JPS60166396A - 製紙スラツジを原料とする燃料の製造方法 - Google Patents

製紙スラツジを原料とする燃料の製造方法

Info

Publication number
JPS60166396A
JPS60166396A JP2123584A JP2123584A JPS60166396A JP S60166396 A JPS60166396 A JP S60166396A JP 2123584 A JP2123584 A JP 2123584A JP 2123584 A JP2123584 A JP 2123584A JP S60166396 A JPS60166396 A JP S60166396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
papermaking sludge
mixture
kneaded
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2123584A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Shinoda
進次 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINE KK
Original Assignee
SHINE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINE KK filed Critical SHINE KK
Priority to JP2123584A priority Critical patent/JPS60166396A/ja
Publication of JPS60166396A publication Critical patent/JPS60166396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、製紙工場等から排出される製紙スラッジを
利用し、これを原料として燃料を製造する燃料の製造方
法に関するものである。なお、この明細書でいう製紙ス
ラッジとは製紙工程の最終残渣である所謂製紙スラッジ
の他に、製紙工程の途中で排出される所謂パルプスラッ
ジ等も包含するものである。
(発明の目的) この発明の目的は、従来、山等に穴を掘って埋立処理さ
れていた製紙スラッジを有効に利用して、固形状の燃料
を容易に製造することができ、しかも、着火点が高くて
自然発火等の危険もない安全で取り扱いの簡単な燃料を
得ることができる製紙スラッジを原料とする燃料の製造
方法を提供することにある。
(発明の構成) この発明は、前記の目的を達成するために、製紙スラッ
ジに添加剤を混合してそれらを攪拌混練し、その混線物
を加圧して固形状に形成するようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に従って詳細に説明す
る。
さて、この実施例では、まず最初の工程において水分含
有率の異なる数種の製紙スラッジが混合され、これに添
加剤として、でんぷんのり、CMC(アセティツクアセ
ト)、か性ソーダの単体又は複合物が混合され、第1図
に示すようにミキサー(1)等を使用して、均質な状態
になるように攪拌混練される。又、この場合、前記製紙
スラッジとしては、製紙工場等から排出されるものを各
種混練して、水分含有率65%程度の混線物を作るのが
望ましい。さらに、前記添加剤の混合量としては、例え
ば、製紙スラッジ10Kgに対し、でんぷんのり500
g、 CMC50g又は、か性ソーダ150gのいずれ
かを混合する程度で十分である。
このように攪拌混練して水分調節され均質となった混練
物が次工程において押出し機(2)にかけられ、その押
出し口から押出されると、前記添加剤の作用により製紙
スラッジが互いに結合して第2図に示すような丸棒状の
固形物(4)が形成される。この固形物(4)の大きさ
は適宜設定することができるが、直径7〜8 cm、長
さ45c+i程度にすると取り扱い易いものとなる。そ
して、この固形物(4)が次工程において乾燥機(3)
にかけられ、その乾燥機(3)にて乾燥されて燃料とな
る。
なお、押出し機(2)に代えてプレス機を使用し固形物
に形成してもよく、押出し機(2)の押出し口にニクロ
ム線等による加熱部を設けて、押出し成形と同時に加熱
乾燥するようにしてもよい。
このようにして製造された燃料は、製紙スラッジを原料
としているため着火点が高く、自然発火等の危険がなく
て取り扱いや貯蔵を容易かつ安全に行うことができるに
もかかわらず、燃焼時には大きな熱量を得ることができ
る。
ちなみに、前記のような添加剤の混合量で製造した燃料
では4000〜4500cal/ gの熱量を発揮する
ことができる。参考までに申し添えると、石炭は、 5
000cal/gである。
又、第2図に示すように燃料の中心に透孔(4a)が形
成されていると、燃焼時における空気の通りが良好にな
って、燃焼効率を向上させることができる。
なお、この発明は前記実施例の他に、例えば。
最初の攪拌混線の工程において、製紙スラッジに対し、
籾殻、粉炭、クリーニング溶剤の沈殿物等の可燃物を2
0〜30%程度混入して、前記実施例よりも着火点の低
い燃料を作るようにしたり、横断面六角形等の多角形棒
状の燃料を作るようにしたり、また、棒状に限らずブロ
ック状の燃料を作るようにしたりする等、この発明の趣
旨から逸脱しない範囲で任意に変更して具体化すること
もできる。
(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明は、製紙スラッジに添加剤
を混合してそれらを攪拌混練し、その混練物を押出して
固形状に形成するようにしたので、従来、山等に穴を掘
って埋立処理されていた製紙スラッジを有効に利用して
、固形状の燃料を容易に製造することができ、しかも、
着火点が高く、残火性(火持ちが良い−が高くて燃焼時
間が長く、シかも自然発火等の危険もない安全で取り扱
いの簡単な燃料を得ることができるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す燃料の製造上程のブ
ロック図、第2図は燃料の一例を示す斜視図である。 符号の説明 l・・・ミキサー、2・・・押出し機、3・・・乾燥機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)製紙スラッジに添加剤を混合してそれらを攪拌混
    練し、その混線物を加圧して固形状に形成することを特
    徴とする製紙スラッジを原料とする燃料の製造方法。
  2. (2)前記添加剤として、でんぷんのり、CMC1か性
    ソーダの単体又はそれらの複合物を使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の製紙スラッジを原
    料とする燃料の製造方法。
JP2123584A 1984-02-07 1984-02-07 製紙スラツジを原料とする燃料の製造方法 Pending JPS60166396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123584A JPS60166396A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 製紙スラツジを原料とする燃料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123584A JPS60166396A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 製紙スラツジを原料とする燃料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166396A true JPS60166396A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12049372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123584A Pending JPS60166396A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 製紙スラツジを原料とする燃料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166396A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770371B1 (ko) 2006-05-04 2007-10-26 인순일 폐지를 이용한 고형 연료탄의 제조방법 및 이에 의해제조된 고형 연료탄
JP2010196021A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Jo Yamada 固形燃料及び固形燃料の製造方法
JP2010194427A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Kitagawa Iron Works Co Ltd 高含水有機物の保存方法及び高含水有機物から製造する固形燃料
JP2010235698A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Daio Paper Corp ペーパースラッジを原料とする固形燃料の製造方法及びペーパースラッジを原料とする固形燃料を用いた衛生薄葉紙の製造方法
CN102041126A (zh) * 2009-10-19 2011-05-04 韩京龙 一种污泥生物燃料及其制造方法
WO2011094721A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Enginuity Worldwide, LLC Biomass fuel compact processing method
CN102559326A (zh) * 2012-01-12 2012-07-11 吉林省浩信进出口贸易有限公司 环保节能减排合成无烟煤炭
JP5941183B1 (ja) * 2015-04-07 2016-06-29 敏彦 丸山 混焼用燃焼助剤の製造方法及びこの燃焼助剤を用いた燃焼用石炭の燃焼方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107001A (ja) * 1973-02-12 1974-10-11
JPS518962A (ja) * 1974-07-12 1976-01-24 Anritsu Electric Co Ltd Sunhosokuteisochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107001A (ja) * 1973-02-12 1974-10-11
JPS518962A (ja) * 1974-07-12 1976-01-24 Anritsu Electric Co Ltd Sunhosokuteisochi

