JPS60153474A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPS60153474A
JPS60153474A JP59008944A JP894484A JPS60153474A JP S60153474 A JPS60153474 A JP S60153474A JP 59008944 A JP59008944 A JP 59008944A JP 894484 A JP894484 A JP 894484A JP S60153474 A JPS60153474 A JP S60153474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
engine
time
temperature
retard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59008944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349072B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Hayama
羽山 信宏
Takeshi Yoshimura
武 吉村
Yoshitaka Tanigawa
谷川 義孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59008944A priority Critical patent/JPS60153474A/ja
Priority to US06/692,623 priority patent/US4574588A/en
Publication of JPS60153474A publication Critical patent/JPS60153474A/ja
Publication of JPS6349072B2 publication Critical patent/JPS6349072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/151Digital data processing using one central computing unit with means for compensating the variation of the characteristics of the engine or of a sensor, e.g. by ageing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車エンジンの排気ガスを、触媒コンバー
タを通過させてその中に含まれる有害成分を低減せしめ
ることにより、清浄化するようにしたエンジンの排気浄
化装置に関する。
(従来技術) ガソリン・エンジンの排気ガスは、−酸化炭素(Co)
、炭化水素(HC)、窒素酸化物(N。
X)等々の有害成分を含有するものとなるため、ガソリ
ン・エンジンを搭載する自動車にあっては、大気中に放
出される排気ガス中の有害成分を可及的に低減せしめる
べく、エンジンの吸気系、燃料供給系1点火系、排気系
等々の各部の改良がはかられる等、種々の排気浄化の努
力がなされている。
斯かる排気浄化にあたり、排気系に触媒コンバータを設
置する浄化対策が広く普及している。触媒コンバータは
、白金、バナジウム、マンガン等の種々の金属及び金属
酸化物が粒状あるいは板状にされて得られる触媒を、容
器内に収納したものとして構成され、この触媒中を排気
ガスが通過することにより、排気ガス中の有害成分が低
減せしめられるようにされる。
触媒コンバータによる排気浄化において、触媒に排気ガ
スに対する浄化作用を発揮させるには、触媒の温度を所
定値以上とすることが要求される。
このため、例えば、エンジンの充分に冷却された状態か
らの始動後においては、触媒コンバータによる排気浄化
が適正に行われない時間を短くすべく、触媒コンバータ
中の触媒の温度を速やかに所定値以上となすこと、即ち
、触媒暖機を促進することが必要となる。触媒の温度は
、通常、エンジンからの排気ガスの熱により」二昇せし
められるが、触媒暖機の促進を目的として、排気ガスの
温度を高めることが考えられている。例えば、実開昭5
7−18771号公報には、エンジンの暖機過程中の特
定の期間においては、エンジンの点火時期の進角制御を
一時的に停止することにより、触媒暖機の促進をはかる
ようになし、エンジンの点火時期の進角制御を排気ガス
の温度もしくは触媒の温度にもとすいて行うようにする
ことが記載されている。
一般に、エンジンの点火時期を遅らせると、排気ガスの
温度が上昇するが、上述の実開昭57−18771号公
報における記載の場合には、エンジンの点火時期の進角
制御を一時的に停止することによって相対的に点火時期
を遅らせ、それによって排気ガスの温度を上昇させて触
媒暖機を促進しようとするものである。
