JPS6015471B2 - 用紙給送装置 - Google Patents

用紙給送装置

Info

Publication number
JPS6015471B2
JPS6015471B2 JP9414480A JP9414480A JPS6015471B2 JP S6015471 B2 JPS6015471 B2 JP S6015471B2 JP 9414480 A JP9414480 A JP 9414480A JP 9414480 A JP9414480 A JP 9414480A JP S6015471 B2 JPS6015471 B2 JP S6015471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
perforated
feed
drive roller
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9414480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718281A (en
Inventor
俊郎 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9414480A priority Critical patent/JPS6015471B2/ja
Priority to US06/275,770 priority patent/US4360279A/en
Publication of JPS5718281A publication Critical patent/JPS5718281A/ja
Publication of JPS6015471B2 publication Critical patent/JPS6015471B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はプリンター等の印字装置において具体化され
、第1図に示すように所定の間隔で送り孔Paが列設さ
れた孔付用紙P,及び第2図に示すように前記送り孔f
aを有しない単票用紙P2(以下単票という)を給送す
るための用紙給送装置に関するものである。
従来技術 通常、ピントラクターを有する用紙送り機構により前記
孔付用紙P,を印字部へ送って、用紙引き出し機構によ
りその印字部から引き出すようにした用紙給送装置にお
いては、その孔付用紙が緊張状態で給送されるように、
用紙引き出し機構による引き出し作用速度が用紙引き出
し機構の送り作用速度に基づく実際の用紙遠り速度より
も若干速くなるように設定されていた。
しかしながら、単票を給送する場合には、前述したよう
にその単票には送り孔が形成されていないために、前記
ピントラクターを有する用紙送り機構は使用し得ない。
従って、この単票の総送は引き出し機構のみを使用して
行う必要があるが、前述したように用紙引き出し機構の
引き出し作用速度が用紙送り機構の送り作用速度に基づ
く実際の用紙送り速度よりも速いために、所定の位直に
対する正確な印字を行うことができなかった。このため
従来は単票の給送を孔付用紙給送用のものとは別途に設
けられた専用の引き出し機構を使用して行っており、構
成が複雑になる欠陥があった。又、用紙引き出し作用速
度が用紙送り作用速度よりも遠く設定されている装置に
おいては、孔付用紙を給送するために用紙引き出し機構
及び用紙送り機構を逆転させた場合、両機構間の速度差
のために孔付用紙が両機構間においてたるんでしわにな
ったりするおそれがあった。
発明の目的 この発明の目的は、孔付用紙及び単票の給送を同一の引
き出し機構を使用して共通に行い得るとともに、逆送時
における孔付用紙のたるみを確実に防止し得る用紙給送
装置を提供することにある。
実施例 以下、この発明をドットプリンターにおいて具体化した
一実施例を図面に基づいて説明すると、第3図に示すよ
うに、プリンターの機枠1の上部にはプラテン2が固定
されるとともに、その印字面2aに沿って移動し得るよ
うに印字ヘッド3が配置されており、その印字ヘッド3
により印字面2a上を通過する孔付用紙P,及び単票P
2上にドットマトリックスにて印字が行われるようにな
