JPS6016651Y2 - 土木工事用鋼製箱枠 - Google Patents

土木工事用鋼製箱枠

Info

Publication number
JPS6016651Y2
JPS6016651Y2 JP2315081U JP2315081U JPS6016651Y2 JP S6016651 Y2 JPS6016651 Y2 JP S6016651Y2 JP 2315081 U JP2315081 U JP 2315081U JP 2315081 U JP2315081 U JP 2315081U JP S6016651 Y2 JPS6016651 Y2 JP S6016651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel box
box frame
civil engineering
engineering work
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2315081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137631U (ja
Inventor
章行 森
Original Assignee
住金鋼材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住金鋼材工業株式会社 filed Critical 住金鋼材工業株式会社
Priority to JP2315081U priority Critical patent/JPS6016651Y2/ja
Publication of JPS57137631U publication Critical patent/JPS57137631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016651Y2 publication Critical patent/JPS6016651Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は中に石や砂利等を詰め、提防工事や護岸工事
等の土木工事に使用される土木工事用鋼製箱枠に関する
護岸工事等において、主として波による法先の洗掘や基
礎の移動を防止するために法止め工の前面を捨石やコン
クリートブロック等で覆って基礎の移動や洗掘の進行を
妨げる法先の根固めがおこなわれる。
根固め工法には多くの種類があるがいずれも法先前面の
洗掘や沈下等による地盤変化に追従できるように適当な
屈とう性を持つことが必要である。
従来、根固め工法の一つに複数本の水平部材と垂直部材
とをピン接合して略箱状に構成し、中に石や砂利等を詰
めて使用する鋼製箱枠がある。
しかし、この種の鋼製箱枠はピン構造でフレキシブル性
に富んでいるようであるが多数連結されていると、他の
鋼製箱枠と地盤との摩擦抵抗大きくなって個々の鋼製箱
枠が変形できず、地盤変化にうまく追従できなかったり
、又、斜面に沿って水平材を傾けると、これに応じて横
幅が短縮する等の欠がある。
この考案は従来の鋼製箱枠の欠点を解消するために考案
されたもので、その目的は洗掘や沈下等による地盤変化
に自由に追従し法先の洗掘や基礎の移動を防止できる土
木工事用鋼製箱枠を提供することにある。
以下、この考案を図示する一実例によって説明する。
第1図、2図にて、鋼製箱枠1は複数本の水平部材2.
・・・・・・と垂直部材3.・・・・・・より直方体の
略箱状に構成され、水平部材2,2間には複数本の格子
部材4.・・・・・・が一定間隔で跨設されている。
第3図にて、鋼製箱枠1の長辺方向には垂直部材3が一
定間隔で複数本紀されている。
垂直部材3はその長手方向に上部分3aと中間部分3b
と下部分3cより構成され、上部分3aの上端部、中間
部分3bの中間部および下部分3cの下端部には対向す
る水平ブラケット5,5がそれぞれ突設されている(第
3図にて明示)。
なお、垂直部材3の上部分3aと中間部分3bと下部分
3cとはプレートとボルトとによって接合されている。
第5図にて、水平ブラケット5の先端部には水平に貫通
する孔6がそれぞれ形成されている。
垂直部材3,3の水平ブラケット5,5間には水平部材
2がそれぞれピン接合によって跨設されている。
中央部分の水平部材2はその長手方向に中間部分2aと
つなぎ部分2b、2bより構成されている。
中間部分2aの左右両端部には水平に貫通する孔6,6
がそれぞれ形成されている。
つなぎ部分2bは基部2cと連結部2d、2dとから形
成されている。
基部2c左右両端部は先細りに形成されている。
連結部2d、2dは基部2cの左右両端部に中間部分2
aの側面および垂直部材3の水平ブラケット5側面に当
接するようにそれぞれ突設され、孔6,6との対応部分
には水平方向に長軸を有する長孔7,7が形成されてい
る。
このように形成された中間部分2aとつなぎ部分2bt
2bとを孔6と長孔7を連続貫通するピン8によって連
結することにより水平部材2が構成されれ、水平部材2
は孔6と長孔7を連続貫通するピン8よって水平ブラケ
ット5,5に連結されている。
このような構成において水平部材2はその長手方向に伸
縮しかつピン8を支点に折曲し、地盤変化に自由に追従
できるようになっている。
第6図、7図にて、鋼製箱枠の左右端部の水平部材2の
左右両端部には連結部9,9が形成されている。
連結部9,9は水平ブラケット5,5の側面に当接する
ように突設され、孔6,6との対応部分には水平方向に
長軸を有する長孔7,7が形成され、水平部材2は孔6
と長孔7を連続貫通するピン8によって水平ブラケット
5,5に連結されている。
また、水平部材2の左右両端部は先細り形成されている
