JPS60153058A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS60153058A
JPS60153058A JP59007359A JP735984A JPS60153058A JP S60153058 A JPS60153058 A JP S60153058A JP 59007359 A JP59007359 A JP 59007359A JP 735984 A JP735984 A JP 735984A JP S60153058 A JPS60153058 A JP S60153058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
wall surface
side wall
upper frame
transfer paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59007359A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Okada
岡田 哲弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP59007359A priority Critical patent/JPS60153058A/ja
Publication of JPS60153058A publication Critical patent/JPS60153058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は上部本体と下部本体とに分割開放可能に構成し
た複写機等の電子写真装置に関する。
従来公知の複写機等においては、複写操作開始釦、複写
枚数設定、露光量調節、コピー濃度調iYi、シートサ
イスの選択等の各種複写操作を行なう操作部を原稿戴j
ξ面近傍の本体上面前側に形成している為、該原稿戴置
台上に原稿を載せる際、あやまって前記操作部に触れ、
誤動作を生じさせたり、又原稿戴置台に加えて相当な表
示空間を必要とする操作部を本体上面に形成する事は複
写機自体が大型化するのを避けられず、複写機の小型化
を図る上で大きなネックとなっていた。
一方近年の複写機にあっては転写紙のジャム処理又は感
光体清掃等の容易化を図る為に、転写紙のほぼ搬送路に
沿って上部本体と下部本体とに2つに分割可能に構成し
たものが多々存在するが、かかる複写機においても分割
開放させる上部本体上面に前記操作部を形成する事は」
二部本体自体が大型化し且つ重量負担が大きくなる為、
該分割開放時の重量負担の軽減化と設計の容易化を図る
為に、搬送路の入口側又は出[I側を支点として前記上
部本体を分割開放させる、いわゆる横開き構造を採らざ
るを得なかった。
けだし前記横開き構造にすると、搬送路の両側に前記分
割開放を助ける弾性部材等が取り付は易く、又複写機は
一般に転写紙の搬送路方向を長辺とする長方形状に形成
されている為、機械構造上からも横開きの方が好ましい
為である。
しかしながら前記複写機を横開き構造にすると、前記支
点近傍の搬送路入口側又は出口側の奥部に死角が形成さ
れてしまう為、この部分に転写紙の紙づまりが生じた場
合はジャム処理が極めて面倒になるという欠点が生じて
しまう。
更に、前記搬送路入口側又は出口1側の下部本体側壁面
には転写紙を収納する為のカセットやトレイが付設され
ている為、前記」二部本体を横開きに回動させると、該
上部本体側壁面が前記カセットやトレイにぶつかってし
まい、該カセットやトレイを破損させない工夫が必要で
ある。
更に又、搬送方向に沿って往復動可能な原稿戴16台を
有する複写機にあっては上部本体の回動方向と前記原稿
戴置台の移動方向が同一である為、」二部本体の回動に
追従して前記原稿戴置台が滑落するのを防止するロック
機構を付設する必要があるが、このようなロック機構を
付設すると、構造の複雑化と製造コストの増大につなが
り、や6士り問題が生じる。
この為、上部本体が搬送路に対し直角方向に回動する、
いわゆる前開き構造を採る事が考えられるが、未だ実用
化されていない。その理由は回動きれる上部本体側の操
作部と下部本体側に配設した各種電装部品とを連結する
電線束が前記」二部本来発明はかかる横開き構造の欠点
を解消し、実用化が可能な前開き構造の電子写真装置を
提供する事を目的とする。
