JPS60164890A - 電子キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS60164890A
JPS60164890A JP59019791A JP1979184A JPS60164890A JP S60164890 A JPS60164890 A JP S60164890A JP 59019791 A JP59019791 A JP 59019791A JP 1979184 A JP1979184 A JP 1979184A JP S60164890 A JPS60164890 A JP S60164890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
pattern
key
dot
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59019791A
Other languages
English (en)
Inventor
飯田 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59019791A priority Critical patent/JPS60164890A/ja
Priority to US06/695,449 priority patent/US4680707A/en
Priority to DE8585101045T priority patent/DE3574915D1/de
Priority to EP85101045A priority patent/EP0152839B1/en
Publication of JPS60164890A publication Critical patent/JPS60164890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レシートへ印字出力される販売データ、販売
商品の品名等の文字パターンを任意に設定、変更できる
電子キャッシュレジスタに間する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、レシートの印字機構としてドツトプリンタを装備
し、レシートへ販売データの定形文字パターンに加え、
記載内容を自由に設定できるコマーシャル文字、商品の
品名9部門名称等も印字する電子キャッシュレジスタが
使用されている。
このような電子キャッシュレジスタ(以下レジスタと略
記する)においては、ドツトマトリックス表示された複
数の文字パターンをその文字コードとともに記憶した文
字ドツトパターン領域をROM等の内部記憶部に設けて
いる。そして、上記メツセージ等の文字をレシートに印
字する場合、まず、メツセージ文字をこの文字の文字コ
ードを用いて1文字毎にキーボードに配置された置数キ
ー、部門キー、各種ファンクションキー等の予め定めら
れた組合わせキー操作にて入力し、記憶部に形成された
印字領域に格納する。そして、商品の販売登録時に、上
記メツセージ文字を読み出してレシートへ販売データと
共にドツトプリンタにて印字出力する。
通常、上記のようなメツセージ文字はひらがな。
カタカナ、英文字、数字、漢字等を用いて、客がこのメ
ツセージ文字を読みやすくすることが望ましい。しかし
ながら、上記記憶部に形成された文字ドツトパターン領
域に記憶できる文字パターンの容量には限界があるので
、必要とする全ての文字を印字出力する事ができなかっ
た。特に、通常用いられる英数字以外の漢字やギリシャ
文字等の、通常用いない特殊な文字を印字出力すること
は困難であった。
[発明の目的] 本発明は、このような事情に基づいてなされたものであ
り、その目的とするところは、登録用キーの組合わせキ
ー操作によって、レジスタの使用者が必要とする文字の
文字パターンを任意に設定でき、レシートに印字された
文字を読みやすくでき、客に対するサービスを向上でき
る電子キャッシュレジスタを提供することにある。□[
発明の概要] 本発明の電子キャッシュレジスタにおいては、5− ROM内に形成された第1の文字ドツトパターンメモリ
の内容を一旦RAM内に形成された第2の文字ドラI・
