JPS60158404A - ハロゲン化物からの低損失クラツデイド光学繊維及びその製造方法 - Google Patents

ハロゲン化物からの低損失クラツデイド光学繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60158404A
JPS60158404A JP59274214A JP27421484A JPS60158404A JP S60158404 A JPS60158404 A JP S60158404A JP 59274214 A JP59274214 A JP 59274214A JP 27421484 A JP27421484 A JP 27421484A JP S60158404 A JPS60158404 A JP S60158404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
billet
forming
polymer
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59274214A
Other languages
English (en)
Inventor
テリー・エイ・フラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURAA RESEARCH CORP
Original Assignee
FURAA RESEARCH CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURAA RESEARCH CORP filed Critical FURAA RESEARCH CORP
Publication of JPS60158404A publication Critical patent/JPS60158404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • B29D11/00711Production of light guides by shrinking the sleeve or cladding onto the core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • B29D11/00701Production of light guides having an intermediate layer between core and cladding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • B29D11/00721Production of light guides involving preforms for the manufacture of light guides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • C03B37/023Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres, made by the double crucible technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • C03B37/023Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres, made by the double crucible technique
    • C03B37/0235Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/041Non-oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/12Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/102Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type for infrared and ultraviolet radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/84Halide glasses other than fluoride glasses, i.e. Cl, Br or I glasses, e.g. AgCl-AgBr "glass"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/04Non-vertical drawing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 t 発明の分野 本発明は赤外領域の電磁エネルギーを伝送する保護コー
ティングを有するタラップイド(C1added)光学
繊維及び当該繊維の製造方法に関する。
2 従来技術の説明 過*数年、赤外線(IB)エネルギーを伝えることがで
きる光学繊維における関心は大きいものであった。最も
有望な材料は多結晶質の赤外線繊維で、光学導波管とし
て有用であることがわかった。
従来技術において研究された材料の中で最も一般的なも
のは臭化ヨウ化タリウム(KH2−5として知られるT
IBrI )、臭化タリウム(TIBr)、塩化銀(A
gC1)、臭化カリウム(KBr)、塩化カリウム(K
CI)である。
これらの材料から作られる導波管の最も一般的な用・途
は、100μmのレーザーエネルギーを遠方の或は他の
方法では接近し難い場所に送って加熱或は機械加工する
のに用いる繊維を有するCO2レーザーと関連する。I
R導波管は、また、高温測定又は分光学において熱源か
ら、の赤外エネルギーを遠隔の感熱検知器に伝送するの
に有用である。
′まだ、長距離通信用にかかる繊維をより一般的に用い
られるシリカ繊維に代るものとして使用する祷合にもか
なりの利点があ一〇 多結晶質のIR繊維導波管の最も有望かつ有用な用途は
、おそらく外科的方法である。約75マイクロメーター
(μ常)〜1又は2ミリメートル(−)の直径の極めて
小さい繊維を使用することによって、レーザーエネルギ
ーを動脈、静脈、関節、目及び体のその他の部分に伝送
することができる。
全ての生活組織は、組織中に含有される水の高い吸収に
よって二酸化炭素レーザーから1cL6μ脩エネルギー
を強く吸収し、従って止血が制限される切断や組織の切
除用に大きな可能性が有る。
CO2レーザ−エネルギー放出の現行の実用的技法〜1
1直接透視線か或は鏡又はプリズムからの反射によるも
のに限られる。
殆どの赤外線繊維導波管はばらの(bulk)結晶材料
のビレット又はプレフォームから作られてきた。プレフ
ォームを加熱しかつ適当なダイの中に押し出して繊維を
得る。このブワ七スは温度、押し出し速度、その他の因
子の関数である粒径を有する多結晶質体を生成する。繊
維の物理的及び光学的の両方の性質が材料の間で異る。
特に重要なものは赤外線繊維の損失に関する光学的性質
である。上述した材料の殆どは理論的に極めて低い損失
を有するが、実際に達成される損失は通常理論よりもず
っと高かった。押し出し繊維において、損失の殆どは表
面状態による散乱、1m子(grain ) 構造、マ
ルチフォノン吸収のせいである。従って、表面の品質、
を向上させ、結晶粒径を減少させかつ純度のより高い出
発材料を用いて散乱損失を最小にすることによって実際
の損失を改良して理論的損失に近づけることが可能であ
る。
赤外線光学繊維における従来技術の実態は以下の文献に
明示されていると考える: 1 ファイバーオプチックス:ビー、ベンドウ(B、 
Bendov )、ニス、ニス、ミトラ(S、 S、 
Mitra−)、プリナム(Plentsm )、ニュ
ー 、B−り、1917編集、アドパンシズインリサー
チアンドディベロップメント、ディー、チェ2(D、 
Chsn ) 、アール、スコグマン(R,Skogm
an )、ジー、イー、パーナル(G、 E、 B@r
nal )、シー、バター(c。
BtItt・r)、「塩化銀I8i維の押し出し成形加
工」。
λ アプライドフイジクスレターズ、33巻、28−2
9頁(197B)、ディ、ニー、ビノウ(D、 A、 
Pinnow)、x−0xk、 センタイル(A。
L、 Gentile )、ニー、ジー、スタードリー
(A、 G。
5tardlee) 、x −、ジュー。チンバー(A
、 J。
Timpsr) 、−1−ル、エム、ホルブロック゛(
L、 M。
Ho1brock) 、「赤外線伝送用多結晶繊維光学
導波管」。
& レーザー工業及び技術の応用ダイジェストに関する
1979年IEEE10SA会議、ヘ−A8.1、ジュ
ー。ニー、パーフンケル(J、 A、 Garfunk
el)、アール、ニー、スコグマン(R,A、 Sko
gman)、アール、ニー、ウォルダーリン(R,A、
 Walt@rion)、「多結晶塩化銀の赤外線伝送
繊維」。
4、Adv、 in Ceramics 、 2巻、9
4−103頁(1981)、ジュー。ニー、バリントン
(J、 A。
Harrlngton) 、エム、ブラウンスタイン(
M 。
Braunst@in)、ビー、ボプス(B、 Bob
bm)、アール、ブラウンスタイン(R,Braung
tsin )、「赤外線繊維用の単及び多結晶質赤外線
材料における散乱損失」。
5、 0pt、Lwtt、6巻(1981年12月)、
サクラギ、ニス9.サイト、エム0.クボ、ワイ、イマ
ガワl ” ”−Hl コタニ、エッチ、=1:リカワ
ウティー0.シナダ、ジエー、、「高力CO2レーザ−
ビームを伝送することができるKH2−5光学繊維」。
& 通産省、工業科学技術庁、リサーチレポート、19
81年320−02、サクラギ、ニス、「送電用多結晶
質KR8−5赤外線繊維」。
7、Adv、 in C@ramic@、 2巻、84