本発明は、装置全体としての小型化、特に分割開放され
る上部本体の小型化と軽量化が可能な電子写真装置を提
供する事を目的とする。
又本発明は、容易に上部本体の分割開放を行なう小が出
来ると共に、転写紙搬送路全面が完全に開放されジャム
処理やドラムユニットの交換等のメインテナンスが極め
て容易に行なう1fの出来る電子写真装置を提供する小
を目的とする。
更に本発明は、複写機本体に付設されたカセットやトレ
イを破損させる恐れかなく、又これらを取外さなくても
、十分に上部本体を回動させる41Xが出来、この結果
、内部装置の修理や清掃が極めて容易に出来る電子写真
装置を提供する事を目的とする。
更に又本発明は、ロック機構をイづ設しなくても原稿戴
置台の滑落が生じない電子写真装置を提供する事を目的
とする。この結果、内部構造の単純化と製造コストの低
減が可能となる。
又本発明は1本体内に配設した各種電装部品と11ム記
操作部とを連結する電線束の破線を防止し得る電子写真
装置を提供する事を目的とする。
本発明の他の目的は以下の図面に基づいて説明の される本発明桜実施例により明らかにされる。
第1図は本発明の実施例に係る複写機の構成を示す全体
外観図で、第1A図は上部本体を閉鎖した状態、第1B
図は開放した状態を示す。
lは複写機本体で、はぼ転写紙搬送路に沿って分割開放
り能に構成した」二部本体2と下部本体3とより成り、
後記する内部装置の効果的な配置により搬送路幅を制限
する二1¥なく搬送路長さを短縮させ、複写可能な転写
紙の最大幅を縮減させる事なく小型化を図っている。こ
の結果複写機本体Iの外形がほぼ正方形状となり、矢印
で示す転写紙搬送方向へと直角方向に」二部本体2が分
割開放可能に構成しても、開放の際の重量負担を軽減す
る事が出来る。
下部本体3は、転写紙搬送路入口側側壁面と出口側側壁
面に夫々カセット取伺口3aとトレイ取イづ口3bを形
成すると共に、前記搬送方向へと平行な前側側壁面をほ
ぼ全幅に亙って前方に延在させ、その延在部3C上面に
複写作業に必要な各種操作釦4aや複写状態を示す表示
体4bを配設し、操作部4を形成する。尚、延在部3C
北面は、前記操作部4の操作容易化を図る為に前側に向
は傾斜させると共に、操作部が操作を行なう際に前側側
壁面が邪1産にならない程度の十分なる操作空間を形成
している。
このように本実施例においては回動される上部本体2で
はなく、設置面に固定される下部本体3側に操作部4を
形成した為、重量的且つ形状の制約を受ける事なく最も
操作に好適な形状の操作部4を形成する事が出来る。
」二部本体2は、転写紙搬送方向Aと平行な前記操作部
4の反対側の側壁面(図上背側)に取り付けたヒンジ4
3(第3A図参照)により下部本体3と回動可能に連結
され、前記搬送方向Aと直角に、任意の回動角度例えば
垂直位置まで回動可能に構成されている。
前記複写機本体lの上面には、はぼ全面に亙って転写紙
搬送方向Aに沿って往復動可能に構成した原稿戴置台5
が配置δされている。
原稿戴置台5は、カラスその他の透明板で形成した原稿
戴置板51と、該戴置板51上に戴置させた原稿を所定
位置にて抑圧支持する原稿押え板52とにより構成され
る。
原稿押え板52は、原稿を前記戴置板51上面に圧接す
る原稿出接部材52aと、該当接部材52aを背後から
押圧する抑圧部材52bとを一体的に貼着して構成され
、前記原稿当接部材52aはスポンジ又は軟質樹脂等の
薄板状軟質材で、又前記押圧部材52bは内部に金属体
等を封入した剛体の樹脂モールド体で夫々形成されてい
る。
そしてかかる剛体の原稿押え板52は後端に固定部52
&を形成し、該固定部52aを前記操作部4反対側の側
壁面側の原稿戴置台5側に取り付け、」二部本体2の回
動方向と同一方向に開放可能に構成する。
このように本実施例においては上部本体2側に操作部4
を有さない為、上部本体2の外形形状を原稿戴置台50
とほぼ同形にまで縮小する事が出来、上部本体2の軽量
化と小型化が可能となり、操作者に重量的負担を感じさ
せる小なく、前記上部本体2を前開き、即ち転写紙搬送
方向Aと直角方向に回動させる事が出来る。
この結果、転写紙搬送路の全面を完全に開放する事が可
能となり、ジャム処理やドラム交換等のメインテナンス
を極めて容易に行なう事の出来る。
又、操作部4の反対側にはカセット41やトレイ42が
存在しない為、これらを取外さなくても、十分且つ任意
に上部本体2の回動角度を設定する事が可能となり、内
