JPS60155976A - ルイス式血液型の表現型決定方法 - Google Patents

ルイス式血液型の表現型決定方法

Info

Publication number
JPS60155976A
JPS60155976A JP59192425A JP19242584A JPS60155976A JP S60155976 A JPS60155976 A JP S60155976A JP 59192425 A JP59192425 A JP 59192425A JP 19242584 A JP19242584 A JP 19242584A JP S60155976 A JPS60155976 A JP S60155976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monoclonal
atcchb
antibody
cell hybrid
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59192425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527706B2 (ja
Inventor
ゼノン ステプルウスキー
ヒラリイ コプロウスキー
メーンハード ハーリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wistar Institute of Anatomy and Biology
Original Assignee
Wistar Institute of Anatomy and Biology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24123617&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60155976(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wistar Institute of Anatomy and Biology filed Critical Wistar Institute of Anatomy and Biology
Publication of JPS60155976A publication Critical patent/JPS60155976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527706B2 publication Critical patent/JP2527706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/34Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood group antigens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は被検者のルイス式血液型の表現型の決定に有用
な方法に関する。
発明の背景 ルイス式(Le ) 血液型に鵬する抗原には、aおよ
びbの2種類があり、抗Leaおよび抗Lebと命名さ
れた2種の抗血清の発見が糸口となって明らかにされた
ものである[ Anderson (194B ) ’
Acza Pazh、 Microbiol、’5ca
nd、+ 25 : 728 、+Mourant、 
(1946) : Nat、ure、 158 : 2
37参照〕。これらの抗血清に基づき、ルイス式血液a
+b+a−b− 型は4atの狭現壓に分かれる。Le 、 LeLea
+b−、Lea−b+である。すなわち、各人は1釉a
十b−a−b十 のルイス抗原をもつか(Le またはLe )、a十す
十 両方のルイス抗原をもつか(Le )、あるい−b− はいずれのルイス抗原ももたないか(Le )のどれか
に該尚する(一般的記載についてはR1Race & 
R,Sanger : Blood Groups i
n Man 、第6章、第6版1975.参照)。
LeaおよびLeb抗原は、ヒト唾液、血清、赤血球お
よびその他の体液、組織中の糖脂質および糖タンパク質
の末端糖配列として生じる。Lea抗原は末端糖配列 Galβ1−3GlcNAc− 4 Fucal Leb抗原は末端配列 1 Fucal Fucal を有する。これから明らかなように、Leb抗原はLe
a抗原の末端配列にフコシル残基が添7111 gれた
末端配列をもっている。
輸血に先立ってルイス式血液型の表現型をスクリーニン
グすることは、供血者のルイス血液温が受血者のそれと
マツチしないと溶血性輸血反応を生じることがあるので
、重要である。
また、ルイス式血液型抗原は、結腸、胃または膵臓のア
デノカルシノーマの細胞に存在する消化管癌関連抗原(
GICA)にも関係する。(GICAの抗原決定末端は
シアリルラフ)−N−7コペンタオース■で、これはシ
アル化されたLea抗原である。ヒトはGICAを表現
するためにルイス末端糖配列を合成できるはずで、同じ
