JPS60166157A - ピストンヘツドの製作方法 - Google Patents

ピストンヘツドの製作方法

Info

Publication number
JPS60166157A
JPS60166157A JP59022572A JP2257284A JPS60166157A JP S60166157 A JPS60166157 A JP S60166157A JP 59022572 A JP59022572 A JP 59022572A JP 2257284 A JP2257284 A JP 2257284A JP S60166157 A JPS60166157 A JP S60166157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston head
cooling chamber
skirt
crown
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59022572A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Umemoto
義幸 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP59022572A priority Critical patent/JPS60166157A/ja
Publication of JPS60166157A publication Critical patent/JPS60166157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • B22D19/0027Cylinders, pistons pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/04Casting in, on, or around objects which form part of the product for joining parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/003Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 此の発明は内燃機関用ピストンヘッドの製作方法の改良
に係る。
第1図に示すように従来の一体形のピストンヘッドは構
造が簡単なことが長所であるが、そのクラウン部を冷却
するため内部に冷却室11を中子を用いて鋳造し、鋳造
後に中子を除去しなければならず、製作に手間がかかる
上に、中子除去後の冷却室11の内壁の肌は仕上げ加工
ができないので鋳放しのままで使用するため材料の疲労
強度が低下する欠点がある。
これに対して第2図に示すような分割組立形ではクラウ
ン部12とスカート部13を別々に鋳造し、それぞれに
分割された冷却室14a、14bの壁面を別個に機械加
工で表面仕上げすることができるので、材料の疲労強度
を上げることができる長所があるが、クラウン部12と
スカート部13とをピストンヘッドの内側においてボル
ト15で結合して組立ることになるので、その分だけ余
分にコストを要する上に、使用中に締付はボルトが弛む
等により信頼性に欠ける欠点がある。
また分割面の合わせ面の外側で溶接する方法があるが、
鋳鉄製ピストンヘッドの場合とかクラウン部とスカート
部との材質が異なる場合等には溶接が困難な場合がある
此の発明は上記のような事情に鑑みてクラウン部とスカ
ート部とを別個に製作し、内面仕上げをしたのち一体に
接合して一体形のピストンヘッドを得る製作方法を提供
することを目的とし、ピストンヘッド頭部内側に冷却室
を有する内燃機関のピストンヘッドを製作する方法にお
いて、ピストンヘッドのクラウン部とスカート部とに該
冷却室を分割して、クラウン部とスカート部とを別々に
鋳造し、それぞれの冷却室空所の鋳放面を仕上加工し、
前記クラウン部とスカート部との分割面の接合部にそれ
ぞれ対応して設けられた環状溝に鋼を鋳込み、分割面を
仕上げてクラウン部とスカート部とを分割面で合わせて
接合して一体のピストンヘッドとすることを特徴とする
ピストンヘッドの製作方法に係る6 次に添付図面に示す実施態様を参照して本発明の方法に
ついて説明する。
第3図においてピストンヘッドのクラウン部1とスカー
ト部2とを冷却室3が各部3a、3bに分割されるよう
に分割面C−Cで二つに分割し、それぞれ通例の方法に
よって別個に鋳造して製作する。この分割されたクラウ
ン部とスカート部の分割面を合わせて両者を接合するが
、この分割面の接合部5には環状の溝4を設けておく。
環状溝4は鋳型に凸部を設けて鋳造によって形成しても
良いし、或いは旋盤等によって切削してもよい。
次にこの環状溝4に接合用の材料として例えば鋼を鋳込
み、各分割部の冷却室内の壁面を仕上げると共に、分割
面C−Cの接合部を平に機械仕上げしておいて、クラウ
ン部1、スカート部2のそれぞれの分割面を合わせて例
えば摩擦圧接または電子ビーム溶接等によって接合する
。両者の環状溝に同一金属材料を鋳込んでおけば少なく
とも環状溝の接合材料同士は容易に接合できるから、溶
接の困難な材料で製作したクラウン部とスカート部であ
っても一体に接合することができる。
以上述べたように本発明の方法によればピストンヘッド
をクラウン部とスカート部に分割して別個に製作するの
で内面の仕上げ加工が可能となって材料の疲労強度を高
めることができ、また分割面に設けた環状溝に溶接また
は圧接等接合の容易な材料を鋳込んであるのでクラウン
部とスカート部とを強固に接合して一体とすることがで
きるので、接合困難な材料で製作したクラウン部とスカ
ート部でも一体に接合することができて、ボルト結合の
欠点を解消できる上に、例えばクラウン部を鋳鉄、スカ
ート部を軽合金製として軽量で耐久性の大きなピストン
ヘッドを製作することもできる等、実用上の効果がきわ
めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一体形ピストンヘッドの1例の縦断面を
直角な二方向から見た断面図を中央線を挟んで左右に示
した断面図、第2図は同じ〈従来の組合せ形のピストン
ヘッドの1例を示す縦断面図、第3図は本発明の方法の
実施に好都合なピストンヘッドの1例を示す縦断面図で
ある。 1・・・クラウン部、2・・・スカート部、3・・・冷
却室、4・・・環状溝、5・・・接合部、C−C・・・
分割面出願人代理人 弁理士 鴨志1)次男 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ピストンヘッド頭部内側に冷却室を有する内燃機関用ピ
    ストンヘッドを製作する方法において、ピストンヘッド
    のクラウン部とスカート部とに該冷却室を分割して、ク
    ラウン部とスカート部とを別々に鋳造し、 それぞれの冷却室空所の鋳放面を仕上加工し、前記クラ
    ウン部とスカート部との分割面の接合部にそれぞれ対応
    して設けられた環状溝に鋼を鋳込み、 分割面を仕上げてクラウン部とスカート部とを分割面で
    合わせて接合して一体のピストンヘッドとすることを特
    徴とするピストンヘッドの製作方法。
JP59022572A 1984-02-09 1984-02-09 ピストンヘツドの製作方法 Pending JPS60166157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022572A JPS60166157A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ピストンヘツドの製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022572A JPS60166157A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ピストンヘツドの製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166157A true JPS60166157A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12086585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022572A Pending JPS60166157A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ピストンヘツドの製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166157A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255550A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 Hino Motors Ltd エンジンのピストン
