JPS6015528A - レ−ザビ−ム特性測定方法 - Google Patents

レ−ザビ−ム特性測定方法

Info

Publication number
JPS6015528A
JPS6015528A JP12330683A JP12330683A JPS6015528A JP S6015528 A JPS6015528 A JP S6015528A JP 12330683 A JP12330683 A JP 12330683A JP 12330683 A JP12330683 A JP 12330683A JP S6015528 A JPS6015528 A JP S6015528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
light
scattered light
intensity
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12330683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneyoshi Ohashi
大橋 常良
Koji Kuwabara
桑原 皓二
Yukio Kawakubo
川久保 幸雄
Hiroyuki Sugawara
宏之 菅原
Toshiji Shirokura
白倉 利治
Sei Takemori
竹森 聖
Akira Wada
和田 昭
Hiroharu Sasaki
弘治 佐々木
Makoto Yano
真 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12330683A priority Critical patent/JPS6015528A/ja
Publication of JPS6015528A publication Critical patent/JPS6015528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4257Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はレーザ発生装置から出力されるレーザビームの
強朋(レーザパワー)や強度分布の測定法に係り、特に
、レーザ共振器の出力鏡の散乱光やレーザビーム伝送路
に設けられた光学素子の散乱光を利用した3111尾法
に関する。
〔発明の背景〕
本発明は加工などに用いら九る高出力レーザ発生装置に
過用可能でるるか以下、その伐根であるC(J2 ガス
レーザにおいて説明する。
第1図は従来のレーザパワー測定方法を示すものである
。レーザ発生装置1から出力されるレーザビーム2は反
射鏡3により進行方向全変更され、さらに反射鏡4によ
り、受光素子5に導かれ、パワーメータ6にその値が表
示される。
一方、レーザビーム2によって加工を行なう場合は、駆
動装置7により、反射鏡4をレーザビーム伝送路外に移
動し、集光レンズ8によりレーザビーム2を集光し7、
被加工物9に照射する。したがって、この方法では被加
工物を加工している状態ではレーザパワーの測定が困難
であり、加工中にレーザパワーが変動した場合、加工に
むらを生じても、原因がつかめないという欠点がある。
第2図は被加工物を加工中でもレーザパワー金測定でき
る方法である。すなわち、ビーム伝送路途中にビームス
プリッタ10を配置し、レーザビーム2の一部′fl:
取出し、受光素子5、パワーメータ6により、取出した
レーザパワーを測定し、さらにビームスプリッタ10の
反射率からレーザビーム2の全体のレーザパワー全求め
るものである。
ビームスプリンタ10を通過したレーザビーム11は集
光レンズ8により集光され被加工物9に照射されるので
加工しながらレーザパワーの測定ができる。しかし、レ
ーザビーム20強度が大きくなるとビームスプリッタ1
0自身の損失により加熱され破壊する。このため、この
方法は高出力レーザには適用できないという欠点がある
。寸た、受光素子は光のパワー測定なので、一般には0
.1 W以下のパワーの測定を とする。従って例えば
11ぐWのC02レーザは1/10000に減衰させる
必要がある。この減衰のための光学系の減衰率が不安定
なので、信頼性の高い強駁分布測定は困難であった。
次にレーザビームの強度分布の測定について述べる。従
来レーザビームの強度分布は、アクリル板にレーザビー
ムを照射し、その痕跡からめていた。これはレーザビー
ムをアクリル板に照射するとアクリルがレーザビームの
強度に応じて昇華するため、その痕跡から強度分布の概
略全知ることができるものである。(以下このような方
法によって(8だヒーム強度のパターンをバーンバ2−
ンと呂9゜ン従って、この方法では、レーザビーム?芒
えきるため加工している状態では強度分布をめることが
できない。1だ、昇華し7た痕跡がら強11−分布をめ
るため、連続的なIjlll別が困難であるという欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高出力レーザを用いた場合でも被加工