−93頁(1981Lサクラギ、ニス9.イマガワ、ケ
ー、。
サイト、エム0.コタン、エッチ9.モリカワ、ティ1
.シマダ、ジエー、、「へpゲン化タリウム及びハロゲ
ン化銀の光学繊維の赤外線伝送能力」。
a ジュー。ニー、バリントン、「結晶質赤外線繊維」
9 ベンダヤン(B@ndayan)等、米国特許4、
302.073号。
1[L アンダーソン(Andsrson )等、米国
特許425へ751号。
上記文献1でチェ2はハロゲン化銀(AgC1゜AgB
r)を温度20°〜300℃、速度α2〜25インチ/
分(α5〜65 on /分)で直径3〜18ミル(0
,08〜(146at+)に押し出して成形加工したこ
とを報告している。微細粒径を得るために、低い押し出
し速度及び低い温度を使用した。単結晶を使用して押し
出した。吸収係数5X10 6nを測定した。パー7ン
ケル(文献3)は、AgC1及びAgBrから押し出し
た繊維が初めに微細粒子化構造(grainad 5t
rt+cture )を有して得られるが、押し出した
後に粒子の成長が急に行れることを報告した。パー7ン
ケルは、まだ、塩化カリウム(KCI)繊維を押し出し
、該繊維は吸湿性でありかつ室温において極めて脆いこ
とがわかった。
物理的特性も光学的特性も報告されなかった。ビノウ論
文(文献2)は多結晶質形を有する臭化タリウム(Tl
Br )及び臭化ヨウ化タリウム(TIBrI、商業上
KR8−5として知られている)の押し出し繊維につい
て検討している。これらは直径75〜500ミクレンの
範囲で作られ、かつ温度200°〜350℃の範囲、速
度数(7〜B)cm/分で押し出された。結晶質繊維を
隙間嵌めポリマークラッドの中に挿入して光学的境界(
optleal confinement )及び機械
的保護を与えた。
バリントン(文献4)は単結晶及び多結晶質KCI及び
KRB−5の場合の散乱損失について研究した。IR導
波管の場合、散乱及びマルチホノン吸収機構が制限損失
プル七スであることを確認した。多結晶質材料は単結晶
材料よりも一層強く散乱することがわかった。文献8で
、バリントンはKRB−5、TlBrXAgC1,KB
r、KCIを包含するIR伝送結晶質材料における損失
を改良する効果について報告した。バリントンは、ハロ
ゲン化物及びタリウムが高い屈折率を有していて単一モ
ード運転に適したクラッドを見出す際の問題を提示する
ことができ、一方、ハロゲン化アルキルは吸湿性であっ
てかつ高融点を有する以外は適当な屈折率を有してい今
ことを注記している。
IRQ雑の測定損失は固有値よりもずっと高い。
吸収率及びメートル当りの減衰量の固有値と、ばら材料
値と、繊維材料値とを比較する損失の表を10.6ミク
四ン(Co、レーザーエネルギーの導波管)について以
下に与える: 実験 固有 ばら 繊維 4 4.4X10 dB/mα3dB/lrL α4dB、
43−I TIBr lX10 ar、 lX10 cm lX1
0 on4.4X10−4dB/1rLα43 aB/
m α43 d13,4−5 −1 −3 −1 −3
 −I AgCl 5X10 cm 5XiOcm 9X10 
cm、022dB/m 2.18dB/m 4.OdB
/mKBr lX1Otyn lX10 cm4.4X
10 dB/1n −5−1−2−I KCI 8X10 cm 8X10 cm−lX10 
cm、035dB/m O,034dB/m 4.2d
B/mハロゲン化タリウムによりばら値に近い損失を有
する繊維が得られたが、KCI繊維の場合には劣る結果
が得られた。1メートルのKRB −51a維において
2.5 KW/m” 〜L I KW/cm” の電力
密度が報告された。バリントンはKCIを押し出すこと
がKCIと押し出しダイとの間の摩擦から生ずる劣った
表面品質を与えることを見出し、そのだめこの材料を押
し出す試みを放棄した。
サクラギ等はC02レーザー(10,6pmエネルギー
)の出力を高い電力レベルで伝えるIR@維について実
験した。文献5−7に報告されているように、これらの
研究者達はKRB−5のような混合ハロゲン化物繊維が
Agelのような純ハpゲン化物よりも優れているとい
う結論を下した。AgC1の場合、10−”c+y+−
1よりも小さい吸光係数は得られなかった。サクラギ等
はKRB−5が機械的、光学的かつ化学的に優れた材料
であるという結論を下した。損失を低下させるためには
、804 、NO3−1HCO3’″等のアニオン不純
物を最少にすることが必要である。また、散乱損失を増
大させかつ電力損傷限界を低下させる混在物、割れ及び
掻ききすを最少にするために良好な表面仕上げが必要で
ある。
例えば、文献5はKRB −5をダイヤモンドワイヤダ
イの中に通して押し出すことがダイの中の顕微鏡的ダス
トから繊維表面上に深さ1−2ミクロンの掻ききすを生
じたことを報告した。
これらの論文は、ばらのKRB−5をバリントンの報告
した値よりも幾分低い4X10 cm で測定したが、
Q、4〜o、6an/mの伝送損失及び154−1 ×10〜9X10cx の吸光係数を報告している。押
し出し繊維の損失の増大の内のいく分かは多結晶質境界
における散乱損失によるが、不純物、欠陥及び粒径を低
減させることによって繊維損失はバルク値に近づき得る
ことが予測される。
最大の電力密度は36 KW/1m”と報告された。光
学的劣化が繊維の機械的変形から生じ得る。直径1■の
KRB−5繊維について最小曲げ半径12備が特記され
た。サクラギは1μsのKRB−5i維を使用する処刑
用プローブについて説明している。Iimを保護用隙間
嵌めポリマー管でおおった。
商用KR8−5生成物は繊維を保護するため、並びに毒
性のKRB−5から環境を保護するための部厚い保護コ
ーティングを必要としてきた。この包装は、その使用を
外部又は開放体キャビティ方法のみに制限することによ
って繊維の実用性を極めて低減させる。これはかかる大
きな非可撓性装置を内視鏡と共に使用することができな
いことによる。ホリバ社(日本)は、以前、1關のファ
イバーオプチツクを保護する直径10簡の外被を有する
KH2−5繊維を提供した。
上記の文献から理解されるように、IRQ維は実用的装
置を製造する際にとりかからなければな−らない種々の
重大な問題を有する。繊維の外面を高度に仕上げして割
れ或は掻ききずを最少にしなければならない。ハロゲン
化アルキル及びハ四ゲン化タリウムは共に吸湿性である
。このように、繊維は外側を機械的に保護するコーティ
ングをある程度必要とする。また、最小曲げ半径につい
ての制限を与えなければならない。繊維における損失を
最小にするために、押し出しブ四セスは非常に微細な粒
子結晶構造が達成されるようなものでなければならない
ベンダヤン等に係る特許(文献9)は、米国特許第?x
742.1[17号のホーキンス(Hawkins )
によって教−示されるように締り嵌めプラスチック被覆
をIR線繊維上に押し出す試みを行ったことを特記して
いる。しかし、繊維上の横方向圧力が繊維表面を微小破
壊するに至り、これは伝送損失を増大させる。ベンダヤ
ン等は光学繊維にプラスチック被覆をそれらの間のクリ
アランスを1〜10ミクロンにして押し出して横方向圧
力を排除することを教示している。
アンダーソン等の特許である文献10は塩化銀クラッド
を有する臭化銀IR繊維コアーを押し出す方法について
説明している。同軸ビレットを直径6〜18ミル(α1
5〜Q、46m)のダイヤモンドダイの中に押し出す。
繊維ファーとクラッドとの間の生成した境界はでこぼこ
でかつ明確でない。アンダーソンの第4図を参照のこと
本明細書で言う「クラッド」或は「クラツディング」と
は繊維コアーを取り囲む同軸の結晶質又は多結晶質層を
意味する。
本明細書で言う「窓」とは赤外線光学ケーブルにおける
窓或はレンズを意味する。
発明の要約 本発明は、微細粒子構造、平滑表面及び保護被覆を有す
るIR線繊維ついての要件を満足するタラップイド光学
多結晶質繊維を押し出す新規な方法である。また、本発
明は、レーザー光線外科方法、遠隔熱検出、高温測定、
分光分析法及びレーザー光線機械加工における繊維の使
用に適用できる光学繊維用の新規なIRプルーブ構造物
をも提供する。
本方法はハpゲン化物のインゴットを必要とする。メル
クのオプチプ/I/(0ptipul )等級粉末材料
を使用するのが好ましい。粉末を初めに石英アンプル中
−七減圧焼成する。次いで材料を融解する。
融解後、次いで、ブリッジマン(Brldgeman 
)方法によって単結晶を成長させる。直径1インチ(2
5cm )で長さ4〜5インチ(1o〜15 cm )
の円筒形インゴットが好ましい。もっと長い、長さ5−
6インチ(15〜i 5 t:m )のインゴットを使
用し、ファードリルし又は切断し、寸法に機械加工する
ことができる。
上述の方法は不純物レベルの極めて低い単結晶質インゴ
ットを製造する。次いで、インゴットを ゛コアードリ
ルし、機械加工し又は押し出して直径3〜6gl5で長
さ3〜4インチ(8〜10m)の結晶ビレットコアーを
形成することによってビレットコアーを作る。
光学的品質の一層劣る予備成形したビレットが、例えば
バーショーケミカル社から市販されている。
しかし、オブチプル等級粉末ハレゲン化物から結晶を成
長させるのが好ましい。
ビレットコアーを作っ7’c[に、それに導波コア一部
分よりも低い屈折率を有する適合した材料を被覆する(
 clad )。クラッドの好ましい予備押し出し半径
方向厚みは約1〜約3鰭の間である。ビレットコアーは
一層低い屈折率、のスリーブ部材の中に同軸に挿入した
所望の導波管ハ四ゲン化物の円筒形プレフォームにする
ことができる。
複合ビレットを集成した後に、非吸湿性プラスチック又
はその他のポリマー材料、例えばポリエチレン、ポリフ
ッ化ビニ11ナイpン、テフロン、セ四ハン、ポリ塩化
ビニリデン(サラン)又は類似の材料であって複合ビレ
ットの回りに熱収縮させるものの薄い管内に入れる。代
りに、単に複合ビレットをポリマー材料で包んでもよい
。ポリマーの好適な半径方向厚みは約Q、03〜約0.
