JPS60163590A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS60163590A
JPS60163590A JP59019146A JP1914684A JPS60163590A JP S60163590 A JPS60163590 A JP S60163590A JP 59019146 A JP59019146 A JP 59019146A JP 1914684 A JP1914684 A JP 1914684A JP S60163590 A JPS60163590 A JP S60163590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram1
address
light
image data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59019146A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Fujiwara
祥雅 藤原
Hiroshi Ohashi
大橋 広
Toshinori Inoue
敏範 井上
Chikao Matsuo
至生 松尾
Masanobu Ogawa
正信 小川
Shozo Nomura
野村 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59019146A priority Critical patent/JPS60163590A/ja
Publication of JPS60163590A publication Critical patent/JPS60163590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 被検出物体の映像信号をデジタル化し、その画像データ
をデジタル処理して、被検出物体の。
形状、寸法、姿勢、位置等を検出する画像処理装置に関
する。
背景技術 第1図は、先行技術の画像処理装置を説明するためのブ
ロック図である。工業用テレビカメラTから1画面分の
画像信号を連続して読出し、デジタル信号化し、カメラ
制御回路Cを介して画像メモリMに入力する。読出され
た画像信号は、画像処理部Sにとおいて画像処理される
このため1度画像メモリに1画面分の画像データを取込
む必要がある。画像処理速度を向上させても全体の処理
時間として工業用テレビカメラTの1画面走査時間以下
で処理結果を得ることがで軽ない。工業用テレビカメラ
Tの1画面走査時間は、たとえば1/60秒オーダであ
る。
また、照明用光源にとしてパルス点灯光源を用いて高速
度移動する被検出物体を止めずに撮影することもできる
。しかし、外部から撮影タイミング信号を受けた後に工
業用テレビカメラTの垂直帰線まで待ってから帰線中に
点灯しなければならないという問題点もある。
目 的 本発明の目的は、処理時間を短くすることができ、コス
トを安くすることができる画像処理装置を提供すること
である。
実施例 第2図は、本発明の一実施例の画像処理装置のブロック
図である。オプティックランダムアクセスメモリ (以
下オプティックRAMとする)1は第3図に示されるよ
うに部分1a、1bから成る。オプティックRAM1の
各点A−Hのアドレスは第1表に示されている。
(以下余白) 第1表 オプティックRAM 1はマトリクス形式に配列された
複数個の感光素子を有する。マ) +7クスの各素子は
、感光コンデンサであってアクセスすべき適当な行列ア
ドレスの特定素子を無作為に処理することができる。
オプティックRAM1の部分1bの前面には遮光部材2
が設けられている。オプティックRAM1の全体の前面
には撮像レンズ3が配置されている。撮像レンズ3は被
検出物体4からの画像データをオプティックRAM1の
部分1a上に結像させる。照明装置5は被検出物体4を
照明するために用いられる。必要走査点画像データ走査
転送回路6は、ラインp1を介してアドレスをオプティ
ックRAMIに入力する。オプティックRAM1の部分
1d上に結像された画像データはラインp2を介して必
要走査点画像データ走査転送回路6に入力される。必要
走査点画像データ走査転送回路6はオプティックRAM
1の部分1aから入力された画像データの必要走査点の
みの画像データをライン!3を介してオプティックRA
MIの部分1 b上に記憶させる。
中央路Fl装置マは必要走査点を示すアドレスをライン
!4を介してオプティックRAM 1に人力する。オプ
ティックRAM 1はライン!5を介して画像データを
中央処理装置7に入力する。中央処理装置7は入力され
た画像デ7夕をメツセージパターンメモリ8に入力する
。メツセージパターンメモリ8は中央処理装置7から入
力された画像データとメツセージを重ね合わせてビデオ
信号発生手段9に入力する。
オプティックRAM 1はまた被検出物体4からの全画
面データをライン!6を介してビデオ信号発生手段9に
入力することもできる。ビデオ信号発生手段9は必要に
応じてメツセージパターンメモリ8からの入力と、オプ
ティックRAMIからの入力とを、ディスプレイ装置1
0に出力する。ディスプレイ装置10は被検出物体4の
全画面データを表示したり、被検出物体4の一部分を表
示する。
操作者はディスプレイ装置10に表示された被検出物体
4の形状に応じて必要走査点をデータ入力手段11によ
って中央処理装置7に入力する。
以上のようにオプティックR,A M ]の部分ja上
