JPS60159325A - 内燃機関の温度制御システム - Google Patents

内燃機関の温度制御システム

Info

Publication number
JPS60159325A
JPS60159325A JP59272709A JP27270984A JPS60159325A JP S60159325 A JPS60159325 A JP S60159325A JP 59272709 A JP59272709 A JP 59272709A JP 27270984 A JP27270984 A JP 27270984A JP S60159325 A JPS60159325 A JP S60159325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
coolant
engine
radiator
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59272709A
Other languages
English (en)
Inventor
ロマス・バリーズ・スポーカス
フレツド・デイール・スタージス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Borg Warner Corp
Original Assignee
Borg Warner Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Corp filed Critical Borg Warner Corp
Publication of JPS60159325A publication Critical patent/JPS60159325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/044Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using hydraulic drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/048Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using electrical drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/10Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by throttling amount of air flowing through liquid-to-air heat exchangers
    • F01P7/12Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by throttling amount of air flowing through liquid-to-air heat exchangers by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2070/00Details
    • F01P2070/08Using lubricant pressure as actuating fluid

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、広い範囲で変化する外的および負荷つ諸条件
の存在する下において予め選定された所要レベルに機関
の温度を維持するため必要なようにいくつかの異なる温
度の制御装置を操作可能にする内燃機関のための温度制
御システムに関する。
トラックにおいて使用される内燃機関は、作動温度を最
適の点に一定に保持する3つの個々の制御部を備えるこ
とができる。通常は、冷却材がその周囲に冷却材即ち水
ポンプにより循環させられる機関のジャケット内の冷却
材の温度を検出即ち監視し、またこの冷却材の温度が比
較的小さな温度範囲内で上昇するに伴い益々多量の冷却
材を前記ジャケットからトラックのラジェータに対して
送るために、サーモスタットまたは流量制御弁が機関内
に設けられている。もしサーモスタットが全開状態にあ
りかつ冷却材の全量がラジェータ内に循環させられる時
冷却材の温度が均一に上昇し続けるならば、この時制御
可能なラジェータ・シャッタが操作可能な状態となる。
これらのシャッタはにネジアン・ブラインドの如きもの
であり、ラジェータの前方に配置される。このようなシ
ャッタは変更可能な開度の形式即ちオン/オフ形式のも
のでよく、空気がこれを介しかつラジェータに対して吸
引され得ないように常に閉鎖されている。別個の温度セ
ンサがラジェータ・シャッタの動作を制御し、またこれ
らのラジェータ・シャッタは、もしサーモスタットが全
開状態となった後で機関の温度が所要のレベルを超える
ならば、センサによって開被されることになる。シャッ
タが開くと、冷却材がラジェータおよび機関ブロックを
経由して循環する冷却作用を生じるようにラム空気がラ
ジェータに対して当てられる。ラム空気は、トラックの
速度のためラジェータに衝突する有効空気である。熱論
、もしトラックが静止状態にあるならば、ラム空気は生
じない。
もし機関に対する負荷または外部の周囲温度の如き外部
の諸条件が前記サーモスタットおよびシャッタを全開に
しても冷却材の温度を上昇させ続けるならば、外部の空
気をシャッタを介し次いでラジェータを介して吸引して
冷却材の冷却効果を生じるように、第3の温度センサが
可変速のファン駆動部の作動、ラジェータを通って吹出
される空気量、従ってファンの速度に比例する発散され
る熱量を制御する。最適の機関性能を得るように冷却材
の温度を所要のレベルに保持するため必要なだけ冷却材
に対する冷却を行なうことができるのはこの第3の温度
制御装置である。更に、ファンの速度を所要の最適の機
関温度を保持するに必要なだけ高めるように設定するこ
とにより、エネルギが節減されることになる。
この3つの温度制御装置が適正なシーケンスで機能する
ことが最も重要なことである。例えば、もしシャッタが
開く前にファンが作動させられるならば、真空状態が形
成されて空気流が失速状態となり、非常な騒音状態を生
じる。別の事例としては、もしサーモスタットが開くこ
とができなくトモシャッタとファンが作動可能であれば
