JPS60160353A - 回転電機のア−マチユアコイル製造方法 - Google Patents

回転電機のア−マチユアコイル製造方法

Info

Publication number
JPS60160353A
JPS60160353A JP1475884A JP1475884A JPS60160353A JP S60160353 A JPS60160353 A JP S60160353A JP 1475884 A JP1475884 A JP 1475884A JP 1475884 A JP1475884 A JP 1475884A JP S60160353 A JPS60160353 A JP S60160353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
peeled
electric wire
rectangular electric
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1475884A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyuuji Nakazawa
中沢 従次
Hisashi Matsuda
松田 久
Katsusaburo Nakayama
中山 勝三郎
Noboru Kato
昇 加藤
Morihiro Wada
守弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1475884A priority Critical patent/JPS60160353A/ja
Publication of JPS60160353A publication Critical patent/JPS60160353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えは、大型直流電動機のような回転電機に
おける回転子コイルに使用されるハーフターンコイルに
よるアーマチェアコイル製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
大型直流電動機のアーマチーアコイルとして使用される
バー7ターンコイルは、第1図に示されるように、7個
の整流子に接続されるリード部IAを有する複数のセグ
メントIを束ねて、これを絶縁材(絶縁テープ)Ilを
巻装したスロットルコイル■で橋枠状に折曲げて構成さ
れている。
従来の・・−フターンコイルの製造方法は、第2図(a
)、(ロ)、 (C) 、 (d) 、 (→に示され
るように、予め、(a)、直線状に引き伸した平角電線
を所定の長さに切断して束ね、(b)、この束ねられた
各平角電線の両端部の絶縁被後部を剥離して、両リード
分岐部を形成し、(C)1次に、第一図(C)に示され
るように、自動成形機によって橋枠状をなすように成形
すると共に、上記両リード分岐部をそれぞれ間隙を存す
るように開脚し、(d)、この開脚した両リード分岐部
にリード部補修テーピングを施し、最後に、(e)、上
記両リード分岐部を除く上記平角電線の全長に亘って絶
縁テープを巻装してなるものである。
このように、従来の−・−7ターンコイルの製造方法は
、互に隣接するリード分岐部に、干渉している他のリー
ド分岐部を取除いて正確な位置決めをするためのリード
部補修テーピングをしなければならないはかシで力く、
両リード分岐部を除く平角電線の全長に亘って絶縁テー
プを巻装する手段は、・・−7ターンコイルに折曲げ成
形した後に行われるので、コンピュータ制御を施しなが
らテーピング装置で巻装しても、上記リード分岐部のあ
る曲線部の末端まで自動テーピングを円滑に行われず、
リード分岐部の近傍では、手巻きチービンjの補足を余
儀なくされている。さらに、テーピング操作時の絶縁テ
ープと平角電線(導体)との着脱操作は、人手によって
行われている関係上、ハーフターンフィルの製造工程を
全く人手を要することなく行うことは困難とされていた
他方、1回転篭機用・・−フコイルの自動製作方法”と
して、←)、複数のドラムに巻付けた平角電線をそれぞ
れ引き伸し、(b)、この引き伸された各平角電線の被
覆を所定間隔ごとに剥離し、(C)、そ(3) の後、各平角電線をガイドローラによシ、幅及び高さ方
向を収束させ、(d)、ロー2列によるレベラーによっ
て上記平角電線の幅及び高さ方向を矯正し、(8)、こ
の矯正後の収束電線を引き出装置によシ前方へ引き出し
、(f)、珀11i)liしたリード部以外にワニスを
塗布し、←)、これに絶縁テープを巻装し、()、) 
、切断されるべき個所(リード部)の両側に絶縁補修テ
ープを巻装して結束し、(1)0次に、カッター装置で
上記剥離したリード部の中間を切断し、(j)、切断さ
れて所定の長さとなった収束電線を成形装置で成形する
ようにし、たものは既に提案されている(特公昭、t7
−1066.2号公報)0しかしながら、上述した回転
電極用ノ・−フコイルの自動製作方法は、断面が四角形
