JPS60154102A - 撮像記憶装置 - Google Patents

撮像記憶装置

Info

Publication number
JPS60154102A
JPS60154102A JP1074084A JP1074084A JPS60154102A JP S60154102 A JPS60154102 A JP S60154102A JP 1074084 A JP1074084 A JP 1074084A JP 1074084 A JP1074084 A JP 1074084A JP S60154102 A JPS60154102 A JP S60154102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television camera
crystal shutter
industrial television
signal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1074084A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikao Matsuo
至生 松尾
Yoshimasa Fujiwara
祥雅 藤原
Hiroshi Ohashi
大橋 広
Masanobu Ogawa
正信 小川
Toshinori Inoue
敏範 井上
Shozo Nomura
野村 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1074084A priority Critical patent/JPS60154102A/ja
Publication of JPS60154102A publication Critical patent/JPS60154102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、被検出物体の画像信号をデジタル化し、その
画像処理データよシ被検出物体の姿勢、形状を検出する
画像処理装置に関する。
背景技術 第1図は、先行技術の画像処理装置を説明するためのブ
ロック図である。工業用テレビカメラTから1画面分の
画像信号を連続して読出し、デジタル信号化し、カメラ
制御回路Cを介して画像メモリMに人力する。読出され
た画像信号は、画像処理部Sにおいて画像処理される。
このため1度画像メモリに1画面分の画像データを取込
む必、要がある。画像処理速度を向上させても全体の処
理時間として工業用テレビカメラTの1画面走査時間以
下で処理結果余得ることができない。すなわち画像処理
をランダムに行なうことができhい。
工業用テレビカメラTの1画面走査時間は、たとえばl
/60秒オーダである。また、照明用光源にとしてパル
ス点灯光源?用いて高速度移動する被検出物体を止めず
に撮影することもできる。しかし、外部から撮影タイミ
ング信号を受けた後に工業用テ°レビカメラTの垂直帰
線まで待ってから帰絆中に点灯しなけれ゛ばならないと
いう問題点もある。
目的 本発明の目的は、光書込み形ランダムアクセスメモリを
用いることによって図形処理を高速度かつランダムに行
なうことができる撮像記憶装置全提供する仁とである。
実施例 第2図は、本発明の一実施例のイメージセンサシステム
のブロック図である。工業用テレビカメラ12は、撮像
レンズ12a、映像光学系12bおよび液晶シャッタ伺
オプテインクランダムアクセスメモリ(以下液晶シャッ
タ付オプティックRAMとする)13から成る。液晶シ
ャッタ付オプティックRAM13は、第3図に示されて
いるようにオプティックRAM14が設けられている。
オプティックRAM14の前面には、液晶シャッタ15
が配置されている。液晶シャッタ15が開いているとき
、オプティックRAM11d:、被検出物体の画像デー
タを記憶することができる。液晶シャンク15が閉じて
いるとき、オプティックRAM14は、被検出物体の画
像データを記憶することができない。オプティックRA
M14け、たとえば128行256列のマトリクス形式
に配列された32768個の感光素子を有する。マトリ
クスの各素子は、感光コンデンサであってアクセスすべ
き適当カ行列アドレスの特定菓子を無作為に処理するこ
とができる。
以下オプティックRA M 14 k 書込み用のイメ
ージセンサヘッドとして用いるときについて説明する。
画像処理手段16は、ライン11を介して必要走査アド
レステーブル17に走査アドレス全記憶をせる。必要走
査アドレステーブル17はライン12’c介して工業用
テレビカメラ12に必要走査アドレス全出力する。また
画像処理手段16は工業用テレビカメラ12に設けられ
た液晶シャッタ15にライン13f介して開閉制御信号
を導出する。このときの開閉制御信号は液晶シャッタ1
5全開状態にするために用いられる。液晶シャッタ15
が開いているので、工業用テレビカメラ12ば、必要走
査アドレステーブル17に記憶されているデータに従っ
て被検出物体の画像データをオプティックRAM14に
記憶することができる。このようにして工業用テレビカ
メラ12は、被検出物体からの画像データ全オプティッ
クRAM14に記憶させる。
以下オプティックRAM14i11’J’ひ出し専用の
フレームメモリとして用いるときについて説明する。画
像処理手段16は、ライン11を介して必要走査アドレ
ステーブル17に読出したいアドレスを出力する。捷た
必要走査アドレステーブル17はライン12’z介して
読出しに用いるアドレス全工業用テレビカメラ12に入
力する。このとき画像処理手段16はライン131r介
して工業用テレビカメラ12に設けられた液晶シャッタ
15に開閉1flJ御信号を導出する。このときの開閉
制御信号は液晶シャンク15を閉状態にするために用い
られる。液晶シャッタ15が閉状態になるので、被検出
物体からの画像データはオプティックRAM 14に人
力されなくなる。すなわちオプティックRAM14が外
部からの光の影響によって内容を変更させられることは
なくなる。このときラインl!4を介して必要なデータ
を画像処理手段16に人力する。画像処理手段16は工