パターンメモリへ転送し、ざらに置数キー、現計キー等
の登録用キーの組合わせキー操作によって、ドツトプリ
ンタにて印字出力される文字の文字コードおよびドツト
マトリックス表示された文字パターンを入力する文字パ
ターン入゛力手段を設けている。そして、この入力手段
にて入力された文字コードおよび文字パターンを上記R
AM内に形成された第2の文字ドツトパターンメモリに
設定すると共に、上記入力された文字コードが上記第2
の文字ドツトパターンメモリにすでに設定されていたと
きその文字コードに対応する上記第2の文字ドツトパタ
ーンメモリ内の文字パターンを上記入力された文字パタ
ーンへ変更するようにしている。
また、別の発明においては、ROM内に複数の第1の文
字ドツトパターンメモリを設け、これら。
複数の第1の文字ドツトパターンメモリのうちの予め選
択された第1の文字ドットパターンメモリ6− の内容をRAM内の第2の文字ドラ1へパターンメモリ
へ転送するようにしている。
[発明の実施例] 以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は電子キャッシュレジスタを示す斜視図であり、
この電子キャッシュレジスタ(以下レジスタと略記する
)は、図示するように筺体1の前面に各種販売登録用の
キーを有するキーボード2が設けられており、筺体1の
上部には販売商品の部門コード、金額1合計金額等を電
光表示する表示部3が設けられており、中間部および下
部にそれぞれレシート発行口4、ドロワー5が設けられ
ている。さらに、筺体1の上面には前記表示部3と同一
構成の客用の表示部6が支持棒にて取付けられている。
前記キーボード2には、第2図に示すように、商品の販
売金額、販売個数を置数するための置数キー7、商品の
分類を示す部門キー8.小計キー9、合計金額を算出す
るための預/現計キー10等の他に、[替]キー、[#
]キー、[×]主キーの各種ファンクションキーが設け
られている。
さらに、このキーボード2には、上記各登録用キーの組
合わせキー操作にて入力される文字パターンの文字幅を
予め選択設定するための文字幅選択キー11.鍵にて操
作するコントロールキー12が設けられている。
なお、実施例においては、文字幅選択キー11にて文字
幅を5ドツト幅又は10ドツト幅に選択することができ
る。また、前記コントロールキー12は電源のオン・オ
フ制御を行なうと共に、[登録]、[精算]、[設定]
等の各業務を中央処理装置に指令して実行させるための
制御スイッチである。なお、[登録]とは販売された商
品の金額等を記憶部に記憶させ、かつ合計金額等の計算
を行ない、その結果をレシートおよび記録紙に印字させ
る業務である。また、[m算]とは1日の業務終了時に
記憶部に登録された売上合計等を印字出力する業務であ
る。さらに、[設定]とは、例えばレシートに印字出力
する文字の文字パターンを前記組合わせキー操作にてR
AM内に予め設定する業務である。
第3図は、レジスタのブロック構成図である。
CPU13は、演算回路等を内蔵し、キーボード2から
の入力情報に基づいて各種の演算処理を行なうと共に、
アドレスバス14.データバス15゜制御線16を介し
て前記各業務のプログラム、第1の文字ドツトパターン
等の固定データを記憶するROM(リードオンリメモリ
)17と、キー人力された各商品の登録データおよび前
述の入力された文字パターン等を記憶するRAM (ラ
ンダムアクセスメモリ)18とを動作させる。また、ド
ロワー5を開閉制御するトロリー制御回路19゜キーボ
ード2からのキー信号が入力されるキーボード入力回路
20.コントロールキー12からの指令信号が入力され
るコントロールキー入力回路21、表示部3.6へ表示
信号を送出する表示制御回路22およびレシートへ印字
出力するドツトプリンタ23のプリンタ制御回路24が
それぞれデータバス15.制御線16を介してCPU 
13に接続されている。
一〇− 前記ROM17内には第4図(a)に示すように、各業
務のプログラムを記憶するプログラム領域RA1.英数
字等の通常用いられる文字の文字パターンをマトリック
ス表示されたドツトパターンで記憶する常用文字ドツト