酵素が関与するものと考えられる(たとえば、Kopr
owskiら=Lancet、 1982年6月12日
号、1662〜1336頁参照)。したがって、GIC
Aの存在についての診断的測定結果が陰性である場合、
そのヒトがLea−b−(全人口の約5%)であるかど
うかを知ることが望ましい。
ルイス式の血液型の表現型を知るには、ヒトまたは動物
から得られる抗血清が使用されるが、抗血清にはいくつ
かの問題がある。第一に、抗血清は本来、必然的にポリ
クロナールである。大部分の抗Lea血清は、Lea 
−D−受血者から得られた場合、弱い抗Le をある程
度含有する。沈殿させ凝集させた抗ILea血清は、ニ
ワトリ、ウサギ、ヤギのような動物から得られてきた。
抗Leb血清は抗H抗体を含んでいることが多く、その
ためLeb+の誤まった判定結果を招くことがある( 
R,Race &R,Sanger :前出参照)。
マウスハイシリドーマがLeb抗原に対するモノクロナ
ール抗体を産生ずるとの報告がある[ 13r□ckh
ausら(1981) : J、Biol、Chem 
256 : 13223)。しかしながら、これらのモ
ノクロナール抗体はH血液抗原と交差特異性を示すこと
が明らかにされた。
したがって、 Lea抗原およびLeb抗原の両者では
なく、そのいずれかと選択的に結合するモノクロナール
抗体を用いる測定法の開発が望まれてきた。さらに、他
の血液型抗原と交差反応を示さないモノクロナール抗体
を用いることが望まれてきたのである。
発明の要約 本発明の目的はルイス血液型の衣現溢を決定するための
測定法を提供することにある。
本発明の目的は、また、ルイス式血液型の表現型を決定
するための、モノクロナール抗体使用測定法を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、Lea抗原を選択的に固定するが
、Leb抗原や他の血液型抗原のいずれとも交差反応を
示さないモノクロナール抗体を使用する、ルイス式血液
型の表現型を決定する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、Leb抗原を選択的に同定
するが、Lea抗原や他の血液微抗原のいずれとも交差
反応を示さないモノクロナール抗体を使用する、ルイス
式血液型の表現型を決定する方法を提供することにある
本発明のさらに他の目的は、ルイス式血液型の表現型を
決定するのに有用な/・イブリドーマおよびモノクロナ
ール抗体を提供することにある。
これらの目的およびその他の目的は、以下に掲げる本発
明の1または2種以上の態様によって達成される。
本発明は、その−態様として、ヒト組織およびヒト体液
よりなる群から選ばれる試験サンプルを準備し、この試
験サンプル中において、(ハ))融合細胞ハイブリッド
ATCCHB 83324ならびに(b)ATCCHB
 83525およびATCCHB 83526よりなる
群から選ばれる融合細胞ノ・イブリッドによって産生き
れるモノクロナール抗体に和尚するモノクロナール試験
抗体が抗原に選択的に結合するかどうかを測定すること
を特徴とするルイス式血液型の表現型決定方法を提供す
る。
本発明は、さらに他の態様として、ヒト唾液およびヒト
血液よりなる群から選ばれるサンプルについて、融合細
胞ハイブリッドATCCHB 83324ならびにAT
CCHB 83325およびATCCHB83326よ
りなる群から選ばれる融合細胞ハイブリッドによって産
生きれるモノクロナール抗体と選択的に結合する抗原決
定基の存在を試験することを特徴とするルイス式血液型
の衣現氾決定方法を提供する。
本発明は、さらに他の態様として、(a)ヒト唾液サン
プルと接触させた、糖脂質または糖タンパク質を固定化
できる少なくとも2個の固体支持体を準備し、(b)第
一の固体支持体を融合細胞ノ・イブリッドATCCHB
 83324によって産生きれるモノクロナール抗体に
相当するモノクロナール試験抗体と接触させ、(C)第
二の固体支持体をATCCHB83325およびATC
CHB 83326よりなる群から選ばれる融合細胞ハ
イブリッドによって産生されるモノクロナール抗体に相
当するモノクロナール試験抗体に接触させ、(d)モノ
クロナール試駁抗体接触工程後に、各固体支持体をその
モノクロナール試験抗体に選択的に結合、する指示抗体
と接触させ、ついで(、)こ゛の指示抗体がその固体支
持体上でモノクロナール試験抗体に選択的に結合するか
どうかを測定することを特徴とするルイス式血液型の表
現屋決定方法を提供する。
さらに、本発明の態様には、融合細胞ノ1イゾリンドA
TCCHB 83322、ATCCHB 83323、
ATCCHB、83324、ATCCHB 83325
およびATCC! HB 83326、ならびにこれら
の融合細胞ハイブリッドによって産生きれるモノクロナ
ール抗体が包含される。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に従って実施される酵素連結イムノアブ
ソーベント測定法に用いられる典型的な試験サンプル反
応トレーの例である。 発明の詳細な記述 本発明は各個人のルイス式血液型の表現型な決定するた