鋼製箱枠がこのように構成されることにより、第8図の
ように、水平部材2はその長手方向に伸縮し、地盤変化
に自由に追従できるようになっている。
なお、実施例にいて、水平部材2および垂直部材3はH
形鋼で形成され、格子部材4は平鋼で形成されているが
、これに代わり得る通常の形鋼等でもよい。
この考案は以上の構成からなり、次の効果が期待できる
洗掘や沈下等による地盤変化に自由に追従しかつ法止め
工前面の洗掘や基礎の移動を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は土木工事用鋼製箱枠の平面図、第2図はその正
面図、第3図はその側面図、第4図および第5図は土木
工事用鋼製箱枠の中央部分を示す一部拡大平面図、およ
び一部拡大正面図、第6図および第7図は土木工事用鋼
製箱枠の端部分を示す一部拡大平面図および一部拡大正
面図、第8図は水平部材の変形状態を示す水平部材の一
部拡大正面図である。 1・・・・・・鋼製箱枠、2・・・・・・水平部材、2
a・・・・・・中間部分、2b・・・・・・つなぎ部分
、2c・・・・・・基部、2d・・・・・・連結部、3
・・・・・・垂直部材、3a・・・・・・上部分、3b
・・・・・・中間部分、3c・・・・・・下部分、4・
・・・・・格子部材、5・・・・・・水平ブラケット、
6・・・・・・孔、7・・・・・・長孔、8・・・・・
ピン、9・・・・・・連結部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数本の水平部材と垂直部材とからなる土木工事用鋼製
    箱枠であり、前記垂平部材と垂直部材とはピン接合され
    、かつ垂平部材はつなぎ部分に設けた長孔をピン接合に
    て伸縮自在および折曲自在になっていることを特徴とす
    る土木工事用鋼製箱枠。
JP2315081U 1981-02-20 1981-02-20 土木工事用鋼製箱枠 Expired JPS6016651Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315081U JPS6016651Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20 土木工事用鋼製箱枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315081U JPS6016651Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20 土木工事用鋼製箱枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137631U JPS57137631U (ja) 1982-08-27
JPS6016651Y2 true JPS6016651Y2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=29820918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315081U Expired JPS6016651Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20 土木工事用鋼製箱枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016651Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6898088B2 (ja) * 2016-12-19 2021-07-07 日鉄建材株式会社 鋼製護岸棚構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57137631U (ja) 1982-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007032057A (ja) 橋梁ジョイント部の伸縮装置及び橋梁のジョイント工法
JPS6016651Y2 (ja) 土木工事用鋼製箱枠
PT88987B (pt) Sistema de revestimentos para aterros
US1506984A (en) Tower and other similar structure
KR101852083B1 (ko) 아웃리거가 구비된 아치용 조립체, 이를 이용한 아치구조물 및 이의 시공방법
JP3677694B2 (ja) 地盤側方流動対策構造
SU1182121A1 (ru) Сейсмостойкое здание
JP2006219848A (ja) プレキャストpcラーメン橋
JPH07122271B2 (ja) 擁壁用ブロック
JPH0696855B2 (ja) 補強土構造物
JP3270998B2 (ja) マット式かご枠
JPH026096Y2 (ja)
JPS5833151Y2 (ja) 土粒子構造物のための補強材
JPH018622Y2 (ja)
JPH0348271Y2 (ja)
KR100256641B1 (ko) 벽체 구조물 및 그 제조공법
JP3171354B2 (ja) 基礎における鉄筋ユニットの定着筋
JPS59365Y2 (ja) ケンチクヨウホウワクブロツク
JP2024068939A (ja)
JPS63156103A (ja) 橋梁用伸縮継手
JPS6328969Y2 (ja)
SU947287A2 (ru) Способ возведени свайного фундамента
JPH0437969Y2 (ja)
SU846649A1 (ru) Фундамент
JP2978143B2 (ja) 擁壁構成用ブロック