、ラジェータには冷却材が流れずシャッタとファンは不
作動状態となる。不都合なことには、サーモスタット、
シャッタおよびファン駆動部を適正に逐次作動させるこ
とは過去においては非常に困難であった。3つの個々の
センサが必要であるため、センサのどれか1つが較正状
態から逸脱する場合は常に漸狭の操作シーケンスは破錠
を来たすことになる。各センサおよびこれが制御するア
クチュエータは、妥当な製造公差により拡張される特性
的な作動範囲およびヒステリ7スを有する。制御装置が
適正なシーケンスにおいて作動するためには、うな広い
範囲にわたって変化することが許される機関の温度は、
負荷および周囲条件の如き諸要因に依存することになる
。このような広い温度の変化は、機関の効率および機関
の寿命に対するその影響の故に望ましからぬものである
本発明は、冷却材の流量制御弁、ラジェータのシャッタ
および可変速のファン駆動部の適正な逐次動作を確保す
ることにより、このような適正な機関の温度制御システ
ムに対する改善に関わるものである。更に、本発明は、
作動温度範囲の望ましい縮小即ち狭い制限範囲内での更
に厳しい温度制御を達成し、その結果より高い効率およ
び更に長い機関寿命をもたらすこと忙なる。
本発明は、内燃機関のジャケット内の冷却材の温度を外
部条件および機関に対する負荷の如何に拘らず所要の狭
い制限範囲内に維持するための機関温度制御システムを
提供する。この機関温度制御システムは、機関のジャケ
ットからその内部を循環して冷却材の冷却作用を生、じ
ることかできるラジェータを含んでいる。機関のジャケ
ット内の冷却材の温度を検出するため温度センサが設け
られており、またこの温度センサに応答して検出される
温度の関数でありかつこれを表わす制御された流体の圧
力を生じる装置が存在する。検出された冷却材の温度が
比較的低い温度範囲内にある時、冷却材流量制御弁が流
体の圧力に応答して前記ラジェータに送られてその内部
に流れる冷却材量を変化させる。検出された温度が低い
温度範−より高い中間の温度範囲内にある時、ラジェー
タに対して衝突するラム空気量を調整するためラジェー
タ・シャッタが流体の圧力によって制御される。
最後に、この温度制御システムは、検出された冷却材の
温度が中間の範囲より高い比較的高温の範囲内にある時
、流体の圧力に応答して制御された量の空気を2ジエー
タに吹出す可変速度のファン駆動部を含んでいる。
斬新であると考えられる本発明の特徴は詳細に頭書の特
許請求の範囲に記載されている。しかし、本発明につい
ては、図面と関連して以下の記述な照合することにより
最もよく理解することができよう。
第1図に示される温度制御システムはトラックの機関に
組込まれるものとされるが、本発明は所要の機関運転温
度を維持するため逐次操作されるいくつかの温度制御装
置を備えたどんな内燃機関においても使用することがで
きるものであることは明瞭であろう。
温度センサ10は機関のジャケット内の冷却材の温度を
検出し、冷却材の流路におけるどんな便利な地点にも配
置することができる。このセンサは冷却材が機関のジャ
ケット内で従来のサーモスタットが通常配置される機関
ブロックの頂部の如き最も高温となる場所に定置される
ことが望ましい。
センサ10は、その抵抗が冷却材の温度に正比例するよ
うに正の温度1系数を有するザーミスタからなる。抵抗
12 、13および14は、センサlOの抵抗値と関連
して1つのブリッジ回路を形成する。検出された冷却材
の温度が変化するに伴い、回路の接合点即ち点15 、
16の両端における電圧は比例的に変化する。センサ1
0は正の温度係数な有するため、冷却材の温度が例えば
上昇する時、センサの抵抗値も増加し、接合点16にお
ける電圧が接合点16における固定電圧に対して増加す
る。増巾器18は、接合点15と16間の電圧差を増巾
して、検出された冷却材の温度に正比例する振幅を有す
る「温度信号」と呼ばれる電圧信号を生じる。抵抗21
および22は、増巾量を制御する。
回線19上の温度信号により決定される波形を有するパ
ルス幅変調信号が生成される。説明するならば、妨害を
生じる負になるパルス成分を含む周期的に反復する正に
なるパルス成分を含んだ矩形状を呈する。その周波数一
定であるが、正および負のパルス成分の相対的幅は温度
信号の振幅は温度信号の振幅に従って変化することにな
る。正の各パルス成分の幅即ち持続期間が増加するに伴
って、負になる各パルス成分はこれと同じ割合で減少し
、その反対の場合は逆となる。換言すれば、完全なlサ
イクルの期間即ち時間は一定であるため、正の/ξルス
成分の持続期間が1つの方向に変化する時、すぐ後に続
く負のパルス成分の幅は反対の方向に変化しなげればな
らない。パルス幅変調信号は、1つの完全なサイクルの
期間と比較された正になる各パルスの幅の比率である衝
撃周波特性を有する。
ノξルス幅変調信号はコンパレータ24の出力側に生成
される。増巾器26 、27およびその関連する回路要
素は、コンパレータ24の負の即ち反転する入力に対し
て三角形状の電圧信号を与えるがその正の即ち反転しな
い入力は温度信号を受取るための公知の三角形状波形発
生器即ち発振器な構成する。
この三角形状の信号の周波数は約10H2であることが
望ましい。負の入力における電圧は、正の入力における
温度電圧信号の電圧レベルの上下方向に交互に変化する
ことになる。負の入力における交帯する電圧が正の入力
における温度電圧よりも下方に降下する毎に、コンパレ
ータ24の出力電圧は急速に接地電圧即ち0電圧から+
12ポル)DCの如き■+へ切換わり、負の入力におけ
る三角形状の電圧信号が正の入力における温度の電圧信
号よりも大きくなるまでその状態を維持する。この時、
コンパレータの出力電圧がその高いレベル(V+)から
再びその低いレベル即ち0に切換わる。
温度信号の振幅が大きくなれば大きい程、コン・ξレー
タ24の出力がその高い電位レベルに確保される時間間
隔が長くなり、出力が0の電位にある時この間隔は短く
なる。このように、コンノミレータ24の出力はパルス
幅変調が行なわれた矩形状の信号を生じるが、交互に正
および負になるパルスの相対的な幅は回?1M19にお
ける温度信号の制御下で変調される。パルス幅変調信号
の衝撃周波は、1つの完全なサイクルと比較された1つ
の正の・ξルス成分の時間間隔、即ち1つの正のパルス
成分と1つの負のパルス成分の合計時間の比率となる。
従ッテ、コンノミレータ24の出力におけるノξルス幅
変調信号の衝撃周波は検出された冷却材の温度と正比1