09mの間である。ビレットを受け入れる円筒形開口部
を有する加熱したダイブロックと所望の直径の繊維に適
しだダイとを使用することかできる。ポリマーを巻いた
ビレット、をダイブロックの中に挿入しかつビレット及
びポリマーを一層延性にさせる傾向にあるあらかじめ選
択した温度にまで上昇させる。次いで、油田で又はその
他の機械的に作動されるラムをビレット端面と接触させ
てダイブロック開口部の中に挿入する。次いで、出力を
ラムにかけて同軸ビレットをダイに押し込む。軟化した
ポリマー、ハロゲン化物フアー及びスリーブを押し出し
てポリマーの薄い層で被覆された外径約α075〜約2
.0IIsの小さいハロゲン化物繊維にする。液体窒素
で冷却した窒素ガス流を被覆繊維がダイを出る際に該繊
維に向け、ポリマー及びハロゲン化物繊維を急速に冷却
する。押し出しプロセスは軟化したポリマーを繊維の外
面と連続して親密に接触させる。ポリマーはいくつかの
重要な機能を果す。押し出し9セスの間、ポリマーは潤
滑剤として働き、ダイと繊維とが接触するのを防ぐ。従
って、ビレットの高い仕上げ表面はダイ或は押し出しプ
ロセスによって影響されない。最終繊維上の連続した親
密なポリマーコーティングは、また、湿気及び大気汚染
物による繊維の劣化を防止する保護としても働く。加え
て、ポリマーは続いて機械的強度部材を加える際の損傷
から繊維を保護する。
また、適当なポリマー層をビレットコアーとクラッドと
の間にはさむこともできる。これは押し出しプシ七スの
間にファーとクラッドハロゲン化物とが混合するのを防
ぎ、押し出した繊維内に顕著にはつきりしたかつ輪かく
のはつきりしたファーの境界を生ずることがわかった。
このポリマー層の好ましい半径方向の厚みは約α03〜
約α06簡の間である。
押し出した直後の急冷工程が多結晶質ハロゲン化物繊維
において微細な粒子構造を生ずることがわかった。上記
のプロセスで、繊維表面上の掻ききず又は割れを除きか
つ微細な粒子を作ることが繊維における最小の伝送損失
と最大の強度とを与えることがわかった。
繊維の使用を容易にするために、ポリマー被覆クラップ
イド繊維をテアuン(プラウエア、ウイルミントンのイ
ー、アイ、デュポンドネマーの商標)テトラフルオロエ
チレンポリマー等の同心強度部材の中に入れることによ
って約a1〜約0.5−の範囲の半径方向厚みを有する
ケーブルを形成することが好ましい。強度部材はテフロ
ン等の締り嵌め管にすることができるか、或はポリマー
被at繊維に直接に同時押し出しすることによって、浸
漬することによって、或はその他の適当な適用手段によ
って繊維の回りに外装(mhsath )として形成す
ることができる。
代りに、繊維を強度部材材料の隙間嵌め管の中に同軸に
入れる。次いで、繊維と強度部材との間の間隙に硬化し
て高粘度になる液状エポキシを完全に満たすことができ
る。こうして、エポキシは光学繊維の衝撃を緩和しかつ
繊維の曲率半径を安全な値に制限するのに役立つ。
IRに対し透明な窓をケーブルの端部に配置して繊維の
端部を大気からシールする。ケーブルの反対端部は、該
反対端部をIR窓を持つか或は持たないでレーザーの出
力に接続する結合コネクターを有することができる。
また、環境の汚染或は取扱い時の危険を防止するために
毒性のハロゲン化物をIR織繊維して用いる場合に本ポ
リマーコーティングが有利であることも特記することが
できる。′ 従って、本発明の主要な目的は、保護ポリマーコーティ
ングを有するタラップイド赤外線光学繊維の製造方法を
提供することである。
本発明の更にそれ以上の目的は、第1屈折率のファー材
料と第2屈折率の同軸クラッドとを有し、かつクラッド
の外面を薄いプラスチック又はその他のポリマーコーテ
ィングで保護する赤外線光学繊維を提供することである
本発明の別の目的は、微細な粒子構造と高い仕上げ表面
とを有するクラップイド赤外線光学線繊を提供すること
である。
本発明の更に別の目的は、第1屈折率のハロゲン化物材
料の予備成形ビレットと第2屈折率のハロゲン化物材料
のスリーブとからクラップイド赤外線光学繊維であって
、該ビレットはポリマープラスチック等の包装を有し、
ポリマーは押し出しプ四セスの間に潤滑剤として働きか
1つ押し出した繊維はポリマーの薄いコーティングを有
するものを押し出す方法を提供することである。
本発明のそれ以上の目的は、ビレットを加熱した後に押
し出しかつ押し出しだ後すぐに冷却して粒子構造を最小
にするハロゲン化物材料からタラップイド赤外線光学繊
維を押し出す押し出し方法を提供することである。
本発明の別の目的は、繊維を機械的損傷及び大気の劣化
作用から保護する赤外エネルギーの伝送用タラップイド
光学繊維を提供し、並びにいくつかの場合において環境
を汚染から保護することである。
本発明の別の目的は、ポリマー保護コーティングを具備
する可撓性IR光学繊維を有するクラップイドIR伝送
ケーブルであって、繊維をテフロン又はその他の同様の
ポリマー材料の外強度部材の中に同心円に配置するもの
を提供する。
本発明の別の目的は、ポリマー保護コーティングを有す
る可撓性IR光学繊維を有するタラップイドIR伝送ケ
ーブルであって、繊維を可撓性強度部材の中に同心円に
配置し、光学繊維と強度部材との間の間隙に粘稠のエポ
キシ質を完全に満たして光学繊維にクッションを与えか
つ繊維の曲率半径の制限を与えるものを提供することで
ある。
本発明の別の目的は、上述したIRエネルギー伝送ケー
ブルであって、末端部が光学繊維の端部をシールして湿
気及びその他の大気汚染物から保護するのに適した赤外
線窓を包含するものを提供することである。
本発明の別の目的は、上述したIRエネルギー伝送ケー
ブルであって、ケーブルの中心に近い方の端部がレーザ
ーの出力に接続するコネクターを有するものを提供する
ことである。
本発明の別の目的は、上述したIRエネルギー伝送ケー
ブルであって、繊維と強度部材との間隙に硬質のエポキ
シ等を完全に満たすものを提供することである。
本発明のこれらやそれ以上の目的及び利点は以下の詳細
な説明及び図面から明らかになるものと思う。
3、発明の詳細な説明 第1図を参照すれば、赤外線光学識iを成形加工する本
発明による円筒形ビレット15の縦断面図が示されてい
る。ビレットの寸法は臨界的でないが、直径約5−12
mで長さ約80−100鶴の円筒形プレフォームを使用
するのが好ましい。
ビレットコアー10を形成する材料はハロゲン化タリウ
ム、ハpゲン化アルカリ又は銀塩にすることができかつ
押し出す前の直径が好ましくは約3〜約6鱈の間である
。スペクトルの赤外部分の中に含まれる電磁エネルギー
を伝える繊維を製造するために、金属カチオンとアニオ
ンとの種々の組合せを用いることができる。
非常に有用でかく広く用いられる材料はハロゲン化タリ
ウムであってタリウムはカチオンとして作用しかつ臭素
、塩素、ヨウ素が個々に或は組合わさってアニオンとし
て作用する。商業上KR8−5として知られている臭化
ヨウ化タリウムはIR繊維用の一般的な材料である。商
梨上KR8−6として知られる臭化ヨウ化塩化タリウム
もまた有効な材料である。
ハ四ゲン化アルカリは適当な材料であり、カチオンはリ
チウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム又はセシウ
ムにすることができ、塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素が
アニオンとして有用である。
可能な組合せの中で、ナトリウムとカリウムとが最も広
く使用されるカチオンであり、塩素と臭素とが最も一般
的なアニオンである。同様に、塩素、臭素、目つ素が銀
にアニオンを供給して有用な銀塩を作ることができる。
次のカチオンが好ましい:ナトリウム、カリウム、セシ
ウム、銀及びタリウム。次のアニオンが好ましい=フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素。
好ましいハロゲン化物は次を包含する: N a C1
%KCI、 AgC1、TICIXKBr、AgBr、
TlBr。
CsI、CsBr5KR8−5、KR8−6゜ビレット
コアー10は同軸スリーブ8によって囲まれ、該スリー
ブ8は押し出し繊維におけるクラッド層を形成する。同
軸スリーブ8は、好ましくは、半径方向の厚みが約1〜
約3■の間である。
スリーブ8を形成する材料は、ハロゲン化タリウム、ハ
ロゲン化アルカリ又は銀塩にすることがで漬るが、ビレ
ットコアーを形成する材料よりも低い屈折率を有するよ
うに選択しなければならない。
第1図のようなビレット15を製造する際に、極めて低
い濃度の不純物を有するビレットコアーとスリーブの両
方に対しメルクのオブチプル等級或はその他の純品質の
原料を使用するのが好ましい。ハロゲン化物材料は粉末
として或はプレフォームビレットの形で得ることができ
る。
ハロゲン化物粉末を石英アンプル中で減圧焼成して不純
物を取り除き、次いで融解する。
通常、粉末材料を融解する場合、材料の多結晶質体とし
て固化する。しかし、ブリッジマン成長プ四七スを用い
てアニオン環境において単一の大結晶を生成させ、それ
によって精製度の高い単一結晶質インゴットを得ること
ができる。ピー、ダブリュ、ブリッジマン、Proc、
 Am、 Acad、 Arts &Set、、 60
巻、305(1925年10月)。次いで、インゴット
を機械加工し、コアードリルし又は押し出して適当なビ
レットコアー10を得る。
スリーブ8をビレットコアー10と同じ方法で作る。ス
リーブ8を更にコアードリルして内部に挿入するビレッ
トコアー10を受け入れる。
製造した材料のビレットコアー10を検査して側面が完
全に平滑で、割れ、空隙又は掻ききすが無いことを確か
めるべきである。スリーブ8の側面を検査し、かつ必要
ならば研摩すべきである。
コアー10とスリーブ8とから組立てたビレットをプラ
スチック又はその他のポリマーフィルム材拐料で包んで
ポリマーM12を形成する。最終のビレットを全体とし
て15とする。ポリマーはポリエチレン、マイラー、テ
アttン、ポリアミド、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビ
ニリデン(サラン)、セルルール材料、例えばセロハン
、或は本明細書中以下に記述する性質を有するその他の
入手可能なポリマーフィルムにすることができる。非吸
湿性材料が好ましい。ポリマーフィルムを選択する場合
、ビレットコアー10とスリーブβとを押し出すのに用
いる押し出し温度の範囲で延性になるフィルムを選ぶの
が好ましい。フィルムは適当な押し出し比を保つために
コアー及びスリーブ材料に比べて十分に延性でなければ
ならない。フィルムの融点はビレットの押し出し温度よ
りも高くなければならない。フィルムはビレットの押し
出し温度において延性でなければならない。
