JPS60163599A - 超音波圧電振動子 - Google Patents

超音波圧電振動子

Info

Publication number
JPS60163599A
JPS60163599A JP1766384A JP1766384A JPS60163599A JP S60163599 A JPS60163599 A JP S60163599A JP 1766384 A JP1766384 A JP 1766384A JP 1766384 A JP1766384 A JP 1766384A JP S60163599 A JPS60163599 A JP S60163599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
piezoelectric vibrator
resonator
ultrasonic
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1766384A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kumada
熊田 明生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1766384A priority Critical patent/JPS60163599A/ja
Publication of JPS60163599A publication Critical patent/JPS60163599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野・発明の目的〕 本発明は超音波振動子の改良に係り、圧電セラミックを
用いた超音波振動子の中で最も広く使用されているボル
ト締めランジュバン振動子に関し、所望する周波数に共
振させた構造を前提として、従来よりも一段と小型化さ
れた新しい機構の超音波振動子を提供することを目的と
する。
〔背景技術〕
従来の超音波振動子には圧電型と磁歪型とがあり、どち
らも良く用いられている。効率から言えば圧電型が優れ
、構造も簡単な点から利用されている割合はひとまわり
多い。圧電型超音波振動子と言えば専らボルト締めラン
ジュバン型と言われる程で、他の屋で商品化されている
ものは見当らない。ところで、このランジュバン型振動
子は、厚さ方向に分極された圧電セラミック円板を互に
分極の向きを逆にして2枚もしくは偶数枚重ね、これを
アルミニウム又はステンレスなどの円柱状振動子でサン
ドイツチし、これらをボルトで強く締め付けた構造をし
ている。圧電セラミックに高周波の正弦波電圧を印加し
て、厚み振動な励振させ、この振動で振動子を共振させ
振幅を増幅するので、振動子の長さに応じて共振周波数
が決まり、低周波用根長くなり、低周波で寸法の短い小
型振゛動子を作れないことが欠点でありた。
従来のランジュバン型振動子は第1図に示すごとく、厚
さ5u、直径351m、内径15謳のドーナツ状の圧電
振動子11および12の分極の正極性側電極で端子板6
をサンドイッチし、その外側にアルミニウム又は鉄製の
直径35inの円柱状振動子3および4を重ね、直径L
owのキャップボルト5で締めつけたものである。圧電
振動子12と円柱状振動子3との間に端子板7が挾まれ
ており、キャップボルト5は円柱状振動子3の底7 m
厚まで落し込んで、他方の円柱状振動子4のタッグ穴に
トルクレンチで締め付けた構造である。ここで、円柱状
振動子3.4は半波長共振モードに合わせるのが最も短
く、その長さノは l = C/4 f ・・・・・・ (1)で与えられ
る。式中のCは縦波の音速であり、アルミニウム、鉄、
鋼などでは材質によらず5.0×105〜5.2 X 
10’ w / Sの範囲の値を示す。そこで、20 
K111i用超音波振動子をアルミニウムで作った場合
、長さは2!にほぼ等しく約130fiとなり、とのよ
5に20 KH7i付近で用いるランジ−パン型超音波
振動子は長さの長いものとなる。
出力を一端面だげから取り出すのが普通であるから、特
性を多少犠牲にしても、振動子の長さを短かくしたい場
合は、円柱状振動子3を1個だけとし、他方の円柱状振
動子4はステンレススチールで作った約20關の厚さの
円柱を用いて短かくすることもあるが、それでも90m
よりも短かくすることはできないであろう。
〔発明の概要〕
この発明は上述した技術の欠点を解消するもので、同一
寸法の撮動子における共振周波数はたてモードに比らべ
て、屈曲モードでは大幅に低くなることを利用して複数
の屈曲振動板からなる梁状屈曲共振子を圧電振動子で励
振し、たて振動を発生させることを特徴とした超音波圧
電振動子によって目的を達成したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
実施例1 本発明の超音波圧電振動子の一実施例を第2図および第
3図に示す。外径30簡、内径14m、厚さ2闘のドー
ナツ状圧電振動子111 112に端子板14.15を
重ね梁状屈曲振動子12、端面板13を他方の端面板を
兼用した径8m、長さ20露のボルト16で締めつけて