パターン領域RA2゜通常用いられない文字として、ひ
らがな、カタカナ等の文字の文字パターンを記憶する非
常用文字ドツトパターン領域RA3.同じく漢字その他
の文字の文字パターンを記憶する非常用文字ドツトパタ
ーン領域RA4が形成されている。これらの三つの文字
ドツトパターン領域RA2.RA3゜RA4でもって第
1の文字ドツトパターンメモリを形成している。これら
各文字ドツトパターン領域に記憶された各文字パターン
は例えば、縦7個、横5個のドツトマトリックスのビッ
ト情報で示され、横1から5の各アドレスに対して縦7
個のドツトのビット情報がヘキサ符号に変換されて記憶
されている。そして、各文字パターンにはそれぞれ文字
コードが付されている。
一方、前記RAM18内には、第4図(b)に10− 示すように、キーボード2から入力された販売データを
登録する販売データ領域RA5.ドツトプリンタ23に
てレシートへ印字出力する1行分の文字の文字コードを
一時格納する印字データバッファRA6の他に、電源投
入時等に前記ROM17の非常用文字ドツトパターン領
域RA3又はRA4から転送された文字パターンが格納
される第2の文字ドツトパターンメモリとしての非常用
文字ドツトパターン領域RA7.キーボード2のキー操
作によって文字パターンを設定業務中であることを示す
C,FLAGを格納す為Ii域RA8゜上記設定業務中
の1文字分の文字パターンデータを一時格納する文字パ
ターン作成領域RA9が形成されている。
さらに、この文字パターン作成領域RA9には、作成す
る文字パターンの文字コードを格納する文字コード領域
RAIO,前記ドツトマトリックスの横方向のアドレス
を格納するアドレス領域RA11、そのアドレスのビッ
ト情報を設定中であることを示すA、FLAGを格納す
る領域RA12゜各アドレスに対する前記ビット情報を
格納するデータ領域RA13が設けられている。
前記CPL113は電源投入時又は精算業務終了時にメ
モリクリア指令が入力された時、又は、別途文字パター
ン一括設定指令が入力されたとき第5図の流れ図に従っ
てROM17内の非常用文字ドツトパターン1IIA3
.RAJ内の文字パターンをRAM18内の非常用文字
ドツトパターン領域RA7へ転送するように構成されて
いる。すなわち、メモリクリア指令が入力されると、R
AM18内に形成された各領域RA5・・・RA13の
記憶内容を初期化する。そしてこの時点で、キーボード
2の置数キー7にて数字゛1″がキー人力されたか否か
を調べ、“1′′が入力された場合、ひらがな、カタカ
ナ等の文字の文字パターンを記憶した非常用文字ドツト
パターン領域RA3の記憶内容をRAM18の非常用文
字ドツトパターン領域RA7へ転送する。また、置数キ
ー7のキー人力が無かった場合は、ROM17内の漢字
その他の文字の文字パターンを記憶した非常用文字ドツ
トパターン領域RA4の記憶内容をRAM18の上記非
常用文字ドラI・パターン領域RA7へ転送する。また
、[設定]業務実施中に文字パターン一括設定指令が入
力された時も、図示するように、上述と同じ動作を行な
う。□ さらに、前記CPU13は、コントロールキー12が[
設定]業務モードに設定されている時、文字パターンを
設定するためにキーボード2から各種のキー信号が入力
されると、第6図乃至第11図の流れ図に従って上記文
字パターンの設定業務を行なうように構成されている。
すなわち、第6図において、キーボード2のキーが押さ
れると、Plにて、コントロールキー12が[設定]業
務モードに設定されていることを確認した1餐、P2に
て、キー人力されたキー信号が第2図のXキー操作によ
るものか否かを判定し、Xキーであれば第7図のPAへ
進む。そして、×キー操作の前に置数キー7が押されて
いることを確認し、RAM18内の領域RASの文字パ
ターン設定中であることを示すC0FLAGを調べる。
そして、C013− FLAGがOで、設定されていなくて、上記置数キー7
によって文字パターン設定業務開始を示す数字17が入
力されたことを確認すると、前記領域RA8のO,FL
AGを1に設定して次のキー操作を持つ。すでに領域R
A8のC,FLAGが1に設定済みであれば文字パター
