JPS60163096A - 電子楽器の自動伴奏装置 - Google Patents

電子楽器の自動伴奏装置

Info

Publication number
JPS60163096A
JPS60163096A JP59019196A JP1919684A JPS60163096A JP S60163096 A JPS60163096 A JP S60163096A JP 59019196 A JP59019196 A JP 59019196A JP 1919684 A JP1919684 A JP 1919684A JP S60163096 A JPS60163096 A JP S60163096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
key
note
accompaniment
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59019196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139593B2 (ja
Inventor
順久 山口
渋川 竹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP59019196A priority Critical patent/JPS60163096A/ja
Publication of JPS60163096A publication Critical patent/JPS60163096A/ja
Publication of JPH0139593B2 publication Critical patent/JPH0139593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子楽器の自動伴奏装置に関し、和音不成
立時に複数の押鍵音中の最低音、5度音等の特定音と音
名同一のR−ス音馨発生芒せることにより自動的なき−
ス演奏に演奏者の意志を反映させうるようにしたもので
ある。
〔従来技術〕
従来、和音種類毎にR−スパターンンメモリに記憶して
おき、鍵盤での複数押鍵に基ついて和音種類を検出し、
その検出した和音種類に応じたき−スバターンンメモリ
から読出すことにより自動的にペース!’&発生させる
ようにした自動伴奏装置は知られている。このような自
動伴奏装置にあっては、和音種類を検出する際、鍵盤で
指定された和音種類がメモリ中のいずれの和音種類にも
該当しないと、和音不成立として処理していた。こノ」
こうに和音不成立として処理するのは、第1に、メモリ
容量に制限があってすべての和音種類に対応した村−ス
パターンを記憶できないため、記憶してないR−スパタ
ーンに対応する和音檎類乞検出しても意味がないこと、
第2に、たとえすべての和音種類に対応したき一スパタ
ーンを記憶できたとしても、複雑な和音の転回型や省略
型によっては同様に抑場れた複数−に対して異なる和音
種類が割当てられることがあるため実際上も理論上も演
奏者の意志通りに和音種類検出?実行できないこと、な
どの理由による。
これまで、和音不成立の場合には、押鍵音中の(3) 最低音を根音とするメジャの和音乞検出したものとみな
して、この和音種類に対応したペースパターンを読出し
で自動ペース演奏を行なっていた。
しかしながら、このようにすると、演奏者の意志に反し
たペース演奏が行なわれることがあり、不所望のき−ス
音が発音芒れて音楽的に好ましくなかった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、自動的なペース演奏に演奏者の意志
ケ反映略せることのできる新規な自動伴奏装置を提供す
ることにある。
〔発明の構成及び作用〕
この発明は、不要な音が発音されるよりは、演奏者が押
した複数−のうち特定の鍵と音名同一のイース音を発生
?せた方が音楽的に好ましい点に着目してなされたもの
である。
この発明による電子楽器の自動伴奏装置にあっては、和
音不成立時において、鍵盤手段にて押芒れた複数−のう
ちの最低合鍵ン検知する第1の検知手段と、和音不成立
時において、手段にて押され(4) た複数−のうちに最低音鍵に対して例えば5度等の特定
の音程を有する鍵があるか検知する第2の検知手段と、
和音成立時には記憶手段から読出されるイース用伴奏、
uターンにしたがってR−ス音を発生し、和音不成立時
には記憶手段から読出されるぜ−ス用伴奏パターンにし
たがって決定される発音タイミング毎に、特定の音程を
有する鍵が検知されていればその鍵と音名同一のき一ス