ビレットを被覆するポリマーフィルム12の量は臨界的
でない。包装半径方向厚み、Q 5−.99 mを使用
することができる。包−半径方向厚みよりも重要なこと
は、ぎリマーフイルムとスリーブ8との間にエアポケッ
トが無いことを確実にすることである。第2図を参照す
れば、代表的な包装手順が図示されている。第2図では
、ポリマーフィルム12をスリーブ8の回りに2回巻い
て2つの完全な巻き(ターン)を形成する。フィルム端
部を重ねる点で形成される接合部は点11で点す線に沿
って小さいエアポケットを作る傾向にある。
この問題を克服するために、小道具、例えばはんだごて
、燃焼道具等を用い点11の継目沿いに矢印Aで示すよ
うに熱及び/又は圧力を加えて全ての閉じ込められた空
気をビレット15の端部において外に押し出すことがで
きる。また、スリーブ8の表面・上の微細な塵粒等は生
成した繊維の外面に損傷を生じ、しいては最終繊維の散
乱損失を増大させるから、包装操作は極めて清浄で塵の
無い環境において行わなければならない。
生成ビレットの周りにポリマー材料12を着く別法とし
て、ビレットをポリマーの円筒形管の中に挿入してポリ
マーをビレットの回りに熱収縮させてもよい。この技法
はフィルム12と、ビレットとの間に空隙が生ずるのを
防ぎ、並びに一層均一なコーティングを与える。第3図
はこの方法で作ったビレット15′の断面図を示す。
本発明に従ってコアーータラツドーポリマー繊維を押し
出すために、第4図に示すようにビレット15を内腔1
7の中に挿入してラム16を装置する。次いで、加熱器
20に電圧を印加する。プ四ツク18が選定した運転温
度になった際に、ラム16に適当な手段(図示せず)、
例えばモーター駆動のスクリュー又は油圧シリンダーに
よって圧力Pをかける。あらかじめ選定する温度は材料
10及びポリマー12を延性になるようにさせるのに十
分なものとすべきである。ラム16からビレット15に
かかる圧力が被覆繊維22をダイ14から押し出させる
。ダイとして、例えばダイヤモンドワイヤダイを使用す
る。繊維22はダイ14から出て来るので、当然押し出
し温度にある。
繊蛾り2の迅速な急冷又は冷却が最終の粒径を大きズ低
下させることを実験的に確かめた。この目的のために、
入口端部に遮熱N25を有する管27を設置する。図か
られかるように、繊維22は遮熱層25の中央開口部を
通って伸びる。窒素ガスNz源がガスを冷却管29に送
る。冷却管29は温度約79°K(−194℃)又はそ
れ以下の液体窒素35の容器25の中に浸漬されている
。窒素ガスは流れ矢印で示すように入口36を通って流
れて押し出された繊維22を急速に冷却し、粒径を大き
く減小させる。遮熱層26は押し出しプロセスの間に冷
却ガスがダイヤの材料に影響を及ぼすのを防止する。
いくつかの材料では高田押し出しの間に応力が誘発され
て損失を増大させかつこのため老化する。
繊維をア二−ルプロセ°スに露呈させることに°よって
、これらの応力が除去されて初期の低損失特性が保たれ
る。従って、繊維22の応力を除去するために加熱素子
を収容する焼戻し室(図示せず)を設置した。
有利なことに、上述した押し出しプロセスが締り嵌めポ
リマー外部コーティングを有する強張強度の一層高い非
常に微細な粒子のクラップイドハロゲン化物の繊維であ
って、繊維の表面が極めて平滑で内部に微小な破損、掻
ききず又は空隙がほとんど無いものを生成することを見
出した。従来技術で教・示されるよりなKH2−5の押
し出しが最小粒径3−4ミクレンを作るのと対比して、
本プラスチック被覆タラップイド繊維22では粒径約1
ミクpンを達成する。
ハロゲン化アルカリのタラップイド繊維を押し出す際に
、約り20℃〜約′550℃の間の温度を使用し、約2
5.000〜約5o、ooopsl(約1、750〜約
s、soo1cg/帰2)の範囲の圧力を使用すること
ができる。室温程に低い押し出し温度を使用し得ると考
える。最適な押し出し温度は圧力約s o、o o o
 pat (2,fo OJ+v/cm2)において1
70℃±20℃であることがわかった。ハロゲン化アル
カリの場合、急冷工程が必要であるとは思えない。ハロ
ゲン化アルカリは吸湿性が高く、かつハロゲン化タリウ
ムよりも脆いことが知られているが、一本プラスチック
被覆したハロゲン化アルカリ繊維は湿潤環境にさらして
光学的特性の劣化がほとんど留意されない。加えて、繊
維は、入手可能な試験装置の限界である2 5 KW/
6n”に耐えるので、電力損傷限界はめられなかった。
ポリマーコーティング12はこれらの繊維の吸湿性に反
作用する。
ハリトンは、文献8において、200−350℃で押し
出した裸の(unclad )KH2−518維につい
て電力損傷限界6. I KW/Lyn” 、1α6ミ
クロンにおける伝送損失0.4dB/m、又は吸収損失
92×10−’cm−1を報告している。このように、
本発明によれば同じ温度を用いてポリマーコーティング
を有するタラップイドハロゲン化タリウム繊維を押し出
すことができるものと考える。
チェノ等は文献1において、裸のハロゲン化銀繊維の室
温押し出しについて報告している。本発明によれば、ク
ラップイドハロゲン化銀ポリマー被覆繊維を室温で或は
室温の近くで押し出すことができると考える。微細粒子
繊維の場合の押し出し速度は2 m /時間を超えると
予想され得る。
理想的には、本発明による全ての繊維の押し出しを室温
で行う。従来技術において、より低い温度で押し出すこ
とがより微細な粒子構造を作ることがわかった。しかし
、いくつかのハpゲン化物は、延性を欠くか或は押し出
し田要件が過度であるために室温で押し出すことができ
ない。
第5図においては、赤外線光学繊維を成形加工する本方
法による別の円筒形ビレット21の部分縦断面図を示す
。ビレット21はビレット15′(第3図)に類似する
が、コアー15とスリーブ24との界面にサンドインチ
した追加の内部ポリマーフィルム層51を含有する。ス
リーブ24は同軸スリーブ8に匹敵できかつコアー15
よりも低い屈折率を有するハロゲン化タリウム、ハロゲ
ン化アルカリ又は銀塩にすることができる。内部フィル
ム層′51は、ビレットコアー15を適当なポリマーの
中に挿入し、ポリマーをビレットコアーの回りに熱収縮
させて形成する。代りに、ビレットコアー13にポリマ
ーフィルムを巻いてからスリーブ24の中に挿入しても
よい。
それ以上の別法として、インゴットとポリマーとを同時
に押し出すことによって、コアー材料のインゴットから
直接に適当なポリマー被覆ビレットコアーを作ることが
できる。これはビレットコアー13の回りに薄い均一な
ポリマーフィルムを与える。
第3図のようにポリマーフィルム19をスリーブ24の
外面の回りに熱収縮させて外部ポリマーコーティングを
形成する。代りに、ポリマーフィルム19は第2図のよ
うに包むことによって形成するととができる。第5図の
ポリマーフィルム19は第1=3図のポリマーフィルム
12の物理的要件に一致すべきである、すなわち、ポリ
マーフィルム19は非吸湿性であって、ビレットの押し
出し温度よりも高い融点を有しかつビレットの押し出し
温度で延性になるべきである。ポリマーフィルム19は
約0.03〜約0.09−の間の半径方向厚みを有する
のがよい。
内部ポリマーフィルム31は、理想的には、必要な導波
管において光学的に透TJA (transpar@n
t)である。ポリマーフィルム31の厚さは2の相対す
る考察によって決める。フィルム31は押し出しプ四セ
スの間にファーとクラッドとの混合を防止するのに十分
な程に厚くなければならないが、また同時に伝送される
赤外線を認め得る程に吸収するに至る程に厚くてはなら
ない。比較的に低い吸収のポリマー、例えばセロハンを
一層厚くすることは許容され得るが、吸収の一層大きい
材料を同じ厚さにすることは望ましくない吸収に至る。
このポリマーフィルム31は、長い長さを必要としない
繊維の用途、例えばレーザー手術用の薄い吸収材料にす
ることができる。内部フィルム31は外部ポリマーフィ
ルムと同様に、ビレット押し出し温度で延性でなければ
ならない。内部ポリマーフィルム51は外部ポリマーフ
ィルム19の場合に有用である同じポリマー材料から選
ぶことができる。しかし、内部ポリマーフィルム31が
非吸湿性である必要はない。
ビレット21を第4図の装置で押し出して第6図の端面
図に示す繊維を製造する。最適な結果を得るためには、
複合ビレット、を以下の通りに予備圧aする。ビレット
コアーはクラッドスリーブよりも長さが輪インチ(16
wlIn)短いのが好ましいb複合ビレットを初めに閉
塞した( blank@d )押し出しダイを収容する
押し出しプレスの中に入れ、約20,000 psi 
(1,4001r9/crn” )において、温度を急
速に上げて1〜2分間で約200℃にする。次いで、閉
塞したダイを適当な押し出しダイに代え、繊維を適当な
温度で押し出す。予備圧縮工程により、コアーとクラッ
ドスリーブとが同心円でポリマーフィルム31の中に隙
間のない複合ビレットを生成する。
本発明の新規方法を説明したので、本被稜繊維を用いる
赤外線光学ケーブル又は′4管の構造について以下に説
明する。第7図に向けば、ケーブル40の末端部分の縦
断面が示される。多結晶質コアー10’と、クラッド8
′と、ポリマーコーティング12′とを有する押し出し
繊維22を強度部材26と共に同心円に縦断面に示す。
強度部材26はテフUン管材料、薄肉の金属管材料又は
その他の型の軟質管材料から形成することができる。
被覆繊維22と強度部材26の内側との間の面隙にエポ
キシ壓材料30を完全に満たす。種々の目的に適した多
数の型のエポキシが入手可能であるが、液体として作ら
れ、外装26の内に容易に注入して硬化させることがで
きるエポキシテクノロジーシリーズ!100(エポキシ
テクノ田ジー社)の部材、例えばエポキシ310が好ま
しい。このエポキシは硬化後、非常に粘稠な半固体状に
なり、ケーブル又は導管を望むように湾曲させることが
でき、懸濁被覆繊維22の衝撃を緩和し、機械的損傷保
護を更に与える。ケーブルの末端部にIR窓28を取り
付けて内部をシールすることができる。窓28は所望の
導波管によってセレン化亜鉛、硫化亜鉛、ゲルマニウム
、ダイヤモンド又はその他のIR透明材料にすることが
できる。窓28は、損傷、湿度又はその他の汚染物の吸
収を防ぐために、IR繊維22の押出端38をシールす
るのが有効である。毒性繊維の場合、窓28は、また繊
維からの環境保護となる。ケーブルのいくつかの用途、
例えば温度検出に対しては、窓を省くことができる。
第8図は別のケーブルの実施態様50の末端部の縦断面
である。第6図に示す繊維に類似しかり一多結晶質コア
ー13′と、内部ポリマーフィルム′51′と、クラッ
ド24′と外部ポリマーフィルム19′とを有する押し
