JPS60165698A - 楽譜デ−タ構造 - Google Patents

楽譜デ−タ構造

Info

Publication number
JPS60165698A
JPS60165698A JP59022225A JP2222584A JPS60165698A JP S60165698 A JPS60165698 A JP S60165698A JP 59022225 A JP59022225 A JP 59022225A JP 2222584 A JP2222584 A JP 2222584A JP S60165698 A JPS60165698 A JP S60165698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
note
musical score
information
data structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59022225A
Other languages
English (en)
Inventor
幸一郎 遠藤
藤井 克芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59022225A priority Critical patent/JPS60165698A/ja
Publication of JPS60165698A publication Critical patent/JPS60165698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、′JE譜データを圧縮する場合の楽譜データ
構造に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、コンビl−夕による自動演奏や、−】ンビュータ
を利用して作曲1編曲処即を行なわせる技−1= 術の発展に目ざましいものがあり、楽譜をディジタルデ
ータとして」ンビl−タのメfりに記tm−4ることが
不可欠の要素となってきている。楽譜情報の中で最も重
要なものは、音程情報とγ1に情報とであり、これらは
、一連の高符(休符)として楽譜上に表現される。一般
に、楽譜をfイジタルデータとしてコンビコータのメモ
リに記憶する際にも、これら音程情報と音長情報とを中
心にデータ化される。
以下に従来の楽譜データ構造について説明する。
第1図は楽譜例の説明図であり、イ(、L音符、ITI
 lよ縦線、ハは休符で、縦線[1で々)こまねた部分
を小節と呼び、各々の小節は、最初から、第1小節、第
2小節、・・・第16小節と呼ぶことに16゜第2図は
第1図に示す楽譜を従来の方法で5”−タ化し1.:際
の構成図であり、区切り1から区切V)2までが、第1
図に示す楽譜を表現している。区切り1441楽譜の開
始を、区切り2は楽譜の終了をイれぞれ表現している。
また、0は音程情報、Qは音長情報を表現しており、n
iとQiとで最初からil1%口の−2− 音符を表現している。例λばnlとQlとで第1蓄11
の音符を表現しており、nlは音程A(ミ)を、Qlは
4分音符())を表現している。
従来の楽譜をデータ化する方法では、音符を音程情報と
γ)艮情報とに分解し、それぞれを音符の並びに従って
並べてゆくという手段が採られている。例えば第1図に
示す楽譜をデータ化する場合には、まず、第1番目の音
符を、音程情報と音長情報とに分解′する。この場合、
音程情報はA(ミ)ぐ、音長情報は4分音符〈」)であ
る。これらの前記音程情報と前記音長情報とを、第2図
のデータ構造に示すように、音程情報を01、音長情報
をQlという様にメtりに記憶する。次に、第2番目の
音符も同様に、音程情報と音長情報とに分解(ハn2.
Q2としてメモリに記憶する。これらの操作を繰り返り
ことにより、第1図に示す楽譜は、第2図のデータeM
&に示すようにデータ化され、コンピュータのメモリに
記憶される。
しかしながら、上記のような従来のデータ構造では、f
−ターが多く、必然的にメモリの容醋を−3− 大きくしておかなければならないという問題5ζ1を有
していた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するしので、j゛−夕闇
を少なくして)Ii!!譜を記憶することのでさる楽譜
データ構造を提供りることを[1的どする。
発明の構成 −F記目的を達成するため、本発明の楽譜データ構造は
、一連の音程情報からなる複数の音程群と、一連の音長
情報からなる複数の音長群と、前記賞程群と前記音長群
との組合わせからなる複数の音符群とからなる構成であ
る。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第3図は本発明の一実施例にお$)る楽譜データ構造の
説明図で、第1図に示す楽譜をデータ化したものである
。第3図において、81.82はγ1符群の名前、1−
1〜L5は音長群の名前、N1〜N9は音程群の名前、
B’ 1.B’ 2はB1. B3− 4 − 2に対応【ノだ音符群、L’ 1〜l−’5はL1〜L
5に対応した音長群、N’ 1〜N’ 9はN1〜N9
に対応した音程群、41−1〜ρ5−4は音長情報、n
l−1〜n9−4 は音程情報、区切り1は楽譜の開始
、区切り2は楽譜の終了、区切り3は音符群の開始、区
切り4は各音符群の区切り、区切り5は音符群の終了、
区切り6は名艮群の開始、区切り7〜区切り10は各音
長群の区切り、区切り11は音長群の終了、区切り12
は音程群の開始、区切り13〜区切り20Gよ各音程群
の区切り、区切り21は音程群の終了、区切り22はこ
の楽譜データの終了である。楽譜は、音符群の名前(B
l〜B2)と音程群の名前(Nl−N9)と音長群の名
前(11〜L 5 )どe構成され、音符群は、音程群
の名前と音長群の名前とで構成され、音程群は、音程情
報n1−1〜n9−4で構成され、音長群は音長情報Q
1−1〜p5−4で構成される。
一般に楽譜は、一つの曲の中で、同じメロディ(音符群
)が何度も繰り返されたり、同じリズム(音長群)が何
度も繰り返されたりし、冗長度が−5− 高い。本発明の楽譜データ構造は、楽譜のこのような性
質に着目し、繰返しの部分を、名前で定義することによ
り、基本的な情報量を減少さUる。
繰返しの部分は、複数の音符から構成されるが、楽譜の
性質上、小節中位で区切るのが最も適当と思われる。
第4図は第1図に示す楽譜を、合艮酊L′ 1〜L’ 
5と音程群N’ 1〜N’ 9とB祠群B’ 1〜B’
 2とに分解し1=状態の説明図で、例えば音長群L’
 1は4個の4分音符の音長情報からなり、これは第1
小節、第3小節、第5小節、第13小節がこの音長群の
音長情報を使用している。また音程群N1はA(ミ)、
A(ミ)、D(う)、1:〈シ)の音程情報からなり、
第1小節、第2小節。
第13小節がこの音程群の音程情報を使用している。
また音符群B1は音長群L’ 1 、L’ 2と音程群
N’ 1.N’ 2とからなり、第1.第2小節、第5
、第6小節、第13.第14小節が全く同じデータで表
現できる。第1図に示す楽譜を第4図に示1ように各群
に分解し、データ構造として並べたち−6− のが第33図に承りデータ4M造である。第3図の区切
り1の次の音符群の名前B1は第1.第2小節を表わし
