JPS60156079A - 記録紙分離方法 - Google Patents

記録紙分離方法

Info

Publication number
JPS60156079A
JPS60156079A JP1246984A JP1246984A JPS60156079A JP S60156079 A JPS60156079 A JP S60156079A JP 1246984 A JP1246984 A JP 1246984A JP 1246984 A JP1246984 A JP 1246984A JP S60156079 A JPS60156079 A JP S60156079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
voltage
original
potential
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1246984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Usui
碓氷 秀敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1246984A priority Critical patent/JPS60156079A/ja
Publication of JPS60156079A publication Critical patent/JPS60156079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿像によらず記録紙の分離を適確に行なう
ようにした記録紙分離方法に関する。
〔従来技術〕
電子写真記録においては、感光体表面に形成した静電潜
像を現像剤により現像し、この現像によって得られた可
視像を記録紙に転写した後分離して定着している。静電
転写の際感光体表面に静電吸着した記録紙を分離する方
法として従来分離爪、ベルト、サクシ、ン、ノズルなど
を利用する方式が知られているが、このほかに交流コロ
ナによる除電すなわち静電分離方式が知やれており、広
(採用されている。
静電分離方式による記録紙の分離性能に影響を及ぼす要
因としては、斤量、カール方向、漉き目などによってき
まる記録紙の腰の強さおよび帯電特性、分離用のコ筒す
発生器のシールドケースの形状や印加電圧の波形や大き
さ、地肌の状況、トす−0粒径や感光体の形状、さらに
温度や湿度あるいは放電ワイヤーの汚れなどが挙げられ
る。これらの要因のうち記録紙の性質はメーカ側で決ま
るのでユーザ側で規制することはむづかしい。コロナ発
生に伴なう要因はバイアスを印加したり、交流波形を矩
形波に変換するなど各種の工夫がなされている。地肌の
状況はたとえば絞り機構に連動′させてコロナ電圧を変
化させ除電強さを変える方法1よどが提案されている。
温度や湿度などの環境条件はセンサケ用いて検出しコロ
ナ電圧を制御する方法などが採用されている。
ところで、分離性能に影響を及ぼすもう1つの要因に記
録すべき原稿の種類がある。本発明者はこの点に気が付
き、原稿の種類により分離条件が大幅に異なることを実
験的に確認した。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点にかんがみ、記録すべき原稿の種類に
よらず分離を適確に行なうことの出来る複写機の記録紙
分離方法の提供を目的としたものである。
〔発明の構成〕
本発明は原稿の種類によって生ずる感光体上の潜像の電
位に対応し、記録紙分離電極への印加電圧または電流を
増減するよう構成するもので、それは、潜像形成面上の
潜像の電位を検知t7、高電位の占める割合に応じて記
録紙分離電極への印加電圧または電流を制御することを
特徴とする記録紙分離方法によって達成される。電位の
検知そのものは、例えば特開昭50−20731号で知
られる方法が利用できるし、プロセスの制御方法は特開
昭50−129042号の考え方が公知としである。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は原稿の種類と除電コロナ電圧との関係を実験に
より調べた結果を示しており、Aはほとんど全面が黒い
いわゆる黒ベタ原稿、Bはほとんと全面が白いいわゆる
白ベタ原稿で、いずれも実 1線で囲んだ領域内で分離
が首尾よ(行なわれたことを示している。A、Bの領域
のオーパーラ、プ部分(斜線部分)は記録紙の種類や環
境条件によってさらに狭くなったり極端な場合はな(な
ってしまう。このように、黒ベタ原稿Aと白ペタ原稿B
とで相違が生ずる原因は、主と1−て感光体の表面電位
の差とトナーの介在量の違いにある。
′fなわち、白ベタ原稿の場合は露光により感光体表面
のほとんどの部分の表面電位は0〜200vになり感光
体と記録紙との間に介在するトナーの量も少ない。これ
に対l−て黒ベタ原稿の場合は感光体表面のほとんどの
部分に500〜900v程度の電位が残っており介在す
るトナー量も多い。黒ベタ原稿の場合、記録紙へのトナ
ーの付着によりトナーが付着17た分だけ見かけ上除電
されるのでコロナによる除電は弱くても分離は可能であ
る。そこでもしコロナ条件を白ベタ原稿に最適な値Kl
!Il整すると、黒ベタ原稿に対l−ては除電が過度に
なり記録紙に転写されるトナーが感光体に離反する現象
や分離不良が生ずる。
一方、白ベタ原稿の場合はトナーの付着が少なく記録紙
のトナーによる見かけの除電が少ないためにコロナによ
る除電なある程度強(しないと記録紙の種類によっては
分離不良となる。この問題を解決するために、現像後転
写前に感光体に光またはコロナ放電を当てる転写前除電
が提案されておりそれなりに効果的である。しかし、感
光体の疲労の問題が新たに生ずる。
第2、第3図は本発明による記録紙分離方法を実施1−
る装置の概略構成図とその機能を示す線図である。
まず一般的な複写画像形成のプロセスについて説明する
と、第2図において、時計方向に回転を行う感光体ドラ
ムlは、帯電極2においてその周面上に一様の電荷が保
持されたあとスリット状の露光部3において光学系りに
よる原稿りの露光を受けるが、前記感光体ドラムlの回
転に同期(また前記光学系の原稿面走査により感光体ド
ラム1周面1忙は遂次原稿りの全面が静電潜像として記
録されて行く。
ついで前記感光体ドラム1は、その潜像が現像装置4に
よって現像され、トナー像として可視化されたあと、別
途給送されて来た記録紙と接して転写極5においてトナ
ー像を記録紙上に転写し、さらに次なる分離極6におい
て転写を終えた記録紙を剥離せ12めて定着装置(図示
せず)へと給送させる。
本発明はかかる転写後の記録紙が分離極6において前記
感光体ドラムlより円滑かつ確実に分離離脱するべく露
光部3において形成された静電潜像の電位を測定する表
・、面電位計のプローブPを前記現像装置4の直前に設
置17、該プローブPによる測定結果によって分、電極
6に印加する高圧特性を制御し、それによって原稿りの
画像特性忙適した記録紙の分離条件を得んとするもので
ある。
M3図の線図によってその機能を説明すると、表面電位
計の前記プローブPによって測定された静電潜像の電圧
は、別に設けた基準電圧発生器による電圧と連続的にコ
ンパレータKかけられ比較される。その結果はCPU内
のパルスカウンタによって判定され、かりに過半数が潜
像電圧の方を高圧と判定すれば、原稿りはいわゆる黒ベ
タ原稿と判定されるので高圧コントロール部によって分
離極6に印加する電圧または電流を予め設定した基準値
より低電圧または低電流へと切替える作用をする。
それKよって記録紙に対する過度の除電作用が防止され
、トナーが感光体ドラムに離反する等の障害を避けるこ
とが出来る。
一方、前記パルスカウンタ罠よって判定された結果の過
半数が潜像電圧の方を低圧と判定すれば原稿りはいわゆ
る白ベタ原稿と判断されるので高圧コントロール部によ
って分離極6に印加する電圧または電流を予め設定した
高電圧または高電流へと切替えて、転写した記録紙を確
実に感光体ドラムlより分離して定着装置へと給送させ
ることが出来る。
なお、表面電位計の前記プローブPは、感光体ドラム1
の軸線に沿って複数個設け、原稿面を均ユ。+3 >1
1 jあ、ヵ、□55、。 iこのように、原稿が黒ベ
タまたはそれに近いときは分離電極への印加電圧を低目
にし、白ベタまたけそれに近いときは高目にすることに
より分離性能が向上する。また分離電極に印加する電圧
のうち交流成分による除電の強さを制御する代り圧印加
電圧のうち直流分すなわちバイアス電圧を変化させても
よく、通常、たとえば正帯電用Se感光体を用いた場合
、放電時における電極の電圧は分離性能上少し負にずら
l、た状態が好ま1. <、この負にずらしたマイナス
成分を黒ベタまたはそれに近い原稿に対t2ては減少1
−1白ベタ複たはそれに近い原稿に対t7ては増加させ
ればよい。もちろん感光体の種類などによって極性の正
負のちがいや大きさは変更しなければならない。
〔発明の効果〕
本発明は、常に分離極に原稿の濃淡に対応1.た適切な
る電位を印加し、それによって該原稿による画像を転写
した記録紙を感光体ドラムより適確に分離17紙詰り等
を起すことのない記録紙分離方法を提供することとなっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は原稿の種類と分離用除電コロナ電圧との関係を
示すグラフ。第2図は本発明による記録紙分離方法の実
施例を示す概略構成図。第3図はその回路図。 l・・・感光体ドラム 2・・・帯電極3・・・露光部
 4・・・現像装置 5・・・転写極 6・・・分離極 7・・・除電極 D・・・原稿 L・・・光学系 P・・・(表面電位計)プローブ代理
人 弁理士 野 1)義 親