このようにして、エンジンの始動後、触媒コンバータ中
の触媒の温度を速やかに所定値以上となし、触媒コンバ
ータによる排気浄化が正常に行われる状態をとり得るこ
とになるが、触媒コンバータ中の触媒は、使用されるに
つれてその緒特性が次第に低下していく経時劣化を伴う
ものであり、触媒の経時劣化が進むと、触媒コンバータ
による排気浄化に不都合を来すことになる。斯かる触媒
の経時劣化は、それ自体の温度」1昇態様にも現れ、例
えば、第1図に示される如く、横軸にエンジンの充分に
冷却された状態からの始動後の経過時間1゛をとり、縦
軸に触媒温度Cをとって表した特性図において、新規な
触媒の場合には、実線aで示される如くに温度が上昇し
ていき、成る一定の値をとるのに対し、経時劣化を生し
た触媒の場合には、エンジン始動後間−条件で時間Tが
進行していくとき、破線すで示される如く、温度上昇が
新規な触媒の場合に比して遅く、しかも、新規な触媒が
温度上昇後とる一定の温度にまでは到達せず、それより
低い温度で止まってしまう。そして、斯かる温度上昇態
様における新規な触媒との差は、経時劣化が進む程著し
くなっていく。
従って、例えば、前述の如く、エンジンの暖機過程中に
エンジンの点火時期の進角制御を一時的に停止して排気
ガスの温度を上昇せしめ、それにより触媒暖機を促進し
ようとする場合、触媒が比較的新しいものであるうちは
充分な促進効果が得られても、触媒の経時劣化が進むに
つれて、次第に促進効果が薄らいでいってしまい、触媒
の温度を所定値以上にするに要する時間が次第に長くな
り、触媒コンバータによる排気浄化が適正に行われない
時間が長くなってしまうという不都合がある。
(発明の目的) 斯かる点に鑑ミ本発明は、エンジンの排気ガスを触媒コ
ンバータを通過さゼることにより浄化するようになし、
その触媒コンバータにおける触媒暖機を、エンジンの点
火時期を正規の時期から遅らせる、即ち、遅れ側とする
遅角制御を行って排気ガス温度を高めることにより促進
するようになすとともに、触媒コンバータ中の触媒の経
時劣化が進行しても、触媒暖機を効果的に促進すること
ができ、触媒コンバータの排気浄化性能の低下を軽減で
きるようにしたエンジンの排気浄化装置を提供すること
を目的とする。
(発明の構成) 本発明においては、エンジンの点火時期を正規の時期か
ら遅らせるべく遅角制御を行う場合、遅角量が所定の範
囲で増大されるに伴って、排気ガスの温度が上昇するこ
とに着目がなされ、このエンジンの点火時期に関しての
遅角量と排気ガスの温度との関係が利用される。
そして、本発明に係るエンジンの排気浄化装置は、エン
ジンの排気ガスを通過させるべく排気通路に介設された
触媒と、この触媒の温度を直接的もしくは間接的に検知
する温度検知手段と、エンジンの総運転時間を検知する
総運転時間検知手段と、温度検知手段で検知される触媒
温度が所定温度値以下であるとき上記エンジンの点火時
期を遅れ側とする遅角制御を行う点火時期制御手段と、
この遅角制御における遅角量を総運転時間検知手段で検
知される総運転時間の少なくとも所定範囲内での増加に
伴って増加せしめる遅角量補正手段とを備えて構成され
る。
このように構成されることにより、触媒コンバータの触
媒暖機過程において、エンジンの点火時期を遅れ側とす
る遅角制御が、エンジンの総運転時間に対応するものと
なる触媒コンバータ中の触媒の経時劣化の進行程度に応
した遅角量をもって行われることになり、従って、触媒
コンバータを1ffi遇する排気ガスの温度が、触媒の
経時劣化の進行に応じて高められることになって、触媒
の経時劣化が進行しても、触媒暖機の効果的な促進をは
かることができるものとなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面の第2図以降を参照
して述べる。
第2図は、本発明に係るエンジンの排気浄化装置の一例
を、これが適用されたエンジンの一部分とともに示す。
ここで、エンジン本体1は、ピストン2を内蔵したシリ
ンダ一部を有するシリンダー・ブロック3と、このシリ
ンダー・ブロック3」−に配された、吸気バルブ4及び
排気バルブ5が取りイ]レノられたシリンダー・ヘッド
6とを備えており、シリンダー・ブロック3のシリンダ
一部及びその中のピストン2のピストン・ヘッド部とこ
れに対応するシリンダー・ヘッド6内の凹部とで囲まれ
た燃焼室7が形成されている。シリンダー・ヘッド6に
は、スパーク・プラグ8がそのギャップ部を燃焼室7に
臨ませて装着されており、また、燃焼室7に通じる吸気
ボート9及び排気ボート10が形成されている。そして
、吸気ボート9に吸気マニホールド11が接続され、ま
た、排気ボート10には排気マニホールド12が接続さ
れている。
吸気ボー1−9及び吸気マニホールド11内には、矢印
Aで示される如くにエアクリーナー(図示せず)を通し
て引き込まれる吸入空気を、吸気バルブ4を介して燃焼
室7へ供給するための吸気通路13iが形成されている