っている。
前記プラテン2の上方においてそのプラテン2と平行に
延びるように、磯枠1の左右両側間には駆動ローラ軸4
が回転可能に支承され、その外周には弾性材よりなる駆
動ローラ5が鉄着固定されている。
第7図及び第8図に示すように、前記駆鰯ローラ軸4の
一端にはコイルスプリングよりなる一方向クラッチ6を
介して歯付きプーリ7が支承され、そのボス部の−側面
には多数の小さな凹凸を付した係合部7aが形成されて
いる。その歯付きプーリ7と隣接するように、駆動ロー
ラ軸4にはクラッチ部材8が軸方向にのみ移動可能に支
持され、その側面には前記歯付きプーリ7の係合部7a
と係合可能な多数の小さな凹凸よりなる係合部8aが形
成されている。クラッチ部材8と歯付きプーリ7のボス
部との間には両者8,7を離間する方向に付勢するスプ
リング9が介袋されている。前記クラッチ部材8と機枠
1との間にはクラッチレバー10が前後勤可能に配置さ
れ、その一端にはカム部10aが形成されている。
そしてこのクラッチレバー10が第7図に示す後方位置
にあるときには、前記スプリング9の付勢力によりクラ
ッチ部村8が歯付きプーリ7のボス部から離間し、又、
第8図に示すようにクラッチレバ−10が前方に移動さ
れたときには、前記カム部10aがクラッチ部材8に係
合してそのカム部10aの作用によりクラッチ部材8が
歯付きプーリ7のボス部に係合するようになっている。
なお、この明細書では第3図〜第6図、第7図及び第8
図における左側を前部とする。このクラッチレバー10
、前記クラッチ部材8、スプリング9等によりクラッチ
切替機構が構成されている。第9図に示すように、機枠
1の下部には正逆回転可能な電動モータ11が設けられ
、そのモータ藤11aに固定された歯付きプーリ12と
前記歯付きプーリ7との間には歯付きベルト13が掛袋
されている。
そして、第7図に示すように前記クラッチレバー10が
後方位置に配置されて、クラッチ部材8の孫合部8aが
歯付きプーリ7の係合部7aから離間しているときには
、前記一方向クラッチ6が有効化されてその作用により
歯付きプーリ7の一方向回転のみが駆動ローラ軸4に伝
達されて欧動ロ−ラ5が第3図の反時計方向にのみ回転
され、又、第8図に示すように、クラッチレバー10が
前方位置に配置されてクラッチ部材8の移動により、前
記両係合部7a,8aが互いに係合したときには、一方
向クラッチ6が無効化されて一方向クラッチ6の存在に
関わりなくクラッチ部材8を介して歯付きプーリ7と駆
動ローラ軸4とが正逆し・ずれの方向へも一体回転し得
る状態となり、駆動ローラ5が第3図の反時計方向及び
時計方向へ回転されるようになっている。第3図及び第
10図に示すように、前記ブラテン2の上方において機
枠1の両側には長孔14が形成されている。
その長孔14に係合する支持ピン16を備えた支持板1
5は機枠1の両側内方において第3図に示す前方位置と
第6図に示す後方位置との間で移動し得るように配置さ
れ、第3図に示す前方位置から第11図に示すように上
方へZ回動させ得るようになっている。前記支持ピン1
6と機枠1の固定部との間にはスプリング17が張設さ
れ、支持板15を前方に向かって付勢している。支持板
15の後端下部には掛止爪部18が形成され、支持板1
5が第3図に示す前方位置にあるとき、機枠1に固定し
たピン19に鶏止されてその位置で保持されるようにな
っている。第12図に示すように、両支持板15にはそ
れぞれ軸受20が固定され、その軸受孔20aは前後方
向へ延びる長孔になっている。両藤受孔20a間には圧
接ローラ軸21が回転及び前後勤可能に支持され、その
外周には前罰損駆動ローラ5の後部外周に対して鞍離可
能な圧酸ローラ22が固定されている。そして、この庄
薮ローラ22が駆動ローラ5に圧接されたときには、圧
鞍ローラ22が駆動ローラ5と連動して回転され、前記
プラテン2の印字面23上で印字された孔付用紙P,及
び単票P2を上方へ引き出すとともに、単票P2をこの
両ローラ22,5間から印字部へ送り込み得るようにな
っている。従って、この両ローラ5,22により印字用
紙を引き出すための孔付用紙引き出し機構が構成されて