めに効果的な方法を提供する。本発明の測定法は迅速、
正確で、その−態様においては、被検者からの血液採取
も要しない。この測定法はモノクロナール抗体を産生す
る新規な融合細胞ハイブリッド、ならびにこれらの抗体
の抗原決定基を利用するものである。 LeaおよびLeb抗原は、糖脂質または糖タンパク質
を含有する各種ヒト体液および組織に認められる。たと
えば血液、唾液、尿、赤血球等であるが、これに限定さ
れるものではなく、他の組織および体液に認められる。 したがって、糖タンパク質または糖脂質含有試験サンプ
ルを採取すれは、それが本発明の測定方法の基質となる
。好ましい試験サンプルは、皮屑の穿刺を袈しない点で
、唾液である。しかも、ルイス式血液型抗原は被検者が
分泌型であっても非分泌型であっても、唾液中には辰現
される。しかしながら、本発明が、たとえば血液、尿ま
たは他のサンプルを用いて容易に実施できることももち
ろんである。糖脂質はホルマリンのような固定液で分解
されることはないので、パラフィン包埋組織サンプルも
使用できる。 LeaおよびLeb抗原の存在を決定するための好まし
い方法では、特定の融合細胞ハイプリドーマによって産
生される抗体に相当、するモノクロナール試験抗体が使
用される。これらの融合細胞ノ・イブリッドは、ルイス
式血液型抗原と特定の抗原決定基において選択的に結合
するモノクロナール抗体を産生ずる。このハイプリドー
マはマウスを、LeiboylzらCCancer R
e50. 36 : 4562(1976))の報告し
た結腸カル7ノーマ細胞系5W1116およびSW’ 
1222によって免疫処置すると産生きれる。免疫処置
マウスの屏風細胞を、本技術分野において公知の方法に
従い、マウス骨髄腫P 3 x 63 Ag8と融合さ
せ、ハイプリドーマを回収する(たとえば、Kopro
Wskiら:米国特許第4.196.265号参照)。 本発明に有用な数種のハイプリドーマが上述の方法によ
って開発された。融合細胞ハイブリッドATCCHB 
83324は、Lea抗原のラクト−N−7コペンタオ
一ス■活性末端配列に選択的に結合するモノクロナール
抗体Co −514(IgG3アイソタイプ)を産生ず
る。融合細胞ハイブリッドATCCHB 83325お
よびATCCHB 86326はLeb抗原のラクト−
N −’)フコヘキサオース1活性末端配列と選択的に
結合するモノクロナール抗体co −431およびco
 −301(1gMアイソタイプ)をそれぞれ分泌する
。Brockhausら[J。 Biol−Chemm256.13223 (1981
)]によって報告されているハイプリドーマ1116N
S−10からのモノクロナール抗体と異なり、上述の抗
体は他の血液製抗原、たとえばH抗原と交差反応するこ
とがない。融合細胞ハイブリッドATCCHB 83ろ
22およびATCCHB 83323はそれぞれ、Le
aおよびLeb抗原の両者と選択的に結合するモノクロ
ナール抗体co −512(xg()3アインタイゾ)
およびCo −513(IgGsアイソタイプ)を産生
ずる。これらの融合細胞ハイブリッドは、1983年7
月28日、American TypeCuliure
 Co11ect、ion (ATCC)、12301
Parklawn Drive、Rockville、
 Maryland 20852に寄託された。実質的
に他の抗体を含まない、上述のモノクロナール抗体含有
溶液を調製するには融合細胞ハイブリッドの生育培地の
上清を集めればよい。 本発明に用いられる好ましいモノクロナール試験抗体は
上述のハイプリドーマによって産生きれ全抗体である。 これら力好ましい試験抗体に相当するモノクロナール抗
体も使用できる。抗原に選択的に結合する試験抗体が融
合細胞)Sイブリッドによって産生きれる抗体の選択的
結合を遮断し、両統体が同一の抗原決定基に関与する場
合、モノクロナール試験抗体は融合細胞ハイブリッドに
よって産生きれる抗体に相当すると呼んでいる。融合細
胞ハイブリッド抗体に相当する抗体は、たとえは、競合
的結合測定法によって容易に決定できる。本発明の測定
法に使用されるモノクロナール試験抗体は必ずしもマウ
スの抗体である必要はない。ラット、ハムスター、ウサ
ギ、ヒト等の抗体が使用できるが、これに限定されるも
のではない。 上述のモノクロナール試験抗体は、試験サンプル中のル
イス式血液型抗原LeaおよびLebの存在を決定する
好ましい方法にそのまま使用される。 好ましい試験サンプルは唾液である。唾液からの糖脂質
または糖タンパク質は、糖脂質または糖タンパク質を収
着する能力をもつ同体支持体上に固定化させることがで
きる。この支持体としては、本技術分野において公知の
任意の支持体を使用できるが、好ましい固定支持体はプ
ラスチック類である(たとえは、ホリスチレン、ポリプ
ロピレンまたはポリビニル)。このようなプラスチック
のビーズを被検者の日中に瞬間的に入れれは、その表現
に糖脂質または糖タンパク質が固定化される。 この固体支持体上(または任意の試験サンプル中)にお
けるルイス式血液型抗原の存在は、たとえは、同体支持