。この吸気通路13iには、吸入空気流量を検出するエ
アフローセンサー4が出力部14aを伴って配され、エ
ンジン負荷を検出するための吸気負圧センサー5が取り
付けられ、また、スロットルバルブ16及び燃料噴射バ
ルブ17が配されている。
さらに、排気ボート10及び排気マニホールド12内に
は、燃焼室7から排気バルブ5を介して燃焼ガスを排出
するリド気通路13eが形成されている。
斯かるエンジンに適用された本発明に係るエンジンの排
気浄化装置の一例にあっては、エンジン本体1に対して
備えられた排気通路13eに触媒コンバーター8が配さ
れて、排気通路13e内の排気ガスが触媒コンバーター
8に導かれ、その中の触媒19を通過して排出されるよ
うにされ、また、」二速のスパーク・プラグ8及び燃料
噴射パルブ17の動作を制御するための制御ユニット2
0が設置されている。スパーク・プラグ8は、点火コイ
ル27の2次側に接続されており、点火コイル2701
次側にば制御ユニット20から1次電流Ciが供給され
、2次側にはこの1次電流Ciの遮断により高圧パルス
Piが得られて、この高圧パルスPiがスパーク・プラ
グ8に供給される。
そして、高圧パルスPiに応じて、スパーク・プラグ8
のギャップ間に火花が飛び、燃焼室7内の混合気が着火
される。また、燃料噴射バルブ17は、例えば、電磁制
御バルブとされ、制御ユニット20から噴射制御パルス
Qが供給されて、この噴射制御パルスQのパルス幅に対
応する期間に吸気通M l 3 iへの燃料噴射を行う
ようにされている。
制御ユニット20には、エアフローセンサ14の出力部
14aからの、吸気通路131における吸入空気流量を
あられず空気流量検出信号Sa。
吸気負圧センサ15からのエンジン負荷をあられす負荷
検出信号Sr、及びクランクシャフ1−230 に連動して回転する回転子24に関連して設置されたク
ランク角基準信号発生器25からの、ピストン2が圧縮
上死点に達する前の所定の時点で得られるクランク角基
準パルスPcが供給され、また、このエンジンを搭載し
た自動車の積算距離計26に関連して得られる積算走行
距離をあられす走行距離信号Stmも供給され、さらに
、入力端子21及び22から、夫々、エンジン回転数を
あられす回転数検出信号Sn及びエンジン始動スイッチ
からのエンジン始動時点をあられず始動信号Stが供給
される。そして、制御ユニット20では、これら各種の
信号にもとすいて、噴射制御パルスQが形成され、また
、点火コイル27の1次側に流される1次電流Ciの供
給制御が行われる。
このような構成において、エンジンが、その全体が充分
に冷却された状態で始動されて暖機過程となるとき、エ
ンジン始動時には、触媒コンバータ18も冷却状態にあ
って触媒19の温度は触媒19が排気浄化作用を発揮す
るに必要な所定の〆晶度、即ち、作動温度より低くなっ
ており、触媒コ1 ンハータ18にお(Jる触媒暖機過程に入る。この状態
では、制御ユニット20は、空気流量検出信号Sa、負
荷検出信号Sr、回転数検出信号Sn等の内容にもとす
いて定められたパルス幅を有した噴射制御パルスQを送
出し、これにより燃料噴射バルブ17を作動せしめて燃
焼室7への燃料供給を行わせるとともに、エンジンの各
単位作動工程において点火コイル27の1次側に供給す
る1次電流Ciの遮断時期を制御して、触媒暖機の促進
のための点火時期を遅れ側とする遅角制御を行う。この
点火時期の遅角制御は、触媒コンハーク18の触媒19
の温度が作動温度に到達するまで行われるが、エンジン
が充分に冷却された状態で始動された場合には、触媒1
9の温度はエンジン始動後の経過時間に伴って上昇する
ので、この例では、触媒19の温度検出を、入力端子2
2から制御ユニット20に供給される始動信号Stにも
とずいて計δII+されるエンジン始動後の経過時間T
によって等価的に行っており、経過時間Tが触媒19の
作動温度に対応する値となるまで、触媒暖2 機の促進のための点火時期を遅れ側とする遅角制御が行
われる。そして、斯かる遅角制御における遅角量が、触
媒19の経時劣化が進行するに伴って増加せしめられる
。この遅角量はクランク角基準信号発生器25から制御
ユニット20へ供給されるクランク角基準パルスPcの
発生時点からの時間である遅角時間としてあられされ、
制御ユニット20は、エンジンの各単位作動工程におい
て、点火コイル27の1次側へ供給する1次電流C+を
、クランク角基準パルスPcの発生後遅角時間が経過し
た時点で遮断するようにして、点火時期を遅れ側とする
遅角制御を行う。
触媒コンバータ18の触媒19の経時劣化は、エンジン
の総運転時間の増加に伴って進行するので、触媒19の
経時劣化の進行程度は、エンジンの総運転時間で等価的
に検出することができ、また、エンジンの総運転時間の
増加は、通常、そのエンジンを搭載した自動車の積算走
行距離の増加を伴うものとなるので、この例では、エン
ジンの総運転時間を、制御ユニソ1−20に供給される