ン設定中であると判断し、文字パ°ターシ作成領域RA
9の文字コード領域RA10に設定しようとする文字パ
タ□−ンの文字コードが格納されていることを確認した
後、Xキー操作前の置数キー7の数字が5以下か否かを
判定する。5をiえたならば文字幅選択キー11が10
ドツト幅に選択されていること、および画数キー7の数
字が10を越えていないことを確認すると、この数字は
文字パターンのアドレスを示すものであると判断して数
学をアドレス領域RA11へ格納する。そして、こめア
ドレス辷対応する領域RΔ12のA、FLAGを1に設
薪し、次のキー操作を持つ。なお、前記置数キニ7の数
字が5以下であるとぞの数字をそのままアドレス領域R
A11へ格納する。
−14= P2にてキー信号がXキーでなければ、PBにて替キー
に該当するか否かを調べ、該当すれば、第8図のPBへ
進む。そして、領域RA8のC0FLAGが1に設定さ
れていることを確認し、さらにこの替キー人力前の置数
キー7人力の数字が予め定められた範囲の文字コードを
示す数字であることを確認し、その数字を文字フード領
域RA10へ格納する。PBにてキー信号が替キーでな
ければ、P4にてキー信号が第2図に示す#キーに該当
するか否かを調べ、該当すれば、替キー人力前の置数キ
ー7人力の数字がドットマ]・リツクスの各アドレスに
おけるビット情報のデータであると判断し、第9図のP
Cへ進む。そして、各領域RAS、10.12にそれぞ
れC,FLAG。
文字コード、A、FLAGが設定されていることを確認
した後、・置数キー7にて入力された数字をヘキサ符号
に変換してA、FLAGが1に設定されているアドレス
のデータ領域RA13へ格納する。P4にてキー信号が
#キーでなければ、P5にてキー信号が小計キー9に該
当するか否かを講べ、該当すれば、1個の文字パターン
の設定が終了したと判断して第10図のPDへ進む。そ
して、小計キー9人力前に、置数キー7が押されていな
いことを確認し、さらに、C,FLAG、文字コードが
設定されていることを確認し、文字パターン作成領域R
AQ内に格納された文字コード、アドレス、ヘキサ符号
で表わされたビット情報等の各データを非常用文字ドツ
トパターン領域RA7へ格納する。なお、この領域RA
7にすでに文字パターン作成領域RA9にて作成された
文字パターンの文字コードが格納されていた場合、この
文字コードの文字パターンを文字パターン作成領域RA
9にて作成された文字パターンに変更す、る。
しかる後、文字パターン作成領域RA9の文字コード領
域RAIOの文字コードをクリアする。つぎに、P5に
てキー信号が小計キー9でなければ、PCにてキー信号
が預/現計キー10に該当するか否かを調べ、該当すれ
ば、すべての文字パターンの設定が終了したと判断して
第11図のPEへ進む。そして、領域RASのA、FL
AGが1に設定されていることを確認し、て、このA、
FLAGおよび領域RA12のA、FLAGを0にクリ
アして全ての文字パターン設定業務を終了・させる。
次に、上記のように必要どする文字の文字パターンが非
常用文字ドツトパターン領域RA7に設定されたレジス
タにおいて、コントロールキー12を[11録]業務モ
ードに設定し、販売登録業務中に、CPU13に印字指
令が入力すると、このCPU13は第12図の流れ図に
従って印字出力業務を実施する。すなわち、レシートに
印字する1行分の文字の文字コードが格納された印字デ
ータバッファRA6から1文字分の文字コードを読み出
す。そして、この文字コードが英数字等の常用文字の文
字コードか否かを調べ、常用文字の文字コードであれば
、この文字コードに対応する文字パターンデータをRO
M17内の常用文字ドツトパターン領域RA2から読み
出して、ドツトプリンタ23にてレシートへ1文字だけ
印字出力する。なお、印字データバッファRA6から読
み出した文字コードが前述の常用文字でなければ、ひ1
7− らかな、カタカナ、漢字等の非常用文字であると判断し
、この文字コードに対応する文字パターンデータをRA
M18内、の非常用文字ドツトパターン領域RA7から
読み出す。しかして1文字分の印字が終了すると印字デ
ータバッファRA6から次の1文字の文字コードを読み