をなす平角電線のリード分岐部を形成する絶縁被覆部の
剥離工程を、上・下一対をなすワイヤーホイールのみで
、剥離するため、上U己す−ド分岐部の両側面の剥離が
充分に行われないはかシでなく、所定の長さとなっfc
f束市細を成形装置で所定の形状に成形する際、折曲げ
られる際にリード部の絶縁部に位置(4=) ずれを生じ、品質の向上を図ることが困難である。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した酸点を解消するために、引き伸され
た複数の平角電線のリード部を、側面及び上・下面剥離
装置で上・下左右に剥離して完全な剥離部を形成し、こ
の剥離部の前後を絶縁テープで補修巻装し、N要本数に
結束したスロットルコイルの両端部を所定の形状に折曲
けて成形した際、リード部の長さを揃えるようにし7、
品質及び作業能率の向上を図るようにしたことを目的と
する回転電機のアーマチー7コイル製造方法を提供する
ものでおる。
〔発明の概要〕 本発明は、複数の巻線ドラムに巻装された平角電線を引
出しながら複数のガイドローラを備えた集束ガイド装置
で集束規制すると共に矯正して直線状の平角電線を形成
し、この平角電線の各側面を一定のピッチ間隔ごとに側
面剥離装置で剥離し、さらに、これを上・下各一対のガ
イドローラで横一列に変換配列し、次に、レペラー装置
で上・下、左・右を規制して上記平角電線を最終矯正し
た後、上配各俳」而の剥離位置と同じ平角電線の上・下
面を上・下面剥離装置で剥離して剥離部を形成し、この
剥i#11.部の前後をテーピング装置で絶縁テープを
所定の長さに補修巻装し、上記平角1線を前方へ引出し
装置で引き出し、上記剥離部の中程をカッター装置で所
定の長さに切断してリード部を備えたセグメントコイル
を形成し、この各セグメントコイルを取出し装置で取出
し、次に、この各セグメントコイルを所要本数に結束し
てスロットルコイルを形成し、さらに・ このスロット
ルコイルのリード部を残して絶縁テープを巻装し、次に
、このスロットルコイルの両端部を成形装置で所定の形
状に折曲げて成形するようにしたものでおる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明をアーマチュアコイルとして使用されるハ
ーフターンコイルに適用した図示の一実施例について説
明する。
第3図乃至第1/図において、符号lは、電線としての
平角電線Wを巻装した複数の巻線ドラムでおって、この
巻線ドラムlの平角電線Wは、セグメントコイル(セグ
メント系材)を構成するように上記巻線ドラム数だけ設
けられている。又、上記巻線ドラムlの前方には、複数
のガイドローラー、3を備えた集束ガイド装置t≠が設
置されてお)、この集束ガイド装置lの各ガイドローラ
ー。
3は、各巻線ドラムlからの各平角電線Wを縦一列に規
制集束すると共に、予備矯正して直線状に成形するよう
になっている。さらに、上=a集束ガイド装置≠の前方
には、左右一対をなすワイヤホイール、t a 、 j
 ’bによる側面剥離装w(lll」面ストリッピング
装置)jが設けられておシ、この側面剥離装置jは駆動
モータ6によって駆動し、上記両ワイヤホイール6h、
J′bを回転して上記平角電線Wの両側面を一定のピッ
チ間隔ことに剥離してリード部となる箇所の抜機を剥離
するようになっている。なお、上記側面剥離装置jの両
ワイヤホイールja、6bは、上記平角電線Wの引出し
が低速に変化すると、図示されないシリンダー装置によ
って上記平角電線Wの両側面を挾みつける(7) と共に、回転しながら抜機を剥離するようになっている
一方、上記側面剥離装置jの前方には、一対の横ローラ
7と一対の縦ローラにとで構成されるガイドローラタと
、このガイドローラタと略同じ構成の一対の縦ローラl
Oと一対の横ローラ//とで構成されるガイドローラ/
2とが順に設けられておシ、この各ガイドローラタと/
2とは、側面剥離した平角電1線Wを縦一列から左・右
、上・下を規制された横一列に変換配列し得るようにな
っている。又上記ガイドローラーコの前方には、上記集
束ガイド装置≠と略同じ構成をなすレペラー装置/3が
設置されており、このレペラー装置/3は、このレペラ
ー装置/3の各ガイド矯正ローラ/3a、/3bによっ
て、横一列の平角電線Wを上・下、左・右を規制して最
終矯正するように構成されている。
他方、上記レペラー装置/3の前方には、上・下一対を
なすワイヤホイール/4ja、/4”bによる上下面剥
離装置(上下面ス) IJッピンj装置)lダが設けら
れておシ、この上下面剥離装置lダは、駆動モ(J) 一タ/Sによって駆動し、上記両ワイヤホイール/すa
、/4’l)を回転して先に剥離した911面の位置す
る上記平角電線Wの上・下面を一定のピッチ間隔ごとに
剥離してリード部W、となる箇所の被覆を剥離して剥離
部を形成するようになっている。なお、上記両ワイヤホ
イール/4fa、/41bは、図示でれないシリンダー
装置によって上記平角電線Wの上・下面を挾みつけると
共に、回転しながら上H12側面剥離の位置する上記平