走3 行距#信号Stmにもとずいて得られる積算走行距離I
、で検知している。従って1.J二連した触媒暖機の促
進のための遅角制御における遅角時間ば、制御ユニット
20により、積算走行距離■7の増加に伴って増加せし
められるものとされている。
このように、点火時期を遅れ側とする遅角制御における
遅角時間が増加せしめられると、それに伴って排気通路
13e内の排気ガスの温度が高められ、従って、触媒暖
機過程における触媒コンバータ18に導入される排気ガ
スの温度が、触媒19の経時劣化の進行に応じて高めら
れることになるので、触媒19の経時劣化が進行してい
ても、触媒暖機が効果的に促進され、その結果、エンジ
ン始動後短時間のうちに、触媒コンバータ18における
排気浄化が適正に行われる状態とされる。
但し、触媒19の経時劣化が著しく進んだ場合には、排
気ガスの温度を成る値以」二に高めても、触媒19の温
度−上昇が促進されない状態となるので、積算走行距離
I4の増加に伴って遅角時間が増加せしめられるのは、
積算走行距離I7が、斯かる触媒4 19の経時劣化が著しく進んだ場合に相当する所定の値
以下の範囲にある場合とされ、積算走行距離■7が所定
の値を越えた場合には、遅角時間はそれ以−に増加され
ないものとなされる。
上述の如くの動作を行う制御ユニット20は、例えば、
マイクロ・コンピュータが用いられて構成され、斯かる
場合におけるマイクロ・コンピュータの中央処理部(C
PU)が実行するエンジンの点火時期の遅角制御に際し
てのプログラムの一例を、第3図のフローチャートを参
照して説明する。
まず、スタート後、ディシジョン30で、回転数検出信
号Snにもとすいて得られるエンジン回転数Neが、例
えば、400rpm以下か否かを判断する。エンジン回
転数Neが40Orpm以下であれば、このエンジンを
搭載した自動車は走行状態にないと考えられ、プロセス
31で走行距離信号Stmにもとすき積算走行距離■、
を読込む。次に、プロセス32で、プロセス31で読込
まれた積算走行距離I、を、例えば、第4図に示される
如くの、基5 本付加遅角時間TGRoが、積算走行距離りが所定値L
x以下である範囲においては積算走行距離■、の増加に
伴って増加し、その後、積算走行距離I7が所定値L 
xを越すものとなる場合には、一定値をとるものとなる
、予め設定された関係をあられすものとされたデータ・
テーブルと照合し、そのときの積算走行距離■、に対応
する基本イ」加遅角時間TGRoを読込む。ここで、読
込まれる基本付加遅角時間IGRoは、積算走行距離I
、の所定値L x以下の範囲での増加に伴って増加する
もの、即ち、エンジンの総運転時間の所定4Fi以下で
の増加に伴って増加するものとなる。そして、斯かるプ
ロセス32の後、元に戻る。
ディシジョン30での判断の結果、エンジン回転数Ne
が40Orpmより大である場合には、触媒暖機の促進
のための点火時期を遅れ側とする遅角制御を行うべき状
態にあるので、プロセス33に進み、始動信号Stの到
来時点から旧測された時間、即ち、エンジン始動後の経
過時間Tを読込む。次Gこ、プロセス34で、プロセス
33で読込まれた6 時間Tを、例えば、第5図に示される如くの、遅角時間
補正係数G(t)が、時間Tが0から所定値Txとなる
間に1.0から0まで変化し、時間Tが所定値Tx以上
となるとOを保つものとなるようにされた、予め設定さ
れた関係をあられずデータ・テーブルと照合し、そのと
きの時間Tに対応する遅角時間補正係数G(t)を読出
す。ここで、エンジン始動後の経過時間Tの所定値Tx
は、エンジン始動後、触媒コンバータ18内の触媒19
が作動温度に達する時間、即ち、触媒暖機過程時間とし
て定められる。そして、プロセス35において、プロセ
ス32で読込まれた基本付加遅角時間rGRoにプロセ
ス34で読出された遅角時間補正係数G(t)を乗じて
、付加遅角時間IGrを算出する。この付加遅角時間I
 G rは、エンジン始動後時間Txが経過した後には
Oとなり、また、エンジン始動後時間Txが経過するま
での間において、積算走行距離■7が所定値I5x以下
の範囲で大である程、従って、エンジンの総運転時間が
所定の範囲で大である程大なる値をとるものとなる。
7 次に、プロセス36で、エンジン回転数Neと負荷検出
信号Srにもとすいて得られるエンジン負荷L eとを
、例えば、第6図に示される如くの、エンジン回転数N
eの値とエンジン負荷1. eの値とから定まる基本遅
角時間TGoをあられすマツプと照合し、そのときのエ
ンジン回転vi、Ne及びエンジン負荷L eに対応す
る基本遅角時間I G 。
を読込む。この基本遅角時間IGoは、正規の点火時期
を定めるものとされている。そして、プロセス37で、
プロセス36で読込んだ基本遅角時間IGoにプロセス
35で算出した付加遅角時間IGrを加えて、最終遅角
時間IGを算出する。
最終遅角時間IGが得られた後、ディシジョン38でク
ランク角基準信号発生器25からのクランク角基準パル