出す。
このように構成されたレジスタにおいて、非常用文字と
して例えば[Φ]のギリシャ文字(文字コード:101
0)をRAM18の非常用文字ドツトパターン領域RA
、7に設定する手順を説明する。
まず、前述した電源投入時等のメモリクリア指令入力時
に、置数キー7を操作しない。すると、漢字その他の文
字の文字パターンを記憶したROM17内の非常用文字
ドツトパターン領域RA4の記憶内容がRAM18の非
常用文字ドツトパターン領域R△7.へ自動的に転送さ
れる。しかして、コントロールキー12を[設定]業務
モードに設定した後、第13図(a)に示すように、キ
ーボード2の画数キー7にて文字パターン設定業務開1
8− 始を示す数字17をキー人力し、Xキーを押す。
つぎに文字コード1010を1数キー7で入力し、替キ
ーを押す。次に第13図(b)の[Φ]を示すドツトマ
トリックスの横方向(1・・・5)のアドレス1を入力
し、Xキーを押し、このアドレス1に対応するビット情
報4を入力し、#キーを押す。
するとアドレス1のビット情報がヘキサ符号(08)に
変換されてRAM18のデータ領域RA13に格納され
る。同様にして全てのアドレスト・・5のデータ入力が
終了すると、小計キー9、預/現計キー10を押すこと
によって設定業務操作を終了する。
また、予め、キーボード2の文字幅選択キー11にて文
字幅を10ドツト幅に設定しておけば、通常の文字幅5
より広い10ドツト幅の文字パターンを設定することが
可能である。
このように構成されたレジスタであれば、ひらがな、カ
タカナ、゛漢字、ギリシャ文字等の通常使用されない特
殊な文字の文字パターンを、必要に応じて任意にRAM
18内に設定することができる。したがって、客が読み
やすい文字をレシート等に印字することができる。
また、通常使用される英数字等の文字パターンはROM
17内に予め設定されているので、レジスタの使用者は
使用する全ての文字の文字パターンを設定する必要なく
、設定業務時間を短縮できる。さらに、通常使用しない
不必要な文字パターンをROM等に記憶しておく必要な
いので、記憶部の記憶容曇を小さく設定でき、レジスタ
全体の製造費を低減できる。また、文字以外の記号等の
パターンも任意に設定することもできる。
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものでは
ない。実施例においては、ROM内に、非常用文字の文
字パターンを記憶する非常用文字ドツトパターン領域を
2個設けたが、1個であってもよい。さらに、ROM内
に形成された全ての文字ドツトパターン領域RA2,3
.4の記憶内容をRAM内の非常用文字ドツトパターン
領域RA7へ転送するようにしても、当初の目的を達成
する事が出来る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によると、置数キー。
現計キー等の登録用キーの組合わせキー操作によって文
字パターンを°設定できるようにしているので、レジス
タの使用者が必要とする文字の文字パターンを任意にか
つ簡単に設定でき、レシートに印字された文字を読みや
すくでき、客に対するサービスを向上できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実1例の電子キャッシュレジスタを示す
ものであり、第1図は斜?J!図、12図はキーボード
のキー配置図、第3図はブロック構成図、第4図は記憶
部内の主なメモリを示す図、第5図乃至第12図は動作
を示す流れ図、第13図は操作手順を示す図である。 ′2・・・キーボード、7・・11キー、9・・・小計
キー、10・・・預/現計キー、11・・・文字幅選択
キー、12・・・コントロールキー、13・・・CPU
、17・・・ROM、18・・・RAM、23・・・ド
ツトプリンタ、RA2・・・常用文字ドツトパターン領
域、RA3.R2l− A4.RA7・・・非常同文□字ドツトパターン領域、
RA9・・・文字パターン作成領域、RAlo・・・文