、次の音長11Yの名前1−1および音程群の名前N3
は第3小節を表わしている。以下同様に従116小節i
Lで表現し、区切り2で楽譜の終了としている。
従来の楽譜のデータ構造であると、第1図に示す楽譜を
データ化した場合、106個のデータが心髄なのに対し
、本実施例のデータ構造によると95個のデータでよく
、約10%データ間が減少しでいる。
すなわら本実施例の楽譜データ構造は、楽譜を複数の音
狩から構成されるところの適当な大きさのIffに区切
り、さらにイれらを音程情報のみの音程群とハ艮情報の
みの音長群とに分解し、次にこれらの音符群と音程群と
音長群とにイれぞれ固有の名^ηを定義し、楽譜の1−
タをこれらの群の名前で構成したものであり、楽譜の中
で、等しい群が繰り返()使用される場合には、イの名
前を指定づるだ1ノでよく、群の基本てきなデータは1
個保−7− 有しているだけでJ、いので、楽譜データ量を飛躍的に
減少させることができる。
尚、本実施例の曲は短いものであるが、曲が長くなるに
つれて本発明の効果は大きくなる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、楽譜のデータ構造に
、楽譜自体の性質を利用し、その冗長度をなく寸ことに
より、楽譜をデータ化した場合、そのデータ量を減少さ
せることが可能ぐあり、メモリの容量を少なくすること
ができ、電子楽器等の性能の向Fにつながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は楽譜の一例を示す説明図、第2図は従来の楽譜
データ構造の説明図、第53図は本発明の一実施例にa
3 +jる楽譜データ構造の説明図、第4図は楽譜のデ
ータ化のための楽譜分解状態の説明図である。 代理人 森 本 教 弘 −8− 第3図 ′”□ at L2 I 3 Ll 。 A′41 8/ Eh: l5−t L5 1−5 1tg−2 N7 Js−y s−a ^舌 区上υリノー 区切り/2 欠1−1 Ll /%// P2 H4実/−3 I 82 区切り13 切り2 区切 1 Ll 1 Ml l ′ □ 2 区(刀り4 y7 4 δ2 NS 3 6 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一連の音程情報からなる複数のaP?Mと、一連の
    音長情報からなる複数の音長群と、前記音程群と前記音
    長群との組合わけかうなる複数の音符群とからなる楽譜
    データ構造。 2、音程群と音長群と音符群とのそれぞれに固有の名前
    を定義し、これら固有の名前と前記音程群と前記音長群
    と前記音符群とを任意に組み合わせて楽譜を表現する構
    成とした特許請求の範囲第1項記載の楽譜データ構造。
JP59022225A 1984-02-08 1984-02-08 楽譜デ−タ構造 Pending JPS60165698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022225A JPS60165698A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 楽譜デ−タ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022225A JPS60165698A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 楽譜デ−タ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165698A true JPS60165698A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12076857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022225A Pending JPS60165698A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 楽譜デ−タ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141494A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPS61290495A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 ヤマハ株式会社 自動演奏装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141494A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPS61290495A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPH0437440B2 (ja) * 1985-06-18 1992-06-19 Yamaha Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7220909B2 (en) Apparatus for displaying musical information without overlap
US5675100A (en) Method for encoding music printing information in a MIDI message
US4624171A (en) Auto-playing apparatus
JPS61158400A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPS60165698A (ja) 楽譜デ−タ構造
JP3239897B1 (ja) 作詞作曲装置及びプログラム
CN114267318A (zh) Midi音乐文件的生成方法、存储介质和终端
JPS58220189A (ja) 自動演奏装置
JPH0219473B2 (ja)
Marshall Bach's Chorus. A Preliminary Reply to Joshua Rifkin
JPS58150987A (ja) 譜面表示装置
JPS58224387A (ja) 楽譜表示装置
JP3620423B2 (ja) 楽曲情報入力編集装置
Raven-Hart Musical Acculturation in Tonga
JPS61292692A (ja) 自動伴奏装置
JPS5897179A (ja) 自動演奏装置
JP2576728B2 (ja) 自動演奏装置
JPS61290495A (ja) 自動演奏装置
JP3219150B2 (ja) 演奏情報圧縮方法
JP2859870B2 (ja) 楽音制御データ圧縮装置、楽音制御データ圧縮方法、楽音制御データ伸長装置及び楽音制御データ伸長方法
JP3017260B2 (ja) 楽音データ処理装置及び楽音データ処理方法
JPS63298292A (ja) 電子楽器のシ−ケンサ
JPS59121392A (ja) メモリ編集方式
JPS59123887A (ja) 楽音発生装置
JPS6143799A (ja) 音声認識式音程採譜装置