3’ljすることになる。
パルス幅変調信号は、この信号をソレノイド5・コイル
33に有効に加えるためトランジスタ31 、32から
なる駆動回路を作動させる。コイル33の右側のターミ
ナルにおける作動電位■+もまた+12ポルI−どナル
。コンパレータ24の出力がその高いレベルで確保され
る正になる各パルスの間、トランジスタ31 、32は
導通状態となり、コイル33の左側のターミナルは実質
的に接地され、これによりコイルの両端に12ボルトD
C全てを加えることになる。コンパレータ24の出力が
0である干渉となる負になるパルスの間、トランジスタ
31 、32はOB’F’状態となり、コイル33は消
勢される。従って、コイル33は交互に付勢および消勢
を繰返し、即ちON10 l=’ F状態で循環し、そ
の衝撃周波はパルス幅変調信号の衝撃周波と同じものと
なりかつこれにより決定される。ツェナー・ダイオ−)
’34は、トランジスタ31 、32をコイル33の遮
断により生じる誘導電圧スパイクから保護する。
ソレノイド9開閉弁37はソレノイド・コイル33によ
り制御され、これが比較的早い速度で0N10上’li
’状態に切換えられるため、この弁はその大きさがコイ
ル33の付勢により決定される変更可能なオリフィス即
ち開口を有効に生じる。コイル33が付勢される毎に、
弁37は開口され、コイルが消勢される時弁は閉鎖され
る。このように、コイル33の付勢状態が大きければ大
きい程、即ち衝撃周波が大きい程、弁37により生じる
狭窄状態は小さくなり、有効開口即ちオリフィスは大き
くなる。
ソレノイド弁37は作動油回路と直列に挿置され、作動
油は加圧状態の油供給源39から弁37を介し、次いで
固定オリフィス38を経て油サンプ41へ流れ、これか
ら作動油は油管路42上を油ポンプを含む加圧油供給源
39へ戻される。熱論、内燃機関特にトラック用機関に
おいては、多くの作動油圧供給源を容易に得ることがで
きる。機関の油圧を利用することもでき、あるいは加圧
油を伝達系統の供給源から得ることもできる。更に、以
下において明らかになるように、油圧に限られるもので
はない。
どんな圧力下の流体の供給源でもよい。例えば、トラッ
クには通常搭載される空気コンプレッサからの空圧も利
用することができる。
例示した作動油回路においては、弁37と固定オリフィ
ス38間の接合点と接続する油管路43内の油圧は、検
出される冷却材温度の関数でありかつこれを表わす制御
された流体(油)の圧力を形成することになる。特に、
管路43内の制御された油圧は検出される温度と正比例
する。更に説明すれば、もし冷却材の温度が比較的低け
れば、ソレノイド弁37の衝撃周波もまた同様に比較的
低くなり、弁37の有効開口度も比較的小さくなる。そ
の結果、弁37を通過する油の流れに対する制限量は比
較的大きく、この弁の両端におけるE−力降下を比較的
大きくさせ、加圧された油の供給源39から油サンプ4
1に至る油圧の降下の大部分は固定オリフィス38の両
端におけるよりも弁37の両端において生じろ。冷却材
の温度が上昇するに伴い、コイル33の衝撃周波は増加
し、弁37の有効開口度は大きくなり、そのため作動油
の流れに対する制限量は小さくなり、圧力の降下が小さ
くなる。その結果、冷却材の温度が上昇するに伴って、
弁37の両端における圧力の降下量は減少し、固定オリ
フィス38の両端においては増大して、冷却材の温度が
上昇するにつれて作動油管路43内の油圧を作動油供給
源の圧力に近付ける。この作動油圧/冷却材の温度の関
数関係は第2図に示されている。
油管路43内の制御された油圧は、冷却材の流量制御弁
45、ラジェータ・シャッタ46および可変速ファン駆
動部47の動作を支配し、これら3つは全て更に内燃機
関のラジェータ48内の冷却材の温度を制御する。機関
が始動される特等冷却材温度が非常に低い時または非常
に寒冷な気候においては、制御された油圧は非常に低く
なり装置45 、46 、47のいずれも作動せず、こ
のためその通常の作動位置が確保されない。符に、機関
のジャケットから送られてラジェータ48内に循環させ
られる冷却材の量を制御する流量制御弁45はその完全
に閉鎖位置にあって、その結果冷却材は機関ジャケット
周囲にのみ冷却材ポンプまたは水ポンプにより循環させ
られることになる。ラジェータ・シャッタ46は完全に
閉鎖されるためラム空気はラジェータに当らず、ファン
駆動部47はOli’ 上“状態となり配列がラジェー
タを通るように吹込まれない。機関温度および冷却材の
温度が上昇するに伴い、管路43内の制御された油圧は
上昇し、流量制御弁45は温度の上昇に比例して開口し
て、機関のジャケット内に捕捉された冷却材がラジェー
タ内を流れて機関により吸収された熱を冷却材によって
散逸させる。この期間中は、ラジェータ・シャッタ46
およびファン駆動部47は制御弁45が応答する低い油
圧に対して応答して作動しないように構成されているた
め、これら部材は影響を受けない。
低い温度におけるこのような運転状態が第2図に示され
ている。もし上昇した油圧が流量制御弁45を完全に開
口する程度まで冷却材の温度が上昇するならば、冷却材
の全量が冷却のためラジェータ内を循環させられること
になる。この状態は、第2図における「冷却材の流動範
囲」として示される低い温度範囲の高い温度端点におい
て生じる。
もしこの時ラジェータにおいて不充分な冷却状態が生じ
て機関の温度を上昇させ続けるならば、ラジェータ・シ
ャッタは開被し始める。流量制御弁45が完全に開口状
態となるレベルを油圧が超えるまでラジェータ・シャッ
タの運動が生じないように、前記ラジェータ・シャッタ
に対する圧力制御によるアクチュエータが調整される。
上昇する油圧に応答してシャッタが開口すると、益々多
量のラム空気量がラジェータに対して当てられて冷却材
により吸収された熱を発散する。車両の速度および周囲
の空気温度に従って、最適の機関性能を得るため必要な
所要なしくルに機関の温度を安定化させるに充分なだけ
冷却材を冷却することができる。
次に、例え流量制御弁45およびラジェータ・シャッタ
46が完全に開口しても、外部条件または負荷条件が充
分な冷却を妨げ、かつ冷却材が益々高温となるものとし
よう。この点は、第2図の媒体温度範囲即ち「ラジェー
タ・シャッタの作動範囲」の高温端点により示される。
この点においては、油管路43における油圧は、ファン
駆動部47をしてファンが空気をラジェータを通して吸
引するよう回転運動を始めさせて冷却材の更に多くの冷