超音波圧電振動子を構成した。端子板14.15に接続
されたリード線17.18を通して20 KH,!i+
、10ボルトの正弦波電圧を印加すると縦振動が生じた
。この振動子は全長が25mであり、第1図に示した従
来の2 Q KHJ用ランジュバン振動子の130 m
と比較すると、大幅に短くできた。この理由は梁状共振
子12を用いたからであり、その構造は第3図に示すご
とく、外径30m内径15謁、厚さ3111のドーナツ
状円板に放射状の歯121が付いたもので、この例では
厚さ1顛、長さ6.3誌の歯121が8枚の梁状共振子
を例示した。ここで問題となる共振子の長さは、片持梁
状の歯の長さで決まる。片持梁の長さl、厚さHと共振
周波数、frとの関係はで表わされ、C中5X10”+
m、H= 1 ws、fr二2X10’とするとl =
 6.27mとなる。このように片持梁の共振長が短い
ことから、超音波圧電振動子の全長を極端に短く、20
 KHg用で25顛にできたのである。
実施例2 実施例1の超音波圧電振動子は確かに短いが、梁状共振
子が捻り結合子の機能ももっているので、捻り振動も寄
生する。この捻れ振動はボルト16でかなり抑止される
が、その分だけエネルギー損失となり効率が下がる。そ
こで、片持梁の自由端を抑止することなく、自由振動が
できるように改善したのが、第4図に示す本実施例の超
音波圧電振動子であり、20 KHg用で全長38mで
ある。
実施例1との差異は梁状共振子22.23を2個用い、
対称図形になるように重ねたものであり、ここでは歯の
厚さを2絽、長さを8.9 m 、幅7露とした。捻り
振動は両方の歯の接触面で自由振動が許容されるので、
ボルト27には捻りトルクが作用しない。このため端面
板26と梁状共振子23との間にスプリング・ワッシャ
30を挿入して、縦振動の振幅も抑止されない構造とし
た。ここで、歯数な増すほど縦振動の強さが大きくなる
が、それだけ製作の工数も増える。これとは逆に縦振動
の強さはさほど大きくなくともよいが作り易い振動子が
要求されることもある。
なお、図中の211.212はドーナツ状圧電振動子2
4.25は端子板、28.29はリード線である。
実施例3 製作の容易な超音波圧電振動子の実施例を下記する。な
お第4図に示した実施例2の共振子は8.9露の歯が2
枚接しているので、この部分の歯の長さは17.8mで
ある。歯の接触面を溶接したとすると、歯はもはや片持
梁ではなくなり、両端固定梁となり、梁の長さlと厚さ
Hと共振周波数f、の関係も(2)式ではなく となる。ここでH= 2 m、fr−20xay、 C
:5 X106關/SとするとJ=22,4關となる。
長さ28.4酩、外径30m、内径26mで、一端が開
放、他端に3闘厚さの底のついた円筒を円周に沿って1
6等分し、1つおきに削除すると、長さ25.4 mt
x、幅約6謁の歯322が8枚に丸底がついたものがで
きる。厚さ3關の丸底には直径15顛の穴をあける。つ
ぎに厚さ7鎮直径30mの円板を第6図のように中心に
8 mmのタップをたて、その周りを直径15闘の丘に
してその外側を4u削除して3顛の厚さだけ残し、この
中心にネジ穴324の丘状突起323をもつ円板321
の外周を16等分し1つおきに深さ2mの溝を削る。こ
の溝に前述の8枚の歯322を嵌め込んで、溶接し梁状
共振子32を作った。この共振子32にドーナツ状圧電
振動子31゜312と端子板33.34を重ね、端面板
つきの径が8sm、長さが34露のボルト35で締めつ
けて超音波圧電振動子を作った。端子板33.34に半
田付したリード線36.37に20 xH7l、10ボ
ルトの正弦波電圧を印加すると超音波圧電振動子に縦振
動が励振され、端面板が激しく振動した。
この振動は端面板の中心のボルト締め部に対して円周部
が歯で、そらされる形となるので、端面板の中心部は振
幅が小さく、外周部はど振幅が大きい。
以上述べたのは本発明の超音波圧電振動子の一例であり
、梁の屈曲モードの共振を利用した共振子を用いること
により、振動子の全長を短くしたものである。梁状共振
子は片持梁、両端固定梁その他これらの変形もある。
なお梁は円筒状振動子を例示したので、放射状配置また
は円周にそって配置したが、これに限らず、振動子が角
柱状の場合は辺にそって配置できることは言うまでもな
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように複数の屈曲振動板からなる梁状共振
子を圧電振動子で励振し、たて振動な発生する構成にし
たから、従来のランジュバン型超音波圧電振動子に比し
て振動子の全長を大幅に短くでき、これを利用する超音
波機器を小型化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のランジュバン型振動子の正面図、第2図
は本発明の第1実施例に係るランジュバン型振動子の正
面図、第3図はその振動子に用いる共振子の側面図、第
4図は本発明の第2実施例に係るランジュバン型振動子
の正面図、第5図は本発明の第3実施例に係るランジュ
バン型振動子の正面図、第6図はその振動子に用いる共
振子の側面図である。 11.21,31・・・・・・ドーナツ状圧電振動子、
12・・・・・・屈曲振動子、22,23.32・・・