体(またはサンプル)をモノクロナール試験抗体と接触
させることにより容易に決定できる。試験サンプルを、
最小限、Lea抗原を選択的に結合するモノクロナール
試験抗体1種およびLeb抗原を選択的に結合する他の
モノクロナール試験抗体1種と接触させる。必須ではな
いがLea−t)−の場合の結果を確認するために、L
eaおよびLebの両抗原と選択的に結合するモノクロ
ナール試験抗体と試験サンプルを接触させる対照を設け
ることも望ましい。 LeaまたはLeb抗原の存在、すなわちルイス式血液
型の表現型は、モノクロナール試験抗体が試験サンプル
中でこれらの抗原を選択的に結合するかどうかを示す測
定法によって決定できる。結合の測定技術としては、多
くの方法が本技術分野において公知である(たとえば、
米国特許第4,380,580号、第4,375.97
2号、餓4.376.11.0号、第4.376,16
5号、第3.791.932号、第3.654.090
号、米国再発行特許第31.006号診照)。一般的に
、これらの測定法は、モノクロナール試験抗体、または
モノクロナール試験抗体を選択的に結合する抗体(指示
抗体)のいずれかに標識を付すことにより行われる。試
験サンプル、好ましくは固定化された抗原を含む試験サ
ンプルを、次に、(a)標識試験モノクロナール抗体と
接触させるか、または(b)非標識モノクロナール試験
抗体と接触させついで標識指示抗体と接触させる。試験
サンプルに連結した標識が検知されれば、試験サンプル
中の抗原決定基にモノクロ、ナール試験抗体が選択的に
結合したことを示す。 本技術分野においては多くの標識が公知である。 たとえば、放射性同位元素(放射免疫測定法)、酵素(
ELISAまたは酵素連結イムノアゾソーベント測定法
)および螢光化合物(免疫螢光測定法)などが用いられ
る。このほかにも、抗体の抗原への結合を測定する方法
は本技術分野においてよく知られていて、たとえば、沈
降反応、放射免疫拡張法、免疫電気泳動、凝集反応、ロ
ゼツト反応等がある〔たとえば、B、D、Davisら
: Microbiology。 606〜552.655<5版、1980 ’) ;M
onoclonal Antibodies 376〜
402 (R,H。 Kennett、 ’r、 、r、 McKearn 
& K、 B、 Bechtol、 l 98Q版χD
avidら(1974) : Biochemistr
y、 16: 1014〜102 i ; Radio
immunoassay Methods(Kirkh
am & Hunter 1970版) ; B(un
terら(1962) : Nature、 144 
: 945 s米国特許第3,940,475号、第3
,867,517号、第3.645,090号参照〕。 一部の定量法の場合には、試験抗体または指示抗体のい
ずれかを固定化しておくことが望ましいことがある。こ
の場合、免疫定量法に用いられる一般的な任意の支持体
が使用できる。たとえば、ろ紙およびプラスチックピー
ズまたは容器(たとえば、ポリビニル、ポリスチレン、
ポリプロピレン等)を挙げることができるが、これに限
定されるものではない。ポリサッカライドポリマーも抗
体を結合させるために使用できる(たとえば、米国特許
第3,645.852号参照)。 好ましい測定法は、本技術分野においてよく知られてい
る放射免疫定量法である〔たとえば・、c、 w、 P
arker : Fiadio immunoaesa
y of BiologicallyActive C
ompound日(1976)参照〕。しかしながら、
とくに好ましい測定法は、酵素連結イムノアブソーベン
ト測定法(ELISA)である(たとえば、米国特許第
3,791,932号、第5.654,090号、米国
再発行特許第31,006号参照)。この種の方法は、
たとえば医師の事務室で、簡単な装置を用い、放射性同
位元素を使用することなく、わずか数分間で簡単に実施
することができる。測定法に採用される特定のパラメー
ターは、採用された特定の放射免疫測定法またはELI
SAによって広範囲に変動するが、至適条件は本技術分
野における平均的技術をもつ者であれば、容易に確立さ
せることができる。たとえば1.唾液を使用した場合、
100,000倍まで希釈することができ、それでも測
定に適当な基質である。 次に本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが、
これは単に例示の目的であって、本発明の範囲を限定す
るものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲に明示
したとおシである。 例 1 男女の被検者60名からそれぞれ1dの唾液サンプルを
採取した。被検者の年齢は25〜75歳であった。唾液
サンプルを水浴中で85℃に60分加熱して不活性化し
た。次にサンプルをリン酸塩緩衝食塩液(PBS )で
1:4に希釈し、測定まで一20℃に保存した。 測定直前に唾液サンプルを1:20に(または第2表に
特定したように)希釈した。ポリスチレンビーズ(Pr
ecision P’1astic Bal:L C!
