JPS60166268A - スリツプキヤスト成形方法 - Google Patents

スリツプキヤスト成形方法

Info

Publication number
JPS60166268A
JPS60166268A JP59021443A JP2144384A JPS60166268A JP S60166268 A JPS60166268 A JP S60166268A JP 59021443 A JP59021443 A JP 59021443A JP 2144384 A JP2144384 A JP 2144384A JP S60166268 A JPS60166268 A JP S60166268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
powder
slip
slurry
slip cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59021443A
Other languages
English (en)
Inventor
雅敏 中溝
清史 古島
博久 諏訪部
丸田 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP59021443A priority Critical patent/JPS60166268A/ja
Publication of JPS60166268A publication Critical patent/JPS60166268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高密度,高強度′+A別として知られるリイ
アロン原II粉を水と解膠剤を用いてスリップ状にし、
吸水性のある鋳型に流し込み3次元形状を容易に作成す
る方法に関するものである。
サイアロンのスリップキ17スト成形方法は既に実施さ
れてはいるが、高密度,高強度→ノイアロン材制を得る
場合、主原料であるSf3N4を高純度にする必要があ
り、このため、あらかじめ化学的処理を行うことがある
。このような原石を取り扱う場合、原石を混合し水と解
膠剤を添加したのみでは多量の水分を必要とし、元来ス
リップキ11スト成形に要望される低水分泥漿を1qる
ことが困難な状況である。又、泥漿液を作成する前に各
粉末をあらかじめ混合し、均一に分散さμることが特性
の優れた焼結晶を得るために必要であることが知られて
いる。このための方法として、ボールミルでアルミナボ
ールを使用して混合することが主流であるが、この工程
を実施りるど解膠性を悪化させ良好な泥漿を得ることが
出来ない状況Cあつ lこ 。
本発明は、上記従来技術の問題を解消りるためになされ
!ζものであり、水に不安定な窒化アルミをポリタイプ
の窒化アルミと四さかえること(・スリップキ17スト
に不可欠な水の安定性を持たけ。
ざらに難解肝性原料を加えて水洗前処理を行うことによ
り、従来不可能であった高密度、高強度サイア1−1ン
原PIのスリップキトストたことを特徴どするものであ
る。
窒化アルミニウムは水どの反応性が良く、この反応は温
度にJ、って速度が異なり、30℃以上になると発熱反
応を伴ない急激に分解する。このため、水を溶媒どづる
スリップキャスト成形法においCは、混合時の温度をコ
ントロールする必要がある。
これをおこたるど、ΔlN+/11ーl,o→Δ1(0
1−1 )3→−NH40+1の反応式で示される反応
ににす、泥漿中の水分が減少し、さらにN Ha O 
Hの発生にJ:リスリップの01−1が塩基性どなり、
泥漿の粘度を著しく上昇さμ鋳込み不可となる。
しかるに、本発明においては、不安定なAINをポリタ
イプのAINに置き変えることにより、水中での分解を
なくすことが可能となったため、水を使用覆るスリップ
キトスi−法によって安定したスリップを得ることがで
きる。また、主原料のsrsNaの純度を上げるために
は、酸処理をした粉体に水と解膠剤を加えIζたりでは
粒子表面に充分な電荷をおこさゼることが内勤であり、
泥漿粘瓜を下げるには多聞の水分を必要とする。
スリップキトスj−成形を行う場合の重要なポイントは
低水分で流動性を持たせることであり、成形したグリー
ンが低密度であっては良好な成形体は得られない。これ
を解決するため、本発明においでは、あらかじめね体を
前処理しておく、′?l”、tわち粒子プロークンボン
ドの正すーイ[・に吸着している陰イオンを水中で解離
させイオン濶度を減少さけて63 <。具体的方法どし
C1ボールミル中C1時間以上混合し、スラリー状どな
った液を脱水乾燥させ、その後、水ど解膠剤を加えるこ
とにより、容易に低水分の泥漿を得ることが出来る。さ
らに本発明において、ボールミルtl1合時のボール材
質を通常使用されるAl2O2に代えでザイアロンを用
いることにより、より解膠性を向上させることが可能で
ある。
Si −AI −〇−Nの4元素の固体化合物としては
、K. H. Jack 、 J. Materらによ
り提唱されIζ(3ci 197G.vol.11P.