角電線Wの上・下被僚を剥離して剥離部を形成するよう
になっている。
又一方、上記上・下面剥離装置/4’の前方には、上記
剥離部の前後を補修するテーピング装置/6が絶縁テー
プmを所定の長さに補修巻装するようにして設けられて
いる。即ち、このテーピング装置/Aは、第3図に示さ
れるように、平角電線Wの剥離部の前後を絶縁テープJ
を補修巻装してリード部W、を形成するように々っでい
る。
なお、上記テーピング装置/6は、第1図及び第j図に
示されるように構成されている。即ち、第V図及び第j
図において、平角電線Wの走行路上には、略四角形をな
す走行架台/7が図示されない軌条に沿って上記平角電
線Wの進行方向に対して進退し得るようにして設けられ
ておシ、上記平角電線Wの位置するこの走行架台/りに
は、保持枠体/gが立設されてお杉、この保持枠体/g
の一側には複数の腕杆/qaを有する回転リンダ19が
、図示されない駆動モータで回転自在に設けられている
又、この各腕杆/?aには絶縁テープ〃を巻装したテー
プリール、2/及びテープガイド22がそれぞれ軸装さ
れておシ、上記絶縁テープ、20は、一時的に停止して
いる上記平角電線Wに対して上記回転リンダ19と走行
架台/7との共働作用によって一定の長さに亘って巻装
するようになっている。さらに、上記回転リンダ/9の
一部には、ブラケッ) /? 1)が付設されており、
このブラケット/qbには、コイルばね、23による復
帰習性を有するスピンドル2’lが上記平角tiwに対
して直交して付設されておシ、このスピンドル評は、上
記走行架台/り上に取付けられたシリンダー装置ユ5に
よって、絶縁テープJの切断終端部を接着剤を介して平
角電線Wに押付けて接着するようになっている。さらに
又、上記テープリール21の近傍に位置する上記走行架
台/7には、カッター装置、26が上記平角電線Wの進
行方向に対して進退し得るようにして設けらねている。
なお、このカッター装置26は第1シリンダー27によ
って可動台2gを前後方向に摺動するようにし、この可
動台、2fの支軸29に固定刃30及び可動刃3/を共
軸的に軸装し、この可動刃3/を第1シリンダー27覧
って支軸2?の周りに回動し祠るようになっておシ、上
記絶縁テープコθは、上記固定刃3θと可動刃3/との
共働作用によって切断されるようになっている。
一方、上記回転リンフ1qの近傍に位置する上記走行架
台/?の上位には、噴射ノズル33を備えた接着剤塗布
装置J4’が、第5図の鎖線で示されるように、上記噴
射ノズル33の先端部を上記スピンドル評の先端部へ対
峙して移動できるようにして設けられている。又、上記
走行架台/7の一側には、回転式のドグ機構3Sが、図
示されないシリンダー装置で支軸35aの周シに回動し
得るようにして設け(//) られておシ、このドグ機構3Sのドラムには各一対のド
/3乙a 、Jib 、、?7a 、Jり)が付設され
てお見このドグ3Aa 、JAb 、37a、、?7b
の移動通路上には、複数のセンサー3g a 、 Jg
 o、 3g c 、 3ざdが一定の間隔を存して配
設されておシ、このセンサー、7&a 、3g b 、
3&a 、 3gdは、上記ドグ31.a、3乙0゜、
37a、、37’bとの共働作用によって、上記走行架
台/りの移動量を規制して上記絶縁テープ−〇の巻回長
さを制御するようになっている。
従って、上記平角電線Wの剥離部の前後を絶縁テープJ
を補修巻装してリード部W、(第3図参照)を形成する
場合、第ψ図及び第5図において、上記平角電線Wの剥
離部が上記テーピング装置/6上で停止してチーピンj
指令を上記テービンダ装ft/6に発信すると、このチ
ービン2装置16の回転リン//9か保持枠体1gの周
多に回転すると共に・上記走行架台/7が平角電線Wに
沿って前進走行し、上1己プーブリール2/の絶縁テー
プJをテープガイド2.2を介して上記剥離部に巻付け
を開始すると同時に、上配給/シリンダー27が可動台
2gを絶縁テ(/2) 一プ〃の端部を挾持しfcま\、平角電線Wに沿って前
進走行して退避する。しかして、上記回転り/グ19が
数回回転して上記絶縁テープ〃の巻回始端部が上記剥離
部に添着されて固定されると、第5図に示されるように
、第2シリンダー3−の動作で、可動カッター3ノが支
軸29の周りに回動して・上記絶縁テープIの巻回始端
部を開放するので、この巻回始端部は、引続き回転して
いる上記回転リンダl?の絶縁テープ〃によって閉込ま
れる。このようにして、上記平角電SWへのテーピング
は、上記走行架台17の前進走行中続行されるが、この
走行架台/7に設けられたドブ機1m3!;のドグ3b
e、が上記センサJffbに達すると、上記回転リンダ
/?は、上記スピンドル評の押し出される位置で停止し
、上記走行架台/7も共に停止する。その後、後述する
動作が連続して行われ、上記平角電線Wの剥離部の後端
Wt (第3図参照)を補修巻装して17一ド部W、の
一方を補修する。即ち、上記回転リン〆/9の絶縁テー
プ〃によって剥離部の後端Wヨの補修巻回が終了すると
、第S図の鎖線で示されるように、接着剤塗布装置3’