o、 Chicago。 ■:n、、 1被検者あた夛5個)を唾液サンプル(2
00μl/ビーズ)とインキュベートし、ついで0.0
1 Mホウ酸ナトリウム(pH8,0)中1チゼラチン
により、室温で1時間洗浄した。洗浄したビーズを1検
体につき5個のウェルをもつ反応トレーにとった。1被
検者からの唾液サンプルを含む5個のウェルにそれぞれ
、融合細胞ハイブリッドATccHB83324 (L
ea)、ATCCHB 83325(Leb’)、AT
OCHEI 83322 (Leab)、ATC!OH
B83323 (Leab)およびマウス骨髄腫細胞P
3X63Ag8(対照)を含む生育細胞培地の上清を加
えた。ビーズを細胞培養上清と室温で1時間インキュベ
ートさせたのち、0.05%ウシ血清アルブミン(BS
A )含有PBSで6回洗浄した。 次にビーズを 125 I標識、親和性精製、ウサギ抗
マウスF (ab’ )2免疫グロブリンの1ビーズあ
たりI X 105cpmと室温で60分間インキュベ
ートした。ついで、ビーズをPBB中0.5%BSAと
6回洗浄し、カウントした。 第1表には上述の放射免疫測定法で得られた結a+b+ 果を示す。被検者cpはLe 、24はLea−b−J
L ハI、θa+b−1IS ハLea−” ”’Q 
アッタ。第2表はLe a ” b−およびLea−b
+被検者の唾液サンプルを100.000倍まで希釈し
ても、4種のモノクロナール抗体によって明らかに陽性
の選択的結合がみられることを示している。Le の被
検者の唾液はいずれの希釈濃度で試験してもモノクロナ
ール抗体を選択的に結合することはなかった。第6表は
60名の被検者中のルイス式血液型の各表現型の割合を
示している。 第1表 唾液サンプルに対する抗ルイス抗体の結合のR
工A’による検出 抗 体 唾液サンプルの結合 コード 特異性 CP 24 JLIsoo−516L
ea’b 9,860 480 9,530 12.0
1000”’14Lea10,780 3310.79
0 35000=31 Leb4,490 32069
0 11.09000−512Leab10.58o1
8o1o、o6o12,71゜P3X63Ag8 対照
 452 426 453 481a 1ビーズあたり
100,000 amp添加値は同一条件下に2回連続
測定した1ビーズあたシのcpmである 第6表 60例の被検者の唾液から得られた被検者数 
1(1,6)a、4(6,6)12(20,0)43(
71,6)60a()内は合計に対するチ Le は4種のすべての抗体と反応し、Lea−b−は
4種の抗体のいずれとも反応しない。 Le a + b−は抗体co −431とLe は抗
体co−514と反応しない。 例 2 本発明の測定を、125工標識ウサギ抗マウス抗体に代
えて、パーオキシダーゼ−抗パーオキシダーゼ(PAP
 )系を用いた酵素連結イムノアゾソーベント測定法に
よシ実施した。 PAP測定法においては、ポリスチレンピーズを唾液と
インキュベーション後、例1におけるような反応トレー
中で試験モノクロナール抗体とインキユベートシ、つい
でビオチニル化抗マウス抗体(ビオチン−アビジン免疫
パーオキシダーゼキット、Vector Labs 、
 Burlingame 、Ca1if )に室温で3
0分間暴露した。ビーズをPBSで6回洗浄し、アビジ
ンD)I−ビオチニル化ホースラディツシュパーオキシ
ダーゼHと室温で30分間インキュベートし、再びPB
Sで6回洗浄した。パーオキシダーゼ基質(5m9ジア
ミノベンジジン、10μ!30%H2O2、100tt
ll I M イミダゾールを0.1Mトリス緩衝液p
H7,6,10dにとる)を反応トレー中のウェルに加
えた。陽性のヒースは5〜10分間のインキュベーショ
ン後に、明らかな暗褐色への染色を示した。 第1図は第1表に:F6ける4名の被検者の唾液サンプ
ルによる典型的な反応パターンを示す。図中、51−2
.43−1.51−4および51−6は、それぞれ融合
細胞ハイブリドーマATCCIHB 83322+AT
CCHB 83325. ATCCHB 83324お
よびA’I’CCHB83323によって産生きれるモ
ノクロナール抗体を示す。P3はマウス骨髄腫培地P3
X63Ag8の上清を加えた対照ウェルである。図は、
被検者CP * 24 r JLおよびIsのルイス式
血液a+b+ a−b− 型の表現型がそれぞれ、Le 、 LeLea+b−お
よびLea−b+であることを示している。 これらの結果は、例1における放射免疫測定法の結果と
一致している。 以上に本発明の範囲内に含まれる測定法のい(つかの特
定例を示したが、上述の操作に改変が可能なことは、本
技術分野の熟練者には自明のとおりである。本発明は特
許請求の範囲によってのみ限定される。 4、図面の簡単な説明 図面は、本発明の方法の実施に使用できる代表的な試験
サンプル反応トレー上で、酵素連結イムノアゾン−ベン
ト測定法によって本発明の方法を行った結果を示す図で
ある(例2参照)。 代理人 浅 村 皓 第1頁の続き ■Int、CI、4 識別記号 庁内整理番号0発 明
 者 メーンハード ノ)−リ アメリカ合衆国ペンン
 ロード 1223 ンルバニア州ウインウツド、ノツクス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ヒト組織およびヒト体液よりなる群から選ばれ
    る試験サンプルを準備し、この試験サンプル中において
    (a)融合細胞ハイブリッドATCCHB 83324
    ならびに(b) ATCCHB 83325およびA’
    I’CCHB83326よりなる群から選ばれる融合細
    胞ハイブリッドによって産生きれるモノクロナール抗体
    に相当するモノクロナール試験抗体が抗原に選択的に結
    合するかどうかを測定することを特徴とするルイス式血
    液型の表現を決定方法。 (2) 試験サンプルは唾液および血清よりなる群から
