JPS60154710A - ヒステリシス回路 - Google Patents

ヒステリシス回路

Info

Publication number
JPS60154710A
JPS60154710A JP1129784A JP1129784A JPS60154710A JP S60154710 A JPS60154710 A JP S60154710A JP 1129784 A JP1129784 A JP 1129784A JP 1129784 A JP1129784 A JP 1129784A JP S60154710 A JPS60154710 A JP S60154710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
transistor
gate
enhancement
whose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1129784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakamura
雅博 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1129784A priority Critical patent/JPS60154710A/ja
Publication of JPS60154710A publication Critical patent/JPS60154710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/3565Bistables with hysteresis, e.g. Schmitt trigger

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はヒステリシス回路に関し、特にNチャンネル・
シリコン・ゲートのMO8型トランジスタで構成される
ヒステリシス回路に関する。
(従来技術) ヒステリシス回路は、CB発振回路あるいは集積回路装
置の雑音防止回路など種々の回路に用いられ、その重要
性が増してきている。
第1図は従来のヒステリシス回路の一例の回路図である
MOS トランジスタQ1.Q5がディブレッショ/型
、Q3 、Q3 、Q4 、Q6はエンハンスメント型
であり、入力端1に入力信号■1Nが入り、出力端2に
出力信号■。UTが出力される。
入力端lにロウレベルからハイレベルに変化する入力信
号VINが入力されると、MOSトラノジ、、l’Q4
の影響によりMOSトランジスタQlとQ2 、Q3 
、Q4のレシオが変り、出力信号■。UTはヒステリシ
ス特性を示す。
このように構成されているヒステリシス回路においては
、 MOS l−ランジスタQ4のドレインが電源に接
続されているために、電源電圧が変化すると、入力信号
■IN がロウレベルからハイレベルへ変化する時のし
きい値が大きく変化するという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記欠点を除去し、電源電圧の変化に
影響されに<<、安定にヒステリシス特性を示すヒステ
リシス回路を提供することにある。
(発明の構成) 本発明のヒステリシス回路は、ドレイ二/が電源に接続
されゲートがソースに接続されたNチャンネルMOS型
の第1のエンハンスメント型トランジスタと、ドレイン
が前記第1のエンノ・ノスメント型トランジスタのソー
スに接続されゲートが信号入力端に接続するNチャンネ
ルMOS型の第2のエンハンスメント型トランジスタト
、トレイン及びゲートがそれぞれ前記第2のエンハンス
メント型トランジスタのソース及びゲートに接続しソー
スが接地されるNチャンネルMOS型の第3のエンハン
スメント型トランジスタと、ドレインが前記第2のエン
ノ・/スメント型トランジスタのソースに接続されソー
スが接地されゲートが出力端に接続されるNチャ/ネル
MOS型の第4のエンハンスメント型トランジスタと、
ドレイ/が電源に接続されゲートとソースが共に接続さ
れかつ前記出力端に接続されるNチャ/ネルMOS型の
第5のディプレッション型トランジスタと、ドレインが
前記第5のディプレッション型トランジスタのソース及
び前記出方端に接続しソースが接地さレケートが前記第
1のディプレッショ/型トランシスタノソースに接続さ
れるNチャ:y ネルMOS型の第6のエンハンスメン
ト型トランジスタとを含んで構成される。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第2図は本発明の一実施例の回路図である。
この実施例は、ドレインが電源に接続されゲートがソー
スに接続されたNチャ/ネルMOS型の第1のエンハン
スメント型トランジスタMDIと、ドレインが第1のエ
ンハンスメント型トランジスタMDIのソースに接続さ
れゲートが信号入力端11に接続するNチャ/ネルMO
S型の第2のエンハンスメント型トランジスタME2と
、ドレイ/及びゲートがそれぞれ第2のエンハンスメン
ト型トランジスタME2のソース及びゲートに接続しソ
ースが接地されるNチャンネルMOS型の第3のエンハ
ンスメント型トランジスタM、E3.!:、ドレインが
第2のエンハンスメント型トランジスタME2のソース
に接続されソースが接地されゲートが出力端12に接続
されるNチャンネルMOS型の第4のエンハンスメント
型トランジスタME4と、ドレインが電源に接続されゲ
ートとソースが共に接続されかつ出力端12に接続され
るNチャンネルMOS型の第5のディプレッション型ト
ランジスタMD5と、ドレインが第5のディプレッショ
ン型トランジスタMD5のソース及び出方端12に接続
しソースが接地されゲートが第1のディプレッション型
トランジスタMDIのソースに接続されるNチャンネル
MOS型の第6 O:r−:yハ/スメント型トランジ
スタME6とを含んで構成される。
次に、この実施例の動作について説明する。
入力信号VINがハイレベルのとき、出方信号voUT
モハイレベルであり、従って、第4のトランジスタME
4は飽和状態にある。入力信号■1がハイレベルからロ
ウレベルへ変化し第、2及び第3のトランジスタME2
.ME3が能動状態に達した時点でも第1のトランジス
タMDIのゲート。
ソース及び第2のトランジスタME2のドレインの電圧
は第5及び第6のトランジスタMD5.ME6によって
構成されるインバータの論理しきい値に達しないため、
出力信号■。UTはハイレベルにおり、第4のトランジ
スタME4は導通状態であるから、第4のトランジスタ
ME4のソース及び第5のトランジスタME5のドレイ
ンの電位はロウレベルへ引かれている状態にある1、す
なわち、本実施例においては、入力信号■、がロウレベ
ルから、ハイレベルへ変わるときは、第1のトランジス
タMDIと第2.第3のトランジスタME2.ME3の
レシオ回路として働き、入力信号■0、がハイレベルか
らロウレベルへ変わるときには、第1のトランジスタM
D1.!:第2乃至第4のトランジスタME2 、MB
2 、MB2のレシオ回路として働く。入力信号vIN
がロウレベルからハイレベルへ変化するときのレシオと
ハイレベルから、ロウレベルへ変化するときのレシオが
異なるので、ヒステリシス特性を示す。
第4のトランジスタME4のソースは接地されているた
め、入力ロウレベルから7・イレベルのしきい値及び2
ノ・イレベルから〆ロウレベルのしきい値は、電源電圧
の影響をほとんど受けない。ヒステリシスの幅は第2乃
至第4のトランジスタME2 、MB2 、MB2の大
きさを変えることにより制御できる。しかも、主に入力
信号が/・イレベルからロウレベルへ変化する時に第4
のトランジスタMEaの影響によりレシオが変るため、
従来回路に比べしきい値が低くなり、従って従来回路と
同等のしきい値を得るためにはトランジスタMD1 、
MB2 、MB2のレシオを低く設定すればよいので、
トランジスタMEz、MEaを小さくできるという利点
を有する。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、電源電圧
の変化に影響されに<<、安定にヒステリシス特性を示
すヒステリシス回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒステリシス回路の一例の回路図、第2
図は本発明の一実施例の回路図である。 l・・・・・・入力端、2・・・・・・出力端、11・
・・・・・入力端、12・・・・・・出力端、Ql、Q
5・・・・・・ティプレッション型MO8トランジスタ
、Q2 、 Q3 、 Q4 、Q6・・・・・・エン
ハンスメント型MOSトランジスタ、MDl・・・・・
・第1のティプレッション型トランジスタ、MB2・・
・・・・第2のエンハンスメント型トランジスタ、MB
2・・・・・・第3のエンハンスメント型トランジスタ
、MB2・・・・・・第4のエンハンスメント型トラン
ジスタ、MB5・・・・・・第5のディプレッション型
トランジスタ、Mg2・・・・・・第6のエンハンスメ
ント型トランジスタ、■IN・・・・・・入力信号、v
oUT・・・・・・出力信号。 寥1回 峯2@