出し繊維42が縦断面で示され、強度部材46により同
心に凹まれている。
強度部材46はテフロン又はその他の同様のポリマーの
管にすることができる。強度部材46はまた薄肉金属管
から成ることもできる。強度部材46は、繊維42を押
し出した後で同心に押し出すプロセスによって繊維42
の回りに形成するのが好ましい。強度部材46の材料及
び厚さは用途の要件を満足するように変更することがで
きる。材料及び厚さを決める検討は、例えば可撓性要件
、最小曲げ半径、特別の用途において許容し得る最大外
径、すなわちケーブルが有効な作業空間に適合する能力
を包含する。
IR窓28′は第7図の窓28と同様に、接着剤48に
より、或は超音波融解又はその他の慣用の封止技法によ
って強度部材46の一端に取り付けることができる。選
ぶ取り付は手段は強度部材46について用いる材料及び
用途に依存する。
短い半硬質−分のケーブルを必要とする場合には、クー
プ/l150を金属又はポリマー管材料の外被(ジャケ
ラ))52の中に入れて適当なりツシ目ン材料を満たす
ことができる。窓28′は第8図に示すように、外被5
2によって適所に保つことができる。ケーブルの経験す
る曲げ半径が管のクリンピングを引き起こす程に苛酷で
ない用−途では金属管材料が適当である。外径124m
で半径方向肉厚みQ、14mのステンレススチール管の
場合に、50襲よりも小さい曲げ半径を達成した。
別の構造を示すだめに、代表的なIR伝送−y −プル
40を部分的に切り取って第9図に斜視図で示す。コネ
クター54を、例としてCO,レーザーの出力に接続す
ることができる中心に近い方の端部に備え付ける。アン
フェノール(Amphenal )型905−11 y
−XXXXCバンカーラモ(Banker −Ramo
 ) ファイバーオプティックコネクター又はオブチイ
力ルファイバーテクノロジー社0FTI200−Sシリ
ーズ繊維コネクターがこの用途によく適している。コネ
クターは窓を収容することができる。プラグ34から末
端部の方に向かってBで示す点までのケーブル部分は、
窓28が無いこと以外は第7図に示すのと同じ構造を有
する。しかし、ケーブル40の点Bと末端部との間の部
分Cは前述の粘稠なエポキシ30と異る充填材料を用い
不のが有利である。充填材、料32はまたエポキシにす
ることができるが、硬化させて剛性状態にするように選
ぶ。適当な剛性硬化材料は、例えばエポキシ337;ト
ラ−ボンド(Tra−Bond ) F 11 ’O低
粘度接着剤又はF230低粘度/高温接着剤(トラ−コ
ン(Tra −Can )社)を包含する。従って、ケ
ーブル40の部分Cはh性にすることができる。この構
造は、機械加工するため、遠隔温度測定のため末端部か
ら熱エネルギーを伝送するため、又は剛性線分を必要と
する外科用に使用する場合に有用である。Cで示す部分
を欠き、全体にわたって粘稠型の充填材30を使用する
ケーブルは、導管を動脈に挿入することができる外科用
途、内視鏡等に有用である。適当な軟質性−硬化材料は
エポキシ30に加えて、例えば硬化して半硬質性になる
シラスチック(Silagti→732RTV(ダウコ
ーニング)、トラーキャス) (Tra−Cast)F
311を包含する。
ケープ/I/40の長さは、当然用途の関数として選ば
れるか、1洛の一部から長さ数mの範囲になり得る。直
径もまた用途と共に変更し得る。直径がα4〜1篩の本
発明による光学繊維を製造した。
直径が75ミクロン〜2mの範囲の繊維を製造すること
が期待される。これよりケーブル40の外径は01〜Z
、mの範囲がよい。今認識されるように、かかるケーブ
ルは、入手可能な医療器具、例えば内視鏡、膀胱鏡、そ
の他類似の器具に挿入して通すことができるように成形
加工するのがよい。
以上より・本発明の繊維は、照明用の可視光範囲でかつ
器具の操作部分を見る光学繊維又はその他の光導管手段
を有する現在入手可能な器具と共に使用することができ
る。
今、本発明を以下の非制限的例により一層詳細に説明す
る。
例1 直径5tmのKBr:Iアー(n=t52)と外径6簡
のKCIスリーブ(n=145)とを有する三部から成
る円筒形プレフォームビレットを作った。
スリーブの回りにサランを厚さα076Mに巻いた。約
180℃及び33,000psi (2,500に9/
c!n2)で押し出しを行って外径α611!1mのタ
ラップイド繊維を形成した。
例2 直径3鴎のNaC1’:1アー(n=t49)と外径6
HのKCIスリーブ(n=145)とを有する三部から
成る円筒形プレフォームビレットを作った。
例1のようにスリーブの回りにサランを厚さα076闘
に看いた。約220℃及び3 Q、000 p纒i(2
,100kg/α2)で押し出しを行って外径α6謁の
繊維を形成した。
例3 直径3闘のKBrコアーと外径6闘のKCIスリーブと
を有し、それらの間に厚さα038闘のサランを約[1
L038〜約α076μsの厚さの層に巻いてサンドイ
ンチした画部分から成る円筒形プレフォームビレットを
作った。
ようにスリーブの回りにサランを厚さ0.076mmに
巻いた。約200℃及び#3 o、 o 00 p畠1
(2,100Ic9/cm” )で押し出しを行って外
径α6簡の繊維を形成した。
コアー−ポリマー−クラッド−ポリマー又はコアー−ク
ラッド−ポリマー繊維の両方においてファー及びクラッ
ド材料に有用なハロゲン化物のその他の可能な組合せを
表Iに記載する。ファーとクラッドハロゲン化物とを一
対にすることは融点及び屈折率によって指図される。コ
アー乃ロゲン化物はクラッドハロゲン化物よりも大きい
屈折率を持たなければならない。コアー及びクラッドハ
ロゲン化物は大よそ同様の温度で融解すべきである。
表I その他のハロゲン化物の組合せが可能で、上に掲載した
ハロゲン化物の組合せから作られる繊維と同様の性質を
有する繊維を生ずる。/’i Cllシン物を選択する
ことによって変わる生成ai維の性質は、可撓性、伝送
バンドの幅、費用、毒性、融点等を包含する。可撓性を
望む場合には、より軟質性のハロゲン化化合物を使用す
るのがよい。伝送バンドの幅(ミクνンで)は文献に報
告されている。いくつかのコアー材料についての例は以
下の通りである: AgBr、α5−25sクロン; 
CtrBr 。
α25−35ミクロン;KH2−5,2−40ミクロン
、繊維を高電力用途又は高温の分野、例えば、レーザー
外科に用いる場合には、高融点材料が望ましい。
本発明を好ましい実施態様に関連して説明しだが、多数
の変更が当業者にとって明らかであると思う。光学繊維
は伝統的に断面が円形である。しかし、特定の用途にお
いてはその他の断面形が有用である。従って、繊維を押
し出すのに用いるビレット及び押し出しダイの開口部は
四角形、六角形又はその他の特殊な形状にすることがで
きる。
かかる変更は本発明の範囲及び精神の内で考えることが
できる。
本発明を実施するのに必要な工程を以下の通りに要約す
る: t ハロゲン化化合物の二部から成るビレットを形成す
る; 2 ビレットにポリマーフィルムを被覆する;& ビレ
ットをビレット及びポリマーフィルムが延性になる温度
にもたらす; 4、 ビレットをダイの中に押し出す。
ある種のハロゲン化化合物の場合、押し出された繊維を
ダイから出て来る際に急速に冷却する追加の工程によっ
て粒径の改良が行われる。
また、ビレットを形成する除の工程は有利には以下を包
含することができる。: 54 減圧でハロゲン化物粉末を焼成して不純物を取り
除く; & 粉末を減圧で融解してインゴットを形成する;Z 
インゴットを機械加工或は押し出してビレットコアーを
形成する; 8、 第2のインゴットを機械加工或は押し出してスリ
ーブ部材を形成しかつ第2のインゴットをコアードリル
してコアーを受け入れる。
9 コアー及びスリーブを研摩して掻き傷又はその他の
表面不整を取り除く。
10、ファーをスリーブの中に挿入してビレットを組み
立てる。
特許請求の範囲において、ポリマーフィルムに言及して
いる場合には、かかるポリマーは本明細書中先に記述し
たポリマーフィルムの性質を有するつもりである。
本発明は、発明の精神又は本質的な属性から逸脱するこ
となくその他の特定態様で実施することができる。従っ
て、前述の明細書よりもむしろ発明の範囲を示す特許請
求の範囲を参照すべきである。
第1図はコアーと、クラッド層と、ポリマーの外包みと
を有するクラップイド繊維を押し出すだめの複合ビレッ
トの縦断面図である。
第2図はポリマーを包んで空隙を除く方法を示す第1図
における如きビレットの部分断面図である。
【図面の簡単な説明】
第3図は包装に代るものとして外部ポリマー層を適所に
熱収縮させた第1図における如きビレットの部分断面図
である。 第4図は本発明に従って第1図に示す型のビレットから
押し出しポリマー被覆繊維を製造する押し出し成形用具
の一部の縦断面図である。 第5図はコアーと、クラッド層によって囲まれた薄いボ
リャ一層と、外部ポリマーコーティングとを有するタラ
ップイド繊維を押し出すだめのビレットの部分縦断面図
である。 第6図は第5図のビレットから押し出した繊維の端面図
である。 第7図は本発明に従って押し出した繊維から形成した強
度部材と、粘稠充填材と、赤外線窓とを有する赤外線エ
ネルギー伝送ケーブルの縦断面図である。 第8図は第6図の繊維から形成されがっ介在する粘稠充
填材を持たないで繊維に接触する強度部材と、赤外線窓
と、外被とを有する赤外線エネルギー伝送ケーブルの縦
断面図である。 第9図は可撓性部分と、閾性部分と、コネクタ−とを有
する赤外綜エネルギー伝送ケーブルの部分及びその切断
透視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、以下の工程: 第1屈折率を有する第1ハロゲン化化合物の第1インゴ
    ツトを形成し; 第1屈折率よりも低い屈折率を有する第2ハ四ゲン化化
    合物の第2インゴツトを形成し;第1インゴツトから円
    筒形のビレットコアーを形成し; 第2インゴツトから円筒形ビレットコアーのだめのスリ
    ーブクラッドを形成しニ スリーブクラットの中にファーを同軸に挿入して複合ビ
    レットを形成し; 複合ビレットに非吸湿性ポリマーフィルムを同軸に被覆
    し; 複合ビレットを加熱してハpゲン化化合物及びポリマー
    を延性にする温度にし: 加熱した複合ビレットをダイの中に押し出してポリマー
    の保論外コーティングを有するクラップイド繊維を形成
    する を含む赤外周波数を伝送する低損失タラツデイドハ四ゲ
    ン化物繊維導波管の成形加工方法。 2 押出した繊維を急速冷却するそれ以上の工程を包含
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 & 冷却した繊維をアニールするそれ以上の工程を包含
