JPS6016362B2 - 四弗化硫黄の製造方法 - Google Patents

四弗化硫黄の製造方法

Info

Publication number
JPS6016362B2
JPS6016362B2 JP10980880A JP10980880A JPS6016362B2 JP S6016362 B2 JPS6016362 B2 JP S6016362B2 JP 10980880 A JP10980880 A JP 10980880A JP 10980880 A JP10980880 A JP 10980880A JP S6016362 B2 JPS6016362 B2 JP S6016362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
amine compound
reaction
solvent
hydrofluoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10980880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738307A (en
Inventor
吉男 小田
敞 音馬
啓一 内田
真介 森川
政昭 池村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP10980880A priority Critical patent/JPS6016362B2/ja
Priority to IT25261/80A priority patent/IT1150046B/it
Priority to FR8021759A priority patent/FR2467176A1/fr
Priority to GB8032738A priority patent/GB2061245B/en
Priority to DE19803038404 priority patent/DE3038404A1/de
Publication of JPS5738307A publication Critical patent/JPS5738307A/ja
Priority to US06/370,670 priority patent/US4372938A/en
Publication of JPS6016362B2 publication Critical patent/JPS6016362B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は四弗化硫黄の製造方法、特に高価な電力を用い
て発酸を電解して得た弗素ガスを用いることなく、比較
的安価な弗素源を用い、高純度、高収率で四弗化硫黄(
SF4)を製造する方法に係るものである。
従来、四弗化硫黄を製造する手段としては、例えば二塩
化硫黄を弗化ソーダをアセトニトリル等の有機溶媒中で
反応せしめる方法(USP2992073号明細書参照
)、二塩化硫黄と塩素と弗化水素とを−50ooにおい
て反応せしめ、反応生成物をアミン類で処理してSF4
を分離せしめる方法(OLS236367y号公報参照
)、二塩化硫黄をNOF・針『と反応せしめる方法(U
SP4082839号明細書参照)等が知られている。
これら方法にうち、前記USP2992073号明細書
に代表される方法は二塩化硫黄と反応させる発化ソーダ
及び創生物である食塩が固体である為、スラリー状で反
応を行なわねばならず反応操作が行ないにくく、又弗化
ソーダの粒度により四弗化硫黄の収率が大きく変動する
等反応操作面であまり好ましくない欠点を有する。
又、OLS236367叫号公報に代表される方法は、
−50qoというかなり低温が要求され、又、アミン類
での処理を要し、操作が煩雑であると共にコストも高い
欠点を有する。
又、USP4082839号明細書に代表される方法は
、NOFが腐食性であり、装置に特殊材質を用いる必要
があり、しかもSF4の収率が低く、創生物として硫黄
が析出し操作が煩雑となる欠点を有する。
更に、Py(HF)8.2(Py:ピリジン)と二塩化
硫黄を反応せしめ、SF4を船%という低い収率で得た
旨の報告がある。(G.A.01ahet,1皿rgC
hem.16,2637(,77)shortcomm
側ication参照)しかしながら、本発明者等の追
試によると、この方法では収率が斑%どころかSF4の
生成は認められなかった。
即ち、本発明者等がその後検討を進めた結果によると、
HF/Pyのモル比を種々探って二塩化硫黄と反応せし
めた処、HF/Py=5〜6を超えると弗黍化館が著し
く低下するか全くなくなることが見出された。そして、
本発明者はHF/Py=4以下に限って二塩化硫黄との
反応によりSF4を高純度且つ収率90%以上で容易に
得られることを見出し、既に袴競昭54一1308斑号
(袴関昭56一5420y号)として提案した。
本発明者等は、その後更に検討を進めた処、二塩化硫黄
の代りに一塩化硫黄若しくは硫黄と塩素を用いる場合に
は、HF/Pyのモル比が6迄も十分に工業的に用い得
ることが認められ、更にPyのみならず他の弗酸のアミ
ン化合物でも十分に工業的に使用し得ることが認められ
た。
かくして本発明は、塩素の存在下に硫黄若しくは一塩化
硫黄と、Am(HF),〜6(Am:アミン)とを反応
せしめてSF4を得ることを要旨とするものである。
本発明において用いられる弗酸のアミン化合物則ち、A
m(HF),〜6としては、一般式Am(HF),〜6
で表わされ、用いられるアミンとしてはAmが例えばピ
リジン、キノリン、ピコリン、トリメチルアミン、トリ
ェチルアミン等である。本発明において、この様な発酸
のアミン化合物はHF/Amのモル比が1〜6であるこ
とが必要である。
モル比が前記範囲を逸脱する場合にはSF4の生成が不
十分若しくは反応が進行しないので不適当である。そし
て、これらモル比の範囲のうち、HF/Am=1〜4を
採用する場合には、SF4が高収率で得られ、かつ弗酸
のアミン化合物の利用率も高くなるので特に好ましい。
本発明において夫々用いられる硫黄もしくは一塩化硫黄
、塩素、熱酸のアミン化合物の使用割合は、硫黄1モル
に対して塩素1〜2モルが必要であり、弗酸のアミン化
合物の使用量はHF/Amのモル比によって厳密に決定
されるが、一般に1〜15モルを採用するのが適当であ
る。
これら使用割合が前記範囲を逸脱する場合にはSF4の
収率が低下したり原料の利用率が低下するので好ましく
ない。
そして、上記使用割合のうち、硫黄1モルに対して弗酸
のアミン化合物3〜8モルを採用する場合には工業的に
満足できる速度で、かつ高収率でSF4が得られるので
特に好ましい。又、原料となる−塩化硫黄の合成法に制
限はなく、適宜公3句の手段を採用し得る。例えば溶融
した硫黄に塩素を導入する等の手段が用いられる。又、
弗酸のアミン化合物の合成手段にも特に制限はなく、適
宜公3的の手段を採用し得る。例えばPy(HF)を例
に探ってその合成手段の一例を説明すると、Pyを耐食
性の高に容器に入れ外部から冷却しつつ、弗化水素を導
入する等の手段が用いられる。又、用いられる弗酸のア
ミン化合物は、用いられるアミンが純粋に一種類のみか
ら成る必要はなく適宜二種類以上が混合されていて差し
支えない。これら原料を用いて実際SF4を合成する他
の条件としては温度10〜6ぴ0を採用し、圧力は通常
常圧を採用し、所望により5k9/水G程度の加圧条件
を採用することもできる。又、反応は溶媒の不存在下で
も行ない得るが、溶媒を用いた方が取り扱い操作上及び
反応を円滑に実施し得るので好ましい。用いられる溶媒
としては、原料や生成物に対しこれ自身が不活性である
ことが好ましく、一般にハロゲン化炭化水素類が適当で
ある。
そして、これらのうちトリクロロトリフルオロエタン、
フooトリクロルメタン、塩化メチレン、クロロホルム
、四塩化炭素が好ましく、これらは適宜一種或は二種以
上を用いることができる。とりわけ、トリクロロトリフ
ルオロェタンを採用する場合には、SF4の生成に伴な
つて創生する塩化硫黄及び塩酸のアミン化合物の両液体
を溶媒中において夫々別の層に分離せしめられ、これを
回収して原料に再使用し得る利点があるので特に好まし
い。又、前記反応原料と溶媒の使用割合はこれらの全量
に対し、溶媒を10〜200容量%程度用いるのが適当
である。反応を実施する装置としては、例えば適宜な渡
洋装置を有する完全混合型の反応装置が好ましく、その
材質はSUSや内面に弗素樹脂等の特に耐塩素性の耐食
材料を用いるのが好ましい。次に本発明の実施例により
説明する。
*1フロン113・・・・−・トリクロロトリフルオロ
エタンそ2 CH2CI2・・・・・・塩化メチレンx
3 粉末の硫黄を溶媒中に懸濁し、200ppmのョ−
トトを添加しこれに塩素を導入し、塩化硫黄を調製した

