JPS60160197A - 電磁シ−ルド性を有する高分子成形体 - Google Patents

電磁シ−ルド性を有する高分子成形体

Info

Publication number
JPS60160197A
JPS60160197A JP1352184A JP1352184A JPS60160197A JP S60160197 A JPS60160197 A JP S60160197A JP 1352184 A JP1352184 A JP 1352184A JP 1352184 A JP1352184 A JP 1352184A JP S60160197 A JPS60160197 A JP S60160197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electromagnetic shielding
shielding
shielding property
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1352184A
Other languages
English (en)
Inventor
智 滝沢
恒彰 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1352184A priority Critical patent/JPS60160197A/ja
Publication of JPS60160197A publication Critical patent/JPS60160197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンピューター通信機器等の電子機器を収納
する筐体の材料、更に詳しくは、電磁シールド性を付与
し水高分子成形体に関する。
近年、合成樹脂の大型成形法の進歩に伴ない、コンピュ
ーター、通信機器等の筐体はトータルコストの低減、軽
量化、デザインの自由性等の観点から、それまでの板金
製から合成樹脂製へと移行している。
しかし、電子機器はそれ自体が電磁波の発生源とな9や
すいものである。また、周囲からの電磁波が誤動作やノ
イズの原因となる。電子機器の筐体が金属製である場合
には、導電性の筐体によってi磁波干渉を防ぐことがで
きたが、筐体を合成樹脂製としfc揚合には、合成樹脂
自体が電気絶縁体であるために電磁波のシールP機能を
まったくしていない。このため、プラスチックに電磁シ
ールPの機能金持たせる種々の技術が必要となる。
現在性なわれているシールド性付与には主に2つの方法
がある。1つは合成樹脂成形品の表面にシールド性皮膜
を形成゛する表面処理方法であり、他の1つは導電性フ
ィラーを合成樹脂に混入する方法である。
しかしながら、合成樹脂製の筐体への電磁シールド処理
自体が新しい技術問題であることもあって、2つの方法
ともいろいろな欠点を有している。
前者の方法に1、亜鉛溶射、導電性塗料の塗布、金属メ
ッキがあけられる。亜鉛溶射は優れたシールド効果を持
っているが、加工装置が高価であることや亜鉛蒸気ガス
の発生に伴う労働環境などの問題がめる。金輌メッキも
烏いシールド効果を持つ反面コストが高く、シかもメッ
キ可能な樹脂が限定されている。さらに3者すべてに共
通するのがシールド性皮膜とプラスチックの密層強度の
不足である。このことは機器使用時の剥離などによるシ
ールド性低下げかシでなく、剥離金属の機器内配線およ
び素子への接触による事故を招く。また、フィラー混入
方法でも高元項系であればプラスチック基体の力学的特
性が劣化するし、充填量が少なくてもシールド効果が高
い繊維状フィラーの場合にも混線時にフィラー破損が起
こるという欠点を持つ。
本発明:i!t4は、シールド性皮膜と合成樹脂との密
着強度が大きく、大面積、複雑形状物質にも容易に施せ
る安価な電磁シールド性付与技術に関し鋭意研究を重ね
本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、硫化鋼を付着および/または含有せし
めてなることを特徴とする電磁シールド性を有する高分
子成形体を提供するものである。
以下に本発明を説明する。
本発明で高分子成形体に付着および/または含有せしめ
る硫化鋼(Cu、S)としてはCugS5. Cu8゜
Cu7S4.Cu146s+ CuI・esB+ C+
g、g2S、Cu7.2S4.Cu 、S(1,86<
x<1.96 )およびこれらの混合物などが挙けられ
る。
本発明で用いられる高分子成形体の材質としては、ポリ
オレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−4
−メチルペンテン−1等)、ylelエリテル(脂肪族
ポリエステル、芳香族ポリエステル、不飽和ポリエステ
ル)、ポリスブレンおよびその誘導体(ポリスチレン、
ポリ−α−メチルスチレン、ポリ−p−メチルスチレン
)、ポリカーボネート(脂肪族、芳香族)、ポリスルホ
ン、ポリ(メタ)アクリル酸エステル類、ポリエーテル