字コード領域。 。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 22− zL=;ひ 第7図 盲Cより j113図 (a) (b) 2345 7−(1)(1)@U(1) 575−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 置数キー、現計キー等の登録用キーのキー操作
    にて入力された販売商品の販売データを記憶部に登録す
    ると共に、その結果をドラI・マI・リックス表示され
    た文字でもってドツトプリンタにてレシートへ印字出力
    する電子キャッシュレジスタにおいて、ROM内に設け
    られ、前記ドツトプリンタにて印字出力される文字の文
    字コードおよびドツトマトリックス表示された文字パタ
    ーンを記憶する第1の文字ドツトパターンメモリと、こ
    の第1の文字ドツトパターンメモリに記憶された前記文
    字コードおよび文字パターンをRAM内に設けられた第
    2の文字ドツトパターンメモリへ転送する転送手段と、
    前記置数キー、現計キー等の登録用キーの組合わせキー
    操作によって、前記文字コードおよび文字パターンを入
    力する文字パターン入力手段と、この文字パターン入力
    手段にて入力された文字コードおよび文字パターンを前
    記RAM内の前記第2の文字ドツトパターンメモリに設
    定し、かつ前記文字パターンが前記第2の文字ドツトパ
    ターンメモリにすでに設定されていたときその文字コー
    ドに対応する前記第2の文字ドツトパターンメモリ内の
    文字パターンを前記入力された文字パターンへ変更する
    文字パターン更新手段とを備えたことを特徴とする電子
    キャッシュレジスタ。
  2. (2) 置数キー、現計キー等の登録用キーのキー操作
    にて入力された販売商品の販売データを記憶部に登録す
    ると共に、その結果をドツトマトリックス表示された文
    字でもってドツトプリンタにてレシートへ印字出力する
    電子キャッシュレジスタにおいて、ROM内に設けられ
    、前記ドツトプリンタにて印字出力される文字の文字コ
    ードおよびドットマ;・リックス表示された文字パター
    ンを記憶する置数の第1の文字ドツトパターンメモリと
    、これら複数の第1の文字ドツトパターンメモリのうち
    の予め選択された第1の文字ドットパターンメモリに記
    憶された前記文字コードおよび文字パターンをRAM内
    に設けられた第2の文字ドツトパターンメモリへ転送す
    る転送手段と、前記置数キー、現計キー等の登録用キー
    の組合わゼキー操作によって、前記文字コードおよび文
    字パターンを入力する文字パターン入力手段と、この文
    字パターン入力手段にて入力された文字コードおよび文
    字パターンを前記RAM内の前記第2の文字ドツトパタ
    ーンメモリに設定し、かつ前記文字パターンが前記第2
    の文字ドツトパターンメモリにすでに設定されていたと
    きその文字コードに対応する前記第2の文字ドツトパタ
    ーンメモリ内の文字パターンを前記入力された文字パタ
    ーンへ変更する文字パターン更新手段とを備えたことを
    特徴とする電子キャッシュレジスタ。
JP59019791A 1984-02-06 1984-02-06 電子キヤツシユレジスタ Pending JPS60164890A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019791A JPS60164890A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 電子キヤツシユレジスタ
US06/695,449 US4680707A (en) 1984-02-06 1985-01-28 Electronic cash register and method for defining print characters
DE8585101045T DE3574915D1 (de) 1984-02-06 1985-02-01 Elektronische registrierkasse.
