JPS60162520A - 引抜加工用ダイス - Google Patents

引抜加工用ダイス

Info

Publication number
JPS60162520A
JPS60162520A JP1903284A JP1903284A JPS60162520A JP S60162520 A JPS60162520 A JP S60162520A JP 1903284 A JP1903284 A JP 1903284A JP 1903284 A JP1903284 A JP 1903284A JP S60162520 A JPS60162520 A JP S60162520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
drawn
entry
half body
tool steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1903284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448526B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nagai
永井 博司
Koichi Uno
孝一 宇野
Hiroshi Takamichi
博 高道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP1903284A priority Critical patent/JPS60162520A/ja
Publication of JPS60162520A publication Critical patent/JPS60162520A/ja
Publication of JPH0448526B2 publication Critical patent/JPH0448526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、全綱及び合金よりなる線桐、棒材。
管材等を被引抜材とする引抜加工用ダイスに関するもの
である。
一般の引抜用ダイ・ス(以下、単にダイスという)を模
式的な断面図で示せば第1図の如くである。
即ち、同図においてlはケースであり、このケース1の
内部にダイス本体2が一体的に嵌装された構造である。
ダイス本体2の中央部には、被引抜材を縮径加工して通
過せしめる引抜孔3が軸線方向に穿設されている。引抜
孔3の内面には、被引抜材の入側から出側に至るまでに
、内径が次第に小径化され九テーバ状のアプローチ部3
aと、内径が最小でかつ軸線と平行なベアリング部3b
と、内径が出側に拡大されたテーバ状のI717−フ都
3Cとが形成されている。なお、アプローチ部3a。
ベアリング部3b及びリリーフg(S3cは、連続的な
断面曲線をなしているものもある。また、以下図面の説
明において、引抜孔3.アプローチ部3a。
ベアリング部3b及びリリーフ部acKつき、図面中記
号を省略したものもあるが、これは記号を付することに
よって却って図面が繁雑になるのを避けるためである。
前記の如き構造のダイスは、これを引抜装置(図示せず
)のスタンドに取シ付け、取り付けられたダイスの引抜
孔3に、先端が口絞りされた被引抜材を挿し入れ、引抜
孔3の出側に臨出した口絞り部を把持して引き抜けに、
被引抜材はベアリング部3bの内径に対応する外径をも
った伸長材となるO 従来、ダイス本体の材質vrij、工具鋼や超硬合金が
当てられてきたが、最近では窒化珪素系または炭化珪素
系等のセラミックも当てられるようになってきた6工具
鋼や超硬合金は強度にすぐれているが、引抜時の潤滑性
に難点があり、第2図に示す如く被引抜材lOの表面上
に形成された潤滑膜が切れたりすると、アプローチ部3
aとベアリング1ls3bとの境界部近傍からベアリン
グ部3bにかけて焼き付きや摩耗によるl、% xが発
生し、こhが被引抜材10の表面外状を悪化させるとい
う欠点を有していた。他方、セラミックは耐焼付性や耐
摩耗性にはすぐれているが、耐衝撃性、強屓等に難点が
あり、第3図に示す如くアプローチ部3aの被引抜材1
0に対する接点?il−近傍に亀裂yが発生し、この亀
裂yか被引抜材lOの表面を疵つけるという欠点かあっ
た0 本発明は、ilJ記従来の事情に鍜み、工具鋼及び超硬
合金よりなるダイス本体とセラミックよりなるダイス本
体のそれぞれの得失全取捨選択し友引である。そして、
かかる技術思想になる本発明の要旨は、被引抜材が進入
してダイス本体のベアリング部に達するやや以前の位置
で、該ダイス本体を入側半休と出側半休とに分割してな
り、1ITI記入側半休の材質を工具鋼または超硬合金
とし、前記出側半休の材質をセラミックとし、前記入側
半休と出側半体とを一体的にケース内へ嵌装したことを
特徴とするものである。
発明者の調査によれば、アプローチ部3aとベアリング
tNIs3bとの境界部近傍からベアリング部3bにか
けて焼付・摩耗部Xが発生するのは、入側から引抜加工
が進むにし友がって、潤滑膜が薄くなつ九り、入側から
の摩擦熱、加工熱等が集積されることにより潤滑膜が破
れるからであシ、アプローチ部3aの被引抜材10に対
する接点部近傍に亀裂yが発生するのは、この部分が被
引抜材lOと最初に肖接する定め、強いダイス面圧と衝
撃力を受けるからであることがわかった。従って本発明
の発想は、強いダイス面圧と衝撃力を受ける部分には強