業用テレビカメラ12から入力されたデータを処理し、
パターンメモリ18に処理済のデータを出力する。パタ
ーンメモリ18はビデオ信号制御手段19ヘデータを出
力する。工業用テレビカメラ12から出力された信号は
ラインI!5e介してビデオ信号制御手段19へ入力す
る。ビデオ信号制御手段19からはパターンメモリ18
から出力された結果、および工業用テレビカメラ12か
ら出力された結果を、ともに表示手段20に出力する。
操作者は表示手段20全見ながらキーボード21f!l
:操作して必要なデータを入力したり、出力したりする
ことができる。光源用電源22け照明光源23を能動化
するための電源である。照明光源23は被検出物体を照
明するために用いられる。
液晶シャッタ15を用いないで、照明光源23を画像処
理手段16からの同期信号によってパルス点灯を行なう
ようにしてもよい。す々わち照明光源23が点灯してい
るとき、被検出物体からの反射光によってオプティック
RAMI 4にデータが記憶される。照明光源23が消
灯しているとき、オプティックRAM14に光が入射し
ないのでオブチイックRAM14’iフレームメモリと
して用いることができる。このようにして液晶シャッタ
15全用いなくても照明光源23をパルス点灯すること
によって前述の実施例と同様の効果が得られる。
第4図は、本発明の実施例のイメージセンサシステムの
ブロック図である。本実施例は、第2図示の実施例に類
似し、同一の部分には、同一の参照符を付す。工業用テ
レビカメラ24は、撮像レンズ24a1映像光学系24
bおよび近赤外純通過フィルタ付オプティックRAM2
5から成る。
近赤外線通過フィルタ付オプティックRAM25には、
第5図に示されているようなオプティックRAM26が
設けられている。オプティックRAM 26の前面には
、近赤9+、&1通過フィルタ27が配も1されている
。近赤外線通過フィルタ27は、近赤外線だけを通過さ
せ、他の波長の光線jdイ1遇させないという特徴を有
している。画像処理手段16は、ライン1.6 ′(+
−介して光伽用電@28ケ能動化するための信号、すな
わち照射制御信号全導出する。照明光源29は、画像処
理手段16からの信号に同期し、近赤外線を照射する。
近赤外線は、被検出物体に反射し、近赤外線フィルタ2
7會通過し、オプティックRAM26に入射される。
オプティックRA M 26は、近赤外線によって被検
出物体の画像データを記憶する。照明光源29が画像処
理手段16からの信号によって近赤外線を照射するのを
やめたとき、オプティックRAM26には、近赤外線が
入射されなくなる。このとき、オプティックRAMZ6
eフレームメモリとして用いる。このように近赤外線全
照射することができる照明光源29および近赤外線フィ
ルタ27を用いることによってオプティックRAM26
全イメ、−ジ七ンサやフレームメモリとして用いること
ができる。
近赤外線フィルタ27は、極めて短い帯域幅の近赤外線
のみを通過させるので太陽光やV光灯の (元によって
訓差が生じることが少なくなる。
以上のように前述の実施例では、液晶シャッタ15を用
いたが機械式のシャッタやその他の可視光巌ヲ遮断する
ことができる遮断手段を用いてもよい。
また前述の実施例では、近赤外線フィルタ27を用いた
が特定の波長の光JRヲ選択的に通過させるフィルタで
あるならば、他のフィルタ金剛いてもよい。他のフィル
タを用いるとき照明光源29は、フィルタ全通過するこ
とができる波長を有する光線全照射しなければならない
表示手段2oは、ディスプレイ装力によって実現される
が発光素子をマトリクス状に形成したものを用いてもよ
い。また他の構成の表示手段を用いてもよい。
キーボード21は、必要走査アドレスを入力することが
できる構成である々らば他の構成でもよい0 オプティックRAMI 4.26は、光書込み形ランダ
ムアクセスメモリであるが他の光書込み形ランダムアク
セスメモリを用いてもよい。
効果 以上のように本発明によれは、光書込み形ランダムアク
セスメモリをイメージセンサヘッドとして用いるばかり
でなく、フレームメモリとして用いることができるため
システムが簡単になる。また他のフレームメモリにデー
タ金転送するための転送時間が不必要になり処理’kA
速度で行なうことができる。また光1込みランダムアク
セ゛スメモリを用いるためデータをランダムに処理する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術のイメージセンサシステムのブロック
図、第2図は本発明の一実施例のイメージセンサシステ
ムのブロック図、第3図は液晶シャッタ付オプティック
ランダムアクセスメモリの断面図、第4図は本発明の他
の実施例のイメージセンサシステムのブロック図、第5
図は近赤外線フィルタ付オプティックランダムアクセス
メモリの断面図である。 12.24・・:工業用テレビカメラ、13・・・液晶
シャッタ付オプティックランダムアクセスメモリ、14
.26・・・オブティックランダムアクセスメモリ、1
6・・・画像処理手段、22.28・・・光源用電源、
23.29・・・照明光源、25・・・近赤外線通過フ
ィルタ 代理人 弁理士 西教圭一部 第1図 第2図 第3図 第4図 手 続 補 正 書 1、事件の表示 特願昭59−10740 2、発明の名称 撮像記憶装置 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所 名 称 (583) 松下電工株式会社代表者 4、代理人 住 所 大阪市西区西本町1丁目13番38号新興産ビ
ル国際’rELEX 0525−5985 IMTAI
”l” J6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面の簡単な説明
の欄 7、補正の内容 +11明細書第5頁第2行目において「呼び出し」とあ
るを、「読出し」に訂正する。 (2)明細書第11頁第2行目〜第3行目において「2
5・・・近赤外線通過フィルタ」とあるを、「25・・
・近赤外線通過フィルタ付オプティックランダムアクセ
スメモリ」に訂正する。 以上 (

