JPS6015233B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6015233B2
JPS6015233B2 JP3212379A JP3212379A JPS6015233B2 JP S6015233 B2 JPS6015233 B2 JP S6015233B2 JP 3212379 A JP3212379 A JP 3212379A JP 3212379 A JP3212379 A JP 3212379A JP S6015233 B2 JPS6015233 B2 JP S6015233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
ice
making device
ice making
freezer compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3212379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123965A (en
Inventor
武 元山
稔志 大西
清志 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3212379A priority Critical patent/JPS6015233B2/ja
Publication of JPS55123965A publication Critical patent/JPS55123965A/ja
Publication of JPS6015233B2 publication Critical patent/JPS6015233B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍室内を冷気の自然対流にて冷却する直冷式
冷蔵庫に係り、特にその冷凍室内に此処で氷を作製しそ
の氷を機械的に取出す製氷装置を配置した冷蔵庫に関す
る。
近時、所謂直冷式冷蔵庫においては、その冷凍室内に製
氷からその氷の取出しまで行ない得る製氷装置を配置し
たものが出現している。
しかしながら、この種冷蔵庫においては、製氷装置にも
着霜及びこれによる氷結が生じ、このため製氷装置の機
構部つまり製氷皿にて作製された氷をモータの駆動力に
よって取出すところのギャ機構等を有する機構部が或い
はこの機構部によって作動せられるべき製氷皿等が作動
しなくなることが多々あり、製氷装置にて製氷はできる
ものの氷の取出しに支障を来たすというような憂いがあ
った。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、従っ
てその目的は、製氷装置に着霜が生じることのない冷蔵
庫を提供するにある。以下本発明の一実施例につき図面
を参照して説明するに、第1図において、1は外箱2と
これに収納されたフリーザ3及び内箱4との各間に断熱
層5を形成して成る断熱箱で、フリーザ3内は冷凍室6
とされ、内箱4内はェバポレータ7により冷却される冷
蔵室8とされている。
9は駆動モー夕内蔵形のコンブレッサ、10はコンデン
サ、11は冷凍室6用の扉、12は冷蔵室用の扉、13
は冷凍室6及び冷蔵室8間を隔絶した仕切用断熱壁14
に貫通した排水管、15は水受樋である。前記フリーザ
3は第2図にも示す如く、第一の冷却器16、第この冷
却器17、共にプラスチック等の断熱材製の左側板18
及び右側板19から成り、第一の冷却器16は冷凍室6
の下部壁として下部に、また第二の冷却器17は上部壁
として上部に夫々配置される。前記第二の冷却器17は
その前端縁がプラスチック製の熱的絶縁枠20を介して
断熱箱1の前面開□縁上部21に連結され、該前端緑を
除く主部分が後方に煩斜されている。そして第二の冷却
器17にはまた、その後方端から垂下状に折曲された背
面部17aを有し、その下端縁には正面より見て左右に
略V字状に延びる水受段部22,23を前方へ突出する
よう折曲手段により形成し、且つ両水受段部22,23
の最下位部分を互に対向するようにして垂下状に折曲せ
しめその対向間に逆V字状に連続する空間を形成するよ
う水切用切欠部24を背面部17aに形成している。一
方、第一の冷却器16の後端には上端緑が前記水受段部
22,23の折曲面に当綾する形状の背面部16aを折
曲によって立上り状に形成し、その背面部16aの中間
部分には水受段部22,23の互に対向した垂下端が挿