に結像された被検出物体4の画像データのうち必要走査
点のみの画像データを部分1 b上に記憶することがで
きる。オプティックRAM1の部分1 b上に記憶され
た必要走査点のみの画像データを処理するので、高速度
で処理を行なうことができる。またオプティックRAM
 1以外のフレームメモリを設ける必要がないので回路
を安価に実現することができる。
以下、必要走査点画像データ走査転送回路6について1
14図および第5図を用いて詳しく説明する。
第4図は必要走査点画像データ走査転送回路6のブロッ
ク図である。基本クロック発生回路20は第5図(1)
に示されるような基本クロックを前段カウンタ21に出
力する。前段カウンタ21は、基本クロックに同期して
4ビツトのカウンタ出力AO〜A3を出力する。カウン
タ出力AO−A3の波形は第5図(2)〜(4)にそれ
ぞれ示されている。カウンタ出力A3はアドレス発生用
カウンタ22に入力される。アドレス発生用カウンタ2
2はカウンタ出力A3に同期して第5図(6)に示され
るような15ビツトのカウンタ出力BO−B14を発生
させる。カウンタ出力BO−B14は、セレクタ23に
入力される。
またカウンタ出力BO−B14は必要走査点?ドレスメ
モリ24に入力される。必要走査点アドレスメモリ24
には予め必要走査点のアドレスが記憶されている。必要
走査点アドレスメモリ24にカウンタ出力BO〜B14
が入力されると必要走査点アドレスメモリ24は必要走
査点の先頭番地から順次第5図(7)に示されるような
必要走査点アドレスCO〜C1,1を出力する。必要走
査点アドレスメモリ24から出力された必要走査点アド
レスCO〜C14はセレクタ23に入力される。
セレクタ23はライン!10を介して中火処理装置7か
ら入力されるモード信号に応じてカウンタ出力BO〜B
14もしくは必要走査点アドレスCO〜C14を書込み
アドレス信号DO〜D14として出力する。
セレクタ23から出力された書込みアドレス信号Do−
D14は終了検出回路25に入力される。終了検出回路
25は書込みアドレス信号1)O−D14によって処理
を終了するかどうかを検出する。処理が終了するのはた
とえば書込みアドレス信号DO〜D14がすべて“1 
”のときである。終了検出回路25が1回の走査の終了
を検出すると、前記前段カウンタ21、アドレス発生用
カウンタ22にクリア信号を出力する。クリア信号は回
路を初期化する信号である。またクリア信号は終了検出
回路25にラインp11を介して中央処理装置7から走
査スタート信号が入力されるまで保持される。
前記セレクタ23から出力された書込みアドレス信号D
 O= D 14はバイト上1/クタ26に入力される
前記前段カウンタ21から出力されたカウンタ出力AO
〜A3はオプティックRAM制御信号回路27に入力さ
れる。オプティックRAM制御信号回路27は信号RA
S 、CAS 、WRTおよびラッチ信号をオプティッ
クRAM 1へ出力する。ラッチ信号は、ラッチ回路2
8に入力される。信号RAS 、CAS 、WRTは、
オプティックRAMIを制御するための信号である。信
号RA S 、 CA S 、 W RTおよびラッチ
信号は、第5図(9) −112)にそれぞれ示されて
いる。
前段カウンタ21から出力されたカウンタ出力A3は、
第5図(8)に示されるようにアドレスの最高ビットを
示す書込みアドレス信じD15としてバイトセレクタ2
Gにライン!12を介して入力される。書込みアドレス
信号D15が“0″のときオプティックRA M 1の
部分1aを示すアドレスとして用いられる。書込みアド
レス信号D15が“1 ゛のとき、オプティックRAM
 1の部分1bを示すアドレスとして用いられる。また
前段カウンタ21から出力されたカウンタ出力Ai、A
2を論理和し、バイ1セレクタ26にラインp13を介
して入力される。バイトセレクタ26は、カウンタ出力
/M。
A2の論理和に従って書込みアドレスD O−D15を
上位バイト、下位バイトに分割しラインJ714を介し
てオプティックRAMIへ出力する。書込みアドレスD
o−D15の上位パイ11下位・イイトの弁別は、信号
RAS 、CASによって行なわれる。
オプティックRA M 1の部分1aがら出力された画
像データは、ライン、915を介してラッチ回路28に
入力される。このときラインp15を介して入力される
信号は、第5図(13)に示されている。ラッチ回路2
8は、ラッチ信号が入力されるとライン!15を介して
入力される信号をラッチする。ラッチ回路28から出力
された信号は、ライン!16を介してAND回路2つに
入力される。AND回路には、ライン!17を介してし
カウンタ出力A3が入力されている。AND回路29は
、入力される信号が総てハイレベルのとき、すなわちa
1″のときのみ出力する回路である。そのためカウンタ
出力A3が0″のときAND回路29は、出力しない。
またカウンタ出力A3が1”のときAND回路29は、
ラッチ回路28からの出力をラインp18を介してオプ
ティックRAM 1の部分1 bに出力する。第1表を
参照して、カラ・ンタ出力A3は、” 0 ”のときオ
プティックRA M 1の部分1 aを示し、“1 ”
のどき部分1bを示す。オプティックRA M 1の部
分1 +]に出力する信号は、第5図(14)に示され
ている。。
以下、画像データの具体的な流れについて簡単に説明す
る。オプティックRAM :lの部分1a上に結像され
た画像データの必要走査点のアドレスがライン!14を
