JPS6015165B2 - Ssb受信機の自動同調方式 - Google Patents

Ssb受信機の自動同調方式

Info

Publication number
JPS6015165B2
JPS6015165B2 JP2980077A JP2980077A JPS6015165B2 JP S6015165 B2 JPS6015165 B2 JP S6015165B2 JP 2980077 A JP2980077 A JP 2980077A JP 2980077 A JP2980077 A JP 2980077A JP S6015165 B2 JPS6015165 B2 JP S6015165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
demodulated
demodulated output
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2980077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53116019A (en
Inventor
秀雄 伊藤
春夫 比企
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2980077A priority Critical patent/JPS6015165B2/ja
Publication of JPS53116019A publication Critical patent/JPS53116019A/ja
Publication of JPS6015165B2 publication Critical patent/JPS6015165B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はSS8受信機の自動同調方式、特に低域におい
て受信周波数を送信周波数に追従させる自動周波数追従
機能をも備えた同調方式に関する。
周知の如くSSB通信においては搬送周波数成分は送信
されず、また送信信号には一定レベルのものがないので
、受信周波数を送信周波数に常時一致させるのは至難で
ある。そこで従釆は手動により経験的に受信周波数を調
整するのが普通であったが、かなりの塾練を要する上、
その都度調整するのは面倒であり、非能率的でもある。
特にSSBトランシーバーにおいて痛感されており、こ
れの改良が強く要望されている。本発明はかかる事由に
鑑みて、高城から低減へと復調出力が発生されるように
受信周波数を掃引した後に、発生される復調出力から低
域成分を取り出し、この成分と復調出力とのレベル比に
応じてこの比が所定値となるように周波数制御電圧を低
く又は高くして、受信周波数を送信周波数に造従させる
ようにし、前記要望に答えようとするものである。
以下図面に示す実施例を参照して本発明を説明すると、
第1図にSSB受信機の一般的構成例を示す。
同図において1はアンテナ、2は高周波増幅器、3は混
合回路、4は局部可変周波数発振器、5は猿波器、6は
中間周波増幅器、7は平衡型復調器、8はその発振器、
9は音量調用ボリューム10‘ま音声増幅器、11はス
ピーカである。SSB通信における上側帯波の送信周波
数のスペクトルは第2図Aに示す通りであって、ナcが
抑圧されたキャリア周波数であり、この信号を正しく復
調するには同図Bに示す如く受信機の局部発振器4の発
振周波数ナc′をナcに合致せしめる必要がある。第3
図Aに示すように送信周波数〆cが受信周波数「c′よ
り十△ナずれた場合の復調信号は同図Bの実線で示すよ
うに全体が△ナだけ高い方にずれることになる。
受信機の周波数特性が同図Bの点線で示すようなものだ
とすれば、実際に復調されるのは斜線の範囲である。ま
た第4図Aに示す如く送信周波数ナcが受信周波数ナc
′より一△ナずれた場合の復調信号は同図Bの実線で示
すように全体が△ナだけ低い方にずれることになる。
従って実際に復調されるのは斜線の範囲である。復調出
力のレベル又はパワースベクトラムは第2図Bの実線で
示す範囲第3図の斜線で示す範囲第4図の斜線で示す範
囲で表わされるが、この結果復調出力のレベルは送受信
の周波数が一致している時郎ち第2図Bの場合が最も大
きく周波数がずれた第3図B、第4図Bの場合は小さく
なる。
また復調出力を例えばカットオフ周波数300HZ前後
の低域櫨波器に入れると、この出力レベルは前記各図C
の斜線で示すように第4図C(周波数偏差−△プ)、第
2図C(周波数偏差0)、第3図C(周波数偏差+△ナ
)の順に大きくなる。かくして復調出力レベルとその低
域出力レベルとの比を考えてみれば、受信周波数と送信
周波数との関係を知ることができる。
従って本発明では上述のレベル比に応じて、この比が第
2図の状態で規定される所定値となるように、局部発振
器に与える周波数制御電圧を変えて、受信周波数が正し
く送信周波数に追従して周波数偏差を除去するようにし