部装置の修理や清掃を極めて容易に行なう事が出来る。
更に前開きにした為、原稿戴置台50の滑落が生じる>
l(がなく、この結果ロック機構が不要となる為、内部
構造の単純化と製造コストの低減が可能となる。
第2図は前記複写機の内部構成を示す全体断面図を示し
、はぼ転写紙の搬送路に沿って図上一点鎖線で示される
分割線SPより上部本体2と下部本体3に分割される如
く構成する。
そして上部本体2には、略中央部に表面に光導’i1層
を備えたドラム状の感光体21が回転自在に枢支される
と共に、該感光体21の周囲に、帯電装置22、露光装
置23、現像装置24、残留トナー回収装置25、除電
装置26等の周辺装置δを配設し、後記する下部本体3
に配設した転写装置31と相俟って周知の複写作業が行
なわれる。これらの各種装置の作用は当業者には既に自
明の為詳細な説明は省略する。尚、上部本体2回動の際
の重量軽減を図る為、感光体21の直径を小さく、例え
ばΦ30mm程度にする事が好ましい。
又上部本体2は、−側内偏部に前記又は後記する各種装
置を駆動する為の駆動装置28を、又他側の内偶部には
冷却装置29を夫々取り付けると共に、該冷却装置29
出口側の上部本体2側壁面には開口窓27を形成し、複
写機内の熱を外部に逃すように形成する。尚、前記駆動
装置28は上部本体2回動の際の重量負担が大きい為、
前記ヒンジ43取付側の内壁面に近接して配置し、上部
本体2回動の際の負担軽減を図っている。
一方下部本体3には、前記感光体21の周面位置に転写
装置31を配設すると共に、前記カセット取付[コ3a
と転写装置31の間に給紙ローラ32とレジストローラ
33を配設し、前記カセ、ト41内の転写紙か、前記感
光体21表面に形成されたトナー像位置と同調して適宜
転写装置31上に送り込まれるよう構成する。尚、前記
カセット取すイ=jけ口3aは、カセット41先端が給
紙装置33近傍まで挿入可能に構成し、搬送路即ち複写
機本体l全長の短縮を図り、小型化と上部本体2の回動
の容易化を図っている。
又転写装置31とトレイ取付口3bとの間には搬送装置
34、ガイド板35、定着装置3G、及び排出ローラ3
7等を配設し、感光°体21より分離された転写紙が、
搬送装置34を介して定着装置36内に送り込まれ、最
終画像を定着させた後、分離部材38により分離され排
出ローラ37を介してトレイ42上に搬送される如く構
成する。
尚、前記搬送装置の下側には操作部4側側壁面に近接さ
せて残留トナー回収容器(図示せず)を配設し、前記回
収装置25により感光体21表面より除去された残留ト
ナーを、該容器内に収納させるよう構成する。
このように複写作業に必要な内部装置を上部本体と下部
本体に効率よく配置すれば、前記又は後記する本実施例
の効果が円滑に達成し得る。
第3図は前記複写機本体内に配設した各種電装部品の配
置状態を示し、第3A図はプリント基板の配置状態を示
す概略側面図、第3B図は下部本体に配置6した主要電
装部品の配置状態を示す概略平面図、第3C図は上部本
体に配置した主要電装部品の配置状態を示す概略平面図
である。
第3A図において60はICその他の制御部品(図示せ
ず)を装着したプリント基板で、下部本体3のヒンジ4
3側側壁面3dに近接させて前記転写紙搬送方向Aと平
行に配設させている。
更に詳細に前記プリント基板60について説明すると、
該プリント基板60は下部本体側壁面3dのほぼ全幅、
具体的には後記する電装部品の出力端子の取付位置の最
大幅間をほぼカバーし得るだけの全幅を有し、下部本体
3底部より上部本体側壁面2dまで延在させて配置され
ている。
尚、本実施例においてはプリント基板60を単一の基板
により形成しているが、後記する電装部品の出力端子の
取付位置の最大幅間をほぼカバーし得るだけの全幅を有
し且つ前記転写紙搬送方向と平行な本体側壁面2d、 
3dに近接して配置してあれば、必ずしも単一の基板で
形成する必貿はなく、例えば上部本体2と下部本体3の
側壁面2d、 3d近傍に夫々分割して配設し、両者を
屈曲可能な等で電気的に接続するように構成してもよい
う+は、下部本体3前側に位置する前記操作部4の背面
側に配置されたキーボードユニットで、操作部4側に露
出する操作釦4aと表示体4bと、これらを制御する図
示しない制御回路よりなり、操作釦4aにより選択され
た各種信号をプリント基板60を介して後記する各種電
装部品に出力すると共に、該各種電装部品よりの故障そ
