JPS60166585A - 海上空港 - Google Patents

海上空港

Info

Publication number
JPS60166585A
JPS60166585A JP2235884A JP2235884A JPS60166585A JP S60166585 A JPS60166585 A JP S60166585A JP 2235884 A JP2235884 A JP 2235884A JP 2235884 A JP2235884 A JP 2235884A JP S60166585 A JPS60166585 A JP S60166585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
marine
airport
aircraft
flight deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2235884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Higashimura
東村 正義
Susumu Sato
侑 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2235884A priority Critical patent/JPS60166585A/ja
Publication of JPS60166585A publication Critical patent/JPS60166585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は既存の大型タンカーを利用した海上空港に関す
る。
従来例の構成とその問題点 内陸部にある小型飛行機用の空港には、騒音、事故等の
地域問題があり、また当然夜間飛行も制−1− 限されつる状態にあるため、淘トに移転するのが好まし
い。しかし、海上に新空港を建設するには、埋立て式又
は浮体式のどちらにおいても、人きく【投資を必要とす
る欠点がある。そこで、不発明石等は、現在、既存の大
型タンカー(中古タンカー)が世界的に余剰していると
共に比較的安価に入手できること及び大型タンカーは広
い甲板面積を有していることに着目して、本発明を提案
するに芋つ lこ 。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するために、既存の大
型タンカーを利用した海上空港を提供することを目的と
する。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の海」−空港は、複数
隻の既存大型タンカーの端部同志を結合して構成された
海上浮体と、該海上浮体の上面上に設置された飛行甲板
と、上記海−L浮体に段重」られると共に先端が海底の
固定具に連結された索体をイiするウィンチ装置とから
成り、且つ飛行機の着船−2− 時に、l’ R1!ウーインヂ装置の索体を谷取って海
ニーn体を飛行機の着船方向と同一方向に移動させるよ
う1.7 [、にものである。
実施例と作用 1ス十、本ブを明の 実施例を第1図〜第4図に基づき
説明りる。11ま所定の海域に設置された海上空港゛(
−゛、それそ゛れ船尾機関部が切除された2隻の人)゛
19ンノJ−(中古タンカー)2A、2Bの切除端部同
志をnいに結合し′1構成された面1浬体3ど、この尚
ト浮体3の、ト面(大型タンカーの[甲m)3a1.t
こ設置された小型飛行機A用の飛行甲板4ど、1−配向
F)1体3の両側部に月つ前後方向複数箇所(本実施例
においては)1右に3凶づつ計6箇所)に配置されると
共にそれぞれ先端が海底のアンカーケーソン(固定員)
5tこ連結された索体(’l aを有り−るウィンチ装
置6と、上記海上浮体3σ)前後両側部に設けられた停
止用の係留装置(先端にアンカーが取付けられた係留索
、巻取ドラム、係留要ピッ]へ等から成る)7とから構
成されている。なお、l記アンカーケーソン5は、海−
3− 一ト浮体3の両側位置で適当距離離されて一対設iJら
れている。8は上記大型タン7] −2△、2B同志の
結合線8部に且つ両舷側位置で設けられI、二結合補強
用の補強部材である。イして、上記海上浮体3内には、
整備用及(f格納用の各甲板9、燃料タンクとして利用
する二重底10.バラストタンク11、飛行機用のエレ
ベータ12等の諸設備が設【Jられている。また、図示
しでいないが、海、[浮体3土には答$す塔が、飛行甲
板4上にはカタパルトど同じ機能を有する飛行機発進用
1〜リガー及び複数本の飛行機強制停止用の緩衝索がそ
れぞれ設けられている。
ここで、上記海上空港の概略建込手順について説明する
。まず、所定場所〈例えばドッグ内)′c既存の大型タ
ンカー2A、2Bの船8機関部を切除しくこの時、船橋
その他不要物が撤去される)、そしてそれぞれの上面(
上甲板>3al−に飛行甲板4を取付けた後、ドック内
又番よ#+j l−で大型タンカー2A、2B同志の切
除端部同志及び飛行甲板4同志を互いに結合する。なお
、ウィンチ装置6、− 4 − 係留装置7、船体内部tこ設ijられる8?i設備(例
えば各甲板9、二重底10、バラストタンク11、エレ
ベータ12〉、管制塔及び飛行甲板4十に設(プられる
トリガー、緩衝f#等は適当な時に設置される。
次に、諸6Q備が整った海上浮体3を所定海域の海底t
JKt tJられたアンカーケーソン5の所まで曳航し
、係留装置7にJζり係留すると共に各ウィンチ装置6
の笛体6aを繰出してそれぞれの先端を対応Jる7/ン
カークーソン5に連結する。そして、耐後に、)1ンカ
ーケーソン5の海」−浮体移動方向Wi+ (凝(il
 iαにJ3いC,イれぞれ11右一対からなる第1信
V3燈用ブイ13及び第2信号燈用ブイ14を係留1れ
ば、極めて容易目つ安価に]l−空港を設置する(二と
ができる。
1h11構成において、小型飛行機の着船動作を第3図
及び第4図に基づいて説明する。小型飛行機△が向−1
空港1に飛来して、着船がめられると1.1ヂ係留且1
α7のアンカーを引揚げると几にウィンチ装置6を高速
回転させて笛体6 aを巻取り、#i I−i′i’体
3を第3図矢印a′J−J向に移動させる。そ− 5 
− して尚上浮体3が第1信号燈用ブイ13の所まC米ると
ウィンチ装W6を停止させる。この時、ウィンチ装置6
のブレーキを解放しておく。すると、海F浮体3はその
員性力で着船する小型飛行機Δより少し遅い速度でもっ
て海面上を移動し、向1浮体3が第2信号燈用ブイ14
を通過すると笛体6aは自然に繰出される(ウィンチH
f1ffのブレーキが解放されているため)。ぞして、
向ト浮体3(よ水の抵抗により徐々に速度が落6、笛体
6aが所定長ざ出た時に係留装置7のアンカーが投入さ
れて、海上浮体3は仮想線で示すように停止する。
勿論、/j14°1飛行機Aは飛行機体3の移動中に飛
11甲根4土に着船する。このように、小型飛行mAの
着船時に、海上浮体3が海面上を小型飛行1m[Aと同
一方向に移動するため、飛行甲板4が短かくて済む。な
お、次の小型飛行機Aを着船させる場合には、今度は」
二記方向と逆方向に海上浮体3を移動させればよい。
ところで、上記実施例において番よ、大型タンカーを2
隻結合して向上浮体を構成したが、例えば−6− :3隻又はイれ収車直列状に結合さけて構成してもよい
発明の効果 1記本′IB明の構成によると、既存の大型タンカーを
利用しで尚1空港を建造するため、非常に容易に11つ
安価に面上空港を建造することかでき、また飛行機首船
時にJ5いては、ウィンチ装置を使用して向」浮体を飛
行機着船方向と同一方向に移動させるようにしたので、
飛行甲板を短かくでき、も工、 −:) ’(?h) 
l空港自(木の小形化を図ることが1−さる。
1、国内の1ift 141イr説明 図1(+口31ホツを明の一実施例4″小4bの【・第
1図は側面図、第2図は横断面図、第3図は動作を説明
りる/jめの側面図、第4図は開平1#I図rある。
1・・・海1−空港、2△、2]う・・・大型タンカー
、3・・・海上浮体、3a・・・土面、4・・・飛行甲
板、5・・・アンカーケーソン、6・・・ウィンチ装@
、6a・・・筆体、7・・・係留装訪 代理人 森 本 義 弘 7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数隻の既存大型タンカーの端部同志を結合して構
    成された海上浮体と、該海上浮体の上面上に設置された
    飛行甲板と、上記海上浮体に設けられると共に先端が海
    底の固定具に連結された索体を有するウィンチ装置とか
    ら成り、且つ飛行機の着船時に、上記ウィンチ装置の索
    体を巻取って海上浮体を飛行機の着船方向と同一方向に
    移動させるようにしたことを特徴とする海上空港。
JP2235884A 1984-02-08 1984-02-08 海上空港 Pending JPS60166585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235884A JPS60166585A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 海上空港