lが、図示されないシリンダー装置によって移動すると
共に、噴射ノズル33が平角電線Wの巻回テープ端部に
位置して、例えは、フェスによる接着剤を噴射塗布する
。しかして、噴射塗布が終了すると、上記接着剤塗布装
置評は、第V図の位置に復動する。次に、上記カッター
装置2Aが第1シリンダー27によって、第V図に示さ
れるように後退しながら、しかも、上記可動刃3/を開
口した状態で絶縁テープ〃を挾込むようにして戻ると共
に、上記第2シリンダー32を動作して絶縁テープJを
切断して停止する。すると、前述したように、スピンド
ル評がシリンダー装置3によって絶縁テープJの切断終
端部を接着剤を介して平角電線Wに押付けて接着し、し
かる後、上記スピンドル2グけ、コイルばね3の弾力に
よって原位置に移動するようになっている〇このように
してチーピン2動作が終了すると、上記テーピング装置
/Aの走行架台/7は、平角電線Wに沿って後退走行し
、上記ド/la構35のドア37aがセンサー3gcに
達して対峙すると、このセンサー3gcによる信号によ
って、再び、上記回転リンIf/9が回転を開始して、
前述した一連の動作を反復して行われ、これによって、
第3図に示されるように、平角電線Wにおける剥離部W
、の前端W、を補修巻装してリード部W、の残シを補修
する。又、上記ドグ37aがセンサー3ざdに達して対
峙すると、このセンサー3g(lによる信号によってチ
ービンj動作が終了して、上述したように、スピンドル
評によって、絶縁テープJの切断終端部を接着剤を介し
て平角電線Wに押付けてテープ端末処理が行われるよう
になっている。
このようにして、テーピング装置16によるチーピンj
動作が終了すると、上記走行架台/7は、再び、平角1
′線Wの進行方向に前進走行し、同時に、上記ド/&構
3Sが、支軸3Saの周りに略90”回動してドグ34
b、、37bをセンサー3gaに対峙して作動し得るよ
うになっている。又、上記ドア3tbがセンサー38′
aに達すと、上記走行架台/7は停止した後、上記平角
電線Wは前方へ送り出されるようになっている。なお、
上記テーピング装置16による(15) リード補修チービンjの位置規定は、第6図及び第7図
に示されるドア機構35によって行われる。
即ち、平角電線Wにおけるリード部W、の前後端W、、
W、の補修チーピン2が終了して、走行架台/7が再び
、次のセグメントコイル(セグメント素材)の後端W、
を補修チービンjを行うべく、第V図において右方へ戻
る間に、ドア機構35は、上記ド/36bでセンサー3
ghを作動させるべき位置に回動するが、このとき、第
6図に示されるように、上記ド/36aとド/36bと
の間にP、だけ距離をずらして取付けると共に、上記ド
/37aとド/3りbとの間にもP、だけ距離をずらし
て取付けられる。これによって、上記ド/36a、j7
aを用いて処理されたリード補修チーピンjに対して、
上記ドグj6b、、??bで行われたリード補修テービ
//の位置は、それぞれ距離P、だけ位置ずれを生じる
ことになる。これを繰返すことによって、第7図に示さ
れるように、1個のスロットルコイルAになる両セグメ
ントコイルB、0を組合せたとき、上記セグメントコイ
ルBのリード補修チー(16) ビン〆としての後端W、は、ド/3Aaで行われたもの
であり、上記セグメントコイルBの前端W。
は、ド/37bで行われたものでおる。又、上記セグメ
ントコイルCの後端W、は、ド/36bで行われ、他方
、上記セグメントコイルCの前端W、はド/37aで行
われるようになっておシ、上記両セ2メントコイルB、
0の雨後端W、と両前端Wsとの間にそれぞれ長さPl
だけのテーピング差を生じるようになっておシ、このテ
ーピング差による長さのPlは、後述する成形装置で成
形するとき、リード補修チービンj端部が一列に並ぶよ
うに、予め、見込んで巻装されている。
一方、第3図及び第r図に示されるように、上記テーピ
ング装置/4の前方には、平角電線Wの引出し装置39
が設置されておシ、この引出し装置39の送ジロー2群
、?9aは駆動モータpoによって駆動し得るようにな
っている。従って、この引出し装置39は、前記各巻線
ドラムlの平角電線Wを引き出すようになっている。又
、上記引出し装置39の前方には、第3図に示されるよ
うに、力、ター装#lI/が設置されている。即ち、こ
のカッター装置41/は、上記平角電線Wの走行通路上
に位置する扁平な基板グーに受台グ3を設け、この受台
13に対峙した基板値にシリンダー件によって作動する
カッター41gを設け、上記受台ダ30両側に各一対の
クランプ4(ル、41?を付設したものである。従って
、このカッター装置II/のカッターllグは、上記受
台q3と共働して上記リード部W、の中程を切断してセ
グメントコイルB又はC(第7図参照)を形成するよう
になっている。
一方、上記カッター装置U/の前方には、上記セグメン
トコイルBの取出し装置tigが設置されている。この
取出し装置何は、上記セグメントコイルBの搬送通路上
に位置する基板4’q上に各センサーkOa、!;(1