FR2667260A1 (fr) * 1990-09-28 1992-04-03 Metal Leve Sa Procede pour la fabrication d'un piston en deux parties.
EP0992671A2 (en) * 1998-10-06 2000-04-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for making a two piece unitary piston
EP0992670A2 (en) * 1998-10-06 2000-04-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for making a two piece unitary piston
JP2004515359A (ja) * 2000-10-18 2004-05-27 フェデラル−モーグル コーポレイション 多軸鍛造されたピストン
WO2010003398A1 (de) * 2008-07-05 2010-01-14 Mahle International Gmbh Einlegeteil für einen kolben eines verbrennungsmotors sowie mit dem einlegeteil versehener kolben oder kolbenkopf
CN102310259A (zh) * 2011-08-25 2012-01-11 桐乡市易锋机械厂 活塞电子束焊接方法
JP2012152826A (ja) * 2002-11-06 2012-08-16 Federal Mogul Corp ピストンおよびピストンを製造する方法
JP2014500909A (ja) * 2010-11-10 2014-01-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 内部キャビティを伴うコンポーネント製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255550A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 Hino Motors Ltd エンジンのピストン
FR2667260A1 (fr) * 1990-09-28 1992-04-03 Metal Leve Sa Procede pour la fabrication d'un piston en deux parties.
EP0992671A2 (en) * 1998-10-06 2000-04-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for making a two piece unitary piston
EP0992670A2 (en) * 1998-10-06 2000-04-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for making a two piece unitary piston
EP0992671A3 (en) * 1998-10-06 2001-01-17 Caterpillar Inc. Method and apparatus for making a two piece unitary piston
EP0992670A3 (en) * 1998-10-06 2001-01-17 Caterpillar Inc. Method and apparatus for making a two piece unitary piston
JP2004515359A (ja) * 2000-10-18 2004-05-27 フェデラル−モーグル コーポレイション 多軸鍛造されたピストン
US7870669B2 (en) 2000-10-18 2011-01-18 Federal-Mogul Corporation Multi-axially forged piston
JP2012152826A (ja) * 2002-11-06 2012-08-16 Federal Mogul Corp ピストンおよびピストンを製造する方法
WO2010003398A1 (de) * 2008-07-05 2010-01-14 Mahle International Gmbh Einlegeteil für einen kolben eines verbrennungsmotors sowie mit dem einlegeteil versehener kolben oder kolbenkopf
JP2014500909A (ja) * 2010-11-10 2014-01-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 内部キャビティを伴うコンポーネント製造方法
US9463508B2 (en) 2010-11-10 2016-10-11 Sandvik Intellectual Property Ab Method for manufacturing a component with internal cavities
CN102310259A (zh) * 2011-08-25 2012-01-11 桐乡市易锋机械厂 活塞电子束焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394788A (en) Head for articulated piston
US3596571A (en) Pistons
US5359922A (en) Head of two welded parts for two-piece articulated piston
JP4597997B2 (ja) 内燃機関のためのピストンを作製する方法
JPH0520182B2 (ja)
JPS60166157A (ja) ピストンヘツドの製作方法
US5388484A (en) Method of manufacturing diamond-impregnated drilling crowns
US4387627A (en) Piston ring groove reinforcement
JPH025704A (ja) エンジン用吸排気バルブ及びその製造方法
JPS59118312A (ja) 分割式ピストンの溶接方法
JPS63138141A (ja) 内燃機関のピストンの製造方法
JPH0521649Y2 (ja)
JPS60119360A (ja) エンジン用吸気多岐管
JP2001329305A (ja) 多孔質金属焼結体よりなる耐摩環
JPS60196235A (ja) ウオ−タ−ジヤケツト付エンジン部品の製造方法
JP2748572B2 (ja) 内燃機関のピストン成型方法
JPH03138438A (ja) エンジン用ピストンの製造法
JP3147693B2 (ja) シリンダブロックの製造方法およびそのダイカスト成形用金型
JPH02108583U (ja)
JPS5979056A (ja) エンジンのシリンダブロツクおよびその製造方法
JPH07286553A (ja) シリンダブロックの製造方法
JPS61124772A (ja) 往復動機械のシリンダスリ−ブ
JPS6037226A (ja) 二部材の結合方法
JP2004520891A (ja) 歯科用ハンドピース
JP2734098B2 (ja) 内燃機関のピストン成型方法