(脂肪族、芳香族)、ハロゲン含有ポリマー(ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、
ポリテトラフルオロエチレン等)、ポリビニルアルコー
ル訪導体(ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマー
ル、ポリ酢酸ビニル等)、セルロースWIjn体(セル
ロースアセテート等)、ポリアミド(6,6ナイロン、
6ナイロン、12ナイロン、m−フェニレンイソフタル
アミ)’、p−フェニレンテレフタルアミド、(メタ)
アクリルアミド含有ポリマー、鞘、羊毛等の蛋白質系繊
維等)、カルゼキシル基含有ポリマー((メタ)アクリ
ル酸を(コ)モノマーとfるポリマー等)アミノ基を含
むポリマー(ポリベンズイミダゾール。
ポリトリアジン、ポリエチレンイミン等)、ウレタン基
含肩ポリマー(ポリナト2メチレンへキサメチレンウレ
タン、ポリへキサメチレンテトラメチレンウレタン等ン
、尿素結合を宮むポリマー(ポリへキサメチレン尿素、
ポリへブタメチレン尿素等)、ジエン系ゴム(天然ゴム
、SBR等)、シリコン系ポリマーなどが挙けられる。
本発明で用いるシールド性高分子成形体の形状は、フィ
ルム状、シート状、布状、網状、その他どんな複雑な形
状でもかまわない。ただし網状などの開−os’e有す
る形状の場曾には、その開口部の全体に占める面積は1
5%未満、ひとつの開口部の面積の大きさは5 ctn
2未満、好ましくはそれぞれ7%未満、2crn2未満
であることが必要である。
また、フイll/ム状、シート状であれば重ねること、
ラミネート加工、カレンダ〃l工、エンミス加工などの
2次加工を施すことも可能であるし、フィルム状、シー
ト状物をハウジングなどの複雑な形状の成形物へ複合化
させるため、サーモホーミングやインジェクションなど
を適用することも可V!仁である。もちろん、他の電磁
シールド性を有する成形体と組み合わせてシールド効果
をさらに向上させることも可能である。その場合は他の
電磁シールド性成形体に硫化銅処理を施してもよいし、
他の4磁シー/l ド性成形体と硫化銅処理を施した成
形体をラミネート加工、インジェクションなどの方法で
複合化させることもできる。さらに、透明性を有する成
形体を基体に用いると、透明な電磁シールド性高分子成
形体が得られる。
硫化鋼を付層および/または含有する高分子成形体の製
造方法に関しては、その方法を問わない。
代辰的な例を以下に挙ける。
■銅塩と還元性硫黄化合@を含む水溶液中で高分子成形
体を処理することにより実質的に硫化第2銅と複合化さ
れたシールド性含有する高分子成形体が得られる。該高
分子成形体は、ニトリル基、アミド基、カルボキシル基
1.アミノ基、ウレタン基またはウレア基のうち少なく
ともひとつの官能基を含む高分子材料、連続多孔ま″た
は粗面を有する材料である。■ニトリル基を含有する尚
分子材料を銅塩と還元性硫黄化合物を含む水溶液中で処
理することにより実質的にCu 、 S (1,86<
x<1.963を含有する羽科が得られる。■ニトリル
基を含む高分子成形体を1価の銅イオンと、硫黄原子ま
たは硫黄イオンの両方もしくは一方を放出し得る化合物
とを含む浴中で処理するか、またけニトリル基−を含む
高分子成形体に第1の浴中で1価の銅イオンを成層させ
た後に、硫黄原子また#−i硫黄イオンの両方もしくは
いずれか一方を放出しうる化合物を含む浴中で処理する
と実質的にダイジエナイ)(Cu、Ss) を含有する
高分子成形体が得られる。
硫化鋼層の厚みは厚い方がシールド性能は向上する。2
00オングストロ一ム以上が好ましい。そのため、繰り
返して処理することも可能であるし、反応液中に高分子
成形体の膨飼剤を加えたり、また高分子成形体の表面を
粗面としておくことも有有効である。
本発明の電磁シールド性を有する高分子成形体の電磁シ
ールド性については、基体となる材料、硫化銅処理方法
、硫化銅処理条件などにより変化し一概には百えないが
、FCC規制に対応した1000M、Hzlでの周波数
領域で30dB以上のシールド効果を得ることが可能で
ある。また、シールド性皮膜と曾成樹脂(基体ンとの密
層強度は、スコッチテープビーリング試験に十分耐える
位に大きく、かつ、大面積、複雑形状物易加工性、廉価
性を具備した良好な[6シ一ルP性成形体である。
以下、実施例によυ本発明の詳細な説明する。
なお、電磁シールド性の評価はネットワークアナリーシ
ス機能の付いたマルチファンクション・スペクトラム・
アナライザ(モデルTR41? 2.タケダ理研社製)
を用いて行なった。
実施例1 AB8シート(厚さ3■、アクリロニトリル41wt%
、ブタジェン16 w t %、スチレン43wtI%
)を硫酸鋼(0,05mo 1741)とチオ硫酸ナト
リウム(0,45mol/i)を含む水#!液液中浸漬
し、室温よシ94℃まで徐々に昇温し、94℃で30分
間処理した。
このシートを水洗後100℃で1時間足長乾熱固定した
。このフィルムは緑色でX線(ロ)折の結果、実質的に
硫化第2銅であることがわかった。表面抵抗は2207