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硫黄1モルに対し1〜2モルの塩素の存在下に硫黄
    若しくは一塩化硫黄とAm(HF)_1_〜_6とを溶
    媒の存在若しくは不存在下に反応せしめることを特徴と
    する四弗化硫黄の製造方法。 但し、Am(アミン)は、ピリジン、キノリン、ピコ
    リン、トリメチルアミン、トリエチルアミンから選ばれ
    た少なくとも1種。 2 反応に供せられる硫黄若しくは一塩化硫黄、弗酸の
    アミン化合物の使用割合は硫黄1モルに対し、弗酸のア
    ミン化合物1〜15モルである特許請求の範囲1の方法
    。 3 溶媒はハロゲン化炭化水素類である特許請求の範囲
    1の方法。 4 ハロゲン化炭化水素類は、トリクロロトリフルオロ
    エタン、フロロトリクロルメタン、塩化メチレン、クロ
    ロホルム、四塩化炭素から選ばれた少なくとも一種であ
    る特許請求の範囲3の方法。
JP10980880A 1979-10-12 1980-08-12 四弗化硫黄の製造方法 Expired JPS6016362B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10980880A JPS6016362B2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12 四弗化硫黄の製造方法
IT25261/80A IT1150046B (it) 1979-10-12 1980-10-09 Procedimento per la produzione di teatrafluoruro di zolfo
FR8021759A FR2467176A1 (fr) 1979-10-12 1980-10-10 Procede de production de tetrafluorure de soufre par mise en oeuvre d'un complexe d'amine et d'acide fluorhydrique
GB8032738A GB2061245B (en) 1979-10-12 1980-10-10 Process for producing sulphur tetrafluoride
DE19803038404 DE3038404A1 (de) 1979-10-12 1980-10-10 Verfahren zur herstellung von schwefeltetrafluorid
US06/370,670 US4372938A (en) 1979-10-12 1982-04-22 Producing sulfur tetrafluoride using amine/hydrogen fluoride complex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10980880A JPS6016362B2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12 四弗化硫黄の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738307A JPS5738307A (en) 1982-03-03
JPS6016362B2 true JPS6016362B2 (ja) 1985-04-25