)b 、jya 、!;/b 、la 、j、2b 、
に3を列設し、この各センサーの対岨位置にシリンダー
装置評によって作動する押出し口、ドSSを設けたもの
でおる。
従って、上記取出し装置何は、センサーS3がセグメン
トコイルBの前端部を検出すると、上記シリンダー装置
syによって押出しロッドSSを押動し、この押出しロ
ッド5SがセグメントコイルBを1本づ\側方へ搬出す
るようになっている。このようにして取出されたセグメ
ントコイルBは、他のセグメントコイル0を対にして第
7図に示されるように組合せ、スロットルコイルAを形
成し、次に、この両セグメントコイルB% Cを結束し
たスロットルコイルAは、第2図に示されるように、各
リード部W、% W、を残して絶縁テープ56で巻装さ
れる。このようにして絶縁テープS6を巻装したスロッ
トルコイルAは、第1O図に示される成形装置、り7に
よって所定の形状に折曲げて成形されるようになってい
る。上記成形装置S7は、上記スロットルコイルAの中
程を各一対のクランプsg(図では片側のみを示す)で
把持するようにすると共に、この両クランプHの近傍に
押し曲げ部材S9を添設し、さらに、上記スロットルコ
イルAの両端部に形成されたリード部W1の位置する端
部支持板6θy*冨 に押え板6ハリード陶離板6コ及び支持部材63を設け
たものである。
(/9) 従って、上記成形装置り7は、予め、スロットルコイル
Aを両クランプsgによって固定し、次に、上記スロッ
トルコイルAの各リード部W、を上記弁え板6八リード
隔離板62及び支持部材63によって、第1図に示され
るように、間隙Cを形成すると共に、上記端部支持板6
0及び押し曲げ部材5りを実線で示す位置に変位させな
がらひねシを与えて所定の形状に折曲げるようになって
いる。
以下、本発明の製造方法を説明する。第3図及び第1/
図のタイムチャートにおいて、予め、前記各巻線ドラム
lに巻装された平角電線Wを、第3図に示されるように
、引出し装置39へまで掛渡しておき、次に、この引出
し装置39の駆動モータlI。
を駆動する。すると、上記平角電線Wの先端が、上記取
出し装置qざのセンサー50aiで到達すると、第1/
図(e)のA点で、モータ減速指令が発せられて、上記
モータlIoは減速し、続いて、側面剥離装置jの駆動
モータ6が始動し、上記両ワイヤホイールrh、1”o
が回転すると共に、図示されないシリンダー装置によっ
て平角電線Wの各側面に接触し、(27) これによって、この平角電線Wの各側面を剥離する0さ
らに、上記平角電線Wの先端が上記取出し装置Hのセン
サーsobまで到達するまで続行する。
しかして、上記平角電IwWの先端が上記センサー50
111に達すると、上記駆動モータ6は停止すると共に
、両ワイヤホイールja 、jbは上記平角電1111
11Wの両側面から離間する。すると、上記駆動モータ
ダOは、第1/図63)のB点に示されるように、高速
回転に戻シ、上記平角電線Wを前方へ移送する。
次に、上記平角電線Wの先端が上記取出し装置4!gの
センサー、1/lLに達すると、第1/図(θ)の0点
で、再び、モータ減速指令が発せられて、上記駆動モー
タIIoは減速され、続いて、上・下面剥離装f/41
の駆動モータBが始動し、上記両ワイヤホイール/4’
a、/4’l)が回転すると共に、図示されないシリン
ダー装置によって、上記平角電線Wの剥離した側面の位
置する上・下面に接触して、その上・下面を剥離するよ
うになっておシ、この動作は、上記平角電線Wの先端が
センサーSlbに達するまで続行する。
なお、上記平角電線Wは、上記上・下面剥離装置/&に
移送される行程で、前述したように、各ガイドローラタ
、/2及びし4ラー装置/3によって、縦一列から横一
列に変換配列されるようになっている。
次に、上記平角電線Wの先端が取出し装置何のセンサー
!ii’oに達すると、上記引出し装置J?の駆動モー
タフθは、指令によシ停止し、前記両ワイヤホイール/
4(a、/4’bも上記平角電線Wから離間する。この
ようにして、上記平角電線Wに剥離部が形成される。な
お、上記剥離部の側面と上・下面との合致操作は、上記
各センサー!rOa、!rOb、j/a、s;tbの位
置調整によって行われる。
又一方、上記引出し装置J9の駆動モータグθは、第1
/図(、)のD点に示されるように、高速回転になシ、
上記平角電線Wの先端が取出し装置何のセンサー5コa
に達すると、上記駆動モータtioは、第1/図(、)
のE点で減速指令を受けて、減速される。次に、上記平
角電線Wの先端が、取出し装置何のセンサーターすに達
すると、上記駆動モータlIOは停止し、上記平角電線
Wの移送が停止する。すると、前述したように、テーピ
ング装置/乙が作動して、絶縁テープJを剥離部の前後
端に補修巻装する。
即ち、上記駆動モータ侵が停止すると、第1/図(f)
(m 、 (h)に示されるように、上記テーピング装
置/6の回転リンダ/9、走行架台/7、及び第1シリ
ンダーコクが駆動される。続いて上記第2シリンダー3