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770371B1 (ko) 2006-05-04 2007-10-26 인순일 폐지를 이용한 고형 연료탄의 제조방법 및 이에 의해제조된 고형 연료탄
JP2010194427A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Kitagawa Iron Works Co Ltd 高含水有機物の保存方法及び高含水有機物から製造する固形燃料
JP2010196021A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Jo Yamada 固形燃料及び固形燃料の製造方法
JP2010235698A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Daio Paper Corp ペーパースラッジを原料とする固形燃料の製造方法及びペーパースラッジを原料とする固形燃料を用いた衛生薄葉紙の製造方法
CN102041126A (zh) * 2009-10-19 2011-05-04 韩京龙 一种污泥生物燃料及其制造方法
WO2011094721A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Enginuity Worldwide, LLC Biomass fuel compact processing method
WO2011094720A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Enginuity Worldwide, LLC Composite biomass fuel compact
CN102559326A (zh) * 2012-01-12 2012-07-11 吉林省浩信进出口贸易有限公司 环保节能减排合成无烟煤炭
JP5941183B1 (ja) * 2015-04-07 2016-06-29 敏彦 丸山 混焼用燃焼助剤の製造方法及びこの燃焼助剤を用いた燃焼用石炭の燃焼方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356060A (en) Insulating and filler material comprising cellulose fibers and clay, and method of making same from paper-making waste
JPS60166396A (ja) 製紙スラツジを原料とする燃料の製造方法
EP1316538A4 (en) METHOD FOR MANUFACTURING HONEYCOMB STRUCTURE
EP0682727A1 (en) A method for the production of plastic formed products containing cellulose fibres from straw and an intermediate moulding composition therefor
US3026189A (en) Preparation of fuel briquettes
CN114306055A (zh) 用无机物制作无烟灸条,线香和蚊香
US1627237A (en) Process of manufacturing slag cement
DE19700727A1 (de) Porosierter Ziegel und Verfahren zu seiner Herstellung
DE6730C (de) Verfahren zur Bereitung von Briquetts unter Anwendung eines Gemisches von Magnesia-Chlormagnesium als Bindemittel
JPS59184295A (ja) 固形燃料及びその製造方法
US1827203A (en) Cellulose-containing articles and method of producing such articles
FR2339344A1 (fr) Procede pour la fabrication du couscous et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
GB2038309A (en) Manufacture of brickmaking compositions
DE19654532A1 (de) Porosierter Ziegel und Verfahren zu seiner Herstellung
KR970062012A (ko) 탄화된 팜셀숯가루를 주원료로하는 팜샐숯탄 및 그의 제조방법
RU2096441C1 (ru) Способ изготовления торфяных брикетов
SU1212999A1 (ru) Сырьева смесь дл производства керамзитового грави
US1968052A (en) Low thermal conductivity building unit and method of making the same
JP2004285312A (ja) 植物性廃油を固形化した燃料及びその製造方法
SU863555A1 (ru) Способ получени аглопорита
US1139637A (en) Process of making molded articles.
US1657582A (en) Heat-insulating material and the process of its manufacture
SU1435570A1 (ru) Способ приготовлени керамического пресс-порошка
AU732853B3 (en) Method of using coal washery refuse for making ceramic articles
JP3012940B2 (ja) グルコマンナン活性炭