1135〜1158参照)組成の化合物が知られている
。又、木光明により得られるβ′サイアロンの組成とし
てはSib−yAly Ox N,−、<z = o〜
4.5)で示される広範囲のものC゛ある。また、本発
明における混合粉末の比率は重量Jl’r S f 3
1’La 9!+〜40%, A I 203 0〜6
0%.Y2033〜15%,擬AIN化合物3〜40%
であることが望ましい。
この範囲の組成どりる理由は、Δ120,が00wt%
以上では焼結後もAl2O3がβl 3i3N4固溶体
中に均一に固溶せず、Al2O3が不均一相どして残留
してしまうからであり、又、擬AIN化合物は3 wt
%以下では焼結体の組成がβ′Sf 3N4固溶体組成
からのずれが大きすぎ耐熱性に劣るためであり、40w
t%以上では、同様にβ’Sf 30a固溶体組成から
のずれが逆方向どなり、焼結性が著しく悪くなるためで
ある。
又、Y 2 0 aについては、3 wt%以下では液
相の生成が不充分で焼結前の密度が低くなり、一方、1
 5wt%以上では高温強度の低下が著しくなるためで
ある。尚、これらの混合粉末に対する水の添加量は、3
0〜50cc/’ 100(1 (粉体)が適切で、3
0cc以下であると泥漿の流動性が悪く鋳込みをした際
に引り巣の発生原因どなり、50cc以上では吸水性の
型への着肉速度が低下し、グリーン(焼結前の成形品)
密度が低くなり、乾燥切れ,焼結時の割れ発生原因と成
り得る。解膠剤としては、カルボン酸アンモニウムが適
切で添加間として0.5cc・〜2cc(10%溶液)
 / 100g (粉体)がよい。イの理由は、0.5
cc以下では粒子の帯電が不充分で泥漿に流動性を持た
せることが困難であり、2cc以上ではN H <のイ
オン’fAKが増加し、粒子サイトへN1」4イオンが
再吸着をおこして、粒子の電荷が中和作用をう【ノ、セ
ンター電位の低Fとバに泥漿の流動性を失ってしまう!
こめである。
焼結温度については、1750℃〜1850℃rN,ガ
ス雰囲気中で3i3N4が内部で分解しない方法で焼結
する。1750℃以下では固溶化が不充分であり、焼結
前の密度が低下する。又、1850℃以上ては3i3N
aが分解するため好ましくない。
以下本発明の一実施例を説明づる。
813N490%、ポリタイプAt N (21R)3
%、Y2O37%に対し、AI 2034.5〜5.5
%課合粉1木をボールミル中でアル」−ルを溶媒どして
12時間混合する。この時、AI 20.ボールを使用
ブるとボールが粉砕され混合粉末内に△1zO1が混入
し、さらにこの条件下でF?膠をさけるど多用の水分を
必要とし、良好な泥漿は得られなかったので、Al2O
,の代りにリイアロンボールを使用だ。これにより長時
間の混合に対してもAl2O3の活性化を防止し、解膠
を妨害するA1イオンの存在を低減させることがでさた
。ざらに解膠性をよくするため、主原料である3i3N
4の水洗処理を実施し、低水分で泥漿に流動性を持たせ
ることにより、泥漿鋳込み法ににす、高強度。
高密度ザイアロンを成形した。このようにして成形した
焼結晶の物性値の一例を第1表に示す。
注2)水洗処理粉 従来、高密度、高強度サイアロン原料でのスリップキャ
ス[−は、解膠性に問題が残り、実用化は困難な状況で
あったが、平原わ1である3i3Naの水洗処理及び混
合条件の改良を施した本発明により低水分での泥漿液が
作成可能となり、スリップキ\・スト・成形法の技術的
な向上となった。
これらにより複雑形状の高密度、高強度υイアロンが容
易に成形可能どなり、用途が広範囲にわたり、タービン
、ターボファン等の製品化へ著しく貢献するものである
【図面の簡単な説明】
第1図はスリップキャスト法にJ、る焼結体の製造フロ
ーシートである。 出願人 日立金属株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ! ffl It, テ、St a Na 95〜40
    %, Y2O2 3〜15%及び21R型凝AIN多形
    構造のSi −AI−0−N4冗化含物3〜40%から
    なる混合粉末を100%とし、これに0〜60%のAI
    203粉末を添加して、平均粒径が0.3〜1μmの混
    合粉末を作り、該粉1本100gに対し30〜50cc
    の水と粉体100gに対し0.5〜3mlの解膠剤を加
    えて混合し、均一な泥ip液を作り、該泥県液を吸水↑
    ′lの鋳型に鋳込み、水を吸水さけ/.:後取出し、乾
    燥1u N 9カス雰囲気中で1750°C〜1850
    ℃の調度で焼結させることにJ:す、β′型Si−八I
     −0−N固溶体相どカラス相とを右づる焼結体を得る
    ことを特徴とするサイアロンのスリップキャスト成形l
    j法。