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ドレインが電源に接続されゲートがソースに接続された
    Nチャ/ネルMO8型の第1のエンハンスメント型トラ
    ンジスタと、ドレインが前記第1のエンハンスメント型
    トランジスタのソースに接続されゲートが信号入力端に
    接続するNチャンネルMO8型の第2のエンハンスメン
    ト型トランジスタと、トレイン及びゲートがそれぞれ前
    記第2のエンハンスメント型トランジスタのソース及び
    ケートに接続しソースが接地されるNチャンネルMO8
    fiの第3のエンハンスメント型トランジスタと、ドレ
    インが前記第2のエンハンスメント型トランジスタのソ
    ースに接続されソースが接地されゲートが出力端に接続
    されるNチャンネルMO8型の第4のエンハンスメント
    型トランジスタと。 ドレインが電源に接続されゲートとソースが共に接続さ
    れかつ前記出力端に接続されるNチャンネルMO8型の
    第5のティプレッション型トランジスタと、ドレインが
    前記第5のティプレッション型トランジスタのソース及
    び前記出力端に接続しソースが接地されゲートが前記第
    1のティプレッション型トランジスタのソースに接続さ
    れるNチャンネルMO8型の第6の二ン/Sノスメノト
    型トランジスタとを含むことを特徴とするヒステリシス
    回路。
JP1129784A 1984-01-25 1984-01-25 ヒステリシス回路 Pending JPS60154710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129784A JPS60154710A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ヒステリシス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129784A JPS60154710A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ヒステリシス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154710A true JPS60154710A (ja) 1985-08-14

Family

ID=11774056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129784A Pending JPS60154710A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ヒステリシス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154710A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08335122A (ja) 基準電圧用半導体装置
US4346310A (en) Voltage booster circuit
CN1435739B (zh) 基准电压电路和电子器件
JPH0629826A (ja) レベル変換回路
JPH0562491B2 (ja)
US4264829A (en) MOS Inverter-buffer circuit having a small input capacitance
JPS60154710A (ja) ヒステリシス回路
US4947056A (en) MOSFET for producing a constant voltage
US4638259A (en) CMOS differential amplifier stage with bulk isolation
JPS59119589A (ja) 差動増幅器
JPH02252315A (ja) 半導体集積回路用入力バッファ回路
JPH058606B2 (ja)
JPS5964916A (ja) 閾値可変論理回路
KR870003623A (ko) 슈미트 회로
JPH057151A (ja) レベルシフト回路
KR940000252Y1 (ko) 씨모스 낸드게이트
JPH04304017A (ja) 半導体集積回路
JP2550942B2 (ja) Cmos型論理集積回路
JPH0155770B2 (ja)
JPH04120907A (ja) オペアンプ回路
JPS61157114A (ja) 出力回路
JPS55656A (en) Complementary mos logic circuit
JPS58137311A (ja) 差動ソ−スホロワ回路
JPH04213916A (ja) 入力回路
JPS62248308A (ja) 入力パツフア回路