の他の信号を表示体4 b J二に表示する機能を有す
。そしてかかるキーボードユニ・ント61とプリント基
板60は、下部本体3底面に沿ってほぼ直線状に最短距
離で配設した電線東131bにより電気的に接続されて
いる。
次に第3B図に基づいて下部本体3内に配設された他の
主要電装部品を説明するに、62は転写紙搬送路の出口
側側壁面に取り付けられた電源スイッした゛;E線62
bによりプリント基板6oと電気的に接続し、′I′1
t、源のON、OFF制御を行なう。
63は定着装置36内に設けられたヒータで、前記搬送
方向と直角に配設すると共に、出力端子63aをプリン
ト基板60側に形成して直線状にほぼ最短距離で配設し
た電線63bによりプリントノ、(板60と電気的に接
続している。
64は軸流ファン、65は高圧ユニットで、いずれも前
記搬送装置(第2図参照)の下側の下部本体3底面3日
上に配設され、いずれも出力端子64a、65aをプリ
ン(・基板80側に形成して軸流)γン64の出力端子
64a と接続する電線134bは直線状に、又高圧ユ
ニットe5の出力端子85aと接続する電線65aは軸
流ファン64の近傍を迂回しながらほぼ最短距離で前記
プリント基板60と電気的に接続している。尚(A上に
明示されていない他の電装部品も同様な方法でプリント
基板60と電気的に接続されている。又66はプリン[
・基板60に固定された一次ユニットである。
このようにキーボードユニ、1−81も含めて前記電装
部品等はいずれも回動する事なく設石面に固定される下
部本体3内に配設されており、又プリント基板60を転
写紙搬送方向A、l−Δ)1行に配設されている為、前
記両者間を接続する電線及び電線束をほぼ直線状の最短
距離を維持する如く配設しても、転写紙搬送の妨げにな
る事がなく、又当然の如く上部本体を回動させても前記
電線束等に引張力や屈曲が生じる事がなく、該電線等が
破線する恐れがない。
次に第3C図に基づいて上部本体2内に配設された主要
電装部品を説明するに、67は冷却装置28内に設けら
れたクロスフローファン、68は露光装置23に用いる
ハロゲンランプで、前記搬送方向Aと直角に配設する。
68は駆動装置28を構成する電動機で、前述した通す
ヒンジ43近傍、即ちプリント基板60近傍に配設され
ている。70は前記電動機69の後方の操作部4側に配
設された電源トランス、71は前記ハロゲンランプの露
光量を制御するランブレキュレータで操作部4側側壁面
3dに取り付けられている。
そしてこれらの各種電装部品は前記下部本体3に配設し
た電装部品と同様に、出力端子G7a・・・をプリント
基板60側に形成して、プリント基板60と接続する電
線6?b・・・をほぼ直線状に最短距−で、又一部迂回
させてもほぼ最短距離になるように配;没している。
このように、前記プリント基板60はヒンジ43取付側
の下部本体3側壁面3d近傍より上部本体2側に延在し
て又はヒンジ43取り伺は側の上部本体側壁面2d近傍
に位置させて配設している為、前記上部本体2dを回動
させて分割開放させても、該電装部品の出力端子G?a
・・・とプリント基板60間距離が縮小する事はあって
も拡大する事がない為、電装fjR品とプリント基板8
0間を接続する電線87b・・・を最短距離を維持する
如くほぼ直線状に配設しても該電線67b・・・が引っ
張りにより破線したりする!Jiはない。
又前記プリント基板60は少なく桟上部本体側壁面2d
側に位置する為、前記電線e7b・・・をヒンジ43部
で屈曲させて下部本体3側に延在させて取り付ける必要
もなく、従って上部本体2d回動の際の屈曲による破線
事故が完全に防止出来る。
以上記載した如く本発明によれば分割開放可能な上部本
体と下部本体とを有する複写機におり\て、設置面上に
戴置される下部本体側に操作部を形成すると共に、上部
本体が転写紙搬送方向に少時し直角方向に分割開放され
るよう構成した為、前記目的が円滑に達成し得る。
尚操作部は必ずしも下側本体の側壁面を前側=延在して
形成しなくてもよく、下部本体の側壁面に直接形成して
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は発明の実施例に係る複写機の構成を
示し、第1図は外観図で、第1A図は上部本体2dを閉
鎖した状態、第1B図は開放した状態を示す。第2図は
第1図の全体断面図である。 第3図は複写機本体内に配設した各種電装部品の配置状