ている。第5図は本発明の一実施例である。
而してまず本発明の自動周波数追従機能から説明すると
、第5図において、第1図のSSB受信機からの復調出
力edは増幅器12で増幅された後、第1レベル検出回
路13及び低域櫨波器14に与えられる。低域櫨波器1
4の出力は第2レベル検出回路15(例えば整流回路)
に与えられて、復調出力の低域成分のレベルEIが取り
出され、第1レベル検出回路13からの復調出力レベル
Esと共に比較器16に与えられる。比較器16の出力
は前記レベル比が所定値からずれていると“1”又は“
0”となる。
即ち送信周波数が高い方にずれていると“0”で、低い
方にずれていると“1”になる。この出力は第2アンド
ゲート18の第2入力及びィンバータ回路19を介して
第1アンドゲート17の第2入力に夫々与えられる。両
アンドゲートの第1入力はしベル変換回路20の出力に
接続されており、復調出力があれば“1”出力が与えら
れる。送信周波数が高い方にずれると、第1アンドゲー
ト17が“1”出力を発生するので、この出力によりス
イッチS2がオン、S3がオフとなってコンデンサCは
電流源11によって充電され、バッファ用トランジスタ
Trを介して抵抗Rに現われる周波数制御電圧ecは上
昇する。
周波数制御電圧ecは局部発振器4に与えられて、ec
の高又は低の変化に応じて、その発振周波数は高く又は
低くなるように変化せしめられる。従って前述のように
、ecが上昇すると、受信周波数ナc′は高い方にシフ
トされてナcに接近する。これに対し送信周波数が低い
方にずれると、第2アンドゲート18が“1”出力を発
生するので、この出力によりスイッチS2がオフ、S3
がオンとなって、コンデンサCは電流源12を介して放
電され、周波数制御電圧ecが低下するので、受信周波
数ナcは低い方にシフトされ、送信周波数ナcに接近す
る。
このようにしてSSB受信機の受信周波数は自動的に送
信周波数の変化に追従する。なおお受信周波数は急激に
シフトされると、復調音が不自然になるので、受信周波
数の変化範囲が例えば100〜200HZ/min程度
となるように11,12及びCを選定する。
また受信周波数は必らずしも常時完全に送信周波数に一
致せしめるようにしなくても、用途(例えばSSBトラ
ンシーバー等)によっては、一定の変化範囲(例えば5
0HZ)に入るようにするのでもよく、これにより回路
構成を簡単になし得る。さて、本発明において以上の自
動周波数追従機能は下記に説明するようにして受信周波
数を橋引した後に、作動されるようになっている。
即ち、、チャンネル切替時又は手動により対応パルスが
オア回路23の入力端子21又は22に与えられ、掃引
開始パルスがオア回路23より発生される。このパルス
によってフリツプフロツプ回路24がセットされると共
にスイッチS4がオンになり、電流源14によりコンデ
ンサCを急速に放電させて受信周波数を低下させる。こ
の時、レベル変換回路20の出力が“1”になると第3
アンドゲート25の出力が“1”となって、この世力に
よりスイッチSIがオンになり、電流源13によってコ
ンデンサCが充電され、受信周波数を高い方に掃引する
このようにして受信周波数を低い方から高い方へ掃引す
ると、第1図の復調器7の入力が上側帯波の場合、復調
出力は高城から低域へと変化する。そこで復調出力が低
域に入って釆て第2アンドゲート18の出力が“1”に
なると、この出力によりフリツプフロッフ。回路24が
リセットされ、スイッチS3がオフになって掃引は中止
される。これ以降は前述の如く受信周波数は送信周波数
に自動的に追従せしめられる。第6図i及びiiに第5
図各部の動作タイミング波形を示す。ここで電流源11
と12はほぼ等しく、またゆっくりと受信周波数をシフ
トせしめるような値のもので、13は11又は12に比
して大きく、短時間で全周波数変化幅を橋引できる値の
ものとし、また14は更に13に比して充分大きく、瞬
時的にコンデンサCを放電せしめ得る値のものとする。
なお26はィンバータで掃引開始時に第2アンドゲート
18を不動作にするために使用されている。掃引中に復
調出力がなくなった場合はそこで掃引を中断し、次の発
生時点から再開する。
また掃引中止時の低域周波数〆1と自動周波数追従動作
開始時の低域周波数ナ2とは異なっていてもよく、プ1
>ナー2とすることにより掃引時間を短縮することも可
能である。
なお第1図の復調器7の入力が下側帯波の場合は受信周
波数の掃引を高い方から低い方へへ行なう必要があるの
で、前記ecを反転したものecを局部発振回路4の周
波数制御電圧とする。
以上説明した所から明らかなように本発明によれば、S
SBトランシーバー等においてチャンネルを切替えた時
などでもすばやく相手の送信周波数に受信周波数を合わ
せることができ、手動調整が不要となって、その効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はSSB受信機の一般的構成例を示すブロック図
、第2図乃至第4図は夫々SSB受信機における送信周