音を、また特定の音程ケ有する鍵が検知をれていなけれ
ば前記最低音鍵と音名同一のき−ス音ンそれぞれ発生す
る伴奏音発生手段とが設けられる。
この発明の構成によれば、演奏者が故意に和音不成立の
状態7作り出すことにより押鍵音中の最低音又は5度音
のような特定音と音名同一のき−ス音ヲイース用伴奏パ
ターンの示す発音タイミングにしたがって自動的に発生
させることができる。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例による電子楽器の自動伴
奏装置を示すもので、この自動伴奏装置はマイクロコン
ピュータの助けによって自動的な和音・R−ス音発生が
制御されるようになっている。
中央処理装置(CP U ) 1(1は、パス12を介
してROM(リード・オンリイ・メモリ)から々るプロ
グラムメモリ】2と結合1−7ているもので、プログラ
ムメモリ12にストア芒れているプログラムにしたがっ
て和音・ベース音発生のための神々のデータ処理及び制
御ケ実行するようになっている。
伴奏鍵盤16は、伴奏用の多数のm’t;x含んでいる
捷だ、リズム種類選択スイッチ回路18は、ワルツ、ル
ンバ、バラード、ボッシス等の多数のリズム種類のうち
から任意のものを選択するための複数のリズム種類選択
スイッチを含んでいる。
鍵盤・スイッチインターフェース加は、伴奏鍵盤16の
多数の鍵及びスイッチ回路18中の複数のリズム極類選
択スイッチケ順次に1つ反復的に走査して鍵又はスイッ
チ状態の変化の有無を検出すると共に伴奏鍵盤16から
の押鍵データ及びリズム種類選択スイッチ回路18から
のリズム柚類違択データを取込むもので、パス12に結
合している。
ノンターンメモリ22は、和音パターンメモリ別及びイ
ースパターンメモリアヲ含むもので、ノ々ス12に結合
している。
和音パターンメモリ24は、−例としてM、M7、m、
7.7 (5US4 )、m7 、”7−5の7桶類の
和音タイプにそれぞれ対応した7つの時系列な和音パタ
ーン?各すズム柚類毎に記憶している。
この場合、各和音パターンは個々のタイミング毎に和音
発音の南無を示1〜ようになっている。
R−スパターンメモリ加は、後述の2チャンネル発音を
可能にするため第1の記憶部I及び第2の記憶部■7含
むもので、各記憶部には上記7つの和音タイプにそれぞ
れ対応した7つの時系列的なき一スパターンが各リズム
種類毎に記憶されている。この場合、各ベースパターン
は各和音タイプ毎に根音YC音として予め定められた1
6音分の合流コードを適宜組付せて表現される。例えば
Cメジャの和音については予め次表のように16音分の
音高コードが定められている。
この表において、「コード」は16進表記で示してあり
、2−#表記になおすと、「0」はl (1(100」
、1−1」はJOt)OIJ・・・rFJは「1111
」と々る。、またrXJは非発音ン示している。
このような套筒コードン用いると、1つのベースパター
ンは例えばr3FFFFFOFo・・・」のように表現
される。そして、これと同様の方法により特定のリズム
種類に関するCメジャ以外のベースパターン及び他のリ
ズム種類に関するペースパターンを形成することができ
る。なお、上記第1の記憶部Iと第2の記憶部1■とで
汀、リズム種類が同一で且つ和音タイプが同一であって
もベースパターンが異なるようになっている。
テーブルメモリ四は、相廿検出テーブルよ〕、R−スキ
ーコードに!テーブル32及び和音・ベース音色テーブ
ル34乞含むもので、パス12に結合している。
和音検出7−プル3+)は、前述した7つの和音タイプ
のいすnかに該当する各和音毎に和音タイプデータ及び
根音データを8己憶している。
キーコード変換テーブル32は、先に例示したよりな1
6音分の音高コードにそれぞれ対応したイースキーデー
タを各和音タイプ毎に記憶しているもので、各ベースキ
ーデータは音高コードに対応するキーコードをオクター
ブコードとノートコードとの組合せで表現するようにな
っている。例えは、前掲表の音高GQ Y示すR−スキ
ーデータは第Oオクターブを示すオクターブコードと音
名G’4示すノートコードとからなっている。
和音・ベース音色テーブル34は、前述した7つの和音
タイプにそれぞれ対応した相廿音色データ及びイースキ
ーデータを各リズム種類毎に61憶している。
ワーキングエリア3Liは、リズム種類レジスタ368
、伴奏押鍵データレジスタ36b5状惑変化レジスタ3
6e1相音検出用ノートレジスタ36d、テンボカウン
タ(カウンタ用レジスタ)3be、和音名レジスタ36
f等ン含むもので、パス12に結合している。