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235884A JPS60166585A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 海上空港

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166585A true JPS60166585A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12080408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235884A Pending JPS60166585A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 海上空港

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166585A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0050382B1 (en) Work platform for ships
US4556341A (en) Work platform
US2411382A (en) Docking flying boats
CN110217346A (zh) 漂浮安装及移船作业的多点锚泊定位系统以及移船方法
CN205875089U (zh) 一种具有电动抛缆装置的快速靠泊脱缆钩
JPS60166585A (ja) 海上空港
EP0040988A2 (en) Minehunting and disposal system
GB1207935A (en) Method for self-mooring of a ship to a one-point mooring system
US3339511A (en) Marine platforms and sea stations
GB2098949A (en) A method of launching a tethered sail from a ship
US20190344866A1 (en) Swing dock
JPS6175112A (ja) 船舶の接岸設備
US7921793B2 (en) Airborne tugboat for emergency aid for seagoing vessels
EP0137625B1 (en) Transport of prefabricated offshore structures
JPS60164508A (ja) 海上空港
JPS60163791A (ja) 海上空港
JPS60163792A (ja) 海上空港
JPS60166586A (ja) 海上空港
CN211405292U (zh) 一种长距离沙洲段的预铺锚缆系统组成
US4040262A (en) Ice anchor
JPS60174388A (ja) 海上空港
EP0609953B1 (en) Installation for running out a ship's cable and ship equipped therewith
JPH058789A (ja) 船舶の接岸装置
IE42547B1 (en) A floating harbour
BENTHAM et al. DISCUSSION ON EQUIPMENT FOR HANDLING PHOSPHATE ROCK AT NAURU AND OCEAN ISLAND.