スPcが到来しているか否かを判断し、クランク角基準
パルスPcが到来していなければ、その到来を待ち、ク
ランク角Ql、 filパルスPcが到来すると、ディ
シジョン39で最終遅角時間ICが0か否かを判断する
。最終遅角時間■Gが0でなければ、プロセス40に進
んで、最終8 遅角時間IGをΔIGだけ滅し、再びディシジョン39
に戻って最終遅角時間IGがOか否かを判断する。この
ディシジョン39からプロセス4゜へ進み、再びディシ
ジョン39に戻るループを、ディシジョン39で最終遅
角時間TGが0であると判断されるまで繰返す。ここで
、上述のΔIGは、プロセス40からディシジョン39
へ戻り、再びプロセス40へ進む一巡における所要時間
に相当する時間に選定される。
ディシジョン39で最終遅角時間IGがOと判断された
とき、即ち、クランク角基準パルスPcの到来後最終遅
角時間IGが経過したとき、プロセス41に進み、プロ
セス41で、それまで点火コイル27の1次側に供給さ
れていた1次電流Ciを遮断し、元へ戻る。点火コイル
27に対する1次電流Ciの遮断により、点火コイル2
7の2次側に高圧パルスPiが得られて、この高圧パル
スPiがスパーク・プラグ8に供給され、燃焼室7内の
混合気が着火される。
このようにして、クランク角基準パルスPcの9 発生後最終遅角時間rGが経過した時点で燃焼室7内で
の着火が行われるようにされる点火時期の制御が行われ
るのである。そして、最終遅角時間■Gは、エンジン始
動後の経過時間TがTxとなる間、即ち、触媒暖機過程
においては、付加遅角時間IGrがOでないので基本遅
角時間I G oより大となり、従って、触媒暖機過程
では、点火時期が正規の時期より遅れたものとなり、点
火時期の遅角制御が行われて、排気ガスの温度が高めら
れることになる。しかも、触媒暖機過程における付加遅
角時間IGrは、エンジンの総運転時間が所定の範囲で
大である程、従って、触媒コンバータ18中の触媒19
の経時劣化が進む程大とされるので、触媒暖機過程での
点火時期の遅角制御における遅角量が触媒19の経時劣
化の進行に伴って増大され、従って、触媒暖機過程での
排気ガスの温度が触媒19の経時劣化の進行に伴って高
められることになり、触媒19の経時劣化が進行しても
、触媒暖機の促進が効果的に行われる。
第7図は、本発明に係るエンジンの排気浄化装0 置の他の例を、これが適用されたエンジンの一部分とと
もに示す。この第7図において、第2図に示される各部
に対応する部分には、第2図と共通の符号を付して示し
、それらについての重複説明を省略する。この例におい
ては、触媒コンバータ18に、触媒19の温度を検出す
る触媒温度センサ28が設置されており、触媒温度セン
サ28からの触媒19の温度をあられす温度検出信号S
cが、第2図の例における始動信号Stに代えて、制御
ユニット20に供給される。他の部分の構成は第2図の
例と同様である。そして、この場合には、上述したと同
様の触媒暖機の促進のための点火時期を遅れ側とする遅
角制御が、温度検出信号Scにもとずいて検値される触
媒19の温度Cが、作動温度に達するまで行われる。
斯かる例における制御ユニット20をマイクロ・コンピ
ュータを用いて構成した場合の、マイクロ・コンピュー
タの中央処理部が実用するエンジンの点火時期を遅れ側
とす冠遅角制御に際してのプログラムの一例を、第8図
のフローチャートを1 参照して説明する。この第8図のフローチャートについ
ても、第3図に示されるフローチャートにおける各ステ
ップに対応するステップには、第3図に示されるフロー
チャートと共通の符号を付して示し、それらについての
重複説明を省略する。
ここでは、ディシジョン30での判断の結果、エンジン
回転数Neが、例えば、400rpmより大である場合
、即ち、触媒暖機の促進のための遅角制御を行うべき状
態にある場合には、プロセス42に進み、温度検出信号
Scにもとすいて触媒19の温度Cを測定する。次に、
プロセス43で、プロセス42で測定された触媒19の
温度Cを、例えば、第9図に示される如くの、遅角時間
補正係数G (c)が、触媒19の温度Cが作動温度C
xに達するまでの間に1.0からOまで変化し、触媒1
9の温度Cが作動温度Cx以上となると0を保つものと
なるようにされた、予め設定された関係をあられすデー
タ・テーブルと照合し、そのときの触媒19の温度Cに
対応する遅角時間補正係数G(c)を読出す。そして、
プロセス44において、2 プロセス32で読込まれた基本付加遅角時間IGROに
プロセス43で読出された遅角時間補正係数G (c)
を乗して、付加遅角時間IGrを算出する。この付加遅
角時間IGrは、触媒19の温度Cが作動温度Cxに達
した後は0となり、また、触媒19の温度Cが作動温度
Cxに達するまでの間、即ち、触媒暖機過程において、
積算走行距離■2が所定値L x以下の範囲で大である
程、従って、エンジンの総運転時間が所定の範囲で大で
ある程大なる値をとるものとなる。
