17はONL、閃光撮影用受光ダイオードである
フォトダイオード15の力ンードから電荷を引き抜き、
フォトダイオード15に入射する光fが少ないときにδ
jl光応答が悪くなる、いわゆる測光7ンブのランチを
解除している。これt−詳述すれば、フォトダイオード
15はその構造上不可避的に接合容t1fcもつことに
なる。そのためフォトダイオードのカソードがプラス、
7ノードがマイナスの極性に接合容量が充電されると、
OPアンプOPの出力はロウレベルにラッチされす ることになる。そこで図示の如(OFアンプop、のプ
ラス端子fic基準電源E、で所定電圧だけバイアスし
ておく。こうすることにエフ、トランジスター9がレリ
ーズスイッチ3のONにエフレリーズスイッチ信号を受
けて導通すると、接合容量の電荷がトランジスター9を
介して放電し、ラッチ解除される。
一方、レリーススイッチ3のONKよりデ〜り写し込み
装置22の接点20bは接地されてトランジスタ29は
0FFiCなル、データ写し込み装置はトリガされてデ
ータ写し込みを行なう。レリーススイッチ3がOFFの
ときトランジスタ29はONとなって、ドライバ26は
表示器27t−発光駆動しない。したがって、レリーズ
スイッチ6のON、OB’信号1llIK端子2Ωbf
:介してデータ写し込みのトリガ信号として伝達さnる
なお、測光回路4と12とは兼用のものであってもよい
、例えば実開昭55−125929号に開示の測光装置
において、観察時の測光状態から撮影時の測光状態への
移行前に6・す光回路をラッチ解除するとともにデータ
写し込みのトリがか信号としても工い。
以上のように、本発明によnば、カメラボディに配設さ
れたレリーズスイッチを用いj!!出情報表示の停止、
電源電圧検出回路の信号ラッチ動作、露田演算回路出力
の記憶動作以外に閃光撮影測光回路のランチ解除動作お
よびデータ写し込み信号用としてレリーズスイッチを共
用しているので、回路装Rが簡略化される。    ・
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例の回路図である。 (主要部分の符号の!!!明〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t レリーズ操作に連動して作動するレリーズスイッチ
    とiffレリーズスイッチの作動に応じて所定の作動を
    する付加回路と;フィルム面からの反射光を測光して閃
    光撮影用信号を発生する測光回路とを有するとともに、
    レリーズスイッチの作動で前記測光回路のラッチ解除を
    行なうとともにデータ写し込みのトリガを行なうように
    構成したことを特徴とする測光装置を有する一眼レフカ
    メラ。 2、特許請求の範囲矛1項において、付加回路は測光表
    示駆動回路、測光演算結果の記憶回・路および電源電圧
    検出回路である一眼レフカメラ。 五 特許請求の範囲矛1項において、レリース動作信号
    はデータ写し込み装置用電源電圧がカメラ側電源ライン
    に印加されるのを防止するためのダイオードを′介して
    カメラ側電源に接続されており、該レリーズスイッチと
    該ダイオードとのi続点にデータ写し込み装置をトリガ
    するための信号伝達用接点が接続されている一眼レフカ
    メラ。
JP56209612A 1981-12-28 1981-12-28 測光装置を有する一眼レフカメラ Pending JPS58113920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209612A JPS58113920A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 測光装置を有する一眼レフカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209612A JPS58113920A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 測光装置を有する一眼レフカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113920A true JPS58113920A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16575679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209612A Pending JPS58113920A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 測光装置を有する一眼レフカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1251395A1 (en) 2001-04-17 2002-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and methine dye
EP1914594A2 (en) 2004-01-30 2008-04-23 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1251395A1 (en) 2001-04-17 2002-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and methine dye
EP1914594A2 (en) 2004-01-30 2008-04-23 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0141971B2 (ja)
US4332445A (en) Flash light discharge tube control device
US4038675A (en) System for indicating the operation of a self-timer in an electric shutter for camera
US4664491A (en) Photographic data exposure device
JPS5833537B2 (ja) 一眼レフレツクスカメラの測光情報表示装置
US3896460A (en) Electric shutter for programmed exposure control
JPS58113920A (ja) 測光装置を有する一眼レフカメラ
JPS58150943A (ja) フラッシュ撮影システム
US4274722A (en) Automatic flash light control device for camera
US5138361A (en) Electronic flash control device employing a plurality of control signals
US4146319A (en) Single lens reflex camera with automatic exposure control circuit
USRE35196E (en) Electronic flash control device employing a plurality of control signals
JPH035567B2 (ja)
US4187017A (en) Motor drive device in a camera
US4183635A (en) Motion-picture camera with long-term exposure
JPS58132735A (ja) カメラ
JPS59149334A (ja) 自動カメラ
JP2709375B2 (ja) 自動焦点カメラ
US3678825A (en) Automatic exposure controls for cameras
JPS6360369B2 (ja)
JPS5953525B2 (ja) 閃光撮影のための露出時間制御装置
JPS61156239A (ja) 閃光撮影装置
JPS6344817Y2 (ja)
JPS6032659Y2 (ja) シヤツタ−秒時制限装置
JP2829917B2 (ja) 外部ストロボ装置装着可能なストロボ内蔵カメラ