却効果を生じるに充分となる。もし冷却材の温度が依然
として高温の範囲即ち第2図の[ファン駆動部作動範囲
」により示される範囲において上昇し続けるならば、冷
却材に対する冷却効果がその温度を、従って機関の温度
を最適な機関性能のための所要の狭い制限範囲内で安定
化させるには不充分となるまで上昇しつつある油圧がフ
ァン駆動部47をしてファン速度を徐々に増加させる。
以上述べた第1図の機関温度制御装置は、このように、
機関の作動温度の非常に厳重な制御を行ない、更に高い
効率および長い機関寿命を達成するため広い範囲で変化
する外部条件および負荷条件の存在下であってもこの温
度を比較的狭い作動範囲内に維持する。更に、ヒステリ
シスは実質的に減少させられ、温度の変化に対する非常
に迅速な応答が得られるのである。
第3図は、冷却材の検出された温度と反比例する制御さ
れた油圧を生じるように第1図の温度制御システムの変
更が可能な方法を示している。これは、作動油回路内の
ツレノド弁37および固定オリフィスあの順序を反対に
するだけで達成される。
従って、油圧/冷却材温度特性カーブは第2図における
如く直線状のものとなるが、勾配の方向は反対となる。
低い冷却材温度においては、弁37は大きな流量制限状
態を生じ、油圧降下の大部分がコノ弁の両端に生じ、こ
のためオリフィス38と弁37の接合点における油圧は
大きくなる。反対に、冷却材の温度が高い場合は、弁3
7は小さな流量制限を行ない、圧力降下の大部分はオリ
フィス380両端に生じる。熱論、圧力で作動する装置
45 、4647は第1図に関して前に説明したものと
逆に作動する形式のものでなければならない。換言すれ
ば、冷却材が加熱する時制御された油圧がその最高レベ
ルから降下し始める低い温度においては、流量制御弁4
5が開口し始めることになる。もし冷却材の温度が中間
の温度範囲内へ上昇し続けるならば、油圧は降下し続け
てラジェータ・シャッタを開被させる。冷却材の温度が
依然として上昇状態を維持するものとすれば、高温範囲
において生じる油圧の低下は、適正な冷却材の冷却のた
め必要量の空気がラジェータを介して吸引されるまでフ
ァンの速度を徐々に増加させる。第3図の実施態様の利
点は、油圧が低くなる程冷却材に対して与えられる冷却
量が大きくなるため、もし作動油の供給源または弁の開
度に故障が存在するならば、冷却材の最大冷却量が生じ
ることである。流量制御弁45およびラジェータ・シャ
ッタ46は完全に開かれ、ファンはファン駆動部47に
よってその最高速度において駆動されることになる。こ
れは、加圧流体の供給源および弁の作動における故障の
事態における機関の過熱を防止するための安全上の特性
である。
本発明の特定の実施態様について本文に示し記したが、
変更は可能であり、また頭書の特許請求の範囲において
かかる全ての修正が本発明の主旨および範囲内に該当す
るものとしてこれを包含することを意図するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様に従って構成された内燃機
関のための温度制御システムを示す概略図、第2図はこ
の温度制御システムの作用についての理解を助ける特性
カーブを示すグラフ、および第3図は本発明の別の実施
態様に従って変更された第1図の温度制御システムの一
部を示す図である。 10・・・センサ 12〜14・・・抵抗1.5.16
・・・回路接合点 18・・・増巾器19・・・回線 
21.22・・・抵抗24・・・コンパレータ 26 
、27・・・増巾器31.32・・・トランジスタ 3
3・・・コイル34・・・ツェナー・ダイオード37・
・・ソレノイド9開閉弁38・・・固定オリフィス 3
9・・・加圧油供給源41・・・油サンプ 招、43・
・・油管路45・・・流量制御弁 46・・・ラジェー
タ・シャッタ47・・・可変速ファン駆動部48・・・
ラジェータ特許出願人 ボーク・ワーナー・コーポレー
ション−而の浄書C内容に変更なし) 手続補正書 昭和/ρ年2り/メ日 2、発明の名称 ゛ψ口′で、オ々贋−メ丘崖浄’ieFシステム6、補
正をする4者 事件との関係 特許出願人 住所 4科 1、″−グ:ソーナー、フーrレー:/ヨン4、
代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)外部の条件および機関の負荷の如何に拘らず、内
    燃機関のジャケット内の冷却材の温度を所要の狭い制限
    範囲内に維持するための機関温度制御システムにおいて
    、 前記冷却材の冷却を行なうため冷却材を機関のジャケッ
    トからこれを通って循環させることができるラジェータ
    囮と、 機関のジャケット内の冷却材の温度を検出するための温
    度センサ(10)と、 前記温度センサに応答して検出された温度の関数であり
    かつこれを表わす制御された流体の圧力を生じる装[(
    12〜43)と、 前記の検出された冷却材の温度が比較的低い温度範囲に
    ある時、流体の圧力に応答して前記ラジェータに対して
    送られかつこれを流過する冷却材の量を変化させる冷却
    材流量側−弁(49と、前記の検出された温度が低い温
    度範囲より高い中間の温度範囲にある時、流体の圧力に
    より制御されてラジェータに対して当るラム空気量の調
    整を行なうラジェータ・シャッタ(46)と、前記の検
    出された温度が前記の中間の温度範囲より高い比較的高
    温度範囲にある時、流体の圧力に応答して前記ラジェー
    タを流過する制御された空気量を吹出す可変速ファン駆
    動部回とを設けることを特徴とする機関温度制御システ
    ム。 (2)前記の制御された流体圧力が前記の検出された冷
    却材の温度に正比例することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の機関温度制御システム。 (3)前記の制御された流体圧力が前記の検出された冷
    却材の温度に反比例することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の機関温度制御システム。 (4)前記温度センサに応答して、前記の検出された冷
    却材温度に比例する衝撃周波を有するパルス幅変調信号
    を生じるパルス幅変調回路(24〜27)な含み、前記