コを駆動することによシ、先づ、上記剥離部に位置する
後端W、のり一ド補修巻回の固着処理を行うと共に、チ
ービンjが施され、第V図に示されるトメ機構3Sのセ
ンサー31bの指令を受けて上記走行架台17及び回転
リン//9が停止してチービンjを終了し、第1/図c
l)の接着剤塗布装置J4’が接着剤を塗布した後、前
述したように、上記第1シリンダー27、第1シリンダ
ー32及びシリンダー装置3の動作によって、絶縁テー
プ〃の巻終端を固着処理される。次に、上記テーピング
装置/乙の走行架台/7はセンサー等の指令によって後
進走行して、第1/図ωのF点及び点線部分で示される
ように、上記トメ機構35のセンサー31 oの指令に
よって、(23) 一旦停止した後、回転リング/9、第1シリンダー17
と共に再駆動され、続いて駆動される第コシリンダ−3
−と一緒に、上記剥離部の前端W、のリード補修巻回の
固着処理を行うと共にテーピングして、第V図に示され
るトメ機構3Sのセンサー3gdの指令を受けて上記走
行架台17及び回転リング19が停止してチー、ピンj
を終了し、第11図(j)の接着剤塗布装置31Iが接
着剤を塗布した後、絶縁テープ〃の巻終端を固着処理さ
れる。
又、上記力、ター装置417は、上記シリンダー装置J
tの2度の動作終了を受けると、この力、ター装置II
/のクランプlIA、ダクによシ上記平角電線Wを把持
する(第11図(→)。すると、上記カッター装置4’
/のシリンダー装置タタが作動して、上記カッター4I
kと受台lI3との共働作用によって、上記平角電線W
のリード部W1の中程を切断してセグメントコイルBを
形成する。(第1/図(1))。そして、このセグメン
トコイルBは、次の取出し装置atによって側方へ搬出
される。
一方、上記テーピング装置16の走行架台17は、(2
1I) 上記シリンダー装置コのコ度の動作終了の指令を受ける
と、前進走行への指令を受けて、第V図に示されるトメ
機構3Sを略9f回動させて、トメJAb(又はJA&
)がセンサー3ざaを動作させる。すると、このセンサ
ー3gaは、上記走行架台/?を停止させる信号並びに
駆動モータ侵を減速再始動させる信号を発することによ
シ、上記走行架台17は停止しく第1/図伝)の0点)
、上記駆動モータlIOは始ン動し、これによって引出
し装置J?が駆動して、上記平金型#JW #i、再び
前方へ移送される。しかして、切断されたセグメントコ
イル0の先端がセンサーよ3に達すると、上記駆動モー
タ4IOの停止指令・が発せられて、この駆動モータl
IOは停止し、これによって引出し装置J9も共に停止
する。すると、 Z、上記取出し装置pgのシリンダー
装置jりが駆動して、゛上記セグメントコイル0を側方
へ取出すようになっている。
このようにして、再び、上記引出し装置J9の駆動モー
タIloを始動させることによシ、反復継続してセメメ
ントコイルB又はOを製造することができる。又一方、
トメ機構35が各ド/、u& 、、?4b 。
37L、37bを選択的に使用することにょシ、第7図
に示されるように、セフメントコイルB 又1d、 。
を自由に選択製造することができる。
因に、上記トメ機構35は、3種以上のリード補修テー
ピングをし得るように、設計変更するととは自由である
。このようにして製造されたセグメントコイルB、0は
、第7図に示されるように、v−ド補修チーピン/iが
、ハーフターンコイルの成形後に、第7図に示されるよ
うに、−直線になるように組合されて、第り図に示され
るように、絶縁テープS6が巻装される。このとき、こ
の絶縁テープ36は、リード部W、の補修テープの部分
を残して巻装され、スロットルコイルAを製造する。
しかして、絶縁テープS6を巻回した真直ノ々−コイル
としてのスロットルコイルAは、第1O図に示される成
形装置jりによって成形される。即ち、この成形装置、
lt?は、上記スロットルコイルムのリード部W1の間
隙C(第1図参照)を形成するために、押え板61と支
持部材63との間に各リード部W。
を差し込み、さらに、この各リード部W1との間にリー
ド隔離板62を挿入し、押し曲げ部材s9及び端部支持
板60によってひねシを与えながら所定の形状に折曲げ
てハーフターンコイルを成形するようになっている。
なお、上記セグメントコイルB、Oは、リード補修チー
ピン1時、予め、下記の式(1)によってめた差ΔLを
リード部Wsに設けられている。
即ち、ΔL−麻×π×θx(W(/−cooθ)+s、
1・・・・・・(1) と\でπは、円周率、θ−直線部に対するエンド部曲げ
角度、Wは電線の太さ、S、はり一ド隔離板A2の厚さ
である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、複数の巻線ドラムl
に巻装された平角電線Wを引出しながら複数のガイドロ
ーラコ、3を備えた集束ガイド装置lで集束規制すると
共に矯正して直線状の平角電線Wを形成し、この平角電
線Wの各側面を一定のビ、チ間隔ごとに側面剥離装置j
で剥離し、さく 、2り ) らにこれを各一対の各ガイドローラタ、lコで横一列に