    する特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、 複合ビレットに前記非吸湿性ポリマーフィルムを
    被覆する工程が、複合ビレットをポリマーの円筒形管の
    中に同軸に挿入しかつ骸骨を複合ビレットの回りに熱収
    縮させることを含む特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、 第1及び第2ハロゲン化物をナトリウム、カリウ
    ム、セシウム、銀、タリウムから成る群より選ぶカチオ
    ンとフッ素、塩紫、臭素、ヨウ素から成る群より選ぶア
    ニオンとから形成する特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 & 第1及び第2ハ四ゲン化物を塩化カリウム、臭化カ
    リウム、塩化ナトリウム、臭化タリウム、塩化タリウム
    、臭化ヨウ化タリウム、臭化目つ化塩化タリウム、ミラ
    化セシウム、臭化セシウム、臭化銀、塩化銀から成る群
    より選ぶ特許請求の範囲第1項記載の方法。 Z 押し出す前のコアー直径が約3〜約6賭の間であり
    、スリーブクラッドの半径方向の厚みが約1〜約3關の
    間であり、ポリマーフィルムの半径方向の厚みが約α0
    5〜約α091LI11の間である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 8、 複合ビレットを押し出して外側直径約α075〜
    約ZOWの間にする特許請求の範囲第7項記載の方法。 9 第1及び第2ハpゲン化物をKCI、NaC1゜N
    aBr5KBrから成る群より選び、かつ押し出しをほ
    ぼ室温〜約350℃の間の温度で行う特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 1α各々のインゴットを形成する工程が、以下の工程: ハロゲン化化合物の粉末を焼成して不純物を取り除き; ハロゲン化化合物を融解し; ハロゲン化化合物から第一ハロゲン化化合物を成長させ
    てインゴットを形成する を包含する特許請求の範囲第1項記載の方法。 1t 焼成及び融解する工程を減FE、環境において行
    う特許請求の範囲第10項記載の方法。 12、インゴット形成工程がインゴットの外面を研摩す
    る工程を包含する特許請求の範囲第10項記載の方法。 1五非吸湿性ポリマーフイルムをマイラー、ポリエチレ
    ン、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ナイpン
    、テトラフルオロエチレンポリマー、七〇ファンから成
    る群より選ぶ特許請求の範囲第1項記載の方法。 14、繊維を強化部材の中に同軸に配列するそれ以上の
    工程を包含する特許請求の範囲第1項記載の方法。 15、強化部材を繊維の回りに押し出して形成する特許
    請求の範囲第14項記載の方法。 1&繊維を強化部材を含む材料の中に浸漬することによ
    って強化部材を形成する特許請求の範囲第14項記載の
    方法。 17、以下の工程; 繊維と管材料の内面との間に同軸間隙を有する強化部材
    の管内に繊維を同軸に配列し、間隙に液状エポキシを満
    たし、 エポキシを硬化させて繊維に対する衝撃を緩和して保睦
    する粘性の高い半固体化合物を形成するを包含する特許
    請求の範囲第′14項記載の方法。 18、以下の工y: 強化部材の一端に赤外線慧を取り付け、強化部材の他端
    にコネクターを取り付けるそれ以上の工程を包含する特
    許請求の範l第14項記載の方法。 19 コネクターが赤外線窓を収容する特許請求の範囲
    第18項記載の方法。 2Q、以下の工程; 鎮1雇析寓を有する第1ハロゲン化化合物の第1インゴ
    ツトを形成し、 第1屈折率よりも小さい屈折率を有する第2ハロゲン化
    化合物の第2インゴツトを形成し、第1インゴツトから
    ポリマー波線した円筒形ビレットコアーを形成し、該ポ
    リマーコーティングは押し出す間に該第1及び第2 /
    % ’aゲン化物を分離する第1ポリマーフィルム手段
    を含み、該ポリマー手段は分離が赤外線周波数で認め得
    る吸着無しで行われるような半径方向の厚みを有し、第
    2インプツトから円筒形ビレットコアー用のスリーブク
    ラッドを形成し、 ポリマー被覆したファーをスリーブクラッドの中に同軸
    に挿入して複合ビレットを形成し、複合ビレットに第2
    の非吸湿性ポリマーフィルムを同軸に被覆し、 複合ビレットを加熱してハロゲン化化合物及びポリマー
    フィルムを延性にする温度にし、加熱した複合ビレット
    をダイの中に押し出して保護外ポリマーコーティングを
    有するクラップイド繊維を形成する を含む赤外線周波数を伝送する低損失のクラップイドハ
    ロゲン化物繊維導波管の成形加工方法。 2t ポリマー被覆した円筒形ビレットを形成する工程
    が前記第1インゴツトと前記第1ポリマーフイルムを同
    時に押し出すことを含む特許請求の範囲第20項記載の
    方法。 22、押出した繊維を急速冷却するそれ以上の工程を包
    含する特許請求の範囲第20項記載の方法0.2!L第
    1及び第2ハ田ゲン化物を塩化カリウム、臭化カリウム
    、塩化ナトリウム、臭化タリウム、塩化タリウム、臭化
    ヨウ化タリウム、臭化ヨウ化塩化タリウム、ヨウ化セシ
    ウム、臭化セシウム、臭化銀、塩化銀から成る群より選
    ぶ特許請求の範囲第20項記載の方法。 24押し出す前のファー直径が約3〜約6篩の間であり
    、スリーブクラッドの半径方向の厚みが約1〜約5−の
    間であり、第1ポリマーフイルムの半径方向の厚みが約
    α06〜約α06關の間であり、かつ第2ポリマーフイ
    ルムの半径方向の厚みが約α0′5〜約α09錦の間で
    ある特許請求の範囲第20項記載の方法。 25、複合ビレットを押し出して外側直径約(L 07
    5〜約2.01111の間にする特許請求の範囲第20
    項記載の方法。 2&第1及び第2ハロゲン化物をKCl、 NaC1、
    NaBr、KBrから成る群より選び、かつ押し出しを
    ほぼ室温〜約550℃の間の温度で行う特許請求の範囲
    第20項記載の方法。 2z 繊維を強度部材の内に同軸に配置するそれ以上の
    工程を包含する特許請求の範囲第20項記載の方法。 28、強度部材を押し出しによって繊維の回りに形成す
    る特許請求の範囲第27項記載の方法。 29、繊維を強度部材を含む材料の中に浸漬することに
    よって強度部材を形成する特許請求の範囲第27項記載
    の方法。 3α以下の工程: 繊維と管材料の内面との間に同軸間隙を有する強化部材
    の管内に繊維を同軸に配列し、間隙に液状エポキシを満
    たし、 エポキシを硬化させて繊維に対する衝撃を緩和して保護
    する粘iの高い半固体化合物を形成するを包含する特許
    請求の範囲第27項記載の方法。 31 以下の工程: 強化部材の一端に赤外線窓を取り付け、強化部材の他端
    にコネクターを取り付けるぞれ以上の工程を包含する特
    FFF請求の範囲第50項記載の方法。 32、第1屈折率を有する第1ハロゲン化化合物から形
    成される円筒形ファーと; 第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する第2ハpゲ
    ン化化合物から形成される該コアーの回りに配置された
    同軸のクラッド層と、 繊維の回りに連続した親密な被覆を与える非吸湿性のポ
    リマーフィルム手段 とを含むスペクトルの赤外領域の電磁エネルギーを伝送
    するタラップイド光学繊維。 55.75〜zoooミク四ンの間の直径を有する特許
    請求の範囲第32項記載のクラップイド光学繊維。 54、第1及び第2ハロゲン化物を塩化カリウム、臭化
    カリウム、塩化ナトリウム、臭化タリウム、塩化タリウ
    ム、臭化ヨウ化タリウム、臭化ヨウ化塩化タリウム、ヨ
    ウ化セシウム、臭化セシウム、臭化銀、塩化銀から成る
    群より選ぶ特許請求の範囲第32項記載のタラップイド
    光学繊維。 35、非吸湿性ポリマーフィルム手段をマイラー、ポリ
    エチレン、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ナ
    イロン、テフpン、セロファンから成る群より選ぶ特許
    請求の範囲第32項記載のタラップイド光学繊維。 34円筒形コアーと同軸のクラッド層との中間に非吸湿
    性ポリマーフィルムを有する特許請求の範囲第32項記
    載のタラップイド光学繊維。 6Z 第1屈折率を有する第1ハロゲン化化合物から形
    成される円筒形コアーと、該コアーの回りに配置されか
    つ第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する第2ハシ
    ゲン化化合物から形成される同軸のクラッド層と、該繊
    維の回りに連続し九A密な被覆を与える非吸湿性のポリ
    マーフィルム手段と、該繊維の回りに同軸に配置される
    強化部材とを含むスペクトルの赤外領域の電磁エネルギ
    ーを伝送するケーブル。 3&強度部材が繊維と親密に接触する特許請求の範囲第
    37項記載のケーブル。 39、強化部材を押し出しによって繊維の回りに形成す
    る特許請求の範囲第38項記載のケーブル。 4α繊維を強化部材を含む材料の中に浸漬することによ
    って強化部材を形成する特許請求の範囲第38項記載の
    ケープ〃。 41 更に、外被手段を強化部材の回りに同軸に配置し
    て成る特許請求の範囲第67項記載のケーブル。 42半固体粘稠性材料を繊維と強度部材の内面との間の
    同軸間隙に満たして配置して該繊維の衝撃を緩和して保
    護する特許請求の範囲第57項記載のケーブル。 4五更に、 前記ケーブルの末端部に配置した赤外エネルギーに対し
    透明な窓と、 前記ケーブルの中心に近い方の端部に配置した赤外線エ
    ネルギーに接続するコネクターとを含む特許請求の範囲
    第37項記載のケーブル。 44 円筒形ファーと同軸のクラッド層との中間に非g
    &湿性フィルムを有する特許請求の範囲第57項記載の
    ケーブル。 45、コネクターが赤外エネルギーに対し透明な窓を有
    する特許請求の範囲第43項記載のケーブル。 46、前記同軸間隙の第1部分に前記粘稠性材料を満た
    しかつ前記間隙の第2部分に剛性材料を満たす特許請求