    ・モルス幅変調信号を用いて制御された流体圧力を生じ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の機関温
    度制御システム。 (5)前記温度センサ(101に応答して、前記の検出
    された温度に比例する振幅を有する温度信号を生じる装
    置(12〜r9)を含み、前記パルス幅変調信号が温度
    信号に応答して生成されることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の機関温度制御システム。 (6)前記温度信号がこれもまた三角形状の信号を受取
    るコンパレータ(2滲に対して与えられ、前記パルス幅
    変調信号が前記コンパレータの出力側に生じることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の機関温度制御シス
    テム。 (力 前記の制御された流体圧力は前記パルス幅変調信
    号の衝撃周波と比例し、該パルス幅変調信号により操作
    されるソレノイド開閉弁07)に対して加圧された流体
    を供給することによって生成され、前記ソレノイド弁の
    有効開度およびその両端における圧力降下が前記パルス
    幅変調信号の衝撃周波と比例することを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載の機関温度制御システム。 (8)前記の加圧された流体は加圧された油供給源09
    )から前記ルノイド開閉弁(37)を通り、次いで固定
    されたオリフィス弼を経由し、最後に油供給源に戻る作
    動油回路を流れる加圧油であり、制御された流体の圧力
    は前記冷却材の検出された温度に正比例し、かつソレノ
    イド9弁の吐出部と固定オリフィスに対する入口部との
    間の作動油回路における接合点において生じることを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の機関温度制御シス
    テム。 (9)前記の加圧された流体は加圧された油供給源09
    から固定されたオリフィス(至)を経、次いヤ前記ソレ
    ノイド開閉弁θηを経由して最後に油供給源に戻る作動
    油回路を流れる加圧油であり、制御された流体の圧力は
    前記冷却材の検出された温度に反比例し、かつ固定オリ
    フィスの出口部とソレノイド弁の入口部との間の作動油
    回路における接合点において生じることを特徴とする特
    許請求の範囲第7項記載の機関温度制御システム。 uIIG 外部の条件および機関の負荷の広い変動にも
    拘らず、内燃機関のジャケット内の冷却材の温度をPJ
    r要の狭い制限範囲内に維持するための機関温度制御シ
    ステムであって、流量制御弁が機関のジャケットからラ
    ジェータに当るラム空気量を変化させるための制御可能
    なシャッタを有するラジェータへの前記冷却材の流if
    制御し、可変速ファン駆動部がラジェータな通って吹出
    される空気量を制御する機関温度制御システムにおいて
    、機関のジャケット内の冷却材の温度を検出するための
    温度セン?1IO)と、 前記温度センサに応答して、検出された温度の関数であ
    りかつこれな表わす制御された流体の1力を生じる装置
    (12〜43)と、 流体の圧力に応答して、検出された冷却材の温度が予め
    定めた低、中間および高の温度範囲を経て上昇する時、
    流量制御弁−、ラジェータのシャッターおよびoJ変速
    ファン駆動部H?+を逐次操作する装置とを設け、 前記流量制御弁は、検出された温度が前記の低い温度範
    囲内で上昇する時ラジェータを通って循環する冷却材量
    を増加させ、前記ラジェータ・シャッタは、検出された
    温度が前記の中間の温度範囲内で上昇する時ラジェータ
    に当るラム空気量を増加させ、前記ファン駆動部は、前
    記温度が前記の高い温度範囲内で上昇する時前記ラジェ
    ータを介して吸引される空気量を増加させることを特徴
    とする機関温度制御システム。 (11) 流量制御弁を介し、それに当るラム空気量を
    変化させるための制御可能なシャッタを備えたラジェー
    タを経由するようにその内部で冷却材を循環させること
    ができる内燃機関のジャケット内の冷却材の温度を制御
    するための機関温度制御システムであって、前記ラジェ
    ータを吹抜ける空気量を制御するため可変速のファン駆
    動部が設けられる機関温度制御システムにおいて、 機関のジャケット内の冷却材の温度を検出するだめの温
    度センサ(10)と、 前記温度センサに応答して、前記の検出された温度に比
    例する衝撃周波を有するでξルス幅変調信号を生じる装
    置(12〜27)と、 加圧された流体の供給源軸と、 前記の加圧された流体の前記供給源に対して接続され、
    前記パルス幅変調信号に応答して前記の検出された温度
    に比例する制御された流体圧力を生じる装置(31〜3
    8.41〜43)と、前記の検出された冷却材の温度が
    比較曲折い温度範囲内にある時、前記の制御された流体
    圧力を用いて前記ラジェータに対して送られかつこれを
    流過する冷却材の鴬を変化させるため前記冷却材流量制
    御弁(ハ)の位置を制御する装置とを設け、前記流量制
    御弁は、検出された冷却材の温度が前記の低い温度範囲
    の高い端点にある時ラジェータを流れる冷却材の全量を
    循環させるよう全開し、前記の検出された冷却材の温度
    が前記の低い温度範囲より高い中間の温度範囲内にある
    時、前記の制御された流体の圧力を用いてラジェータに
    当るラム空気量な変化させるためラジェータ・シャッタ
    (4eの位置を調整する装置な設け、前記シャッタは検
    出された冷却材の温度が前記の中間の温度範囲の高い端
    点にある時ラム空気量を最大にするため全開され、 前記の検出された冷却材の温度が前記の中間の温度範囲
    より高い比較的高温度の範囲内にある時、前記の制御さ
    れた流体の圧力な用いて前記ラジェータを介して吸引ネ
    れる空気量を制御するため前記ファン駆動部(4ηの速
    度を変化させ、これにより機関に対する外部条件および
    負荷の如何に拘らず所要の狭い温度制限範囲内に冷却材