・・・梁状共振子。 第1図 第21 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の屈曲振動板からなる梁状屈曲共振子を圧電振
    動子で励振し、たて振動を発生することを特徴とする超
    音波圧電振動子。 2、特許請求の範囲第1項において、梁状屈曲共振子は
    両端固定梁もしくは片持梁としたことを特徴とする超音
    波圧電振動子。 3、特許請求の範囲第1項記載において、少なくとも梁
    状屈曲共振子と圧電振動子とはボルトを用いて強く締め
    付は圧電振動子に所定の偏倚応力を与えたことを特徴と
    する超音波圧電振動子。 4、特許請求の範囲第3項記載において、偏倚応力は圧
    電振動子のみならず共振子の油力振動板にも作用するご
    とく構成したことを特徴とする超音波圧電振動子。
JP1766384A 1984-02-04 1984-02-04 超音波圧電振動子 Pending JPS60163599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1766384A JPS60163599A (ja) 1984-02-04 1984-02-04 超音波圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1766384A JPS60163599A (ja) 1984-02-04 1984-02-04 超音波圧電振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163599A true JPS60163599A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11950089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1766384A Pending JPS60163599A (ja) 1984-02-04 1984-02-04 超音波圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287268A (ja) * 1988-05-14 1989-11-17 Nippon Mining Co Ltd 浸漬ボンディング方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287268A (ja) * 1988-05-14 1989-11-17 Nippon Mining Co Ltd 浸漬ボンディング方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4122725A (en) Length mode piezoelectric ultrasonic transducer for inspection of solid objects
US4072871A (en) Electroacoustic transducer
US3396285A (en) Electromechanical transducer
US2895061A (en) Piezoelectric sandwich transducer
US6950373B2 (en) Multiply resonant wideband transducer apparatus
KR101181188B1 (ko) 음향 재생 장치
US4779020A (en) Ultrasonic transducer
US5070486A (en) Process to increase the power of the low frequency electro acoustic transducers and corresponding transducers
JPS6059900A (ja) 座屈バネを用いた圧電振動子
JPS60163599A (ja) 超音波圧電振動子
US5101384A (en) Acoustic devices
JP5050652B2 (ja) 送波器及びその駆動方法
JP2937153B2 (ja) 超音波トランスデューサ及びこれを用いる水中用送受波器
US3309654A (en) Acoustic apparatus
JPH0514512B2 (ja)
EP1282896B1 (en) Projector with tunable resonance frequency
JP4911691B2 (ja) 送受波器
JP5212028B2 (ja) 送波器とその駆動方法
JP2006319404A (ja) 超音波トランスデューサ
JP3455585B2 (ja) 空中用超音波振動子
US10744532B1 (en) End driven bender transduction apparatus
JP3084414B2 (ja) ねじ締めランジュバン型超音波振動子
JPS61129076A (ja) 圧電体を嵌合した超音波振動子
JPS63236577A (ja) 超音波振動子の波動整合方法
JPH0522966A (ja) 超音波モータ