物を加工している状態でそのレーザパワーを測定でき、
さらに、そのレーザビームの強度分布全連続的に測定で
きる測定方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的達成のため、レーザビーム伝送路途中
に設けられている光学素子に生じる散乱光に着目し、こ
の散乱光がレーザビームの強問に比例し、さらに光学素
子表面のあらさがほぼ均一なことから、散乱光を結像さ
せた場合、その像はレーザビームの強度分布に対応した
像になること全実験的に確認し、この散乱光を用いてレ
ーザビームの強度(レーザパワー)、強度分布を測定す
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図〜第16図により説明
する。散乱光を得る光学素子としてはレーザ共振器出力
鏡、反射鏡、凹面鏡、凸面鏡、しンズなどがβるがこれ
らは反射鏡の場合とほぼ同様なので以下、反射鏡の場合
について説明する。
第3図はレーザビームでの光路変更を目的として設けら
t″した反射鏡3の表面でのレーザビーム2の散乱光1
2全説明したものである。光学素子として用いられる反
射鏡3は十分に研摩され巨視的には平面である。しかし
、理想平面ではなく微視的には凹凸全治する。したがっ
て、反射鏡3に入射するレーザビーム2の大部分は、反
射鋤3を平面とした場合の反射の法則に従う方向へ反射
され、レーザビーム2とほぼ同等のパワーおよび強度分
布を有するレーザビーム13となるが一部は異なる方向
へ反射され散乱光12となる。この散乱光12の強さは
反射@3の微視的な凹凸とレーザビーム2の強さによっ
て決壕るが反射鏡3は全面?同一の方法で研摩されてお
り微視的な凹凸は巨視的に見ればほぼ均一に分布してい
る。このことにより、散乱光12の強度分布は入射レー
ザビーム2の強度分布にほぼ対応する。又、この散乱光
12の強度はレーザビーム2の強度に比例する。よって
この散乱光12’に検出器16にエリ測定することにエ
リレーザビーム2の強度に比例した信号を倚ることがで
きる。しかも、十分に研摩さf′した金緘鏡の散乱光は
0.1%オーダーであり、受光素子に入射する光はその
一部である。したがって一般に使用でれている信頼性高
い受光素子の対象とする出力範囲に一致し、減衰光学系
が不要である。
C(J2 レーザでは検出器としてサーミスクホロメー
タやチョッパと組付せた焦電型センサ等を使用すること
により散乱光12を直接検出できる。以上のように本実
施例によしは、レーザビームの光r6変更のために設け
ら′7″した反射鏡の散乱光を測定することにより、レ
ーザビームのパワーを測定できるという効果がろる。
第4図は散乱光12の集光及び測定領域の限定7行なう
目的で結像レンズ14を設けたものである。レーザ発生
装置1から出力されたレーザビーム2は反射鏡3によっ
て光路変更され、集光レンズ8により集光されて抜力0
工物9に照射される。
反射鏡3からの散乱光12は結像レンズ14により像面
15に結像させ、像面15丑たはその近辺に設けた検出
器16により像170強度全測定する。この場合、検出
器16の受光部16′よりも像17の方が太きいと第5
図に示すように検出器16は稼17の一部だけ全測定す
ることになる。レーザビーム2の強度分布が常に一定で
あれは像の一部を測定することにより全体のレーザノく
ワーに比例した信号を得ることができるが一般にはレー
ザ共振器の熱変形などにぶりレーザビーム2の強度分イ
0は変化する。したがって、像17の一部だけを測定し
たのでは誤差を生じる場合がめる。このように、レーザ
ビーム2の強度分布が変化する場合には、第6図に示す
工うに検出器16の受光部16′の大きさよりも像17
の大きさを小さくし、像17全体を取込むことにより誤
差を除去できる。
捷だ、集光レンズの径?大きくすることにより、1象1
7の強度を増大できる。以上のように、本実施例によf
′Lは、レンズで結像することにエリ、散乱光音集光で
き、S/N比を改讐できる。tyc、散乱光の像全体を
検出器に取込むことができ、レーザビームの強度分布の
変化に影響されない?111I足ができるという効果か
める。
第7図は横軸に径方向、縦軸に強度を示したレーザ発生
装置から出力されるレーザビームの強度分布の一例であ
る。一般に言われるレーザビーム直径aはそのレーザパ
ワーの87%t:1−e”)まfcは98係1:1−e
−’)を含む直径、捷たはノく一ンバタ・−ンからめら
れる。この場合、レーザビーム直径aの外周にも広い範
囲に微弱ではあるがレーザ光19が存在する。一方、レ
ーザビーム2全加工などに使うときの反射鏡3や集光レ
ンズ8は前記レーザビーム直径aに基づいて設計される
。このiめ、レーザビーム2の外周のンーザ光19は反
射鏡3からはずれ、その外周の押え金具20なとに当り
反射される。この様子を示したのが第8図でめる。レー
ザ光19はレーザビーム2に比べて微弱で必る。しかし