入される排水口25を切欠により形成している。前記第
一の冷却器16の背面部16aと前記第二の冷却器17
の背面部17aとは突合わされて前記冷凍室6の背板2
6として背部に配置され、又、前記左側板18、右側板
19は冷凍室6内に夫々左部壁、石部壁として配置され
る。27は第二の冷却器17に配置したロールボンド方
式あるいはパイプオンシート方式等により袷嫌流路を形
成した蒸発管路、28は同じく第一の冷却器16に配談
した蒸発管路で、これらは何れも通過する液冷媒を蒸発
させて冷却作用を生じさせるためのもので、第二の冷却
器17の設定温度を第一の冷却器16のそれよりも5℃
以上低い状態にすべく、蒸発管路27の総容積を蒸発管
路28のそれよりも大きく設定している。
29は第一の除霜ヒータで、第二の冷却器17の前部及
び左右部にわたるよう添談される。
30は第二の除霜ヒータで、第二の冷却器17の背面部
17aに略均一に分布するよう添設され、また31は第
三の除霜ヒータで、第二の冷却器17の前方付近中央に
添設される。
32は製氷装置で、これを前記冷凍室6内の前記第一の
冷却器16及び第二の冷却器17間中でも第二の冷却器
17の直下に配設している。
該製氷装置32は、水を収容する製氷皿33と機構部3
4とから成り、製氷皿33での製氷が完了すれば、機構
部34を構成するモータ及びギャ機構(いずれも図示せ
ず)の駆動にて製氷皿33を機械的に擦り反転させ、こ
れにて製氷皿33内の氷を小塊状になして落下させるよ
うになっており、その落下する氷は冷凍室6内に収納し
た容器35にて受けられ此処に貯留される。36は冷蔵
室8内に配設した給水ポンプで、これの吸水口を給水源
たる貯水器(いずれも図示せず)に連結している。
37は給水管で、これは給水ポンプ36の吐出口(図示
せず)に連結されていて、即ち給水源たる貯水器から給
水ポンプ36を介して導出されている。
この給水管37の導出端部37a(先端部)は冷凍室6
の上部壁中から該冷凍室6内に突出されている。而して
前記製氷装置32の製氷皿33内に製氷すべき水がない
場合には給水ポンプ36の駆動により水を給水管37を
介してその導出端部37aから製氷皿33内に供給する
ものである。第4図に示す冷凍サイクルにおいて、コン
ブレツサ9の出口9aはコンデンサ10、主キャピラリ
チューブ38、電磁弁39、ェバポレータ7、連結管4
0、第一の冷却器16、蓮通管41及び第二の冷却器1
7を上記順に介してコンブレッサ9の入口9bに接続さ
れ、更に主キャピラリチューブ38の出口と第二の冷却
器17の入口との間に補助キャピラリチュープ38aが
接続されている。尚、この冷凍サイクルを制御するため
の構成は以下の説明で理解できるのでここでは割愛する
。次に上誌構成の作用につき説明するに、今、冷凍室6
及び冷蔵室8の各内部温度が設定値以上であれば、コン
ブレッサ9が運転せられており、又電磁弁39が開放さ
られている。
従ってコンデンサ10から吐出された液冷煤が主キャピ
ラリチューブ38、電磁弁39を介してェバポレータ7
、第一の冷却器16及び第二の冷却器17をこの順に通
り、この折、ェバポレ−夕7、第一の冷却器16及び第
二の冷却器17にて液冷媒が蒸発し、この蒸発した袷煤
要するに気化冷煤はコンブレッサ9に帰還してコンデン
サ1川こ送り込まれ、ここで再び液化せられて該コンデ
ンサ10から吐出せられ、斯ることを繰り返して冷凍室
6及び冷蔵室8が夫々冷気の自然対流により冷却される
。而して冷蔵室8の内部が設定温度にまで冷却されると
電磁弁39が閉成せうれ、これにてコンデンサ10、主
キャビラリチューブ38を経た液冷蝶は、ヱバポレー夕
7及び第一の冷却器16を迂回して補助キャピラリチュ
ーブ38aに流れこれより第二の冷却器17を通ってコ
ンブレツサ9に帰還するようになり、冷凍室6の冷却が
フリーザ3′の第二の冷却器17によってのみ続行され
る。而して冷凍室6の内部温度が設定温度以下に達する
とコンブレッサ9がその運転を停止せられ、冷凍サイク
ル動作が停止せられる。そして冷凍室6の内部温度が設
定温度以上になると再びコンブレッサ9が運転せられ、
且つ電磁弁39が開放せられ、上述の様な温度制御が開
始せられるのである。このような冷凍サイクルにおいて
、第一の冷却器16及び第二の冷却器17のうち、第二
の冷却器17は液冷蝶が電磁弁36または補助キャピラ
リチューブ38aの何れを遜るときでもその液冷媒の供
給を受けること、並びに蒸発管路27の総内容積が一の
冷却器16の蒸発管路28のそれよりも大きく定められ
