JPS60165975A - ゲ−ム具 - Google Patents

ゲ−ム具

Info

Publication number
JPS60165975A
JPS60165975A JP2371884A JP2371884A JPS60165975A JP S60165975 A JPS60165975 A JP S60165975A JP 2371884 A JP2371884 A JP 2371884A JP 2371884 A JP2371884 A JP 2371884A JP S60165975 A JPS60165975 A JP S60165975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
display
line
present
circle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2371884A
Other languages
English (en)
Inventor
重田 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENZERU SHOJI KK
Original Assignee
ENZERU SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENZERU SHOJI KK filed Critical ENZERU SHOJI KK
Priority to JP2371884A priority Critical patent/JPS60165975A/ja
Priority to PCT/JP1985/000019 priority patent/WO1985003452A1/ja
Priority to AU38803/85A priority patent/AU3880385A/en
Publication of JPS60165975A publication Critical patent/JPS60165975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/00697Playing pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新規な娯楽を提供するゲーム具に係るもので
ある。
本発明のゲーム具は長辺と短辺の比が2=1である長方
形の偏平な基板1の表面において、長辺を二分する線に
て分けられる一対の正方形面2a’t2bの夫々に互に
異なる表示ろ、4を表わして成る駒の多数の集積より成
るものである〇 なお、長方形基板1はポリ塩化ビニル、ポリスチレン系
樹脂、低圧ポリエチレン等の硬質合成樹脂製とすること
か経済性、加工性及び使用感の面より最適であるが、必
要に応し紙、金属、本初等によることを妨げない。また
、表面に表わす表示は第1図に示す如く、一方を内部を
塗りつぶした円、他方を円周線(内部は基板と同一色)
とすることが、競技時の自他識別の容易性にて最適であ
るが、その他第4図に示す如く一方は内部を塗りつぶし
た円、他方は正方形とその内部に表わした円にて区画さ
れた面を塗りつぶし円内部を白抜きした図形としてもよ
く、また円形に限らず正方形、正へ角jl宅等の正多角
形によるもの、若しく Lj花と動物、男の子の顔と女
の子の顔等、111カにIX別できる表示であれば、い
かなる表示を採用−するがは任意である。なお、長辺を
二分する線(・1第1図の如き実線5の外、破線等と為
してもよく、また第4図の如く表示図形の一部を++を
成する・艙素としで表わしてもよく、また第5.6図に
示−4如<JAL&1に刻設した門ih’76の如き構
成とすることも任意である。
本発明のゲーム具を用いて競技する方法の一例を示せば
第6図の如くであって、通’I7?百1」並へ(連珠)
として一般に行われているゲームとほぼ類似のものであ
って、二人の競技者が夫々どちらの表示を自己のものと
するかを決めたあと、交互に一枚づつ置いてゆくもので
あるが、その際駒の短辺相互、又は長辺相互、或は長辺
の匈と短辺、若しくは長辺の夫々δどうしを接着せしめ
ることを要件とし、互いのかどのみが接触する位置及び
長辺の中央に短辺が接触する位置には互いの駒を置けな
いこととしてゲームを行う。この際五目並べ(連珠)に
おいて禁止される手(「三々」等)を禁手とすることは
同様であり、先に自己の表示を縦又は横若しくは対角線
に五目並べた方を勝ちとするQ 以上のルールによってゲームを行った場合、競技者は自
己の駒を置くときに自己のための表示と同時に敵の表示
を置くことになるから、駒を置くときに自己の表示の並
び方の変化のみでなく〈敵の並び方の変化までも勘案し
なければならないことになる。したがって敵を利するこ
となく、自己のみに益する置き方を考えねばならないか
ら、ゲームの複雑さがいっそう増し、興趣がよりいっそ
う増すものである。
勿論、上記のゲームのみに限定することなく、従来ゲー
ムの多様化のため、若しくは全く新規のゲームのために
本発明によるゲーム具を用いることは任意である。
本発明のゲーム具は上述の如く構成し、ゲームにあたっ
ては適当な広さの平面を確保できればよく、特別な盤を
要さないから手軽にゲームが楽しめるものである。また
、一枚の駒に自己のための表示と敵の表示を含むから、
ゲームにあたって、自己の得失のみでなく、敵の得失も
勘案しなければならず、ゲームの複雑さが増し、興趣が
よりいっそう増加するものであり、新規な娯楽を提供す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示す平面図、第2図は
同正面1図、第6図はゲーム方法の一例を示す平面図、
第4図は本発明による他の実施例を示す平面図、第5.
6図は本発明によるもう一つ他の実施例を示す平面図及
び正面図である。 1長方形基板。 2a12b正方形面。 3.4表示。 5実線。 6凹溝。 特許出願人 エンゼル商事株式会社 代理人弁理士馬 淵 勝 久 第2u口==二=ニヒ1 手続補正書(方式) 1 事件の表示 11β和59年特許願第 26718号2 発明の名称
 ゲーム具 ろ 補fビをする者 4 代理人 〒542 5 補正命令の日刊 昭和59年5月9日 (発送59年57=I29日)6
 補正の対象