JP59021443A 1984-02-08 1984-02-08 スリツプキヤスト成形方法 Pending JPS60166268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021443A JPS60166268A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 スリツプキヤスト成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021443A JPS60166268A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 スリツプキヤスト成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166268A true JPS60166268A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12055104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021443A Pending JPS60166268A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 スリツプキヤスト成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239365A (ja) * 1984-04-06 1985-11-28 サントレ−ド リミテイド 窒化物系セラミツク材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239365A (ja) * 1984-04-06 1985-11-28 サントレ−ド リミテイド 窒化物系セラミツク材料
JPH0566340B2 (ja) * 1984-04-06 1993-09-21 Santrade Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238434A (en) Method of producing a silicon carbide sintered body
US3024125A (en) Cement composition
JPS5850929B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
CN108516814B (zh) 一种低温制备高强度莫来石陶瓷的方法
JPH0134925B2 (ja)
US6699411B2 (en) Method for producing high purity silicon carbide sintered body
JPS60221365A (ja) 高強度炭化珪素焼結体の製造法
JPS6350310B2 (ja)
JP2001130972A (ja) 炭化ケイ素粉末、グリーン体の製造方法、及び炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPS6350311B2 (ja)
CA2478657A1 (en) Method of producing silicon carbide sintered body jig, and silicon carbide sintered body jig obtained by the production method
JPS60166268A (ja) スリツプキヤスト成形方法
US4528119A (en) Metal borides, carbides, nitrides, silicides, oxide materials and their method of preparation
US4774068A (en) Method for production of mullite of high purity
EP0064264B1 (en) Silicon carbide powder mixture and process for producing sintered bodies therefrom
JPS5891065A (ja) 炭化珪素質セラミツクス焼結体の製造法
JPH0736381B2 (ja) 耐熱性治具とその製造方法
JPS6197125A (ja) 易焼結性炭化けい素粉末の製造法
JPS60226406A (ja) β型炭化けい素粉末の製造方法
JPS61163180A (ja) 寸法精度および耐摩耗性の優れた炭化珪素質複合体の製造方法
JPS6054980A (ja) 複合セラミツクス粉末及びその製造方法
JPH0524810A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH10316469A (ja) 珪窒化マグネシウム粉末及びその製造方法
JPH01270530A (ja) ガラス成形体の製造方法
JP2567041B2 (ja) 窒化アルミニウム超微粒子の製造方法