介してオプティックRAMIに入力される。ライン!1
4を介して人力されるアドレスに対応した画像データが
ライン!15を介してラッチ回路28に入力される。
AND回路29は、オプティックRAM 1の部分1 
aのアドレスに対応した部分1 1)のアドレス(部分
1aのアドレスの最高位ビットに1を付加したアドレス
)に画像データを出力する。
このようにオプティックRAM 1の部分1a上に結像
された画像データの必要走査点のみを部分1bに入力す
ることができる。
以上のように本実施例では、オプティックlくAMIを
2分割し、一方をメモリ用とし、他方を検出用として用
いたが、オプティックRA Mlを複数部分)こ分δj
し、1部分を検出用とし、他の複数部分をメモリ用とし
て用いてもよい。
光書込み形ランダムアクセスメモリとしてここでは、オ
プティックランダムアクセスメモリを用いたが、光を受
光し電気信号に変換しランダムに処理することができれ
ば他の素子を用いてもよい。
効 果 以上のように本発明によれば、光書込み形ランダムアク
セスメモリの1部分に必要走査点のみの画像データを記
憶することができるので処理時間を短かくすることがで
きる。また光書込み形ランダムアクセスメモリ以外にフ
レームメモリを設けなくても良いので画像処理装置を製
作する際にコストを安くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術の画像処理装置のブロック図、第2図
は本発明の一実施例の画像処理装置のブロック図、第3
図はオプティックランダムアクセスメモリの正面図、第
4図は必要走査へ画像データ走査転送回路のブロック閲
、第5図は必要走査点画像データ走査転送回路の各部に
お(するf言号のタイミングチャートである。 1・・・オプティックランダムアクセスメモリ、2・・
・遮光部材、3・・撮像レンズ、6・必要走査点画像デ
ータ走査転送回路、7・・・中火処理装置?(,10・
・・ディスプレイ装置 代理人 弁理士 西 教 圭 −部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光の信号を受光する受光面を有し、受光面に光信号が入
    射したとき、光信号を電気信号に変換し、記憶すること
    ができる光書込み形ランダムアクセスメモリと、 前記受光面を部分的に遮光する遮光部材と、前記書込み
    形ランダムアクセスメモリの前記遮光部材によって遮光
    されていない部分の受光内容の一部または全部を遮光部
    材によって遮光されている部分に転送しストアさせる手
    段と、前記遮光部材によって遮光されている部分に記憶
    されている前記ストア内容を取出し処理することを特徴
    とする画像処理装置。
JP59019146A 1984-02-03 1984-02-03 画像処理装置 Pending JPS60163590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019146A JPS60163590A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019146A JPS60163590A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163590A true JPS60163590A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11991300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019146A Pending JPS60163590A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163590A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949117A (en) Camera
JP2003093341A (ja) 電子内視鏡装置
JPS58137361A (ja) 画像走査記録時における原画走査方法
JPS60163590A (ja) 画像処理装置
JP3307350B2 (ja) 画像処理装置
JPH088905B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
JP3615463B2 (ja) ディジタルカメラおよび検査装置
JP2000258691A (ja) 共焦点顕微鏡
JPH0443766A (ja) 原稿読取装置
JPS61255318A (ja) 内視鏡装置
JP3170760B2 (ja) オーバーヘッドプロジェクター
JPS63205505A (ja) Ccdエリアイメ−ジセンサによる面積計測方法
JPS62245144A (ja) 画像入力装置
JP3201007B2 (ja) 液晶表示装置の検査装置及び検査方法
JPH053553A (ja) 撮像装置
JPH05233876A (ja) 帳票読取装置
JPH01177278A (ja) 画像読取装置
JPH07170436A (ja) 画像入力装置
JPH02279070A (ja) 画像読み取り装置
JPS6133093A (ja) 画像表示装置
JPS62203478A (ja) 画像読取装置
JPS62260274A (ja) テレビカメラ
JPS60106283A (ja) 画像処理装置
JPH0265459A (ja) 画像読み取り装置