    の範囲第42項記載のケーブル。 4Z 前記剛性一固体粘稠性材料がエポキシ化合物であ
    る特許請求の範囲第42項記載のケーブル。
JP59274214A 1983-12-27 1984-12-27 ハロゲン化物からの低損失クラツデイド光学繊維及びその製造方法 Pending JPS60158404A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/565,569 US4678274A (en) 1983-12-27 1983-12-27 Low loss cladded optical fibers from halides and process for making same
US565569 1995-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60158404A true JPS60158404A (ja) 1985-08-19

Family

ID=24259207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274214A Pending JPS60158404A (ja) 1983-12-27 1984-12-27 ハロゲン化物からの低損失クラツデイド光学繊維及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4678274A (ja)
EP (1) EP0149306B1 (ja)
JP (1) JPS60158404A (ja)
KR (1) KR850004648A (ja)
AT (1) ATE79656T1 (ja)
AU (1) AU3531284A (ja)
CA (1) CA1246913A (ja)
DE (1) DE3485882T2 (ja)
IL (1) IL73423A (ja)
ZA (1) ZA848705B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229150A (ja) * 2011-04-15 2012-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバおよび光ファイバ母材

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2563826B1 (fr) * 1984-05-07 1991-08-30 Verre Fluore Sa Procedes de fabrication de fibres et de composants optiques en verres fluores et appareils destines a les mettre en oeuvre
EP0234233B1 (en) * 1986-01-18 1992-04-15 Sumitomo Electric Industries Limited High power optical fiber
IL81690A0 (en) * 1986-03-15 1987-09-16 Sumitomo Electric Industries Crystalline optical fiber and its manufacture
EP0247322A3 (de) * 1986-05-27 1989-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Vorform zum Ziehen von optischen Glasfasern
US4871487A (en) * 1987-01-16 1989-10-03 The Dow Chemical Company Method of making a polymeric optical waveguide by coextrusion
US4807964A (en) * 1987-06-12 1989-02-28 Ppg Industries, Inc. Plastic optical fiber
US4838918A (en) * 1987-12-01 1989-06-13 Alcatel Na Inert atmosphere cooler for optical fibers
US4955689A (en) * 1987-12-17 1990-09-11 Fuller Research Corporation IR transmitting optical fiber
US5186870A (en) * 1987-12-17 1993-02-16 Fuller Research Corporation Process for fabricating an IR transmitting optical fiber
US4893895A (en) * 1988-04-05 1990-01-16 The Babcock & Wilcox Company An improved encased high temperature optical fiber
AU616589B2 (en) * 1989-01-30 1991-10-31 Lumenyte International Corporation Improved linear optical conduits, systems and methods of manufacture
JPH03288804A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外光ファイバとその製造方法
US5169421A (en) * 1990-09-15 1992-12-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing silica glass optical waveguide preform
US5704899A (en) * 1995-10-10 1998-01-06 Conceptus, Inc. Protective sheath for a fiberoptic image guide within an articulated endoscope
US6109064A (en) * 1998-03-31 2000-08-29 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Process for treating optical fibers by cryogenic tempering
CA2336007A1 (en) * 1998-06-29 2000-01-06 Syracuse University Method of fabricating a cylindrical optical fiber containing an optically active film
US6072930A (en) * 1998-11-04 2000-06-06 Syracuse University Method of fabricating a cylindrical optical fiber containing a particulate optically active film
US6537377B1 (en) 1999-09-03 2003-03-25 Alcatel Apparatus for coating optical fibers
US6456895B1 (en) * 1999-09-13 2002-09-24 Fitel Usa Corp. Method and apparatus for detecting conditions in a UV curing lamp system
US6406474B1 (en) * 1999-09-30 2002-06-18 Ceramoptec Ind Inc Device and method for application of radiation
US6485562B1 (en) 2001-08-16 2002-11-26 Ceramoptec Industries, Inc. Production of material with improved infrared transmission
US7212716B2 (en) * 2002-04-16 2007-05-01 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Process for manufacturing a micro-structured optical fibre
US20080031578A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Joseph Varkey Packaging for encasing an optical fiber in a cable
US9201207B2 (en) 2006-08-02 2015-12-01 Schlumberger Technology Corporation Packaging for encasing an optical fiber in a cable
CA2851877C (en) 2011-10-17 2021-02-09 Schlumberger Canada Limited Dual use cable with fiber optic packaging for use in wellbore operations
MX357738B (es) 2012-06-28 2018-07-23 Schlumberger Technology Bv Cable optoeléctrico de alta potencia con múltiples vías de energía y telemetría.
US9822470B2 (en) 2012-12-14 2017-11-21 Intel Corporation Flexible embedded interconnects
US10081887B2 (en) * 2012-12-14 2018-09-25 Intel Corporation Electrically functional fabric for flexible electronics
WO2016122446A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 Schlumberger Canada Limited Electrically conductive fiber optic slickline for coiled tubing operations