次にプロセス36に進むが、プロセス36以降のフロー
は、第3図のフローチャートにおけるプロセス36以降
のフローと同じであり、この場合にも、第3図のフロー
チャー1・を参照して説明したプログラムが実行される
場合と同様に、クランク角基準パルスpcの発生後最終
遅角時間IGが経過した時点で燃焼室7内での着火が行
われるようにされ、点火時期の制御が行われることにな
る。
上述の如くにして、第7図に示される例においては、第
2図の例の場合と同様な作用効果が得ら3 れるのみならず、触媒19の温度が触媒温度センサ28
により直接に検出されるので、触媒暖機過程の検知をよ
り正確に行なえることになる。
なお、上述の例においては、積算走行距離りの増加に伴
って遅角時間が増加せしめられるのは、積算走行距iT
、if Lが、触媒19の経時劣化が著しく進んだ場合
に相当する所定の値Lx以下となっている場合に制限さ
れているが、この制限は必ずしも必要ではない。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係るエンジンの
排気浄化装置によれば、触媒暖機過程で行われるエンジ
ンの点火時期を正規の時期から遅れたものとする遅角制
御におりる遅角量が、触媒の経時劣化の進行に伴って増
大され、その結果、触媒暖機過程におりる排気ガスの温
度が、触媒の経時劣化が進むにつれて高められることに
なるので、触媒の経時劣化が進行しても、触媒暖機を効
率よく促進することができる。従って、触媒の経時劣化
が進行した状態においても、触媒の排気浄4 化性能の低下を最小限に止め、エンジン始動後短時間の
うちに、触媒コンバータによる適正な排気浄化が行われ
るようにすることができる。さらに、エンジンの点火時
期を正規の時期から遅れさせる遅角制御が不必要に行わ
れることがないので、燃費の悪化を最小限に抑えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は触媒の経時劣化の説明に供される特性図、第2
図は本発明に係るエンジンの排気浄化装置の一例をこれ
が通用されたエンジンの一部分とともに示す概略構成図
、第3図は第2図の例に用いられる制御ユニットの一例
におけるマイクロ・コンピュータの動作プログラムの一
例を示すフローチャー1・、第4図、第5図及び第6図
は第3図のフローチャートに従う動作の説明に供される
特性図、第7図は本発明に係るエンジンの排気浄化装置
の他の例をこれが適用されたエンジンの一部分とともに
示す概略構成図、第8図は第7図の例に用いられる制御
ユニットの一例におけるマイクロ・コンピュータの動作
プログラムの一例を示ず5 フローチャート、第9図は第8図のフローチャートに従
う動作の説明に供される特性図である。 図中、1はエンジン本体、7は燃焼室、8はスパーク・
プラグ、13eは排気通路、18は触媒コンバータ、1
9は触媒、20は制御ユニソI・、26は積算距離計、
27は点火コイル、28は触媒温度センサである。 特 許 出願人 東洋工業株式会社 6 特開昭GO−153474(9) 78問昭GO−153474(11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの排気ガスを通過させるべく排気通路に介設さ
    れた触媒と、該触媒の温度を直接的もしくは間接的に検
    知する温度検知手段と、上記エンジンの総運転時間を検
    知する総運転時間検知手段と、」二重温度検知手段で検
    知される触媒温度が所定温度値以下であるとき上記エン
    ジンの点火時期を遅れ側とする遅角制御を行う点火時期
    制御手段と、上記遅角制御における遅角量を上記総運転
    時間検知手段で検知される総運転時間の少なくとも所定
    範囲内での増加に伴って増加せしめる遅角量補正手段と
    を備えることを特徴とするエンジンのυト気浄化装置。
JP59008944A 1984-01-20 1984-01-20 エンジンの排気浄化装置 Granted JPS60153474A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008944A JPS60153474A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 エンジンの排気浄化装置
US06/692,623 US4574588A (en) 1984-01-20 1985-01-18 Automobile exhaust purifying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008944A JPS60153474A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153474A true JPS60153474A (ja) 1985-08-12