、押え金具20は鏡面ではないので、はとんどのパワー
が散乱するので反射光21はレーザビーム2の散乱光1
2と同等またはそ扛以上の強度になりうる。押え金具2
0による反射光21はレーザ光19によるものの他に、
被加工物19の反射光によるものもめる。このため結像
レンズ14による像面15での像は第9図に示すように
レーザビーム2の散乱光12による像17と押え金具2
0からの反射光21による像18を生じる。これらの像
のうちレーザビーム2のレーザパワーに比例するのは像
17である。
したがって検出器16の受光部16′内に像18の一部
が含まれた場合それは誤差となる。
第10図はレーザ光19、被加工物9からの反射光22
による不具合ケ解消するための一実施例である。レーザ
発生装置lがら出力さ九るレーザビーム2は反射鏡3に
より光路を変更し、集光レンズ3により集光され被加工
物9に照射される。
レーザビーム2の外周のレーザ光19の中で反射麻3の
有効外径よりも外に向うレーザ光19′はし211ジ2
1によりさえさ“られる。また、被加工物9からの反射
光22の中で反射鏡3の有効外径よりも外に向うレーザ
光22′はしほり23によりさえき゛られる。よって結
像レンズ14によって像面15に生じる像はレーザビー
ム2の散乱光12による像17たけとなり、検出器16
はレーザビーム2の強度に比例した信号を得る。以上本
実施例によれば押え金具20からの反射光がなくなるた
め精度良くレーザパワーを測定できるという効果がある
第11図はレーザ光】9、仮加工物9からの反射光22
による不具合を解消するための異なる一実施例である。
レーザ発生装置1刀・らの出力レーザビーム2は反射鏡
3により光路を変更さ扛、集光レンズ8により集光され
て被加工物9に照射される。レーザビーム2の外聞のレ
ーザ光19、被加工物9からの反射光22の一部は押え
金具20により反射され結像レンズ14に入射する。こ
の結果像面15に結像しようとするが視野しほり23を
設げたことにエリ検出器16には入射しない。
以上のように本実施例によ九ば、検出器の前に視野しぼ
りを設け、検出器からの視野を反射鏡3の有効径以内に
することにより、反射鏡3の押え金具20などからの反
射光による誤差を除去できるという効果がある。
第12図は被加工物9からの反射光22の反射鏡3にお
ける散乱光24の影響を小さくするための一実施例であ
る。レーザ発生装置1からのレーザビーム2は反射鏡3
により光路を変更し、集光レンズ8により集光さ’n被
加工物9に照射される。
このとき、照射さnたレーザ光の一部は被加工物9によ
り反射され、集光レンズ8を通って反射鏡3に照射をれ
、反射されてレーザ発生装置1の方向−\向つ。すなわ
ち、レーザビーム2と逆行する。
このため、反射鏡3では、レーザビーム2による散乱光
12と反射してきたレーザ光22による散乱光24を生
じる。一方散乱光には指間性があるため、この2つの光
による散乱光12.2’4の方向成分による強度分布は
異なる。この様子會示したのが第13図である。すなわ
ち、反射面においては、散乱光は入射した光の反射光軸
方向において強く、反射光軸からの角度が大きくなるに
したがい弱くなる。また、被加工面からの反射光22で
反射鏡3に至る光はレーザビーム2の強要に比べ十分弱
い。したがって、レーザビーム2の反射鏡3での入射光
と反射光の成す角の中間において、散乱光を用いてレー
ザーパワーを測定しても、被加工物9からの反射光22
による散乱光の影響は十分小さい。検出器16をざらに
レーザビーム2の反射光軸方向に近つけることにより、
すなわちθを小さくすることにより散乱光24の影響(
il−キらに小さくできる。以上本実施例によれば、散
乱光の検出器* at定しようとするレーザビームの入
射光軸と反射光軸の中間よりも反射光II!llI側に
設けることにより、逆行してくる反射光の散乱光の影V
を小さくできるという効果がある。
〔発明の効果〕 本発明によ′Aは、測定時にレーザビームをさえき゛る
必要がないので被加工物を加工している状態でレーザパ
ワー、レーザビームの強度分布を測定できるという効果
がある。また、銅し−サバヮーの高い金pA鏡の散乱光
を利用できるので高出力レーザにも適用できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例の説明図、第3図、第4図は一
実施例、第5図、第6図は一実施例の補足説明図、第1
0図、第11図、第12図は一実施例、第7図、第8図
、第9図、第13図は一実施例の補足説明図。 1・・・レーザ発生装置、2・・・レーザビーム、3・
・・反射鏡、12・・・散乱光、14・・・結像レンズ
、16・・・塗出器。 代理人 弁理士 高橋明夫 第 1 口 第 2 肥 第 、り 口 草 。。 第50 邑 第 7 口 第 8 図 第 9 口 早 12 日 $ 73 虐 第1頁の続き 0発 明 者 和田昭 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 0発 明 者 矢野真 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 レーザ共振器の出力鏡でのレーザビームの散乱光