変換配列し、次に、レペラー装置/3で上下、左右を規
制して上記平角電線Wを最終矯正した後、上記各側面の
剥離位置と同じ平角電線Wの上・下面を上・下面剥離装
置/4’で剥離して剥離部を形成し、この剥離部の前後
をテーピング装置16で絶縁テープ〃を所定の長さに補
修巻装し、上記平角電線Wを前方へ引出し装置39で引
き出し、上記剥離部の中程をカッター装置IIlで所定
の長さに切断してリード部W1を備えたセグメントコイ
ルB、0を形成し、この各セグメントコイルB、oti
[Hし装置4(fで取出し、次に、この各セメメントコ
イルB、0を所要本数に結束してスロットルコイルムを
形成し、さらに、このスロットルコイルAのリード部W
、を残して絶縁テープま6を巻装し、次に、このスロッ
トルコイルAの両端部を成形装置よ7で所定の形状に折
曲げて成形するようになっているので、リード部の長さ
を揃えて成形できるばかシでなく、絶縁テープの巻装作
業も簡素化されると共に、作業能率の向上及び品質の向
上を図る(コ) ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アーマチェ7コイルとして使用されるハーフ
ターンコイルの斜面図、第2図(a) 、 (b) 、
 (、) 。 (d) 、 (e)は、従来のアーマチュアコイルの製
造方法を説明するための各斜面図、第3図は、本発明に
よるアーマチュアコイルの製造方法を説明するための線
図、第V図は上記アーマチェアコイルの製造方法に使用
されるテーピング装置の平面図、第を図は、第V図の作
動状態を説明するための図、第6図は、本発明のトメ機
構と各センサーとの関係を説明するための図、第7図は
、各セグメントコイルの平面図、第V図は、本発明に使
用される引出し装置の側面図、第2図は、スロットルコ
イルの平面図、第10図は、本発明に使用される成形装
置の半分を示す平面図、第1/図は、本発明のタイムチ
ャートを示す図である。 l・・・巻線ドラム、ψ・・・集束ガイド装置、j・・
・側面剥離装置、り、/λ・・・ガイドローラ、13・
・・レペラ−装置、/<4・・・上・下面剥離装置、1
6・・・チーピン!装置、〃・・・絶縁テープ、J訃・
・引出し装置、グ/・・・カッター装置、何・・・取出
装置、S6・・・絶縁テープ1.り7・・・成形装置。 出願人代理人 猪 股 清 (31) (′1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、複数の巻線ドラムに巻装された平角管線を引出しな
    がら複数のガイドローラを備えた集束ガイド装置で集束
    規制すると共に矯正して直線状の平角電線を形成し、こ
    の平角電線の各側面を一定のピッチ間隔ごとに側面剥離
    装置で剥離し、さらに、これを各一対の各ガイドローラ
    で横一列に変換配列し、次に、レペラー装置で上・下左
    ・右を規制して上記平角電線を最終矯正した後、上記各
    側面の剥離位置と同じ平角電線の上・下面を上・下面剥
    除装置で剥離して剥離部を形成し、この剥離部の前後を
    チーピンj装置で絶縁テープを所定の長さに補修巻装し
    、上記平角電線を前方へ引出し装置で引き出し、上記剥
    離部の中程をカッター装置で所定の長さに切断してリー
    ド部を備えたセグメントコイルを形成し、この各セグメ
    ントコイルを取出し装置で取出し、次に、この各セグメ
    ントコイルを所要本数に結束してスロットルコイルを形
    成し、さらに、このスロットルコイルのリード部を残し
    て、絶縁テープを巻装し、さらに、このスロットルコイ
    ルの両端部を成形装置で所定の形状に折曲げて成形する
    ようにしたことを特徴とする回転電機のアーマチェアコ
    イル製造方法。 コ、各剥離部の前・後端を絶縁テープで異った長さに補
    修巻装し、異った長さの絶縁部を有するセグメントコイ
    ルを形成するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第7項記載の回転電機のアーマチュアコイル製造方法
JP1475884A 1984-01-30 1984-01-30 回転電機のア−マチユアコイル製造方法 Pending JPS60160353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1475884A JPS60160353A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 回転電機のア−マチユアコイル製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1475884A JPS60160353A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 回転電機のア−マチユアコイル製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160353A