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)潜像形成面上の潜像の電位を検知し、高電位の占
    める割合に応じて記録紙分離電極への印/ 加電圧又は電流を制御すること魅特徴とする記録紙分離
    方法。
  2. (2) 前記の高電位の占める割合が所定値以上の場合
    には記録紙分離電極への印加電圧又は電流を減少させる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録紙分
    離方法。
  3. (3) 前記の高電位の占める割合を、AD変換によっ
    て判定するようにl−たことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の記録紙分離方法。
  4. (4) 高電位基準電圧を備え、前記の潜像電位と該基
    準電圧を比較することによっ【高電圧の判定をするよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の記録紙分離方法。
JP1246984A 1984-01-25 1984-01-25 記録紙分離方法 Pending JPS60156079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246984A JPS60156079A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 記録紙分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246984A JPS60156079A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 記録紙分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156079A true JPS60156079A (ja) 1985-08-16

Family

ID=11806220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246984A Pending JPS60156079A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 記録紙分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401977B1 (en) An image forming apparatus
JPH10274892A (ja) 画像形成装置
US5296903A (en) Image forming apparatus having control based on detected toner charge and transfer efficiency
JPH04109278A (ja) 画像形成装置の転写前帯電装置
JP3474407B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
US5049934A (en) Image forming apparatus having image transfer means
JPS60256173A (ja) 画像形成方法
JPS60156079A (ja) 記録紙分離方法
JPH05346715A (ja) 電子写真装置
JPH05333648A (ja) プロセスコントロール方法
JP3404198B2 (ja) 帯電装置
JPS60159865A (ja) 画像乱れ防止装置
JP3249325B2 (ja) 画像形成装置
JPS58120282A (ja) 転写式静電記録装置
JPH10142904A (ja) 帯電装置の帯電制御装置、該帯電装置の帯電制御方法及び画像形成装置
JP3082203B2 (ja) 画像形成装置
JPH0451025B2 (ja)
US6311027B1 (en) Image-forming apparatus which forms images by using a developer
JP3119276B2 (ja) 画像形成装置
JP2981248B2 (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH0423788B2 (ja)
JPS60218671A (ja) 電子写真複写装置
JPH04120561A (ja) 電子写真装置
JPH071410B2 (ja) 電子写真複写機における転写方法および装置
JPH0619262A (ja) 画像形成装置