    、あるいはレーザビーム伝送路に設けた光路変更、レー
    ザビーム拡大あるいは縮小、ビーム集光あるいは発散す
    るための光学素子でのレーザビームの散乱光のいずれか
    1つ、またはこれら散乱光の観敬全用いて、レーザ発生
    装置から出力さ扛るレーザビームの強度、′または強度
    分布のイツレか1つ、または両方?測定することを特徴
    とするレーザビーム特性測定方法。 2 第1項記載のレーザビーム特性測定方法において、
    前記散乱光全結像させる光学系を設け、その保全間に受
    光素子を設けたことを特徴とするレーザビーム特性測定
    方法。 3、第2項記載のレーザビーム特性測定方法において、
    giJ記光平光学系リ結像きせるレーザビームに対応す
    る像k MjJ記受光受光素子光部J:vも小さくした
    ことを特徴とするレーザビーム特性測定方法。 4、散乱光を得る光学素子として反射鏡を用いた爾2項
    紀載のレーザビーム特性測定方法において、レーザビー
    ムの入射光軸または出射光軸またはその両軸上に、反射
    鏡の有効範囲以下のしほりを設けたことを%徴とするレ
    ーザビーム特性測定方法。 5、第2現記載のレーザビーム特性測定方法において、
    前記受光素子の入射光側に視野絞り全般は受光素子から
    の視野を前記散乱光を得る光学素子の有効範囲以内とし
    たことを特徴とするレーザビーム特性測定方法。 6、散乱光を得る光学素子として反射鏡凹面鏡、必るい
    は凸面鏡を用いた第2項記載のレーザビーム特性測定方
    法において、レーザビームの入射光軸と反射光軸の交点
    に反射面に垂直に立てた法線分含み、入射光軸と反射光
    軸を含む平面に垂直な平面を考え、この平面を含む反射
    光軸側の壁間に前記光学系と受光素子を設けたことを%
    徴とするレーザビーム特性測定方法。 7、第1項記載のレーザビーム特性測定方法において、
    前記散乱光を結像させる光学系を設け、その像面に撮像
    素子を設けたことを%徴とするレーザビーム特性測定方
    法。
JP12330683A 1983-07-08 1983-07-08 レ−ザビ−ム特性測定方法 Pending JPS6015528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12330683A JPS6015528A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 レ−ザビ−ム特性測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12330683A JPS6015528A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 レ−ザビ−ム特性測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015528A true JPS6015528A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14857272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12330683A Pending JPS6015528A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 レ−ザビ−ム特性測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015528A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296591A (ja) * 1988-01-27 1989-11-29 Rhopoint Instrumentation Ltd 光源の輝度の変化を補償する装置
JP2008534936A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 トルンプ・ヴェルクツォイクマシーネン・ゲーエム・ベーハー・ウント・コンパニ・カーゲー ピクセル・マトリクスの形態で設けられる温度センサを備える、ビーム・パラメータを記録する光学要素および方法
JP2012179627A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Amada Co Ltd ファイバーレーザ加工機におけるレーザ出力および戻り光検出方法及びファイバーレーザ加工機の加工ヘッド
CN103148931A (zh) * 2013-01-18 2013-06-12 华北电力大学(保定) 一种使用小功率探测器探测大功率激光束的装置及方法