波数と受信周波数との関係を説明するための図、第5図
は本発明の一実施例を示すブロック図、第6図はその各
部の動作タイミング波形図である。 13・・・・・・第1レベル検出回路、14・・・・・
・低域猿波器、15・・…・第2レベル検出回路、16
・・・・・・比較器、17,18・・・・・・第1及び
第2アンドゲート、24…・・・フリップフロップ、e
d……復調出力、ec・・・・・・周波数制御電圧。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 SSB受信機において、高域から低域へと復調出力
    が発生されるように受信周波数を掃引した後に、発生さ
    れる復調出力から低域成分を取り出し、この成分と復調
    出力とのレベル比に応じて、この比が所定値となるよう
    に周波数制御電圧を低く又は高くして、受信周波数を送
    信周波数に追従させることを特徴とする自動同調方式。
JP2980077A 1977-03-19 1977-03-19 Ssb受信機の自動同調方式 Expired JPS6015165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2980077A JPS6015165B2 (ja) 1977-03-19 1977-03-19 Ssb受信機の自動同調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2980077A JPS6015165B2 (ja) 1977-03-19 1977-03-19 Ssb受信機の自動同調方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53116019A JPS53116019A (en) 1978-10-11
JPS6015165B2 true JPS6015165B2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=12286072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2980077A Expired JPS6015165B2 (ja) 1977-03-19 1977-03-19 Ssb受信機の自動同調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015165B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53116019A (en) 1978-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015573B1 (ko) 시간 영역 듀플렉스 송수신기용 과도현상 억제 회로
US5465411A (en) Diversity receiver with switching noise reduction
US4466129A (en) Noise reducing circuitry for single sideband receivers
US4682045A (en) Noise eliminating signal compensation circuit
JPS6015165B2 (ja) Ssb受信機の自動同調方式
JPH07506466A (ja) 搬送波を変調した信号を伝送する回路装置
US4172995A (en) SSB transceiver
US4829592A (en) Circuit and method of suppressing inter-station radio tuning noise
KR920001882B1 (ko) 스테레오 무선 수신기
JP2580087Y2 (ja) Amステレオ放送受信機のバーアンテナ回路
JPH037164B2 (ja)
JP3589773B2 (ja) ラジオ受信機の雑音除去回路
US4241452A (en) Automatic frequency control system
JP3264834B2 (ja) 時分割通信装置
JPS5934008B2 (ja) Ssb受信機の自動周波数制御方式
SU794732A2 (ru) Радиоприемное устройство дл при-EMA СигНАлОВ C "плАВАющЕй" НЕСущЕйчАСТОТОй
JPH0444451B2 (ja)
JPS60146170A (ja) レ−ダ装置
JPH11136141A (ja) 受信パルス列信号の2値化装置
KR830001850B1 (ko) 수신기
JP2964525B2 (ja) 衛星放送受信装置のfm復調回路
JPH0119476Y2 (ja)
JPH06338813A (ja) 無線受信機
JPH0716150B2 (ja) 自動周波数制御回路
JPH1132260A (ja) Fm電波によるビデオ信号送受信システム