    選ばれる特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3) 試験サンプルは唾液である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (4)融合細胞ハイブリッドATCCHB 83322
    およびATCCT(B 83323によって産生される
    モノクロナール抗体よりなる群から選ばれるモノクロナ
    ール抗体に相当するモノクロナール試験抗体が試験サン
    プル中の抗原に選択的に結合するかどうかをさらに測定
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 (5)融合細胞ハイブリッドATCCHB 83322
    およびATCCHB 83325によって産生きれるモ
    ノクロナール抗体よりなる群から選ばれるモノクロナー
    ル抗体に相当するモノクロナール試験抗体が試験サンプ
    ル中の抗原に選択的に結合するかどうかをさらに測定す
    る特許請求の範囲第2項記載の方法。 (6) 融合細胞ハイブリッドATCCHB 8332
    2およびATCC’mB85323によって産生きれる
    モノクロナール抗体よりなる群から選ばれるモノクロナ
    ール抗体に相当するモノクロナール試験抗体が試験サン
    プル中の抗原に選択的に結合するかどうかをさらに測定
    する特許請求の範囲第6項記載の方法。 (カ ヒト唾液およびヒト血液よりなる群から選ばれる
    サンプルについて、融合細胞)−イゾリツドATCCH
    B 83324ならびにATCCIHB 83325お
    よびATCCHB 83326よりなる群から選ばれる
    融合細胞ハイブリッドによって産生きれるモノクロナー
    ル抗体と選択的に結合する抗原決定基の存在を試験する
    ことを特徴とするルイス式血液型の表現型決定方法。 (8) 試験は放射免疫測定法による特許請求の範囲第
    7項記載の方法。 (9)試験は酵素連結イムノソルベント測定法による特
    許請求の範囲第7項記載の方法。 (10) (a)ヒト唾液サンプルと接触させた、糖脂
    質または糖タンパク質を固定化できる少なくとも2個の
    固体支持体を準備し、(b)第一の固体支持体を融合細
    胞ハイブリッドATCCHB 83324によって産生
    きれるモノクロナール抗体に相当するモノクロナール試
    験抗体と接触させ、(C)第二の固体支持体をATCC
    HB 83325およびATCCHB86626よりな
    る群から選ばれる融合細胞ハイブリッドによって産生き
    れるモノクロナール抗体に相当するモノクロナール試験
    抗体に接触させ、(d)モノクロナール試験抗体接触工
    程後に、各固体支持体をそのモノクロナール試験抗体に
    選択的に結合する指示抗体と接触させ、ついで(e)こ
    の指示抗体がその固体支持体上でモノクロナール、試験
    抗体に選択的に結合するかどうかを測定することを特徴
    とするルイス式血液型の表現型決定方法。 Ql) 工程(e)は放射免疫測定法および酵素連結測
    定法よりなる群から選ばれる方法によって実施する特許
    請求の範囲第10項記載の方法。 (12+ 第三の唾液接触固体支持体を融合細胞)・イ
    ブリントATCCHB 8’3ろ22およびATCCH
    B 85525よりなる群から選ばれる融合細胞ノ・イ
    ブリントによって産生きれる抗体に相当するモノクロナ
    ール試験抗体に接触させる特許請求の範囲第10項記載
    の方法。 (13j 融合細胞ハイブリッドATCCHB 833
    22(1車 融合細胞ハイブリッドATCCHB 83
    32ろ05)融合細胞ハイブリッドATCCHE 83
    324(I6)融合細胞ハイブリッドATCCHB 8
    3325(t71 融合細胞ハイブリッドATCCHB
     83 g 26Q8) 特許請求の範囲第16項記載
    の融合細胞ハイブリッドによって産生きれるモノクロナ
    ール抗体からなる組成物。 (11特許請求の範囲第14項記載の融合細胞ハイブリ
    ッドによって産生きれるモノクロナール抗体からなる組
    成物。 (2Q 特許請求の範囲第15項記載の融合細胞ハイブ
    リッドによって産生きれるモノクロナール抗体からなる
    組成物。 (2、特許請求の範囲第16項記載の融合細胞ハイブリ
    ッドによって産生きれるモノクロナール抗体からなる組
    成物。 0鴎 特許請求の範囲第17項記載の融合細胞ハイブリ
    ッドによって産生されるモノクロナール抗体からなる組
    成物。
JP59192425A 1983-09-16 1984-09-13 ルイス式血液型の表現型決定方法 Expired - Lifetime JP2527706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US532891 1983-09-16
US06/532,891 US4607009A (en) 1983-09-16 1983-09-16 Lewis blood group phenotype assay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155976A true JPS60155976A (ja) 1985-08-16
JP2527706B2 JP2527706B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=24123617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192425A Expired - Lifetime JP2527706B2 (ja) 1983-09-16 1984-09-13 ルイス式血液型の表現型決定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4607009A (ja)