EP85101045A EP0152839B1 (en) 1984-02-06 1985-02-01 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019791A JPS60164890A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 電子キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60164890A true JPS60164890A (ja) 1985-08-27

Family

ID=12009160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019791A Pending JPS60164890A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 電子キヤツシユレジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4680707A (ja)
EP (1) EP0152839B1 (ja)
JP (1) JPS60164890A (ja)
DE (1) DE3574915D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2206225A (en) * 1988-08-01 1988-12-29 Feltscope Ltd Point of sale terminals microcomputer system
US5111394A (en) * 1989-09-22 1992-05-05 Ncr Corporation Circuit and method for energizing a solenoid in an electronic device for a predetermined energizing period
US5263164A (en) 1991-01-09 1993-11-16 Verifone, Inc. Method and structure for determining transaction system hardware and software configurations
US8229844B2 (en) 1996-06-05 2012-07-24 Fraud Control Systems.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US7555458B1 (en) 1996-06-05 2009-06-30 Fraud Control System.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US20030195848A1 (en) 1996-06-05 2003-10-16 David Felger Method of billing a purchase made over a computer network

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433496B2 (ja) * 1972-04-18 1979-10-20
US4020465A (en) * 1973-12-26 1977-04-26 Texas Instruments Incorporated Thermal line printer
US3893558A (en) * 1974-05-17 1975-07-08 Extel Corp Special symbol generator for high speed printer
US3921164A (en) * 1974-06-03 1975-11-18 Sperry Rand Corp Character generator for a high resolution dot matrix display
US3928845A (en) * 1974-12-11 1975-12-23 Rca Corp Character generator system selectively providing different dot-matrix size symbols
JPS5260041A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Tokyo Electric Co Ltd Electronic register
US4143360A (en) * 1976-08-27 1979-03-06 The Magnavox Company Method and apparatus for controlling a display terminal
FR2385151A1 (fr) * 1976-12-27 1978-10-20 Casio Computer Co Ltd Caisse enregistreuse electronique
US4213179A (en) * 1977-10-08 1980-07-15 Tokyo Electric Co., Ltd. Data processing apparatus for electronic cashier registers
JPS6022465Y2 (ja) * 1979-04-04 1985-07-03 英夫 杉森 電子レジスタ
GB2058424B (en) * 1979-09-10 1983-06-08 Casio Computer Co Ltd Electronic cash register
JPS6013518B2 (ja) * 1979-12-18 1985-04-08 カシオ計算機株式会社 電子レジスタの精算方式
US4428049A (en) * 1980-06-20 1984-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Training mode operation in an electronic cash register
JPS5783869A (en) * 1980-11-12 1982-05-25 Casio Comput Co Ltd Sort-based registering system
US4409591A (en) * 1981-05-20 1983-10-11 Wayne State University Variable size character generator
JPS5868176A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Casio Comput Co Ltd 電子レジスタ
US4553222A (en) * 1983-03-14 1985-11-12 Kurland Lawrence G Integrated interactive restaurant communication system for food and entertainment processing
JPH0643142B2 (ja) * 1983-09-29 1994-06-08 アルプス電気株式会社 プリンタのスペ−ス処理装置
JPH11174A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Asahi Breweries Ltd 酵母を用いた抗体Fab断片の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3574915D1 (de) 1990-01-25
EP0152839B1 (en) 1989-12-20
EP0152839A1 (en) 1985-08-28
US4680707A (en) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60164890A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
GB2060968A (en) Electronic cash register
JPS6259840B2 (ja)
JP3106905B2 (ja) ラベルプリンタおよびラベル
JPH0710467Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS60164888A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP3327253B2 (ja) ラベルプリンタ
JP6702450B2 (ja) 売上データ処理装置およびプログラム
JP6302873B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH09330472A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS60164889A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH08249542A (ja) 金銭登録装置
JP3008855B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH05135280A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
KR910001858B1 (ko) 가격표찰 발행기능을 갖는 금전등록기
JP3018491B2 (ja) データ処理装置
JP3198037B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2554384B2 (ja) レシート発行装置
JP2020126680A (ja) 売上データ処理装置
JP2000020223A (ja) 電子式キャッシュレジスター
JPH06301860A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0541018Y2 (ja)
JPH08161646A (ja) イメージ処理装置
JPH0652551B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH04366663A (ja) ラベルプリンタ