    の温度を維持する装置を設けることを特徴とする機関温
    度制御システム。
JP59272709A 1984-01-23 1984-12-24 内燃機関の温度制御システム Pending JPS60159325A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US573188 1984-01-23
US06/573,188 US4489680A (en) 1984-01-23 1984-01-23 Engine temperature control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159325A true JPS60159325A (ja) 1985-08-20

Family

ID=24290986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272709A Pending JPS60159325A (ja) 1984-01-23 1984-12-24 内燃機関の温度制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4489680A (ja)
EP (1) EP0154090B1 (ja)
JP (1) JPS60159325A (ja)
CA (1) CA1229146A (ja)
DE (1) DE3468723D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104033230A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制配备有启-停系统的发动机的冷却系统的系统和方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539943A (en) * 1983-09-20 1985-09-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Engine cooling system
US4616599A (en) * 1984-02-09 1986-10-14 Mazda Motor Corporation Cooling arrangement for water-cooled internal combustion engine
US4708095A (en) * 1986-06-16 1987-11-24 Deere & Company Combined engine cooling and lube system
DE3625375A1 (de) * 1986-07-26 1988-02-04 Porsche Ag Kuehlluftklappen- und geblaesesteuerung fuer kraftfahrzeuge
US4875521A (en) * 1987-02-27 1989-10-24 Roger Clemente Electric fan assembly for over-the-road trucks
DE3714842A1 (de) * 1987-05-05 1988-11-17 Sueddeutsche Kuehler Behr Luefterantrieb fuer eine kuehlanlage, insbesondere fuer schienenfahrzeuge
US5457766A (en) * 1992-05-23 1995-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Fan speed control circuit
US5216983A (en) * 1992-10-26 1993-06-08 Harvard Industries, Inc. Vehicle hydraulic cooling fan system
JPH07259562A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Unisia Jecs Corp ラジエータファン制御装置の診断装置
US5669335A (en) * 1994-09-14 1997-09-23 Thomas J. Hollis System for controlling the state of a flow control valve
US5507251A (en) * 1995-06-06 1996-04-16 Hollis; Thomas J. System for determining the load condition of an engine for maintaining optimum engine oil temperature
US5657722A (en) * 1996-01-30 1997-08-19 Thomas J. Hollis System for maintaining engine oil at a desired temperature
US5947247A (en) * 1995-09-18 1999-09-07 Rockford Powertrain, Inc. Continuously variable fan drive clutch
US5855266A (en) * 1995-09-18 1999-01-05 Rockford Powertrain, Inc. Fan clutch for vehicles configured for low engine speed
US5937979A (en) * 1995-09-18 1999-08-17 Rockford Powertrain, Inc. Continuosly variable fan drive clutch
US5660149A (en) * 1995-12-21 1997-08-26 Siemens Electric Limited Total cooling assembly for I.C. engine-powered vehicles
US6244247B1 (en) * 1996-05-16 2001-06-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ignition device for internal combustion engines