いる。第3図に示すように前記圧薮ローラ22の後方に
おいて、支持板15間には取付板23が横設固定され、
その上面には断面L形状をなすばね受け板24が載層さ
れている。
第13図に示すように、ばね受け板24の左右両端には
L形状をなすガイド孔25が透設されるとともに、取付
板23にはその両ガイド孔25をそれぞれ挿適する段付
きねじ26が楯設されており、ばね受け板24を前後方
向へ移動可能に保持して、その前後2位置の位置規制を
行うようになっている。ばね受け板24の一端にはこの
‘まね受け板24を移動操作するためのつまみ27が折
曲形成されている。ばね受け板24の立下り壁部24a
の適所に設けられた挿入孔28には通数本の押圧軸29
が前後動可能に挿入され、第14図に示すようにその先
端に設けられた把持部3川こて前記圧接ローフ軸21の
一部を軽く把持している。押圧鞄29にはスプリング3
1が巻装され、圧援ローラ22を駆動ローラ5に向かっ
て付勢している。従って、ばね受け板24の前後2位置
の変更によりスプリング31の圧縮量が変更されて、駆
動ローラ5に対する圧接ローラ22の接触圧が切替えら
れる。このようにばね受け板24、押圧軸29、スプリ
ング31等により圧酸力切替機構が構成されている。前
記印字部の下方において、機枠1の左右両側間にはべー
パ−パン32が配置固定され、その上部には第15図に
も示すように前部下方に向かって斜状に延びる複数個の
ガイド片32aが折曲形成されている。
ペーパーパン32の前面にはべ−パーガィド33が上下
動可能に配置され、第3図及び第4図に示す下方位置と
、第5図及び第6図に示す位置、すなわちその上端が圧
接ローラ22直下に位置する上方位置との間を移動し得
るようになっている。ペーパーガイド33の中央部には
左右両方向に所定間隔をおいて複数個の位置決め片33
aが折曲形成され、ペーパーガイド33が前記上方位置
に移動された状態において上方より前記両ローラ5,2
2間を通って装着される単票P2の下端を受止め得るよ
うになっている。なお、ペーパーガイド33が前記下方
位置に移動されたときには、位置決め片33aが単票P
2の下方送りの邪魔にならないように前記ガイド片32
aの下方に位置するようになっている。前記プラテン2
ととべ‐パーパン32との間において、機枠1の左右両
側間には2本の回転軸34,35が支承され、それらの
間には左右一対のピントラクター36が後部上方へ向か
って斜状に取付けられている。
このピントラクター36は前記両回転軸34,35にそ
れぞれ固定された一対の歯付きプーリ37と、その両プ
ーリ37間に掛装された歯付きベルト38とよりなり、
その歯付きベルト38の外周面には所定の間隔で多数の
ピン38aが一体的に固定されている。そして、両歯付
きプーリ37間における歯付きベルト38の上部走行部
において、歯付きベルト38の周回にともない、前記孔
付用紙P,がその送り孔Paとピン38aとの鉄合によ
り前記プラテン2と印字ヘッド3との間の印字部へ送り
出されるようになっている。従って、このピントラクタ
ー36により孔付用紙送り機構が構成されている。ピン
トラクター36とプラテン2の印字面2aとの間には孔
付用紙P,を案内するためのガイド板39,40が固定
されている。
第9図に示すように、前記一方の回転軸34の一端には
平歯車41が固定され、前記電鰯モ−夕11のモータ軸
11aに固定された平歯車42と噛合して、その電動モ
ータ11の正逆回転にともない前記歯付きベルト38が
正方向又は逆方向に周回されるようになっている。
そして電動モー夕11の回転にともなう歯付きベルト3
8の周回速度、すなわち紙送り速度が、前記両ローラ5
,22による用紙引き出し作用速度よりも10%遅くな
るように前記平歯車41,42のギヤ比が設定されてい
る。従って、前記平歯車41,42、歯付きプーリ7,
12及び歯付きベルト13等により、孔付用紙送り機構
による用紙送り量よりも大なる量の用紙引き出し作用を
用紙引き出し機構に与えるための連結機構が構成されて
いる。前記支持板15の前方において、機枠1には軸4
3により操作部材としての操作レバー44が回動可能に
支持され、その軸鷹部分の外周にはローラ側及びペーパ