US10049789B2 (en) 2016-06-09 2018-08-14 Schlumberger Technology Corporation Compression and stretch resistant components and cables for oilfield applications
EP3479991A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-08 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Polymer coextrusion head with a dual-channel nozzle
RU2682563C1 (ru) * 2018-04-09 2019-03-19 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" (УрФУ) Одномодовый кристаллический инфракрасный световод
RU190315U1 (ru) * 2019-05-14 2019-06-26 Акционерное общество "Стелла-К" Короткодуговая газоразрядная лампа для устройства оптико-электронного противодействия инфракрасным головкам самонаведения управляемых ракет
WO2024011245A2 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Samtec, Inc. Additive manufactured waveguide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548705A (en) * 1978-10-03 1980-04-08 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical fiber
JPS5659203A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufactute of optical fiber
JPS5689704A (en) * 1979-12-21 1981-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Infrared light transmitting fiber
JPS5891405A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Olympus Optical Co Ltd 多結晶赤外線フアイバの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2325061A1 (fr) * 1975-09-19 1977-04-15 Cables De Lyon Geoffroy Delore Protection d'une fibre optique
DE2606782C2 (de) * 1976-02-19 1985-05-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Außenhülle für Lichtwellenleiter-Fasern oder Faserbündel
JPS54124746A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Fiber for optical transmission
US4253731A (en) * 1979-04-09 1981-03-03 Honeywell Inc. Infrared fiber of AgCl clad AgBr and method of fabrication
DE2926415A1 (de) * 1979-06-29 1981-01-08 Siemens Ag Verfahren zur herstellung eines zugfesten lichtwellenleiters
JPS56104304A (en) * 1980-01-22 1981-08-20 Agency Of Ind Science & Technol Optical fiber for infrared light
JPS585406B2 (ja) * 1980-01-22 1983-01-31 工業技術院長 赤外用光フアイバ−ならびにその製造方法
JPS6053844B2 (ja) * 1981-01-12 1985-11-27 住友電気工業株式会社 赤外用光フアイバ−とその製造方法
JPS5880602A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 赤外光用フアイバ
US4552434A (en) * 1982-03-16 1985-11-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Crystalline infrared optical fiber with a small gap and a process for the production of same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548705A (en) * 1978-10-03 1980-04-08 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical fiber
JPS5659203A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufactute of optical fiber
JPS5689704A (en) * 1979-12-21 1981-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Infrared light transmitting fiber
JPS5891405A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Olympus Optical Co Ltd 多結晶赤外線フアイバの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229150A (ja) * 2011-04-15 2012-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバおよび光ファイバ母材

Also Published As

Publication number Publication date
CA1246913A (en) 1988-12-20
EP0149306A2 (en) 1985-07-24
ATE79656T1 (de) 1992-09-15
AU3531284A (en) 1985-07-04
US4678274A (en) 1987-07-07
EP0149306A3 (en) 1986-10-08
EP0149306B1 (en) 1992-08-19
KR850004648A (ko) 1985-07-25
DE3485882T2 (de) 1993-03-11
ZA848705B (en) 1985-12-24
DE3485882D1 (de) 1992-09-24
IL73423A (en) 1989-01-31
IL73423A0 (en) 1985-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60158404A (ja) ハロゲン化物からの低損失クラツデイド光学繊維及びその製造方法
US4504298A (en) Process for producing infrared light transmitting optical fiber
DE3101999C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Infrarot-Lichtleitfasern
US4583821A (en) Infrared fibers
US5651083A (en) Core insertion method and apparatus for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
US4552434A (en) Crystalline infrared optical fiber with a small gap and a process for the production of same
US5342022A (en) Method of making infrared crystalline fiber
US4955689A (en) IR transmitting optical fiber
US5076653A (en) Infrared optical fiber, a method of manufacturing the same, and an optical fiber cable using the same
US4678275A (en) Optical fiber for infrared transmission consisting essentially of high purity mixed crystal of thallium bromide and thallium iodide
EP0581324B1 (en) A method of manufacturing an unclad infrared optical fiber
US5186870A (en) Process for fabricating an IR transmitting optical fiber
KR850000245B1 (ko) 적외용 광학섬유의 제조방법
JPS6028606A (ja) 赤外伝送フアイバ−の製造方法
JPS62102203A (ja) 結晶フアイバとその製造方法
EP1006089B1 (en) Infrared crystalline optical fibre
JPS5893001A (ja) 赤外光用フアイバ−製造方法
JPS60101502A (ja) 赤外光伝送用フアイバおよびその製造方法
JPH0356443B2 (ja)
JPH0219922B2 (ja)
JPS58158602A (ja) 赤外光用フアイバ−の製造方法
JPS58132702A (ja) 多結晶光フアイバ製造装置
JPS58158601A (ja) 結晶質フアイバ−