US5960748A (en) 1997-05-02 1999-10-05 Valeo, Inc. Vehicle hydraulic component support and cooling system
US6178928B1 (en) 1998-06-17 2001-01-30 Siemens Canada Limited Internal combustion engine total cooling control system
US6030314A (en) * 1998-09-28 2000-02-29 Caterpillar Inc. Method and apparatus for retarding a work machine having a fluid-cooled brake system
JP2000161063A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Nippon Thermostat Kk 内燃機関の冷却制御装置
US6463891B2 (en) 1999-12-17 2002-10-15 Caterpillar Inc. Twin fan control system and method
FR2804720B1 (fr) * 2000-02-03 2002-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
FR2806444B1 (fr) * 2000-03-17 2002-06-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
DE10058374B4 (de) * 2000-11-24 2011-09-15 Robert Seuffer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Temperaturregulierung einer Brennkraftmaschine
CN1289330C (zh) * 2001-08-01 2006-12-13 贝洱两合公司 汽车的冷却系统和控制至少一个流过一个散热器的大量气流的方法
US6695047B2 (en) * 2002-01-28 2004-02-24 Jon P. Brocksopp Modular temperature control system
DE10224063A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Wärmeregulierung einer Brennkraftmaschine für Fahrzeuge
US20040244759A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Britt Robert Lee Electric oil pump
US7165514B2 (en) * 2004-10-06 2007-01-23 Deere & Company Variable speed fan drive
US7506537B2 (en) * 2006-09-01 2009-03-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Internal combustion engine testing with thermal simulation of additional cylinders
DE102008055632B4 (de) * 2008-11-03 2012-05-16 Aerodyn Engineering Gmbh Verfahren zur Schmierung eines Getriebes
WO2011001333A1 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Push/tracking sequences for shear wave dispersion vibrometry
US8677948B2 (en) * 2009-10-05 2014-03-25 Cummins Power Generation Ip, Inc. Variable speed high efficiency cooling system
US20120097464A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Control of a shutter via bi-directional communication using a single wire
US9121335B2 (en) * 2011-05-13 2015-09-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for an engine comprising a liquid cooling system and oil supply
US9175601B2 (en) 2012-01-04 2015-11-03 Ini Power Systems, Inc. Flex fuel field generator
US9188033B2 (en) * 2012-01-04 2015-11-17 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator and methods of use thereof
US8810053B2 (en) 2012-02-29 2014-08-19 Ini Power Systems, Inc. Method and apparatus for efficient fuel consumption
JP5880229B2 (ja) * 2012-04-06 2016-03-08 アイシン精機株式会社 グリルシャッタ装置
USD733052S1 (en) 2012-12-20 2015-06-30 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator
US9523306B2 (en) * 2014-05-13 2016-12-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc. Engine cooling fan control strategy
