JPS60152166A - ボイスメ−ル方式の端末装置 - Google Patents

ボイスメ−ル方式の端末装置

Info

Publication number
JPS60152166A
JPS60152166A JP798384A JP798384A JPS60152166A JP S60152166 A JPS60152166 A JP S60152166A JP 798384 A JP798384 A JP 798384A JP 798384 A JP798384 A JP 798384A JP S60152166 A JPS60152166 A JP S60152166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone line
voice
voice mail
analog
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP798384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Fushimi
伏見 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP798384A priority Critical patent/JPS60152166A/ja
Publication of JPS60152166A publication Critical patent/JPS60152166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、電話からの音声を蓄積し、自動送着信および
自動転送を行なうことができるボイスメール装置に関す
る。
〔従来技術の説明〕
従来、ボイスメール装置は交換機の一部として、電話か
らの音声を中央にある大型ディスク装置に蓄積し、制御
部の指令により自動送着信および自動転送を集中型ボイ
スメール装置によって行っていた。この集中型ボイスメ
ール装置による音声の蓄積および取り出しはボイスメー
ルのセンターを呼び出し、全て電話回線を通して行うも
のである。
第1図は従来例集中型ボイスメール装置の接続を示すブ
ロック図である。複数個の電話機lが電話回線2によっ
て交換機3に接続され、この交換機3は送4Bすべき地
域の他の交換機3に市1話回線2(中継線)によって接
続され、この交換機3は集中型ボイスメール装置4に音
声信号の送受信を行うように接続され、この集中型ボイ
スメール4は大型ディスクメモリ5と信号の送受信がで
きるように接続されている。
このように構成されたボイスメール方式の集中型ボイス
メール装置では、電話回線2を通しである種のコマンド
を送り、装置を制御しなければならないために、ユーザ
ー自身が手元で行えるLFa用範囲が狭い欠点を持って
いる。
〔発明の目的〕
本発明は、ユーザー自身が手元で行えるボイスメールの
応用範囲1広くすることができるボイスメ」ル装置を提
供することを目的とする。
〔発明の特徴〕 本発明は、電話回線からの音声情報を蓄積し、その電話
回線から与えられるコマンド情報にしたがって蓄積され
た音声情報を転送するボイスメール方式において、その
方式の端末装置として、電話回線に接続されたインター
フェイスと、このインターフェイスに接続されたマイク
ロプロセッサを含む制御部と、上記インターフ−イスに
接続され、上記制御部によシ制御され、電話回線の情報
をディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル変換
回路と、上記制御部により制御され、上記アナログ・デ
ィジタル変換回路の出力ディジタル信号を蓄積するディ
スクメモリ装置と、このディスクメモリ装置の読出し出
力をアナログ信号に変換するディジタル・アナログ変換
回路と、上記制御部により制御され上記ディジタル・ア
ナログ変換回路の出力信号を表示するディスプレイ装置
とヲ備工、ユーザーが行うボイスメールの応用範囲を広
くすることができることを特徴とする。
〔実施例による説明〕
次に本発明実施例装置を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明実施例分散型ボイスメール装置の接続を
示すブロック図、第3図は本発明実施例分散型ボイスメ
ール装置の構成を示すブロック図である。
本発明実施例ボイスメール装置の全体構成は、第2図に
示すように、複数個の電話機1が電話回線2を介して交
換機3に接続され、この交換機3は電話回線2(中継線
)によって電話光の交換機3に接続され、この交換機3
に電話口a2を介[7て分散型ボイスメール装置6が各
々接続されている。
この分散型ボイスメール装置60′i、電話回線2から
の音声信号を受信し7て二線四線変換するインターフェ
イス7に接続され、このインターフェイス7はアナログ
信号をディジタル信号に、あるいはディジタル信号をア
ナログ信号に変換するA/D、D/A変換器8と音声信
号の蓄積と表示を制御する制御部10に接続されている
上記A/D 、 D/A変換器8は音声信号の蓄積をす
るディスクメモリ9と、上記制御部10と、ブツシュボ
タンレシーバ11とに信号が送受信されるように接続さ
れ、また上記ディスクメモリ9および上記ブツシュボタ
ンレシーバ11は上記制御部10に信号の送受信を行う
ように接続され、この制御部lOはディスプレイ12に
接続されている。
このように構成された本発明実施例ボイスメール装置の
動作について説明する。まず電話口a2から入って来た
音声は電話回線2とのインターフ−イス7で二線・四線
変換を受けA/D変換器8に導かれ、ディジタル化され
かつ圧縮されて、制御部10の指令によりディスクメモ
リ9に蓄積される。
逆に音声を送出する場合は、ディスクメモリから取り出
されたディジタル化され圧縮された音声テークはD/A
変換器8でアナログ化され、インターフェイス7で二線
・四線変換され、電話回線2に送出される。また相手電
話と接続完了後に相手から送られてくるコマンドは、音
声帯域内にそ、の発振周波数を持つ2周波からなるプッ
シュボタン信号によって伝送され、このブツシュボタン
信号はブツシュボタンレシーバ11によって受信される
本発明分散型ボイスメール装置に装置ttされた簡易テ
ィスプレィ12は、自分あてにどのようなメツセージが
蓄積されているかを電1話回線2を逆さず直接検索する
ことができる機能を有し、ている。1だ送イーすべきメ
ツセージの状態も同時にディスプレイ上に呼び出すこと
ができ、机上に設置すれば、音声メモとして音声を蓄積
しておき、後で秘書などに口述葺記させることもできる
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明てよれば、分散型のために机上
に設置することが可能であり、かつユーザー自身の行え
る応用範囲を広くすることができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例集中型ボイスメール装置の接続を示すブ
ロック図。 第2図は本発明実施例分散型ボイスメール装置の接続を
示すブロック図。 第3図は本発明実施例分散型ボイスメール装置の構成を
示すブロック図。 ■・・・電話機、2・・・電話回線、3・・・交換機、
4・・・集中型ボイスメール装置、5・・・大型ディス
クメモリ、6・・・分散型ボイスメール装置、7・・・
インターフェイス、8・・・A/D、D7’A変換器、
9・・・ディスクメモリ、IO・・・制御部、11・・
・ブツシュボタンレシーバ、12・・ディスプレイ。 !i′T許出願人出願人市気株式会社 代耶人 弁理士 井 出 面 孝 招1 図 も2 ロ 地 3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 電話回線からの音声情報を蓄積し、その電話回線
    から与えられるコマンド情報にしたがって蓄積された音
    声情報を転送するボイスメール方式において。 その方式の端末装置として、 電話回線に接続されたインターフェイスと、このインタ
    ーフェイスに接続されたマイクロプロセスサを含む制御
    部と、 上記インターフェイスに接続され、上記制御部により制
    御され、電話回線の情報をディジタル信号に変換するア
    ナログ・ディジタル変換回路と、上記制御部処より制御
    され、上記アナログ・ディジタル変換回路の出力ディジ
    タル信号を蓄積するディスクメモリ装置と、 このディスクメモリ装置の読出し出力をアナログ信号に
    変換するディジタル・アナログ変換回路と、 上記制御部により制御され上記ディジタル・アナログ変
    換回路の出力信号を表示するディスプレイ装置と 全備えたことを特徴とするボイスメール方式の端末装置
JP798384A 1984-01-19 1984-01-19 ボイスメ−ル方式の端末装置 Pending JPS60152166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP798384A JPS60152166A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ボイスメ−ル方式の端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP798384A JPS60152166A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ボイスメ−ル方式の端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152166A true JPS60152166A (ja) 1985-08-10