JPS6349072B2 JPS6349072B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=11706777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008944A Granted JPS60153474A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 エンジンの排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4574588A (ja)
JP (1) JPS60153474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181403A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Daihatsu Motor Co Ltd 制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2867747B2 (ja) * 1991-02-12 1999-03-10 株式会社デンソー エンジン制御装置
US5315823A (en) * 1991-02-12 1994-05-31 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for speedily warming up catalyst in internal combustion engine
JP2887933B2 (ja) * 1991-03-13 1999-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JPH0626431A (ja) * 1992-05-07 1994-02-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
DE69416502T2 (de) 1993-12-28 1999-06-24 Hitachi Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US5626117A (en) * 1994-07-08 1997-05-06 Ford Motor Company Electronic ignition system with modulated cylinder-to-cylinder timing
US5540202A (en) * 1995-10-04 1996-07-30 Ford Motor Company Ignition timing control system for varying cold start spark advance during adaptive learning
CN1077212C (zh) * 1996-07-02 2002-01-02 三菱自动车工业株式会社 缸内喷射内燃机用废气加热系统
US5974785A (en) * 1997-01-16 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Closed loop bias air/fuel ratio offset to enhance catalytic converter efficiency
DE19729087C2 (de) * 1997-07-08 2001-09-13 Ford Global Tech Inc Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors mit Überwachung der Katalysatoraktivität
JP2002038992A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Toyota Motor Corp 内燃機関
DE10049908A1 (de) * 2000-10-10 2002-04-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs mit einer Brennkraftmaschine
US7104043B2 (en) * 2002-11-01 2006-09-12 Visteon Global Technologies, Inc. Closed loop cold start retard spark control using ionization feedback
JP5177401B2 (ja) * 2008-05-30 2013-04-03 株式会社Ihi 排気ガス浄化触媒の暖機方法及びシステム