度に優れた工具鋼または超硬合金を描て、大きな摩擦抵
抗が作用する部分には潤滑性に優れ次セラミックを当て
ることにより、工具鋼及び超硬合金とセラミックの特性
をうまく利用して前記従来の問題を分担解決せんとした
とC7)VCある。
次に本発明の実施例について眺明する。第4図は本発明
の第1夫施例に係るダイスの断面図である。同図におい
て、5はダイス本体4の入側半休であり、6はダイス本
体4の出側半休である。入側半休5と出側半休6とは、
被引抜材10が進入してダイス本体4のベアリングtf
ls3bに達するやや以前の位置(アプローチ部3aの
ベアリングHis 3b寄シ位置)ticおける軸線と
垂直な結合aロアで突き合わされている。なお、この結
合部は、ダイス疵として周知なリング摩耗が生ずる位置
の入側寄り直r4iJvc相当する。入側半体5の材5
!Lは工具鋼または超硬合金とする。工具鋼で形成さh
た入側半体5の場合は、引抜孔3の内1工Uにクロムメ
ッキ等を施しておく七よい。入側半休5を形成する超硬
合金としてl’、t、We−Co系のものが多く用いら
れる。
出側半休6の材質はセラミックとする。セラミックとし
ては窒化珪素系や炭化珪素系のものが多く用いられる。
入側半休5と出側半休6とは、同時にケース1内に焼き
嵌めするか、あるいは強力な接着剤で一体化したものを
ケース1に圧入する等してダイスとする。
第5図は、本発明の第2爽施例に係るダイスの断面図で
ある。第2実施例のダイス本体4′が第1実施例のダイ
ス本体4と異なる点は、入側半休5′と出側半体6′と
の結合面7′ヲテーバ状にした点である。テーパ状の結
合[i]7′の軸線に対してなす角は、70〜85°と
するのが好ましい070°以下にすると入側半休5′の
強度が引抜力に耐え難くなる場合もある。入側半休5′
と出側半休6′との結合面7′をテーバ状にすると、両
者の結合が安定し、相互向に芯ずれが生ずるおそれがな
い0また、引抜時に入側半休5′に作用する衝撃力が出
側半休6′へ伝播するのを緩和する。
第6図は、本発明の第3実施例に係るダイスの断面図で
ある。第3実施例のダイス本体4“が第2実施例のダイ
ス本体4′と異なる点は、入側半体5“と出側半休6#
とのテーバ状結合面7#外周寄りに沿って、硬質の合成
樹脂または合成ゴム等よりなるリング8を介装した点で
ある。このようにすれば、引抜時に入側半休5″に作用
する衝撃力の多くはリング8に吸収さね、かつ衝撃力が
出lll1l牛体6″に伝播するのを一層緩和する。
本発明に係るダイスは四6已の如き構成[なるものであ
るが、発明者はこt1全線材の引抜に適用し、その効果
につhて試験したので、その結果を従来のダイスとの比
較において説明する。
〔線材引抜の場合の条件〕
供試料:Cuメッキ鋼線(T、S、80I(g/Trn
r+2級〕引抜方式:単釜伸線 引抜速度: lQQm/min 句清方式二油潤滑 加工度:外径4.2φrrrm−3、9〜m(断面減少
率ξ14係ン引抜カニ360Kpf 上記の条件で線材の引抜を実施した結果に、第1表に示
す如くであった。
第 1 表 に引抜加工された線材の重音゛で表わす。
超硬合金: We−C。
セラミック二窒化珪素セラミック 第1表に見られるとおり、線材の引抜においては、本発
明のダイスは従来のダイスに比較して約3〜7倍の寿命
を保持することができ次。
本発明に係るダイスは、工具鋼及び超硬合iとセラミッ
クの特性における長所と短所とを取捨選択して、引抜加
工時に強い血圧や衝撃力を受ける部分には強度に優れた
工具鋼または超硬合金を配し、大きな摩擦抵抗が作用す
る部分にはセラミラクラ配してなるダイス本体を用いた
から、ダイスの耐用寿命を飛躍的に増大せしめ、もって
引抜作業の能率を向上せしめると同時に工具原単位をも
低減せしめ、更には表面性状の優れた製品を製造する等
、多大な効果を奏するものである0
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の引抜加工用ダイスを説明する
ものであって、第1図は一般的なダイスの模式的断面図
、第2図は工具鋼または超硬合金よシなるダイス本体を
用いたダイスによる引抜時の断面図、第3図はセラミッ
クよシなるダイス本体を用いfcダイスによる引抜時の
断面図、第4図乃至第6図は本発明に係る引抜加工用ダ
イスを説明するものであって、第4図は第1実施例のダ
イスによる引抜時の断面図、第5図は第2英施例のダイ
スによる引抜時の断面図、第6図は第3実施例のダイス
の模式的断面図であるO l・・・ケース 2・・・ダイス本体 3・・・引抜孔
4 、4t 、 4n、・・・本発明ダイス用のダイス
本体5 、51 、5s、・・・入側半休 (i 、 
51 、6/1.用出側手体10・・・衣引抜材 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被引抜材が進入してダイス本体のベアリング部に達
    するやや以11Jの位置で、該ダイス本体を入側半休と
    出側半休とに分割してなり、111記入側牛休の材質を
    工具鋼または超硬合金とし、前記出側半体の材質全セラ
    ミックとし、RiJ記入側半休と出側半休とを一体的に
    ケース内へ嵌装したことを特徴とする引抜加工用ダイス