リズム4111類レジスタ36aは、リズム種類選択ス
イッチ回路18で燕択感れたリズム種類ケ示すリスム種
類選択データンスドアするためのもσ)である。
伴奏押麩データレジスタ36bは、伴奏鍵fM16で押
された検数w(最″大で5鍵)分の押鍵データケスドア
するためのものである。
状態変化レジスタ30cは、@盤・スイッチインターフ
ェース加で検出された状態変化の有無を示す信号及び変
化種類名(伴奏用鍵かりズム種類逃択スイッチ)を示す
データンストアするためのものである。
和音検出用ノートレジスタ36dは、C1C・・・Bの
12音名VC対応した12ビツトのレジスタであって、
伴奏押鍵データレジスタ謁すの押鍵データをデコードし
て得られる音名指定信号が対応するビット記憶部にスト
アされるようになっている。例えば、和音押鍵がC,E
、Gの3音名に関してなされた場合、ノートレジスタ3
fidでは、音名C1ESGにそれぞれ対応したピント
記憶部にいずれも1″がストア8れる。
テンポカウンタ3(]eは、リズムインタラット命令が
発生されるたびに飴が1ずつ増大するレジスタからなる
ものである。リズムインタラット命令は、パス12に結
合したテンポタイマ38から16分音符毎に発生烙れる
ようになっている。
和音名レジスタ31ifは、和音検出処理の結果として
得られる和音名データビスドアするためのもので、MS
 B (最上位ビット)部と、3ビツトの和音タイプ部
と、4ビツトの根音部とからなっている。和音検出処理
tま、相祈恢出用ノートレジスタ36dの12ビツトの
データケアドレス信号として和音検出テーブルフ)ヲ蚕
照することにより実竹芒れる。このような和音険出法は
、例えば特開昭謔−196593号公報に述べられてい
るが、この他にも和音検出用ノートレジスタのデータを
サーキュレートしてテーブル7r&照喋る方法がある。
栗音形成用インターフェース4()は、和音キーデータ
レジスタ42、和音音色レジスタ44、イースキーデー
タレジスタ46、イース音色しジスタ48等ヲ含むもの
で、パス12に結合している。ここで、和音キーデータ
レジスタ42は、4チヤンネル分の和音キーデータをス
トアできるようになっており、R−スキーデータレジス
タ46は、2チャンネル分のキープ−タンスドアできる
ようになっている。
和音會R−ス楽音形成回路駒は、レジスタ42からの和
音キーデータ及びレジスタ44からの和音音色データに
基づいて和音信号乞形成すると共に、レジスタ46から
のイースキーデータ及びレジスタ48からのき一ス音色
データに基づいてペース音信号を形成するもので、形成
された和音信号及びイース音信号は出力アンプ52ヲ介
してスピーカ閏に供給され、音曽に変換される。この場
合、和音については4つの発音チャンネルがあるので、
スピーカ別からは、最大で4音まで同時発音可能であり
、イース音については2つの発音チャンネルがあるので
、スピーカ54からは、最大で2音まで同時発音可能で
ある。
メインルーチン 次に、第2図ヲ診照して和音・R−ス音発生のためのメ
インルーチンを説明する。
まず、鍵盤・スイッチインターフェース加ケ利用して伴
奏鍵盤16の鍵状態及びリズム柚類選択スイッチ回路1
8内のリズム種類選択スイッチの状態を検出する(ステ
ップSl)。この場合、鍵又はスイッチの状態変化が検
出されると、状態変化レジスタ″36cに状態変化あり
を示す信号及び変化梱類名ケ示すデータが書込1れる。
次に、状態変化レジスタ36cの変化有無信号を調べて
状態変化ありか判定する(ステップSol。
この判定の結果、変化なしくN)であれは、変化が検出
されるまでステップl及び2乞繰返す。
この場合、状態変化あり(Y)と判定されると、状態変
化した鍵又はスイッチのデータをレジスタにロードする
(ステップ83)。すなわち、この場合の変化がリズム
柚類選択操作に基づくのであれば、リズム種類レジスタ
368にリズム種類選択データが書込1れ、伴奏押鍵に
基づくのであれば、伴奏押鍵データンジスタ:36bに
押された鍵数分の押鍵データが書込まれる。
次に、状態変化レジスタ3hcの変化種類名データy1
1’調べて状態変化が伴奏鍵のものであるか111定す
る(ステップ84)。この判定の結果、伴奏鍵の状態変
化でない(N)ならば、リズムaI類選択スイッチの状
態変化であるので、ステップSIOに移り、リズム稚類
レジスタ3b82b照して透析されたリズム種類に応じ
た和音・ペース音色データを音色テーブル4()から胱
出し、榮音形成用インターフェース40に出力する。
この場合、伴奏鍵の状態変化である(Y)とすると、前
