JPS60152023A - 光cvd装置 - Google Patents

光cvd装置

Info

Publication number
JPS60152023A
JPS60152023A JP724884A JP724884A JPS60152023A JP S60152023 A JPS60152023 A JP S60152023A JP 724884 A JP724884 A JP 724884A JP 724884 A JP724884 A JP 724884A JP S60152023 A JPS60152023 A JP S60152023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
light
gas
substrate
phase chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP724884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Okudaira
奥平 秀和
Akira Shintani
新谷 昭
Teruaki Motooka
本岡 輝昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP724884A priority Critical patent/JPS60152023A/ja
Publication of JPS60152023A publication Critical patent/JPS60152023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、気相化学反応によって基板上に薄膜を形成す
る光CVD装置に係り、特に超LSI用の低温での薄膜
形成に好適な光CVD装置に関する゛〔発明の背景〕 一般に、光CVD装置においては、気相化学反応に関与
する光を、石英などで作られた窓を通して反応室内へ導
入している。ところが、従来の光CVD装置では、気相
化学反応が進行する。と、こ1の窓の内側表面(以下内
面という)上に気相化学反応による生成物が堆積してし
まう。窓の内面に反応生成物が堆積すると、窓における
光の透過が妨げられ基板上への薄膜原料の堆積速度が低
下し膜厚を制御することが困難となる。また、窓の内面
上の堆積物の量が増加すると、光の導入が不可能となっ
て窓を洗浄しなければならなくなり、生産の能率が著し
く低下する。さらに、窓の内面の堆積物が膜形成の際に
剥がれると、この堆積物のかたまりが形成すべき薄膜に
混入して膜質の低下を招くおそれがある。
このような問題を解決するため、窓の内面に特殊な膜を
(=Iけて堆積物の量を減少させることが提案されてい
る(特開昭57 154839弓)。しかし、この方法
では上記堆積減少用の膜が分解されて成長膜中に混入し
て膜質の低下を招(恐れがあり、商品τ1の膜を形成す
るためには、このような恐れのない光CVD装置が必要
である。
〔発明の目的〕
不発−J1の「1的は、−1−記の従来の問題を解決し
、光導入+1+窓の内面に反応生成物か堆積するのを有
効に防止できる光CVD装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
」−記の11的を達成するため、本発明はシ1(板」二
(ご薄膜を形成するだめの原料カスおよび」ユ記原料ガ
・スの気相化学反応に関+7する第1の光を反応室内に
導入するとともに、該反応室内にエツチングカスも導入
し、かつ−1−記気相化学反応には関与しない第2の光
を上記窓の近傍に導入するか、あるいは窓の内面を照I
J=Iすることにより、」1記窓の内面上への膜の堆積
を防止するものである。
原料ガスを反応させるための第1の光としては主に原料
ガスに吸収される波長の光を選ぶ。第1の光はその波長
の光を透過する第1の窓を通して反応室内に導入され、
原料ガスに吸収されて化学反応が行なわれる。これによ
り、原料カスは分解して基板上に所望の薄膜が堆積する
。その際、第1の窓の内面にも薄膜が堆積する。
第2の光としては、主としてエツチングガスに吸収され
る波長の光を選ぶ。第2の光はその導入手段例えばその
波長の光を透過する第2の窓を通して、第1の窓の内面
または近傍に導入される。
導入された第2の光は、エツチングガスに吸収されて」
二記エソチンクガスによる堆積物のエツチングを促進し
、その結果、第1の窓内面」二の堆積物は効果的に除去
される。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す概略図である図におい
て、3は反応室、6は薄膜を形成すべきノル板、5はシ
1(板6を載置して加熱するヒータ、8は原料カス導入
手段である原料カス系、7はエツチングカス導入手段で
あるエツチングカス糸、4は真空υ1気系、1は原料ガ
スを反応させるための第1の光、1′は第1の光を導入
させる第1の窓52はエツチングカスを反応させるため
の第2の光2′は第2の光の導入する手段例えば第2の
窓を、それぞれ示す。
次に、」L記のような構成の光CVD装置を川G・て、
基板上に薄膜を形成する過程を説明する。
実施例1 本実施例では、基板6としてSlの単結晶基板、第1の
光としてCO2レーザ光、第2の光としてAル−ザ光、
原料カスとしてSiH4、エツチングカスとしてBr2
を使用した。
まず、基板6を周知の洗浄方法により洗浄した後、反応
室3内のヒータ5上に載置した。次に、反応室3内を真
空排気系4により10 ’ Torr以下の高真空に排
気した後、ヒータ5により基板6を200℃まで加熱し
た。基板6の温度が安定した後節1の光1としてCO2
レーザ光を平面状にして、基板6の上方的5mmのとこ
ろに基板6に対して平行に導入した。一方、第2の光2
としてArレーザ光も平面状にし、その幅が少なくとも
窓1′の幅以上になるようにして窓1′の内面近傍にそ
の内面に対して平行に導入した。
次に、原料ガスのSiH4を]0Torr、エツチング
ガスのBr2を1.OTorr導入した。SiH4カス
はCO2レーザ光を吸収して分解し、hk板6」二にa
−8i膜が堆積した。
このときの膜の成長速度は50nm/min’で、この
値は成長時間に関係なく一定であった。なお、窓1′の
内面上へのα−8iの付着は全く生じなかったこれは、
Arレーザ光によりエツチングガスであるBr2が分解
し窓1′の内面にイ」着するα−8iを常にエツチング
していたためである。
なお、Arレーザ光を照射しない場合には、窓1′の内
面上にα−81が付着し、10分間程度で全(Arレー
ザ光を透過しなくなった。
実施例2 本実施例では、県仮6としてSi単結晶基板を用い、第
1の光としてArFエキンマレーザ光、第2の光として
XeFエキンマレーザ光、原料ガスとしてSi2H6と
N20の混合カス、エッヂンクヵスとし□てCl3を使
用し、その他は実施例1と同様にしてノ1(板6上に5
i02膜を形成した。本実施例においても、窓1′の内
面」二への5i02肥1のイ;j着は全く生しなかった
以」−1本発明の詳細な説明したが、導入する第1およ
び第2の光、原料カス、エソチンクカス等は」1記実施
例に限定されないのはもちろんである。また、第1の光
と第2の光は同時に反応室内に導入してもよいし、交互
に導入してもよい。さらに、両者とも、パルス光でも連
続光でもよい。1また、411着物を除去する対象は必
ずしも窓のみでなく、反応室の内壁全体に向けられても
よい。
〔発明の効果〕
以」二説明したように、本発明によれば、光CVDにお
いて、光を尋人する窓内面に反応生成物が堆積するのを
防止することができる。したがって、膜の成長速度を一
定に維持でき、膜厚の制御性を向」二できる。また、窓
の洗浄]−程が不要となり、ロードロック方式で次々と
基板を交換していけば複数の基板への膜の形成を連続的
に行なうことか可能となり、量産性が向」ニする。この
ように、本発明の効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光CVD装置の構成を示す
概略図である。 1・・・第1の光 1′、2′・・・窓2・・第2の光
 3・・・反応室 4・真空排気系 5・・ヒータ 6・・基板 7・・エツチングカス系 8・・原料ガス系 代理人弁理士 中村純之助