Family

ID=11680668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP798384A Pending JPS60152166A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ボイスメ−ル方式の端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248845A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Asahi Optical Co Ltd 留守番電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248845A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Asahi Optical Co Ltd 留守番電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817130A (en) Call management system with protocol converter and port controller
JPH0697773B2 (ja) 電話機
JPS60152166A (ja) ボイスメ−ル方式の端末装置
US5524138A (en) Automatic telephone message management apparatus
JPH0279648A (ja) 電話装置
JPS6322659B2 (ja)
KR100238323B1 (ko) 스마트폰의 음성 자동응답 방법
JP2548345B2 (ja) ボタン電話装置
JP2603477B2 (ja) 電話機
JPH10271204A (ja) 留守応答装置及び留守番機能付き電話機
JP3749830B2 (ja) 構内交換システム及びそのデジタル電話端末
JPS5928318B2 (ja) 分散制御形ボタン電話機
JPS5836869B2 (ja) 電話機
JPH0322740A (ja) 電話装置
JP2558776B2 (ja) 留守番電話装置
KR100362525B1 (ko) 호출음 및 화중음 선택적 전환 장치
JPH01129640A (ja) 音声呼出電話システム
JP2586722Y2 (ja) 電話機
JPH0278349A (ja) 電話機用保留音・着信音回路
US20010031042A1 (en) Telephone apparatus
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JPH0297192A (ja) 電話端末装置および電話装置
JPS5834670A (ja) 音声双方向サ−ビス方式
JPH04124946A (ja) 応答制御機能付き電話機
JPH01269357A (ja) 電話機