ーガイド側のカム面45,46が形成されている。
ローラ側カム面45には凹状の第1のカム部45aと、
同じく凹状の第2のカム部45bと、緩やかな円弧状の
第3のカム部45cと、凹状の第4のカム部45dとが
連続して形成されている。又、ペーパーガイド側カム面
46には軸部分から外方へ延びる第1のカム部46aと
、藤43を中心として円弧状に位置する第2のカム部4
6bとが連続して形成されている。そして、第10図に
示す前記スプリング17の付勢力により支持板15に固
定された従動ピン47が前記ローラ側カム面45に係合
されており、操作レバー44が第3図に示す第1の位置
にあるときには、従動ピン47が第1のカム部45aに
係合し、これに基づき支持板15が前方位置に配置され
て圧酸ローラ22が駆動ローラ5に圧接され、操作レバ
ー44が第3図の位置から第4図に示す第2の位置に回
動操作されたときには、従動ピン47が第2のカム部4
5bに係合し、支持板15が最前部に位置して圧接ロー
ラ22が駆動ローラ5に強く圧接されるようになってい
る。さらに、操作レバ−44が第5図に示す第3の位置
に回動されたときには、従動ピン47が第3のカム部4
5cに係合して支持板15が後方へ移動されるが、圧酸
ローラ22は駆動ローラ5に接し続け、操作レバー44
が第6図に示す第4の位置に回動されたときには、従動
ピン47が第4のカム部45dに係合して支持板15が
最後部に移動され、圧接ローラ22が駆動ローラ6から
離間されて、その両ローラ5,22間に間隙が形成され
るようになっている。操作レバー44の近傍において、
機枠には軸48により連結レバー49が中間部にて回動
可能に支持され、その一端部に設けられた従動ピン50
がスプリング(図示しない)の付勢力により操作レバー
44のペーパーガイド側カム面46に係合するとともに
、他端部が前記ペーパーガイド33の一部に鎖止されて
おり、この叢結しバー49の回動によりペーパーガイド
33が上下動されるようになっている。
そして、操作レバー44が第3図及び第4図に示す第1
及び第2の位置にあるときには、前記従動ピン50が第
1のカム部46aに係合してペーパーガイド33が下方
位置に配直され、操作レバー44が第5図及び第6図に
示す第3及び第4の位置に回動されたときには、従鰯ピ
ン50が第2のカム部46b側に移行してペーパーガイ
ド33が上方位置に配置され、そのペーパーガイド33
の位置決め片33aが印字部の直下に位置するようにな
っている。
操作レバー44の軸43には扇形をなす作動片51が固
定され、その外周に沿って最孔52が形成されている。
その長孔52には第4図及び第7図から明らかなように
前記クラッチレバー10‘こ櫨設固定されたピン53が
競合され、操作レバー44が第5図に示す第3の位置か
ら第6図に示す第4の位置に回動されたとき、このピン
53が長孔52の一端に係合してクラッチレバー10が
前方位置に移動され、又、操作レバー44が第4図に示
す第2の位置から第1図に示す第1の位置に回動された
とき、ピン53が長孔52の他端に係合してクラッチレ
バー10が後方位置に移動復帰されるようになっている
。次に、前記操作レバー44の操作に基づき装着された
単票P2を、印字用初期位置に運ぶために前記駆動ロー
ラ5を回転させると初期駆動手段の構成を第16図に従
って説明すると、この初期騒動手段は用紙長さ設定装置
54と、モータ回転制御装層56と、挿入操作スイッチ
56及び改行作動スイッチ57とにより構成されている
前記用紙長さ設定装置54は切替スイッチ58の切換操
作により単票P2の上下の長さに応じた所定の出力信号
を出力し得るようになっており、又、前記モータ回転制
御装置55は前記挿入操作スイッチ56が作動されたと
きに、用紙長さ設定装置54の出力信号に応じて回転制
御信号を出力し、これに基づいて前記電動モータ11に
より前記駆動ローフ5が第3図の時計方向に所定量回転
されて、単票P2が印字用初期位置に移動されるように
なっている。前記改行作動スイッチ57は1行の印字が
終了するごとに作動されて前記モータ回転制御装置65
を作動させ、これに基づいて電動モータ11により駆動
ロ−ラ5が改行方向に回転されるようになつている。さ