true JPS60160353A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11869983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1475884A Pending JPS60160353A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 回転電機のア−マチユアコイル製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206869A (ja) * 1984-03-07 1985-10-18 ハイモント、インコーポレーテッド 臭化水素酸メラミンを含有し自己消火性を有する重合体組成物
JP2015043677A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 本田技研工業株式会社 導線片供給方法及び導線片供給装置
JP2015043676A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 本田技研工業株式会社 コイルセグメント製造装置及びコイルセグメント製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461601A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Hitachi Ltd Automatic manufacturing method for half coil used in rotary electric machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461601A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Hitachi Ltd Automatic manufacturing method for half coil used in rotary electric machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206869A (ja) * 1984-03-07 1985-10-18 ハイモント、インコーポレーテッド 臭化水素酸メラミンを含有し自己消火性を有する重合体組成物
JP2015043677A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 本田技研工業株式会社 導線片供給方法及び導線片供給装置
JP2015043676A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 本田技研工業株式会社 コイルセグメント製造装置及びコイルセグメント製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220737Y2 (ja)
US4638558A (en) Wire processing method and apparatus
JP2808976B2 (ja) ハーネス製造装置およびハーネス製造方法
KR20130088000A (ko) 다이나모 전기 기계용의 코일 지지부 및 코어의 단일 폴을 감기 위한 장치와 방법
JP7468998B2 (ja) 第1および第2の単電線を撚り合わせてペア電線を形成するための装置および方法
JPS60160353A (ja) 回転電機のア−マチユアコイル製造方法
JPH0246508B2 (ja)
CN113928915A (zh) 扎缆装置以及包括它的系统、裁缆绕缆扎缆一体化装置
US4870742A (en) Coil winding machine
JPS59132756A (ja) コイル巻成法とコイルワインダ
JP3147514B2 (ja) 電線送給装置
US8052079B2 (en) Coiler and method for manufacturing a coil
CN112077236A (zh) 一种螺旋线半自动绕制设备及方法
CN110444343B (zh) 自动化胶带定点包扎设备及其包扎方法
JP2002272068A (ja) レーベル転位導体製造装置及び製造方法
JPS5948516B2 (ja) 電線巻付装置
CN220895250U (zh) 一种绞线自动点缠装置
CN214296780U (zh) 绕线机构
JP2810186B2 (ja) 分割固定子鉄芯への巻線方法及び巻線装置
CN215618979U (zh) 一种用于铺设岔枕模具内预应力钢丝的装置
JPH1014182A (ja) 固定子コイル製造装置
JP3070026B2 (ja) コイルリード引出線の固定方法
JPS5951734B2 (ja) 巻線の製造方法
JPS61250909A (ja) 布線装置
JPH0817269A (ja) 自動布線機