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長辺と短辺の比が2=1である長方形基板の表面
    において、長辺を二分する線にて分けられる一JJの正
    方形面の夫々に・互に異なる表示を表わして成る駒の多
    数の集積より成るゲーム具。
  2. (2)上記表示が内部を塗りつぶした円と円周線である
    特許請求の範囲第1項記載のゲーム具。
JP2371884A 1984-02-10 1984-02-10 ゲ−ム具 Pending JPS60165975A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2371884A JPS60165975A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 ゲ−ム具
PCT/JP1985/000019 WO1985003452A1 (en) 1984-02-10 1985-01-18 Game device
AU38803/85A AU3880385A (en) 1984-02-10 1985-01-18 Game device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2371884A JPS60165975A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 ゲ−ム具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165975A true JPS60165975A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12118107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2371884A Pending JPS60165975A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 ゲ−ム具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60165975A (ja)
AU (1) AU3880385A (ja)
WO (1) WO1985003452A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507494A (en) * 1995-08-09 1996-04-16 De Bono; Edward Three spot game

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114179U (ja) * 1975-03-10 1976-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
WO1985003452A1 (en) 1985-08-15
AU3880385A (en) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6796561B2 (en) Game with commonly moved enemy
US3977681A (en) Game using a board and playing pieces
US6533275B2 (en) Collectible dice
US4585233A (en) Board game structure
ES260289U (es) Tablero de juego de paleta y bola.
US20240157230A1 (en) Domino apparatus
JPS60165975A (ja) ゲ−ム具
US3212782A (en) Vertical game board with apertures for receiving frictionally held playing pegs
US6227543B1 (en) Movie quote trivia game
IES940765A2 (en) Games, puzzles and the like
US3065968A (en) Surface projectile game
CN213760466U (zh) 一种可折叠棋盘
JPH0417189Y2 (ja)
JPS60236672A (ja) 正三角形ゲ−ム盤とこま
JPS6020273U (ja) ゲ−ム盤
KR200242224Y1 (ko) 입체자석퍼즐
SU1667882A1 (ru) Настольна игра "Бейкибол
KR200192221Y1 (ko) 블럭 유희구
JPS59225085A (ja) 三次元空間遊泳ゲ−ム
JPS58193988U (ja) 卓上ゴルフ盤
JPS62127079A (ja) ゲ−ムセツト
JPS63318971A (ja) 三次元ゲ−ム盤
JPS62101271A (ja) 4色に色分けした色の配置の異なる駒と、桝目の盤を用いて行うゲ−ム。
JPS5832785A (ja) 正方形ゲ−ム
JPS58185284U (ja) 二人用ゲ−ム装置