述したように伴奏押鍵データレジスタ36b、和音検出
用ノートレジスタ3fid及び和音検出テーブル3(l
i用いて根音を検出する(ステップ85)。この和音検
出において、伴奏鍵盤16で指定嘔れた和音タイプがパ
ターンメモリ乙における前述の7つの和音タイプのいず
れかに該当する和音成立時には、和音名レジスタ361
のMSB部に1”が書込まれ、同レジスタ36fの根音
タイプ部及び根音部にはそれぞれ、検出きれた和音タイ
プケ示す和音タイツデータ及び検出芒れた根音を示す根
音データが書込捷れる。iた、伴奏鍵盤16で指定をれ
た和音タイプがパターンメモIJ 22における前述の
7つの和音タイプのいずれにも該当し、ない和音不成立
時には、和音名レジスタ3(ifのMSB部には0”が
書込まれ、同レジスタ3()fの根音タイプ部及び根音
部のデータはいずれも全ビット″O”にされる。
次に、和音名レジスタ3bfのMSB部を調べて和音成
立か否か判定する(ステップS6)、、、この判定の結
果、和音成立である(Y)とすると、ステップSlOに
移り、和音名レジスタ3()fの和音タイプ部を参照し
て検出された和音タイツに応じた和音・ベース音色デー
タ?音色テーブル4()から読出し、楽音形成用インタ
ーフェース40に出力1−る。
この場合、和音成立でない(N)、すなわち和音不成立
であるとすると、伴奏押−1データレジスタ36bを調
べて押鍵音中の最低音乞検出し、この最低音を表わす押
鍵データのうちのノートコードデータを和音名レジスタ
36fの根音部にロードする(ステップS7)。
次に、再び押鍵データレジスタ36b’r調べ、押鍵音
中に上記最低音に対して5度の押鍵音があるか判定する
(ステップS8)。この判定の結果、5度音なしくN)
であれば、ステップ810に移り、根音・ペース音色デ
ータを栗音形成用インターフェース40に出力する。こ
の場合、和音不成立であるので、和音名レジスタ30f
の和音タイプ部のデ廿・R−ス音色データケ胱出し、イ
ンターフェース40に供給する。
ステップS8の判定の結果、5度音あり(Y)と判定場
れると、和音名レジスタ36fの根音タイプ部に全ビッ
ト″l″をロードする(ステップS9)。
このように、根音タイプ部は5変音フラグとして作用す
るもので、それが全ビット″0”であれば5度晋々しン
、全ピッ)”1″であれば5度音あり馨それぞれ示す。
この後、ステップS10に移り、ステップ5BfCつい
て前述したと同様に音色テーブル34からメジャに対応
した和音・R−ス音色データを読出して楽音形成用イン
ターフェース40に出力する。
インタラシト処理 次に、第3図馨谷照してインタラシト処理ケ述べる。こ
のインタラフト処理は、前述のようにテンポタイマ謔が
リズムインタラフト命令を発生するたびに前述のメイン
ルーチンの処理を中断し7て行なわれるものである。
ます、リズムインクラット命令に応じてテンポカウンタ
36eの価をlアップする(ステップ511)。
次に、リズム種類レジスタ3()a及び和音名レジスタ
、36fの和音タイプ部を参照してR−スパターンメモ
リ部の第1の記憶部Iから読出すべきペースパターンを
指定し、このときのテンポカウンタ368の値に対応し
たタイミングでイースfAコードデータを読出す(ステ
ップ512)。この場合、和音不成立であれば、相相名
レジスタ36fの根音タイプ部の全ビット″0”のデー
タに基ついてメジヤに対応したイースノVターン乞読出
1べく指定する。
次に、読出されたき一ス音間コードデータの値を調べて
き一ス発音ありか判定する(S13)。この場合、読出
データが前掲表のrFJY示1〜でいれば、イース兄音
力しくN)であり、ステップS15に移る。
また、読出データが前掲表の1F」Jソ外の値ン示して
いれば、R−ス発音あり(Y)なので、第4図について
後述するR−ス発音サブルーチンにしたがって第1の発
音チャンネルでベース音を発生させる(ステップ514
)。
次に、前述のステップ812と同様にして村−スパター
ンメモ+726の第2の記憶部■からR−ス音高コード
データン読出す(ステップ515)。そして、前述のス
テップ813と同様にしてペース発音の有無を判定する
(ステップ516)。この判定の結果、ペース発音なし
くN)であれば、ステップ818に移り、R−ス発音あ
り(Y)であれは、第4図について後述するペース発音
サブルーチンにしたがって第2の発音チャンネルでベー
ス音を発生させる(ステップ517)、l 上記のように、ベース音を2チヤンネルで発音させるよ
うにすると、R−ス音を異廿色、異パターンで発音させ
ることができる。オだ、R−スキーデータの出力の際に