EP (1) EP0138377B2 (ja)
JP (1) JP2527706B2 (ja)
AT (1) ATE42411T1 (ja)
CA (1) CA1211725A (ja)
DE (1) DE3477845D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783420A (en) * 1984-04-06 1988-11-08 Centocor, Inc. Immunoassay for carbohydrate antigenic determinant
US4873188A (en) * 1985-05-28 1989-10-10 Oncogen Method, monoclonal antibody, and monoclonal antibody fragments for detecting human non-small cell lung carcinomas and cell line for producing such antibodies
JPH0792458B2 (ja) * 1986-03-14 1995-10-09 郁男 山科 糖鎖特異抗体アツセイプレ−ト及びその製造方法
US5086002A (en) * 1987-09-07 1992-02-04 Agen Biomedical, Ltd. Erythrocyte agglutination assay
US5206086A (en) * 1987-10-13 1993-04-27 University Of Rochester Particle-stabilized epitopes for standardization and control of immunoassays
US5075218A (en) * 1987-12-29 1991-12-24 Biomira, Inc. Screening for antibodies which bind carbohydrate epitopes of tumor-associated antigens, and uses thereof
GB8903046D0 (en) * 1989-02-10 1989-03-30 Vale David R Testing of liquids
CA2012745A1 (en) * 1989-03-30 1990-09-30 John D. Rosoff Giardia lamblia-specific stool antigen, monospecific antibodies thereto, and method of diagnosis of giardiasis
US5583003A (en) * 1989-09-25 1996-12-10 Agen Limited Agglutination assay
US5292641A (en) * 1991-12-13 1994-03-08 Sangstat Medical Corporation Alloantigen testing by binding assay
US5583004A (en) * 1994-12-23 1996-12-10 Pincus; Mathew R. Direct detection of unexpected alloantibodies in the serum of prospective transfusion recipients using a new hemagglutination inhibition assay
US5795961A (en) * 1995-02-14 1998-08-18 Ludwig Institute For Cancer Research Recombinant human anti-Lewis b antibodies
GB9505447D0 (en) * 1995-03-17 1995-05-03 Common Services Agency Competitive binding assay
WO2005078442A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Dantini Daniel C Comprehensive food allergy test
US20110053889A1 (en) * 2008-09-02 2011-03-03 Joanne Szabo Prenatal and postnatal screening and treatment of critical monosaccharide deficiencies for neurologic and immunologic function
SG11201604503XA (en) 2013-12-03 2016-07-28 Agency Science Tech & Res Cytotoxic antibody

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2117789B (en) * 1982-03-29 1985-08-29 East Anglian Regional Health Abo blood grouping reagent

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHIM.BIOPHYS.ACTA=1983 *
J.BIOL.CHEM=1983 *
LAB.INVEST=1982 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA1211725A (en) 1986-09-23
