JPS60156824A - 桟橋の杭打装置 - Google Patents

桟橋の杭打装置

Info

Publication number
JPS60156824A
JPS60156824A JP942184A JP942184A JPS60156824A JP S60156824 A JPS60156824 A JP S60156824A JP 942184 A JP942184 A JP 942184A JP 942184 A JP942184 A JP 942184A JP S60156824 A JPS60156824 A JP S60156824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
driving
pile driving
keeper
movable arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP942184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526892B2 (ja
Inventor
Masanari Tominaga
富永 真生
Toyokazu Sakaki
榊 豊和
Mitsuo Sunaga
須永 光男
Shuichiro Minanami
源波 修一郎
Satoru Koshiro
小城 了
Kuniaki Sugimoto
杉本 邦昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Shimizu Construction Co Ltd
Toa Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Toa Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Toa Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP942184A priority Critical patent/JPS60156824A/ja
Publication of JPS60156824A publication Critical patent/JPS60156824A/ja
Publication of JPH0526892B2 publication Critical patent/JPH0526892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • E02D7/14Components for drivers inasmuch as not specially for a specific driver construction
    • E02D7/16Scaffolds or supports for drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は打設完了した杭の上を移動可能に設けた杭打台
車から杭打を行なう杭打工法及びその装置に関するもの
である。
〔従来技術〕
従来、海中等に杭を打設する場合、杭打船などのように
海上等からの作業を行なう場合は、気象、割数条件等の
影響を受けると共に、その杭打施工時の杭打精度を維持
することが如1.かしぐ、その作業能率の低下はまぬが
れないのが実情であった。
更に、杭打船などのごとく船舶に属するものは、船舶検
査ならびに作業者の労働条件、その他に種々の制約があ
り、その作業コストが嵩むという問題があった。
そこで、杭打する湖底等の水深か浅く、作業船を使用で
きない場合、また陸上から沖合に向けて連続した棧橋お
よび沖合での連続した棧橋を構築する場合には、第1図
、第2図及び第3図に示すごとき移動式パイリングシス
テムが知られている。
この方式においては、陸上捷たは棧橋の片側から連続に
打設した打設済の杭1上に、ウィンチまたは油圧装置に
より移動可能な杭打台車2を設け、その杭打台車2上に
設けられたクレーン6を使用して杭打ハンマー4により
打設ずべき杭1を1J設している。そこで、杭1は、ク
レーン6により所定の位置に運搬され、第1図のごとく
杭打台車2の先端に設けられたパイルキーパ−6で所定
の角度に保持された状態で、杭打ハンマー4により杭打
されるが、第2図に示すととき杭1の打ち止捷り伺近で
杭打・・/マーがバイルギーパー6に当るので杭打台車
2をR方向に後退させ、この状態で杭1を所定の高さま
で打設した後、第3図に示すようにその杭1上に横桁全
架設し、その上に移動ローラを設置した後杭打台車2を
F方向に前進させて次の杭1を打設し、上記の移動を繰
返しながら連続した坑口作業を行なっている。
以上のごとく、杭打台車2全体をF方向及びl(方向の
前後に移動させるため、その作業能率が低下し、更にそ
の作業コストが嵩むという問題があった。
また、図示されていないが、このパイルキーパ−の取付
は通常固定されているので任意の方向からなる斜の杭1
を自由に打設することは非常に難かしく、その作業能率
は更に低下するという問題があった。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は前記従来の移動式パイリングンステム
における問題点を解消するためになされたものであり、
打設された机上から連続して杭打する際の杭打作業の能
率の向上をはかると共に、その作業コストの低減をはか
りうる杭打工法及びその装置を提供することを目的とし
たものである。
〔発明の構成〕
即ち、本発明の杭打工法は、杓設机上に杭打台車を移動
可能に設けて打設杭」二を移動させて杭打台車を固定さ
せ、かつ該杭打台車から前方に出し入れ自在の可動アー
ムを設け、その先端に設けたパイルキーパ−により杭を
任意の角度に保持しながら杭打を行なうことを特徴とし
たものであり、その杭打装置は打設杭上に移動可能に設
けた杭打台車から前方に出し入れ自在に可動アームを設
けると共に、その可動アームの先端又は側面に杭を任意
の角度に保持可能なパイルキーパ−を設けることにより
構成される。
〔実施例J 以下図面を参照して本発明の工法を適用する杭打装置の
一実施例を説明するが、第1図から第3図までの従来例
と同じ部品は同じ部品番号で示している。
1ず、第4図の側面図に示すごとく、連続して打設完了
した杭1上に設けた縦桁9上に軌条を敷設し、車輪7を
介して移動可能に設けられた杭打台車2を設け、その杭
打台車2を、それら杭1」−を移動させ、その杭打台車
2の前端部に、矢印Fの前進方向及び矢印Rの後進方向
にそれぞれ出し入れ自在の可動アーム8を設け、更にそ
のEJ動アーム8の先端に、打設する杭1を任意の角度
に保持可能なパイルキーパ−6を設けている。
次に、この杭打台車2上には、2本(又は1本)のクレ
ーンブーム3A、運転室6Bなどからなるクレーン6を
設けており、更に第5図の正面図に示すようにこのクレ
ーン6の2本のクレーンブーム6Aの一方3AIは鋼管
杭吊りに使用し、そして他方のクレーンブーム3A、は
杭打ハンマー4を机上に設置、作動するようになってい
る。
〔作用〕
上記の構成からなる本実施例の杭打工法及びその装置を
1吏用して杭打を行なう際には、第4図の状態でinア
ーム8を矢印Fの方向に延伸させ、鋼管杭吊上用ブーム
3A、により打設される杭1を移送して=J動アーム8
の先端に設けた任意の角度にセントできるパイルキーパ
−6に1呆持させ、さらにフ゛−ムロA2によりハンマ
ー4を杭1の頭部に七ソトシ、第4図の状態で杭打ハン
マー4により杭打を行ない、杭打ハンマー4がパイルキ
ーパ−6の位置まで打ち下げると、第4図に示すパイル
キーパ−6を開いて杭1の保持を解除した後、可動アー
ム8を矢印R方向に後退させた状態で、更に杭1の打ち
下げを行ない、所定の高さまで杭打が完了した後、既設
の杭1と新設の杭1とを横桁5と縦桁9で連結し、杭打
台車を矢印F方向の前方に移動させ、」二記と同様な杭
打作業のサイクルを繰返すことになる。
〔発明の効果〕
従って、本発明の杭打工法及びその装置を移動式パイリ
ングンステムに採用すれば、杭打台屯に設けた可動アー
ムのみを出し入れすることにより杭打台車はその前進方
向の一方向のみに移動させるたけでよく、また作動範囲
内の任意の位置および任意の角度で杭打作業が可能にな
るので、杭打作業の能率の向上をはかることができ、そ
の作業コストの低減をはかりうるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は従来の移動式パイリンダ/
ステムの杭打サイクルを説明する杭打装置の側面図、第
4図は本発明の実施例における杭打装置の側面図、第5
図は第4図の正面図である。 1・・・杭、2・・・杭打台車、6・・・クレーン、4
・・・杭打ハンマー、6・・・パイルキーパ−18・・
・可動アーム。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 雨 下 和 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 打設机上に杭打台車を移動可能に設けて打設机上
    を移動させ、かつ該杭打台車の前方に出し入れ自在の可
    動アームを設け、その先端に設けたパイルキーパ−によ
    り杭を保持しなから杭拐を行なうことを特徴とする杭打
    工法。 2 打設杭上に移動可能に設けた杭打台車の前方に出し
    入れ自在のi”J uJアームを設けると共に、そのF
    j1動アームの先端に杭を保持可能なパイルキーパーを
    設けたことを特徴とする杭打装置代。
JP942184A 1984-01-24 1984-01-24 桟橋の杭打装置 Granted JPS60156824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP942184A JPS60156824A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 桟橋の杭打装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP942184A JPS60156824A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 桟橋の杭打装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156824A true JPS60156824A (ja) 1985-08-17
JPH0526892B2 JPH0526892B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=11719893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP942184A Granted JPS60156824A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 桟橋の杭打装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141836U (ja) * 1988-03-18 1989-09-28
JP2021014720A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 五洋建設株式会社 斜杭打設用架台及び斜杭の打設方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325401A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Sony Corp Height adjuster of tone arms
JPS5427201U (ja) * 1977-07-26 1979-02-22
JPS55118049U (ja) * 1979-02-09 1980-08-20
JPS5687531U (ja) * 1979-12-04 1981-07-13