Family

ID=14519718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10980880A Expired JPS6016362B2 (ja) 1979-10-12 1980-08-12 四弗化硫黄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016362B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3339180C2 (de) * 1983-10-28 1993-10-14 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
EP3560889A4 (en) * 2016-12-26 2020-07-29 Daikin Industries, Ltd. METHOD FOR PRODUCING SULFUR TETRAFLUORIDE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738307A (en) 1982-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01207250A (ja) 含フツ素オレフインの製造方法
JP7128427B2 (ja) 四フッ化硫黄の製造方法
TW201627316A (zh) 製造甲基二氯磷烷之方法
JPH0210082B2 (ja)
US4912269A (en) Synthesis of perfluoroalkyl bromides
US8293955B2 (en) Production process for 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane and refining process
JPS6016362B2 (ja) 四弗化硫黄の製造方法
JP3572619B2 (ja) ジフルオロメタンの製造方法
US4372938A (en) Producing sulfur tetrafluoride using amine/hydrogen fluoride complex
CA1050046A (en) Chlorination of benzoyl chloride
EP0450584B1 (en) Bromination method
JPS6016361B2 (ja) 四弗化硫黄の製造法
JP3459892B2 (ja) フッ素系界面活性化合物及びその製造方法
JPS5842849B2 (ja) 低級パ−フルオロアルカンの製造方法
JPS6127322B2 (ja)
JPS5946886B2 (ja) 四弗化硫黄の合成法
JPS6038324B2 (ja) SF↓5Clの製造方法
EP0163230A2 (en) Process for producing aromatic chlorine compounds
CN1110479C (zh) 1-氯羰基-4-哌啶子基哌啶或其盐酸盐的生产方法
JPS6125647B2 (ja)
JPH0620560B2 (ja) 液相弗素化用新規触媒
JPH0625111B2 (ja) (トリフルオロメチル)ピリジンの製造法
JPS6016363B2 (ja) SF↓5Clの製造法
JPS6328903B2 (ja)
JPS61151016A (ja) フルオロシランの製造方法