ていること等によって常に第一の冷却器16よりも5℃
以上低い温度を呈するように設定されているから、開閉
扉11の開放に伴い冷凍室6内に多湿外気が侵入したと
きは、第一の冷却器16に対するよりもむしろ温度の低
い第二の冷却器17に対してより多くの看霜がなされる
と云う現象を生じ、このときに第一の冷却器16にもわ
ずか着霜されることがあるのでその霜は昇華現象によっ
て第二の冷却器17に転移される。一方、このような冷
凍サイクル中においては、前述のことから明らかなよう
に冷凍室6内に配穀された製氷装置32にも霜の付着は
なく、又、一時付着したとしてもその着霜量が徴量であ
る間に前述の昇華現象にて第二の冷却器17に速かに転
移される。
この結果該製氷装置32は常時無着霜状態に保持される
。さらに製氷装置32を冷凍室6内の第二の冷却器17
の直下に位置させたので、霜の昇華現象を顕著ならしめ
得、これにて霧の転移を一層短時間のうちに終了させ得
、よって製氷装置32の鱒着霜状態を一層確実に保持で
きる。従って、製氷皿33内に作製した氷を、機構部3
4のモータ及びギャ機構を駆動させて取り出す場合に、
ギャ機構やその軸受部或いは軸が霜及びこれによる氷結
によって動作不能状態に陥いるといった問題も全くなく
、製氷装置32全体の動作を常に良好に行なわしめ得る
のである。斯様に製氷装置32を極低温である第二の冷
却器17の直下に位置させたので「冷気の自然対流を直
接的にしかも全体むらなくこの製氷装置32の製氷皿3
3に作用させ得て、製氷をむらなく且つ迅速に行ない得
る。尚、図示しない除霜用タイマーによって第一、第二
及び第三の除霜ヒータ29、30及び31が通電される
と、その発熱によって、第二の冷却器17に付着した霜
が除去され、その除霜水は傾斜状態にある第二の冷却器
17及びその背面部17a,水受段部22及び23〜排
水口25、排水管13を経て水受樋15により庫外に排
出される。
この除霜時にはコンブレツサ9はその運転を停止せられ
、除霜終了により運転を再開される。ところで、斯様な
冷蔵庫においては、冷凍室6が極低温で冷却されるから
、給水管37にあって冷凍室6内に位置する導出織部3
7a部分が冷却されてその部分に氷結が生じるが、この
場合冷凍室6の上部壁を形成する第二の冷却器17に除
霜ヒータ特には第一の除霜ヒ−夕29を設けているので
、除霜時にこの第一の除霜ヒータ29の熱を利用して該
導出端部37a部分の氷を溶かすことができ、よって給
水管37が氷結によって閉塞されてしまったり給水量が
減少したりする様な事態の発生を防止でき、常時良好な
給水を図り得て製氷を常時支承なく行ない得る。本発明
は以上の記述にて明らかなように、冷凍室の下部肇を第
一の冷却器で形成すると共に、上部壁を第一の冷却器よ
り低い温度となるように設定した第二の冷却器から形成
することで、第二の冷却器に霜を集中付着させる様にし
、よって、冷凍室内に配設した製氷装置に霜が付着する
ことを防止でき、又、冷凍室内に多量な多湿外気の流入
があって一時的にこの製氷装置に霜が付着したとしても
その霜は昇華現象によって、最も低温である第二の冷却
器に転移するからL一時的な着霧も解消でき、特に該第
二の冷却器の直下に製氷装置を位置させているので、上
述の昇華現象を顕著ならしめ得、これにて霜の転移を短
時間のうちに終了ごせ得、総じて、製氷装置を常時着霜
状態に保つことができ、この結果製氷装置の動作を確実
ならしめ得て敬出しを確実に行なうことができ、さらに
、製氷装置を二の冷却器の直下に位置させたので、製氷
皿における製氷をむらなく且つ迅速に行ない得、しかも
、第一の冷却器に設けた除霜ヒータによる除霜時にその
熱を利用して給水管を加熱することができ、よって氷結
による給水管の閉塞や給水量の減少を防止でき、常時製
氷を支承なく行ない得る等、優れた効果を奏する冷蔵庫
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の−実施例を示し、第1図は冷蔵庫の縦断
側面図、第2図はフリーザの分解斜視図、第3図は第二
の冷却器の展開図、第4図は冷凍サイクルの構成図であ
る。 図中、1は断熱箱、3はフリーザ、6は冷凍室、16は
第一の冷却器、17は第二の冷却器、29は第一の除霜
ヒータ、3川ま第二の除霜ヒータ、31は第三の除霜ヒ
ータ、32は製氷装置、33は製氷皿、34は機構部、
37は給水管である。 第1図 努3図 繁々図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷凍室の下部壁を形成した第一の冷却器と、除霜ヒ