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325401A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Sony Corp Height adjuster of tone arms
JPS5427201U (ja) * 1977-07-26 1979-02-22
JPS55118049U (ja) * 1979-02-09 1980-08-20
JPS5687531U (ja) * 1979-12-04 1981-07-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141836U (ja) * 1988-03-18 1989-09-28
JP2021014720A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 五洋建設株式会社 斜杭打設用架台及び斜杭の打設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526892B2 (ja) 1993-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202148526U (zh) 一种多功能打桩系统
KR102004922B1 (ko) 독 건조 기기 및 이를 이용한 건조 방법
CN114197439B (zh) 高涌流深水水下碎石桩施工方法以及施工设备
CN114275118B (zh) 一种开体船舶落墩拉靠方法
JPS60156824A (ja) 桟橋の杭打装置
CN102477716A (zh) 栈桥式梁板桥在两岸为滩涂的内陆河流中的应用
WO2023245766A1 (zh) 一种环保型海底dcm桩头清除施工工艺
CN104746476A (zh) 后沿增设斜桩码头及码头后沿施打斜桩加固的方法
JP2962690B2 (ja) 海上作業台に設置したガイドポールを利用する岩盤掘削工法
JPH0619642Y2 (ja) 海庭造成装置
CN111411627B (zh) 一种车载式打桩封堵装备
JPH0220262Y2 (ja)
CN110158686B (zh) 一种摆动台车定位桩装置
CN221091174U (zh) 一种钢套箱转运装置
JPS5968410A (ja) 「桟」橋の施工方法及びその装置
CN217298917U (zh) 一种水上轮轨式遥控打桩平台
JPS6040662Y2 (ja) バ−ジへの土砂投入設備
CN108382475B (zh) 一种履带式近海快艇运移平台
RU2566168C1 (ru) Свайный копер
JPH1096212A (ja) 橋梁の撤去方法
JP2585286Y2 (ja) プレハブ鋼矢板アークの運搬・打設装置
JPS61113926A (ja) 杭打用の作業台船における杭打装置
JPH0637772B2 (ja) 砕石基礎の築造方法とその装置
JP2001220742A (ja) 水上において排出管を接続する装置
JPS6157484A (ja) マツト敷設作業船