らに、第17図に示すように、この印字装置には前記電
動モータ11の回転数切替機構が設けられている。
この切替機構は単票P2の装着時に閉成されるスイッチ
59と、電動モーター1の回転数を制御するための回転
数切替制御装置60とよりなり(実際には第16図に示
したモータ回転制御装置55と一体に回路構成されてい
る)、スイッチ59が閉成されているときに、回転数切
替制御装置60‘こ改行指令信号が入力されると、スイ
ッチ59が閉成されていない場合に比較して電動モータ
11が10%ダウンした回転数で回転するようになって
いる。次に、このように構成された用紙給送装置の作3
用を説明する。
さて、孔付用紙P,を使用して印字を行うには、第3図
の状態においてばね受け板24を後方位置にセットする
と、スプリング31の圧縮量が小さくなり、駆動ローラ
5に対する圧婆ローラ22の圧援力が小さくなる。この
場合印字4ヘッド3は前記ペーパーガイド33が上方位
贋へ移動するのを阻害しない側方の待機位置に配置され
ている。次に、操作レバー44を第6図に示す第4の位
畳に回敷操作すると、支持板15の従動ピン47がロー
ラ側カム面45の第4のカム部45dに係合して支持板
15が後方に移動され、圧接ローラ22が駆動ローラ5
から離間されるとともに、作動片51によりクラッチレ
バー10が前方位置に移動されて、クラッチ部村8が歯
付きプーリ7に一時的に係合される。
この状態において、第11図に示すように支持ピン16
を中心にして支持板15を上方へ回動させ、圧接ローラ
22を上方へ退避させた後に、電動モータ11によりピ
ントラクター36を第6図の時計方向へ回転させると、
孔付用紙P,の先端がガイド板39,40間を経た後ペ
ーパーガイド33の表面に沿って上方に移送され、その
上端部が駆動ローラ5の後部に位置して印字用初期位置
にセットされる。
この場合、印字ヘッド3が側方の待機位置に位置すると
ともに、圧薮ローラ22が上方回動位置に退避して印字
部の上方が開放されているので、孔付用紙P,の印字用
初期位置へのセットは円滑に行われる。その後、支持板
15を第6図に示す下方位置にセットし、操作レバー4
4を第3図に示す第1の位置に回動操作すると、支持板
15が前方位置に復帰して前記用紙P,の上端部が両ロ
ーラ5,22間に侠持されるとともに、作動片51によ
りクラッチレバー10が後方位置へ復帰され、クラッチ
部材8が歯付きプーリ7のボス部から離間されて一方向
クラッチ6が作用し得る有効化状態になる。
そして、この状態で印字を行うと、第17図に示す回転
数切替制御装置6川こ改行指令信号が入力されるごとに
電動モータ11が所定量回転され、平歯車42,41を
介してピントラクター36が回転されるとともに、歯付
きプーリ12、歯付きベルト13及び歯付きプーリ7を
介して駆動ローラ5が回転され、これにともなって圧酸
ローラ22も回転されて孔付用紙P,が所定量上方へ移
動され、改行が行われる。この場合、両ローラ5,22
の用紙引き出し作用速度がピントラクター36による用
紙送り速度よりも若干遠いので、孔付用紙P,は常に緊
張状態に保持され、鮮明な印字を所定の位置に正確に行
うことができる。
しかも、圧接ローラ22に付与される‘まね圧が弱い方
に設定されているので、両ローラ5,22と孔付用紙P
,との間には容易に糟りが生じ、遠い引き出し速度に基
づいて孔付用紙P.の送り孔fa部分に破れが生じたり
、連続する孔付用紙P,のミシン目が破れたりするよう
なことは起り得ない。又、電動モータ11の回転方向が
切替えられてピントラクター36が前記と逆方向に回転
される場合には、前記一方向クラッチ6の作用により歯
付きプーリ7の回転が駆動ローラ軸4には伝達されない
ので、両ローラ5,22が停止状態にあって、孔付用紙
P,は緊張した状態で逆方向に総送さZれる。
すなわち、両ローラ5,22の孔付用紙P,に対する作
用速度がピントラクター36の送り速度より速いので、
この逆送り時に両ローラ5,22が回転すると、孔付用
紙P,がたるんだり、しわになったりするおそれがある
が、この給送袋薄でZはこれを解消できる。次に、単葉
P2に印字を行うには、操作レバー44を第3図の位置