DE102015110603B4 (de) 2015-07-01 2019-05-02 Sms Group Gmbh Spanende Bearbeitungsmaschine und spanendes Bearbeitungsverfahren

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296591A (ja) * 1988-01-27 1989-11-29 Rhopoint Instrumentation Ltd 光源の輝度の変化を補償する装置
JP2008534936A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 トルンプ・ヴェルクツォイクマシーネン・ゲーエム・ベーハー・ウント・コンパニ・カーゲー ピクセル・マトリクスの形態で設けられる温度センサを備える、ビーム・パラメータを記録する光学要素および方法
US8591105B2 (en) 2005-04-01 2013-11-26 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Optical guide with temperature sensing matrix
JP2012179627A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Amada Co Ltd ファイバーレーザ加工機におけるレーザ出力および戻り光検出方法及びファイバーレーザ加工機の加工ヘッド
CN103148931A (zh) * 2013-01-18 2013-06-12 华北电力大学(保定) 一种使用小功率探测器探测大功率激光束的装置及方法
DE102015110603B4 (de) 2015-07-01 2019-05-02 Sms Group Gmbh Spanende Bearbeitungsmaschine und spanendes Bearbeitungsverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6133988A (en) Device for the measurement of distances or of the angle of incidence of a light beam
KR830006706A (ko) 대물렌즈의 집속조건 검출용 장치 및 방법
US4522497A (en) Web scanning apparatus
JPS5752005A (en) Focus detecting method
US4831276A (en) Apparatus for measuring reflectivity
JPS60310A (ja) 表面構造、特に、荒さの測定装置
JPS6015528A (ja) レ−ザビ−ム特性測定方法
JPH0324409A (ja) 表面の位置決定方法及び装置
US6486942B1 (en) Method and system for measurement of a characteristic of lens
US5039213A (en) Optical equipment with a semitransparent mirror
US5550368A (en) Method of detecting focusing error in an optical pickup system employing a reflective knife edge to separate the optical signal for comparison
JP3040131B2 (ja) 球体表面の傷検査装置
JPS61140802A (ja) 裏面反射光を防止した光波干渉装置
JP2000028527A (ja) レ―ザビ―ム使用亜鉛メッキ鋼板合金化度測定方法
JPH0517528B2 (ja)
JPS6262208A (ja) 距離測定装置および距離測定方法
JPS6291836A (ja) 粒子解析装置
JP2666495B2 (ja) 屈折率分布測定方法及び屈折率分布測定装置
JPH01245137A (ja) ガラスディスク表面検査装置におけるレーザビーム投光方式
JPH03173452A (ja) 面板の欠陥検査装置
JPS63153442A (ja) ビ−ムスプリツタの光学特性測定装置
JPH1030959A (ja) 屈折率測定方法及びその装置
JPH03119302A (ja) 光学的遅延装置
RU2293453C1 (ru) Лазерный центратор для рентгеновского излучателя
GB1568212A (en) Interferometric methods for measuring surface displacements or differences in surface shape