    ータを備えて前記冷凍室の上部壁を形成し前記第一の冷
    却器よりも低い温度になるように設定した第二の冷却器
    と、機構部及び製氷皿を有し前記冷凍室内の前記第二の
    冷却器の直下に配設されその冷凍室内で製氷皿を用いて
    氷を作成しこの作成した氷を機構部にて機械的に取出す
    製氷装置と、給水源から導出されてその導出端部が前記
    冷凍室の上部壁中から該冷凍室内に突出すように設けら
    れ該導出端部から水を前記製氷皿に供給する給水管とを
    具備して成る冷蔵庫。
JP3212379A 1979-03-19 1979-03-19 冷蔵庫 Expired JPS6015233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212379A JPS6015233B2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212379A JPS6015233B2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123965A JPS55123965A (en) 1980-09-24
JPS6015233B2 true JPS6015233B2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=12350099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3212379A Expired JPS6015233B2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337139U (ja) * 1986-08-28 1988-03-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337139U (ja) * 1986-08-28 1988-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123965A (en) 1980-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100674573B1 (ko) 냉장고
US8099975B2 (en) Icemaker for a refrigerator
KR101696860B1 (ko) 제빙기를 포함하는 냉장고 및 이의 제상수 포집 방법
KR20080100426A (ko) 냉장기구를 위한 얼음제조 시스템
KR20160149070A (ko) 제빙기를 포함하는 냉장고 및 이의 제상수 포집 방법
US2863300A (en) Refrigerating apparatus
KR100584271B1 (ko) 냉장실 도어에서의 제빙 냉기 유로 구조
KR100621235B1 (ko) 바텀 프리저 타입 냉장고의 제빙용 냉기 유로 구조
US3803862A (en) Refrigerator including automatic ice maker
KR20050098135A (ko) 도어 제빙실의 냉기 유로 구조
KR100584270B1 (ko) 바텀 프리저 타입 냉장고의 제빙 냉기 유로 구조
JPS5817674B2 (ja) 製氷及び製水を行なう冷蔵装置
JP2008275223A (ja) 冷蔵庫
JP3350188B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6015233B2 (ja) 冷蔵庫
US2792691A (en) Two compartment refrigerator
KR100640860B1 (ko) 투명제빙 냉장고
JPS5839349Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2009036416A (ja) 冷蔵庫
JP2008292097A (ja) 冷蔵庫
JPS5829431Y2 (ja) 冷蔵庫
KR200217544Y1 (ko) 냉장고
JPS6340769Y2 (ja)
JP3601810B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2003130535A (ja) 冷蔵庫