から第6図に示す第4の位置に回動させるとともに、ば
ね受け板24を前方位直に配置する。
これにより、両ローラ5,22間に2間隙が形成される
とともに、クラッチレバー10を介してクラッチ部材8
が歯付きプーリ7に係合して、そのプーリ7と駆動ロー
ラ鞠4とが正逆両方向へ一体回転可能に連結され、庄薮
ローラ22には強いばね力が付与される。これと同時に
、第217図に示すスイッチ59を開成して回転数切替
機構を切替えるとともに、単秦P2の大きさにあわせて
第16図に示す用紙長さ設定装置54を調節設定する。
一方、前記操作レバー44の第4の位置への回3動によ
り連結レバー49の従敷ピン50がべ−パーガィド側カ
ム面46の第2のカム部46b側に移行して、ペーパー
ガイド33が上方位置に配慮され、その位置決め片33
aが印字部の直下に位置する。
従って、この状態で単票P2を両oーラ 35,22間
に挿入すると、その下端が位置決め片33aに当接して
、単票P2は所定位置に位置決め支持される。その後、
操作レバー44を第4図に示す第2の位置に回動させる
と、まず第5図に示す第3の位置で単票P2が両ローラ
5,22間に琢持され、さらに支持板15の従動ピン4
7がローラ側カム面45の第2のカム部45bに係合し
てその支持板15が最前方に移動され、前記ばね受け板
24の前方位置へのセット状態と相換って氏接ローラ2
2は駆動ローラ5に対し単票P2を介した状態で最も強
く圧接されて、その単票P2は強い力で侠持される。又
、操作レバー44の第5図に示す第3の位置から第4図
に示す第4の位置への移行時に連結レバー49の従敷ピ
ン50が第1のカム部46a側に復帰して、ペーパーガ
イド33が下方位置に復帰する。一方、クラッチレバー
10のビン53は作動片51の長孔52の端部には接し
ないので、クラッチレバー10が第8図の位置に保持さ
れて、駆動ローラ軸4と歯付きプーリ7とは前述した連
結状態に保持される。その後、第16図に示す挿入操作
スイッチ56を操作すると、モー夕回転制御装置55に
入力され、前記用紙長さ設定装置54の設定分に応じて
電動モータ11が回転され、駆動ローラ5が第4図の時
計方向に所定量回転される。
従って、その駆動ローラ5及び圧鞍ローラ22により単
票P2が印字用初期位置まで送られる。このようにして
単票P2をセットした後、適宜の印字信号により印字ヘ
ッド3が作動し、単票P2上に対する印字が行われ、一
列の印字行が終了するごとに前記電動モータ11により
前記改行作動スイッチ57の動作に基づき両ローラ5,
22が回転されて改行が行われる。
この場合、回転数切替制御装置60の作動により電動モ
ータ11の回転数が10%落とされ、このため両ローラ
5,22の引き出し作用速度が前記孔付用紙P,を送る
場合の速度と同じになって、単票P2の改行が孔付用紙
P,と同じストロークで行われ、所定の印字行位置に正
確に印字を行うことができる。
発明の効果 以上のように、この発明は孔付用紙を印字部方向へ送り
出すためのピントラクターを有する孔付用紙送り機構と
、前記印字部で印字された用紙を引き出すための用紙引
き出し機構と、前記孔付用紙送り機構による用紙送り量
よりも大なる量の用紙引き出し作用を前記用紙引き出し
機構に与えるための連結機構とを設けたことにより、孔
付用紙を常に緊張状態で移送し得て正確かつ美麗な印字
を行い得るのはもちろんのこと、前記孔付用紙送り機構
並びに用紙引き出し機構により孔付用紙を給送する場合
と、前記用紙引き出し機構のみにより用紙を給送する場
合との各給送量が等しくなるように、電動機の回転数を
切替える回転数切替機構を設けたことにより、孔付用紙
及び単票の引き出しを前記用紙引き出し機構により共通
に行い得て、機構を簡素化し得る優れた効果を発揮する
さらに、この発明は駆動ローラと電動機との間に一方向
クラッチを設けるとともに、操作レバーの操作にともな
いその一方向クラッチを有効化状態、無効化状態に切替
えるクラッチ切替機構を設けたことにより、孔付用紙を
セットした状態において駆動ローラの逆送方向への回転
を阻止して孔付用紙がたるんでしわになったりするのを