振1陥エンイローフ波形のJki定ン行なうようにすれ
は、一方のチャンネルではベース音にアタックのみ細か
てなと共に他方のナヤンネルではベース音に通常の持続
減封形のエンベロープを付加して俊化に昌んたR−ス演
奏乞竹なわせることができる。
次に、リズムai類しジスク368及び和音名レジスタ
36fの和音タイプ部を参照して和音パターンメモIJ
 24から読出1−べき和音パターン欠指定し、このと
きのテンポカウンタ3beの1直に対比、l、たタイミ
ングで発音有無信号を胱出す(ステップ818)。
次に、読出された発音有無信号に基ついて和音発音あり
か判定する(ステップS]9)。この場合、読出芒れた
信号が0”ならば、和音発音なしくN)なので、この(
ロ)のインクラフト処理を終ってメイ(19) ンルーチンに戻る(リターン)。また、胱、出された信
号が“I”ならば、和音発音あり(Y)なので、伴奏押
鍵データレジスタ3bb甲において高音側から4鍵分の
押鍵データケ栄音形成用インターフェース40へ出力す
る(ステップ820)。この結果、押された僚数鍵に対
応した楽音が最大で4−分まで同時に光音芒れる。この
場合の和音音色は、リズム神類レジスタ361の内容及
び和音名しジスタ謁fの和音タイプ部の内容に応じて決
定プれた音色である。この後は、メインルーナンに戻る
ペース発音サブルーチン 次に、第4図を参照してペース発音サブルーチンを説明
する。
if、ペースキーコード変換テーブル32ン診照して読
出芒れたイース音間コードデータ(読出ペースパターン
)を対応するR−スキーデータに変換する(ステップ5
21)。
医に、前述の和音名レジスタ36fQ) M S B 
部Y―べて和音成立か否か判定する(ステップ522)
この判定の結果、和音成立である(Y)ならば、(21
J) イースキーデータVC和音名レジスタ36. o>根音
部の根音データを加舞する(ステップ823)。このよ
うに加算すると、根音データが音名Cについては「0」
、音名C#については「l」、音名りについては「2」
というように音名Cからの音程ヲ示しているので、R−
スキーデータの音高は音名Cからの音程分だけシフトさ
れる。このよう々加算処理は、R−スAターンメモリ2
fiK根音をC音とする和音タイプ毎にR−スパターン
を記憶させているために必要なものであゆ、この加算処
理の結果、例えばGo 音ン示すキーデータは根音デー
タが音名C#(音8rlj)χ示していると、G#:を
示すイースキーデータに変換きれる。
次に、加算済みのイースキーデータを楽音形成用インタ
ーフェース40に出力してき一ス音ン発生させる(ステ
ップ524)。この結果、例えはd−# − スキーデータが上記のようにGQ をボしていれば、# GQ のベース音がリズム種類レジスタ361の内容及
び和音名レジスタ36fの和音タイプ部の内容に応じて
決定された音色で発音される。この後は、第3図の処理
に戻る(リターン)。
上記したのに、和音成立の場合の処理であるが、和音不
成立の場合の処理は次のように々る。すなわち、ステッ
プSρで相祈成立でない(N)と判定芒れると、仄にペ
ースキーデータが5度音を示しているか判定する(ステ
ップ825)。この判定は、R−スバターンがC音を基
準にしているので、このC廿に対する5度音、すなわち
音名Gか判定しているのと同じことである。
ステップS25の判定の結果、イエス(Y)であれば、
和音名レジスタ3(ifの和音タイプ部(5変音フラグ
)を調べて伴奏押鍵音中に5度音ありか判定′1−る(
ステップS 26 )、)この判定σ)結果、5黒・音
あり(5層材フラグの全ビット″l”)ならば、前述の
ステップSるの力11算処理ケ秤て一−ス音乞発生芒せ
る(ステップ524)。この場合、例えは# 最低合鍵が03 で、それVこ対する5変音G1 の押
鍵があり、しかもペースキーデータがG。音を示してい
るとすると、R−ス音としては、cffの音(5変音G
3 と音名同一の音)がメジャに関して定められた音色
で発音略れることになる。これに1、和音不成立である
ため、和音名レジスタ36fの根音部には押ちれた複数
錘のうち最低合鍵に対応するノートコードデータが入っ
ており、しかも和音タイプはメジャとして扱われるから
である。
一方、ステップS5の判定結果がノー(N>の場合(R
−スキーデータが音名Gでない場合)又はそれがイエス
(Y)であってもステップS 26の判定結果がノー(
N)の場合(伴奏押鍵音中に5度音なしの場合)には、
和音名レジスタあfの根音部にストアされている最低合
鍵に対応するノートコードデータにR−ス音域に合うよ
うなオクターブコードデータを組会わせて栗音形成用イ