口であり、硫化銅とシートとの密着力はスコッチテープ
ビーリング試験に十分耐えるものでめった。
このシートの高インピーダンス電界シールド性MHzで
の29dBでおった。
実施例2 アクリロニトリル94wt%、アクリル酸メチル6wt
%金宮む共重合体の70 w t%の硝酸溶液(22重
量%)を湿式製膜した恢、二@延伸機で縦横それぞれ2
5倍に二軸延伸して厚さ25μの透明延伸フィルムを侍
た。
このフィルムに実施例1と同様の硫化銅処理を流した。
得られたフィルムは磯緑色でX@圓折の結果、実質的に
硫化第2鋼であることがわかった。
表面抵抗は1.3Ω10でおり、硫化銅とフィルムとの
密着力はスコッチテープビーリング試験に十分耐えるも
のであった。このフィルム’iPMMAシート(厚さ3
m、15ctn角)の両面に1枚づつ貼り、各辺を籟ペ
ーストでコートした。
このシートの高インピーダンス電界シールr性を測定し
たところ、3MHzから100100O’*での範囲で
の最低値は68MHzでの41dBであった。
実施例3 ナイロンメツシュ(# 径sOμ、225メツシュ、孔
眼の全面積が全表面積に占める割合は31%。
ナイロン6)を塩化第2銅(0,05mol/jl)、
チオ硫酸ナトリウム(o、4smot/A)、グリオキ
サール18vo1%の水溶液中に浸漬し、室温より94
℃まで徐々に昇温し、94℃で30分間処理した。この
メツシュを水洗後100℃で1時間定量乾熱処理した。
得られたメツシュは緑色でXIwi11g]折の結果実
質的に硫化第2銅であることがわかった。表面抵抗は4
00Ω/口であり、硫化銅とメツシュとの密着力はスコ
ッチテープビーリング試験に十分耐えるものであった。
このメツシュの高インピーダンス電界シールド性を測定
したところ、50MHzで35dB、100MHzで2
9dB、400MHzでl0dBであった。
実施例4 実施例2において、基体となる透明延伸フィルムに直径
1sw+の孔を均一にあけ全表面積に占める孔の全表面
積が7優となるようにする。この透明延伸フィルムに実
施例2と同じ硫化銅処理をした。
得られたフィルムは緑色でXmtgl折の結果、実質的
に硫化第2銅であることがわかった。貴簡抵抗は8Ω/
口であり、硫化鋼とフィルムとの密着力はスコッチテー
プピーリング試験に十分耐えるものでめった。
このフィルムの高インピーダンス電界シールド性を測定
したところ、3MHzから100100Oでの範囲での
最低値は68MHzでの32dBであった。
実施例5 実施例2において、硫酸鋼f 0.05m01/j!、
チオ硫酸ナトリウムを0.05mol/j!とし94℃
で25分間処理した。このフィルム−を水洗後100℃
で讐4間定長乾熱処理した。得られたフィルムは黄金色
でX線回折の結果、実質的にCux8 (1,86<X
<1.96)であることがわかった。表面抵抗は200
んであり、硫化銅とフィルムとの密層力はスコッチテー
プビーリング試験に十分耐えるものであった。
このフィルムの為インビーダンス電界シールド性を測定
したところ170MHzで30dB、50’OMHzで
17dB、3MHzから100100Oまでの範囲での
最低値は7dBでめった。
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫化鋼を付着及び/または含有せしめてなることt−特
    徴とする電磁シールド性を有する高分子成形体
JP1352184A 1984-01-30 1984-01-30 電磁シ−ルド性を有する高分子成形体 Pending JPS60160197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1352184A JPS60160197A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 電磁シ−ルド性を有する高分子成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1352184A JPS60160197A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 電磁シ−ルド性を有する高分子成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160197A true JPS60160197A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11835455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1352184A Pending JPS60160197A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 電磁シ−ルド性を有する高分子成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160197A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255848A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 大阪市 導電性ポリアミド成形物及びその製造法