KR20180067308A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 현대자동차주식회사 차량의 냉시동시 촉매 활성화 제어 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT309152B (de) * 1970-12-17 1973-08-10 Audi Ag Vorrichtung zur Verringerung der schädlichen Abgasbestandteile bei Fahrzeug-Brennkraftmaschinen
US3813877A (en) * 1972-08-17 1974-06-04 Matthews D Internal combustion engine controls for reduced exhaust contaminants
JPS5534283Y2 (ja) * 1974-06-17 1980-08-14
JPS5759058A (en) * 1980-09-25 1982-04-09 Toyota Motor Corp Ignition timing control method of internal combustion engine
JPS5788242A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Nippon Denso Co Ltd Controlling method of internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181403A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Daihatsu Motor Co Ltd 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349072B2 (ja) 1988-10-03
US4574588A (en) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212879B1 (en) Fuel combustion control system for engine
JPS60153474A (ja) エンジンの排気浄化装置
US6237327B1 (en) Fuel combustion control system for engine
US6901749B2 (en) Exhaust emission control system for internal combustion engine
JPH0960543A (ja) エンジン制御装置
EP1350950B1 (en) Control apparatus for a powertrain, powertrain, control method thereof, computer-readable storage medium, and computer program
JP3819494B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0158334B2 (ja)
KR910002124B1 (ko) 내연기관의 전자 제어장치
JPH09100769A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御方法
JPH0435606B2 (ja)
US5765526A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPH11280629A (ja) エンジンの制御装置
JPH05272396A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS60153473A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2004346917A (ja) 内燃機関制御装置
JP2002168168A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH11343914A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2003090248A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH11280518A (ja) エンジンの制御装置
JPH1061482A (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JP2581051B2 (ja) 燃料噴射量制御装置
JPH01170733A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH11280524A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH01151742A (ja) エンジンの燃料供給制御装置