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光の信号を受光する受光面を有し、受光面に光信号が入
    射したとき、光信号を電気信号に変換し、記憶すること
    ができる光書込み形ランダムアクセスメモリと、 前記受光面の信号の入射方向前方に配置され、受光面へ
    の光の通過および遮断を制御し、または予め定めた波長
    を有する信号のみの通過全許容する手段とを含む撮像記
    憶装置。
JP1074084A 1984-01-23 1984-01-23 撮像記憶装置 Pending JPS60154102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074084A JPS60154102A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 撮像記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074084A JPS60154102A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 撮像記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154102A true JPS60154102A (ja) 1985-08-13

Family

ID=11758691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074084A Pending JPS60154102A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 撮像記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398008U (ja) * 1990-01-26 1991-10-09

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136164A (en) * 1974-09-21 1976-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Tsukabutsutai no kenshutsuhanbetsusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136164A (en) * 1974-09-21 1976-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Tsukabutsutai no kenshutsuhanbetsusochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398008U (ja) * 1990-01-26 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949117A (en) Camera
US6104431A (en) Visual axis detecting apparatus and method including scanning light source, and image device using same
US4489350A (en) Solid-state image pickup device
JPH0322776B2 (ja)
EP0176307B1 (en) Television cameras
CA2021843A1 (en) Photoscreening camera system
CA2111200A1 (en) Electronic High-Speed Camera
EP0290802A3 (en) Focusing system for camera apparatus
JPS6173116A (ja) 写真カメラ装置
JPS60154102A (ja) 撮像記憶装置
US4682235A (en) Ortho-linear imaging device
US4172643A (en) Exposure measuring apparatus for photographic cameras
JPS58154973A (ja) 情報書込み手段を備えた電子撮像装置
US7426065B2 (en) System and method for alternating between transmitting and reducing incident light on pixel portion of an imager
JP3041732B2 (ja) カラー撮像装置
DE130796T1 (de) Fernsehkamera mit einer automatischen fokussiereinrichtung.
JPS57172316A (en) Image pickup device
JP3288908B2 (ja) 画像読出装置の読出動作制御装置
JPH0688933A (ja) 視線検出装置及び画像処理装置
JPS60154103A (ja) 撮像記憶装置
JPH02236426A (ja) 赤外線撮像装置
JPS6129705A (ja) 変位検出装置
JPS6124376A (ja) 電子式スチルカメラ
JPS60163590A (ja) 画像処理装置
JPS61150584A (ja) 撮像装置