JP1903284A 1984-02-03 1984-02-03 引抜加工用ダイス Granted JPS60162520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1903284A JPS60162520A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 引抜加工用ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1903284A JPS60162520A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 引抜加工用ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162520A true JPS60162520A (ja) 1985-08-24
JPH0448526B2 JPH0448526B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=11988102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1903284A Granted JPS60162520A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 引抜加工用ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162520A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011145A1 (en) * 1989-03-23 1990-10-04 Thomassen & Drijver-Verblifa N.V. Ceramic wall-ironing tool and method for manufacturing same
US6449997B1 (en) * 1998-07-27 2002-09-17 I.F.I.Co.M. S.R.L. Immobiliare Finanziaria Process for metal wire drawing and a tool for actuating the process
KR100669049B1 (ko) 2006-02-16 2007-01-16 태영강업주식회사 파이프 인발기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011145A1 (en) * 1989-03-23 1990-10-04 Thomassen & Drijver-Verblifa N.V. Ceramic wall-ironing tool and method for manufacturing same
US6449997B1 (en) * 1998-07-27 2002-09-17 I.F.I.Co.M. S.R.L. Immobiliare Finanziaria Process for metal wire drawing and a tool for actuating the process
KR100669049B1 (ko) 2006-02-16 2007-01-16 태영강업주식회사 파이프 인발기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448526B2 (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100231072B1 (ko) 광휘소둔 완성형 내면 고평활(光輝燒鈍完成刑內面高評滑) 스테인레스 강관 및 그 제조방법
JP2774157B2 (ja) スポーツ用具シャフトとその製法
JPWO2008111215A1 (ja) ダイヤモンドダイスおよびそれを用いた線材の製造方法
JPS60162520A (ja) 引抜加工用ダイス
JPS63183738A (ja) 拡管用パンチ
US3245599A (en) Soldering tip for electric soldering irons
KR102033403B1 (ko) 이중 인발 금형 및 이를 이용한 인발 방법
JP2009220146A (ja) 引き抜き加工用ダイスおよびめっき鋼線の引き抜き加工法
JPH08108211A (ja) スチール伸線用ダイヤモンドダイス
JPH10113714A (ja) かしめ方式プラグ
BE449673A (ja)
JPH0377713A (ja) セラミックス製伸線用ダイス
JP2006212724A (ja) アルミ高能率加工用ドリル
SU1097406A1 (ru) Устройство дл волочени биметаллической проволоки
JP3513952B2 (ja) オイルジェットの製造方法
CN207709553U (zh) 一种铜棒拉丝模具
JPS6171907A (ja) 穴あけ用工具及びその製造方法
CN214814101U (zh) 一种用于冲压模具的耐高温冲压头
KR102116550B1 (ko) 오일차단막을 갖는 인발 가공플러그 조립체
JPH11347910A (ja) ワイヤソー用高強力ワイヤ
JPH0437409A (ja) 金属基複合材料の抽伸方法
US1309145A (en) Planoqraph co
RU2222406C2 (ru) Матрица для редуцирования
JP3423970B2 (ja) 油井管
JP2001096415A (ja) ツイストドリル