防止できる効果をも発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は孔付用紙の一部正面図、第2図は単票の正面図
、第3図以下はこの発明を具体化した一実施例を示すも
のであって、第3図〜第6図はそれぞれ操作レバーが第
1〜第4の位置に配置されたときの用紙給送装置を示す
断面図、第7図及び第8図はそれぞれ一方向クラッチの
作用状態、不作用状態を示す断面図、第9図は駆動モー
夕を含む駆動伝達機構を示す側面図、第10図は支持板
の支持構成を示す断面図、第11図は支持板の上方回動
状態を示す断面図、第12図は軸受を示す拡大断面図、
第13図はばね受け板とその関連構成を示す分解斜視図
、第14図は圧薮ローラの把持部を示す拡大断面図、第
15図はペーパーガイド部を示す一部斜視図、第16図
は初期駆動手段を示すブロック図、第17図は回転数切
替機構を示すブロック図である。 駆動ローフ……5、歯付きプーリ……7,12、一方向
クラッチ・・・・・・6、クラッチ部材・・・・・・8
、スプリング……9、クラッチレバー……10、電動モ
ータ・・・・・・11、歯付きベルト・・・・・・13
、庄髪ローフ・・・・・・22、ピントラクター・・・
・・・36、平歯車・・・・・・41,42、操作レバ
ー・・・・・・44、スイッチ……59、回転数制御装
置……6〇〇第1図 第2図 第12図 第14図 第3図 第4図 第7図 第5図 第6・ 第8図 第9図 第10図 繁11図 第18図 第15図 第16図 第17図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の間隔で送り孔Paが列設された孔付用紙P_
    1を印字部方向に送り出すために、前記送り孔Paに嵌
    合するピントラクター36を有する孔付用紙送り機構3
    4〜36と、 回転可能な駆動ローラ5と、この駆動ロ
    ーラ5に当接し、かつそれと連動して回転する圧接ロー
    ラ22とよりなり、前記印字部で印字された孔付用紙P
    _1及び送り孔を有しない単票用紙P_2を両ローラ5
    ,22間に挾持しながら印字部から引き出すための用紙
    引き出し機構5,22と、 前記孔付用紙送り機構34
    〜36と用紙引き出し機構5,22との間に設けられ、
    孔付用紙送り機構34〜36による用紙送り量よりも大
    なる量の用紙引き出し作用を用紙引き出し機構5,22
    に与えるための連結機構(41,42,7,12,13
    等)と、 前記孔付用紙送り機構34〜36並びに用紙
    引き出し機構5,22を正逆両方向へ駆動するための電
    動機11と、 前記孔付用紙送り機構34,36並びに
    用紙引き出し機構5,22により孔付用紙P_1を給送
    する場合と、前記用紙引き出し機構5,22のみにより
    用紙P_2を給送する場合との各給送量が等しくなるよ
    うに、給送する用紙に応じて単位改行量当りの電動機1
    1の回転数を切替える回転数切替機構59,60と、
    孔付用紙P_1を使用するか単票用紙P_2を使用する
    かを選定する際に操作される操作部材44と、 前記駆
    動ローラ5と電動機11との間に配置され、駆動ローラ
    5に対して用紙引き出し方向の回転のみを伝達する一方
    向クラツチ6と、 前記操作部材44と一方向クラツチ
    6との間に配置され、操作部材44が孔付用紙P_1使
    用状態へ操作されたときには前記一方向クラツチ6を有
    効化し、操作部材44が単票用紙P_2使用状態へ操作
    されたときには一方向クラツチ6を無効化して一方向ク
    ラツチ6の存在に関わりなく駆動ローラ5に対して正逆
    両方向の回転が伝達されるようにしたクラツチ切替機構
    (8〜9等)とを有したことを特徴とする用紙給送装置
JP9414480A 1980-07-02 1980-07-10 用紙給送装置 Expired JPS6015471B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9414480A JPS6015471B2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 用紙給送装置