US9909534B2 (en) 2014-09-22 2018-03-06 Ini Power Systems, Inc. Carbureted engine having an adjustable fuel to air ratio
USD827572S1 (en) 2015-03-31 2018-09-04 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator
US10030609B2 (en) 2015-11-05 2018-07-24 Ini Power Systems, Inc. Thermal choke, autostart generator system, and method of use thereof
US11512623B2 (en) 2017-07-17 2022-11-29 Kohler Co. Apparatus for controlling cooling airflow to an intenral combustion engine, and engines and methods utilizing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2189888A (en) * 1938-02-07 1940-02-13 Fairbanks Morse & Co Thermal control of internal combustion engines
US2291283A (en) * 1939-02-28 1942-07-28 Us Gauge Co Automatic control system
US3854459A (en) * 1973-12-28 1974-12-17 Mack Trucks Fan shroud for an engine cooling system
US4112703A (en) * 1976-12-27 1978-09-12 Borg-Warner Corporation Refrigeration control system
US4228880A (en) * 1978-09-25 1980-10-21 Eaton Corporation Pulse control of an electro magnetically actuated viscous fluid coupling
DE2938706A1 (de) * 1979-09-25 1981-04-09 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Fuellungsregelung fuer eine hydrodynamische kupplung
JPS58124017A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd エンジンの冷却系制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104033230A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制配备有启-停系统的发动机的冷却系统的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1229146A (en) 1987-11-10
EP0154090A1 (en) 1985-09-11
US4489680A (en) 1984-12-25
EP0154090B1 (en) 1988-01-13
DE3468723D1 (en) 1988-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60159325A (ja) 内燃機関の温度制御システム
JPS60159326A (ja) 内燃機関用温度制御装置
EP0153537A1 (en) Coolant/refrigerant temperature control system
US4124001A (en) Electronic speed control for a variable speed fan drive
US6740000B2 (en) Cooling system for working fluid used in automatic transmission of automotive vehicle
CA2034375C (en) Method and apparatus for controlling a blower motor in an air handling system to provide constant pressure
ES2064865T3 (es) Valvula termostatica.
US20010015181A1 (en) ECU temperature control
JP3859307B2 (ja) 内燃機関の冷却制御装置
GB1586809A (en) Refrigeration system
CA2242081A1 (en) Cooling control system and cooling control method for engine
JP2007170236A (ja) エンジン冷却装置
US2868461A (en) Steam heating control system
US4364444A (en) Temperature regulation system for electric vehicles
US4260103A (en) Heating system for a railway car for utilizing waste heat from an engine
US3544236A (en) Fluid flow control
US4013872A (en) Temperature control device
US3563355A (en) Control system for variable speed drive
US4171533A (en) Low voltage protection circuit for induction motors
JPS63120814A (ja) エンジン冷却システム
JPH0581728B2 (ja)
JPH029266Y2 (ja)
WO1999060345A1 (en) Fluid flow sensor
JPH0444814Y2 (ja)
JPH04335916A (ja) 温風暖房機の制御装置