態を示し、第3A図はプリント基板の配置状態を示す概
略側面図、第3B図は下部本体に配置した主要電装部品
の配置状態を示す概略平面図、第3C図は上部本体に配
置した主要電装部品の配置状態を示す概略平面図である
。 第1A図 C 第1B図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分、(、す開放可能な上部本体と下部本体とを有する゛
    電子写真装置において、設置面上に戴置される下部本体
    側に操作部を形成すると共に、上部本体がiii+記操
    作部側より転写紙搬送方向に対し略直角方回に分割開放
    yれるよう構成した事を特徴とするτに子′!J真装置
JP59007359A 1984-01-20 1984-01-20 電子写真装置 Pending JPS60153058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007359A JPS60153058A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007359A JPS60153058A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153058A true JPS60153058A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11663760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007359A Pending JPS60153058A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2603714A1 (fr) * 1986-09-05 1988-03-11 Ricoh Kk Appareil electrostatique d'enregistrement pour copieur, telecopieur et imprimante

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2603714A1 (fr) * 1986-09-05 1988-03-11 Ricoh Kk Appareil electrostatique d'enregistrement pour copieur, telecopieur et imprimante

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223013B2 (ja) 画像形成装置
US8253764B2 (en) Image forming apparatus
US9152073B2 (en) Charging device, image forming apparatus, and charging unit
JPS60153058A (ja) 電子写真装置
JP4580750B2 (ja) 画像形成装置
JPH0612466B2 (ja) 電子写真装置
JP3465701B2 (ja) 複写機
JPS58184165A (ja) 両面複写機構
US12032320B2 (en) Image forming apparatus with particularity arranged electric boards
JP2729376B2 (ja) 画像形成装置
JPH0413263B2 (ja)
JPH1124534A (ja) 画像形成装置
JP3931002B2 (ja) 画像形成装置
JP4297857B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JPH07219286A (ja) 画像形成装置
JP2009122328A (ja) 画像形成装置
JP6098566B2 (ja) 画像形成装置
JP3564253B2 (ja) 画像形成装置
JPH0239165A (ja) 画像形成装置
JPS58209764A (ja) 複写機
JP2007304507A (ja) 画像形成装置
JP2005333413A (ja) 画像読取装置及び、画像形成装置
JPS6248090A (ja) 印刷基板装置
JPH0143951B2 (ja)
JPH06234255A (ja) 電子写真装置