ンターフェース40に出力することにより上記最低合鍵
と音名同一のイース音を発生させる(ステップ527)
。例えば、最低合鍵がC3であれは、イース音としては
、C1ン発生湯ぜることができる。なお、この場合のイ
ース音色も、和音不成立によりメジャに関して定められ
た音色である。この後は、第3図の処理に戻る。
(23) 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれは、和音不成立時におい
て、被数の押鍵音中の特定の音と音名同一ノヘース音を
発生させるようにしたので、自動的なR−ス演奏に演奏
者の意志を反映させることができ、変化に富んだ高度々
4−ス演奏が可能と力るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一夾施例による電子栗器の自動伴
奏装置ケ示すブロック図、 第2図は、メインルーチンヶ示すフローチャート、 第3図は、インタラシト処理を示すフローチャート、 第4図は、R−ス光音サブルーチンを示1−フローチャ
ートである。 10・・・中央処理装酋、12・・・パス、14・・・
プログラムメモリ、16・・・伴奏*盤、1B・・・リ
ズム種類選択スイッチ回路、加・・・mh・スイッチイ
ンターフェース、(24) η・・・パターンメモリ、公・・・テーブルメモリ、3
0・・・ワーキングエリア、あ・・・テンポタイマ、4
0・・・楽音形成用インターフェース、関・・・和音・
2−ス楽音形成回路。 出願人 日本栗器製造株式会社 代理人 弁理士 伊 沢敏昭 特開昭GO−IG309G(8)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)鍵盤手段と、 (b)ベース音を発音させるための時系列的な伴奏パタ
    ーンケ機数の和音種類に対応して複数61憶する記憶手
    段と、 (e)前記鍵盤手段によって指定される和音の種類を検
    出する和音検出手段であって、指定された和音種類が前
    記複数の和音種類のいずれかに該当する和音成立時には
    該当する和音Jilfm’Y示す和音種類指定信号を発
    生し、指定された和音種類が前記複数の和音種類のいず
    れにも該当しない和音不成立時には前記複数の和音種類
    のうち予め定められた特定の和音種類を示す和音種類指
    定信号を発生するものと、 (d)前記和音検出手段からの和音種類指定信号に基づ
    いて前記記憶手段から指定の和音種類に対応した伴奏パ
    ターンン読出す読出手段と、(el前記和音不成立時に
    おいて、前記鍵盤手段にて押ちれた機数鍵のうちの最低
    音鍵を検知する第1の検知手段と、 (fl前記和音不成立時において、前記鍵盤手段にて押
    された複数錘のうちに前記最低音鍵に対しての特定の音
    程ン有する鍵があるか検知する第2の検知手段と、 (gl前記和音成立時には前dに61憶手段から読出さ
    れる伴奏パターンVCシたがってベース音ケ発生し、前
    記和音不成立時には前@U2記憶手段から読出芒れる伴
    奏パターンにしたがって決定さJする発音タイミング毎
    に、前記特定の音程ケ有する鍵が検知されていれば七の
    鍵と音名同一のイース音を、また前記特定の音程馨有す
    る鍵が検知されていなければ前記最低音−と音名同一の
    き一ス音をそれぞれ発生する伴奏音発生手段とをそなえ
    た電子楽器の自動伴奏装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の電子楽器の自動伴奏
    装置において、−j記伴奏り#5生手段は、前記和音不
    成立時に前記記憶手段から読出される伴奏パターンが特
    定の音名を示すとき前記特定の音程を有する鍵と音名同
    一のき一ス音を発生し、前記特定の音名を示8々いとき
    前記最低音鍵と音名同一のイース音を発生するように構
    成されていることを%像とする電子楽器の自動伴奏装置
    。 3、特許請求の範囲第1項に記載の電子楽器の自動伴奏
    装置において、Ml記所定の音程は5度であることを特
    徴とする電子楽器の自動伴奏装置。