EP0138377A1 (en) 1985-04-24
EP0138377B1 (en) 1989-04-19
JP2527706B2 (ja) 1996-08-28
DE3477845D1 (en) 1989-05-24
ATE42411T1 (de) 1989-05-15
EP0138377B2 (en) 1993-05-19
US4607009A (en) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Santella et al. Monoclonal antibodies to DNA modified by a benzo [a] pyrene diol epoxide
JPS60155976A (ja) ルイス式血液型の表現型決定方法
JP2758394B2 (ja) ヒト腫瘍壊死因子に対するモノクロナール抗体
US5294537A (en) Monoclonal antibody assay for Listeria monocytogenes
JPH0630617B2 (ja) ジゴキシンに対し高い親和性を有するモノクロ−ナル抗体
EP0048357A1 (en) Method for the determination of an antigen in solution
US4910133A (en) Diagnostic test drug comprising monoclonal antibody to human copper.zinc-superoxide dismutase and diagnostic test method using the same
US4687734A (en) Immunoassay for the detection of human colon cancer using a polyclonal antibody derived from a capillary culture of tumor cells
US4665018A (en) Methods and test kit for diagnosing/monitoring cancer in humans
JP2657388B2 (ja) Ckmb検定及びそれに使用するモノクローナル抗体
US5614394A (en) Method and monoclonal antibodies for vitamin B12 determination
EP0194158A2 (en) Anti-nicotine and anti-cotinine antibodies (monoclonal and other), and their uses in nicotine and cotinine assays
EP0254384A2 (en) Direct and simultaneous assays for antigens in clinical specimens by monoclonal antibody immunoblot, antibodies for use therein and corresponding hybridomas
Dwyer et al. An enzyme-linked immunoabsorbent assay for measuring antibodies against muscle acetylcholine receptor
US4610960A (en) Monoclonal antibody to thrombospondin and method for assaying for and isolating thrombospondin
US4741999A (en) Monoclonal antibodies useful in the identification of microorganisms causing periodontal disease
Jemmerson et al. Convenient selection of monoclonal antibodies to isoenzymes of placental alkaline phosphatase using the catalytic activity of the antigen in enzyme-antigen immunoassay
EP0242589A2 (en) Detection of haptens in immunoassay techniques
DK172801B1 (da) Monoklonale antistoffer over for IFN-omega, hybridomcellelinier til produktion heraf, fremgangsmåde til fremstilling af mo
US5158870A (en) Diagnostic methods for mycoplasma genitalium infections
EP0918218A2 (en) Method for immunological assay
Blankstein et al. Immunochemical distinctions among histones and their variants in a solid-phase radioimmunoassay
US4755459A (en) Detection of gonococcal infections using monoclonal antibodies
WO2000005267A1 (en) Antibodies against beer spoilage lactic acid bacteria and their diagnostic use
JP2002209579A (ja) 抗ヒトヘモグロビンモノクローナル抗体、およびそれを産生する細胞株またはそれを含むヒトヘモグロビン検出用キット