JP2015076526A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 旭化成せんい株式会社 ノイズ抑制シート
JP2021534265A (ja) * 2018-06-27 2021-12-09 カール・フロイデンベルク・カー・ゲー 電磁放射線遮蔽用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255848A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 大阪市 導電性ポリアミド成形物及びその製造法
JPH0449859B2 (ja) * 1985-05-09 1992-08-12 Osaka City
JP2015076526A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 旭化成せんい株式会社 ノイズ抑制シート
JP2021534265A (ja) * 2018-06-27 2021-12-09 カール・フロイデンベルク・カー・ゲー 電磁放射線遮蔽用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422907A (en) Pretreatment of plastic materials for metal plating
EP0761842B1 (en) EMI shield and a method of forming the same
US4005238A (en) Metallized articles and method of producing the same
TW201610040A (zh) 避免掛架金屬化之電鍍掛架處理
US3058845A (en) Process for metallizing polyacrylonitrile shaped article by treating with a water soluble metal salt and reducing the salt to the free metal
EP0503351B1 (de) Hydroprimer zum Metallisieren von Substratoberflächen
CN112746297A (zh) 一种在绝缘基材表面直接电镀金属的方法
KR20130078185A (ko) 도전성 부직포의 제조방법 및 도전성 부직포를 이용한 멀티 기능 emi 차폐용 테이프의 제조방법
CN107903435A (zh) 一种防电磁辐射防水透气薄膜材料及其制备方法及应用
JP3262748B2 (ja) 銀メッキ層を備える積層品及びその製造方法
JPS60160197A (ja) 電磁シ−ルド性を有する高分子成形体
WO2022141064A1 (zh) 一种绝缘基材表面电镀金属的方法
US3686017A (en) Surface treatment of nylon shaped articles with aqueous reducing agents
CN112126373B (zh) 一种增强型粘性功能基材及其制备方法
JPS58191722A (ja) 金属層を有するポリマ−粒状物、その製造法およびその使用
JPH0445585B2 (ja)
Wang et al. A novel process of electroless nickel plating on PVC with semi-IPN hydrogel pretreatment
US5458955A (en) Metal/polymer laminates having an anionomeric polymer film layer
CN113999489B (zh) 一种抗高功率微波的屏蔽膜及其制备方法
CN110204758B (zh) 一种硫化铜/聚氮丙啶/聚丙烯腈复合导电材料的制备方法
US3567488A (en) Process for electroless plating of carboxylic acid copolymers using ammonla
Kathirgamanathan Ultrasound-assisted electroless deposition of copper onto and into microporous membranes for electromagnetic shielding
CN112680959A (zh) 一种金属化的可拉伸弹性织物及其制备方法
US4505786A (en) Pretreatment of plastic materials for metal plating
CN110634589A (zh) 一种聚多巴胺涂覆氧化石墨烯基三元人造珍珠层材料及其制备方法