JP59019196A 1984-02-03 1984-02-03 電子楽器の自動伴奏装置 Granted JPS60163096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019196A JPS60163096A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 電子楽器の自動伴奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019196A JPS60163096A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 電子楽器の自動伴奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163096A true JPS60163096A (ja) 1985-08-24
JPH0139593B2 JPH0139593B2 (ja) 1989-08-22

Family

ID=11992591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019196A Granted JPS60163096A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 電子楽器の自動伴奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385600A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385600A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139593B2 (ja) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01173099A (ja) 自動伴奏装置
US4704933A (en) Apparatus for and method of producing automatic music accompaniment from stored accompaniment segments in an electronic musical instrument
US4429606A (en) Electronic musical instrument providing automatic ensemble performance
JP3220183B2 (ja) 和音検出装置及び自動伴奏装置
US5486647A (en) Chord identifying method for automatic accompaniment using keyboard instrument and automatic accompaniment function equipped keyboard instrument using the same
US4232581A (en) Automatic accompaniment apparatus
JP2900753B2 (ja) 自動伴奏装置
US5319152A (en) Chord information output apparatus and automatic accompaniment apparatus
JPS60163096A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0769698B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0429078B2 (ja)
JP3334809B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2526834B2 (ja) 演奏制御装置
JP2572317B2 (ja) 自動演奏装置
JPH064397Y2 (ja) 自動伴奏装置
JPS6267593A (ja) 自動伴奏機能付電子楽器
JPH0423280B2 (ja)
JPH04166896A (ja) 電子楽器
JP3354047B2 (ja) コード変換装置および該コード変換装置を備えた電子楽器
JP3134417B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2572316B2 (ja) 自動演奏装置
JPS59140495A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JP2714893B2 (ja) 和音情報出力装置
JPH1055181A (ja) 自動伴奏装置
JPH06259074A (ja) 自動伴奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term