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気相化学反応によっ゛て薄膜を形成すべき基板を入
    れる反応室と、該反応室に上記気相化学反応に関与する
    原料ガスを導入する手段と、上記反応室に設けられ上記
    気相化学反応に関与する第1の光を導入する窓と、少な
    くとも上記窓の内側表面に」二記気相化学反応の生成物
    が堆積するのを防止するエツチングカスおよび第シの光
    を導入する手段とを具備することを特徴とする光CVD
    装置。 2、」−記原料ガスがSiH4、上記第1の光がco2
    レーザ5.上記エツチングガスがBr2、上記第2の光
    がArレーザであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光CVD装置。 3 」−記第2の光が上記窓の内側表面の近傍でかつ該
    表面に対して平行な平面光であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光CVD装置。
JP724884A 1984-01-20 1984-01-20 光cvd装置 Pending JPS60152023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP724884A JPS60152023A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 光cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP724884A JPS60152023A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 光cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152023A true JPS60152023A (ja) 1985-08-10

Family

ID=11660714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP724884A Pending JPS60152023A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 光cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152023A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190421A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Canon Inc 堆積膜形成方法
EP0241317A2 (en) * 1986-04-11 1987-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film
EP0243074A2 (en) * 1986-04-14 1987-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190421A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Canon Inc 堆積膜形成方法
EP0241317A2 (en) * 1986-04-11 1987-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film
US5591492A (en) * 1986-04-11 1997-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming and etching a film to effect specific crystal growth from activated species
EP0243074A2 (en) * 1986-04-14 1987-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042823A (ja) 薄膜形成方法
JPS6140035B2 (ja)
JPS60152023A (ja) 光cvd装置
JPH02258689A (ja) 結晶質薄膜の形成方法
JPH05315269A (ja) 薄膜の製膜方法
JPH07118854A (ja) 炭化ケイ素膜の形成方法
JPH01280323A (ja) 気相エピタキシャル成長装置
JPS61183921A (ja) レ−ザまたは光による半導体、金属の加工装置
JPS63204616A (ja) 反応チヤンバ−の洗浄方法
JP3214750B2 (ja) 気相成長装置
JPH05106046A (ja) 化学気相成長装置及びx線マスクの製造方法
JPH04258120A (ja) Si基板の表面清浄化方法
JPS61183920A (ja) レ−ザまたは光による半導体、金属の加工装置
JP3168655B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JP3804110B2 (ja) 気相成長装置を用いたシリコン成膜方法
JPS6377111A (ja) 光照射気相成長装置
JPH04167420A (ja) 気相成長装置の浄化方法
JPH033232A (ja) 化学気相成長装置
JPS6161665B2 (ja)
JPS59164697A (ja) 気相成長方法
JPS59209643A (ja) 光化学気相成長装置
JPS6128443A (ja) 光化学気相成長装置
JPS63145777A (ja) 六方晶窒化硼素膜の製造方法
JPS6273705A (ja) 分子線エピタキシヤル成長層形成における清浄基板面の保護膜作成方法およびその装置
JPS62286219A (ja) 薄膜作製装置