US06/275,770 US4360279A (en) 1980-07-02 1981-06-22 Printing paper feeding mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9414480A JPS6015471B2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 用紙給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718281A JPS5718281A (en) 1982-01-30
JPS6015471B2 true JPS6015471B2 (ja) 1985-04-19

Family

ID=14102180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9414480A Expired JPS6015471B2 (ja) 1980-07-02 1980-07-10 用紙給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015471B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3270861D1 (en) * 1982-07-29 1986-06-05 Mannesmann Ag Apparatus for feeding record carriers to printers, in particular matrix printers
JPS6072771A (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 Fujitsu Ltd カツトシ−トフイ−ダ
JP2724457B2 (ja) * 1987-03-02 1998-03-09 セイコープレシジョン株式会社 プリンタの用紙搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718281A (en) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360279A (en) Printing paper feeding mechanism
JPS63299957A (ja) プリンタの紙送り装置
US5158380A (en) Apparatus for the transport of paper in printers
JPS6015471B2 (ja) 用紙給送装置
JPS63212572A (ja) プリンタの用紙搬送装置
JPS6015472B2 (ja) 用紙給送装置
US3948511A (en) Sheet feeding devices
KR960007175B1 (ko) 변기 시트용 종이깔개 절단 분리 장치
JPS5855023Y2 (ja) 紙送り機構
JP4505111B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2811829B2 (ja) 印字装置
JPH02179770A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2646534B2 (ja) 記録装置
JPH0122170B2 (ja)
JPS6313011Y2 (ja)
JPH0544346Y2 (ja)
JP2750427B2 (ja) ペーパートラクタ機構
JPS58138676A (ja) 紙送り装置
JPS60214980A (ja) 情報処理装置のプリンタ
US4822184A (en) Paper feeder for a printer
JP3802573B2 (ja) プリンタ
JP2786351B2 (ja) スクリーン印刷機の用紙位置決め装置
JPH06255849A (ja) 用紙処理装置のトラクタに対する自動給紙装置
JPH0524838B2 (ja)
JPS60257267A (ja) 印字機の紙送り装置