JPS60150981A - ロボツト装置 - Google Patents

ロボツト装置

Info

Publication number
JPS60150981A
JPS60150981A JP59242577A JP24257784A JPS60150981A JP S60150981 A JPS60150981 A JP S60150981A JP 59242577 A JP59242577 A JP 59242577A JP 24257784 A JP24257784 A JP 24257784A JP S60150981 A JPS60150981 A JP S60150981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
robot
piston
cylinder
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59242577A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレ・シヤロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS60150981A publication Critical patent/JPS60150981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0283Three-dimensional joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0208Compliance devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/1005Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising adjusting means
    • B25J9/1015Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising adjusting means using additional, e.g. microadjustment of the end effector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/14Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は位置決め装置に関し、特に]二作物もしくは基
準に関してマニピュレータ(操作器)を正確に位置決め
する必要があるプログラム内蔵ロボット装置に関する。
さらに具体的には本発明は通常のロボットの操作器に取
付けられ、運搬される可動段に関し、工作物保持器を大
きな距離変位するのに必要とされる相対的に重い機械に
固有な位置の不正確さを克服して、全体的な組合せ動作
を増強するものである。
〔従来技術〕
製造工場で工業用ロボットがより多く使用されるにつれ
、2つの大きな欠点は、多くの場合に速度が遅い事と位
置決めが不正確な事である。ロボットの知能及び電子回
路部分に対しては大きな進歩がなされたが、正確さの改
良はほとんどなされていない。
ロボットは汎用性と運動の範囲が広い点では優れている
が、精度及び速度の点ではオートメーション装置にはか
なわない。精度を増すためにロボットをより強固に、重
く製造すると、通常は速度が犠牲にされ、文通の事も云
える。多くのロボット製造業者はその再現性が高い事を
誇っているが、精度を示した仕様書を開示する事はめっ
たにない。
云う迄もなく精度は極めて正確というわけではない。多
くのロボットは0.254cm以内で正確な程度である
再現性と精度は次の様に区別される。もしロボットが空
間の成る点に物理的に移動されなければならないとして
、その点が教えられると、再現性の仕様として知られた
所定の公差内で同じ点に復帰される事は常に可能である
。一方、ロボットが座標系内の計算された目的地迄移動
する様にプログラムされている場合に、指令された位置
からの偏差が精度である。
多くの市販の操作器は各節点に置かれた符号器もしくは
ポテンショメータから位置のフィードバックを受取って
いる。この様にして種々の節点かちの変位から絶対的な
目標点が得られている。仮りに符号器に関連する測定誤
差が僅かだとしても、各リンクの長さ全体では誤差が増
大1〜、目標点の誤差は大きくなる。
位置決め誤差の他の原因ははりの屈曲によるものである
。リンクは外部負荷もしくは慣性力を受けると、通常屈
曲し、目標点は予定の値からずれる事になる。はりの屈
曲は静止誤差及び動的な振動誤差を生ずる。
工業上の操作の成功がロボットの再現性に依存している
例は多い。いくつかの臨界点が教えられると、システム
及び操作器はタスクを何回となく繰返す。しかしながら
、この動作は共通の軸上に部品を積重ねるといつだ、ロ
ボットが移動しなければならない点が2.6である場合
にだけ実際的である。それにも拘らずジョブを達成する
のに高精度が心安とされる応用の数は多い。穿孔とりベ
ット締めの応用においては、成る基準線から計られた点
に多くの孔を有する図面に従って部品が製造されている
。効果的に少量生産を行う事を意図した柔軟性のある製
造システムでは、部品が変る1uに多くの点を繰返し教
える事は非実際的である。これ等の孔の位置は計算機に
プログラムされ、ロボットはわずかな公差内でこれ等の
点に移動する様に指令される。従って、高い精度が要求
される。
リンクの屈曲を少なくする一つの方法は、断面積の慣性
能率を増大する事である。これを実施する最も簡単な方
法は、単に断面積を増大する事、換言すればより厚いリ
ンクを使用する事である。
不幸にして、この方法では質量が大きくなり、速度が大
きく犠牲になる事を意味している。大きな曲げモーメン
トが発生され、大きな範囲の運動がriJ能な様に設計
さiまたロボットの精度を増大する一つの方法はタスク
の位置の近くに局所的な支持体を与える事である。動作
の開始前に、ロボットはそれ自体支持体に接触され、作
業位置に近く基準位置が定められている。しかしながら
支持体の使用にも欠点がある。即ち、動作が行れる各点
に対して局所的支持体が与えられなくてはならない点で
ある。もしこれ等の点が多くなると、この動作モードの
実施が困難になる。さらに異なる製造工程には異なる支
持体が与えられなくてはなら々い。
〔発明が解決しようとする問題〕
本発明の目的は比較的大きな重い物体もしくは工具を長
い距離移動出来、しかも物体もしくは工具の正確な最終
位置決めを与えるロボットの組合せ体を与える事にある
本発明に従えば、主ロボットと組合せられる副ロボット
が加工物保持器もしくは工具の正確な最終位置決めを与
える自動化ロボット装置が与えられる。
〔問題点を解決するだめの手段〕 本発明に従って、保持器もしくは工具を支持し、移動さ
せるだめのマニピュレータ即ち操作器を有する主ロボッ
ト、保持器及び工具の相対位置もしくは絶対位置を検出
するだめの位置感知器、さらに改良として保持器もしく
は工具を支持するため、操作器上に取付けられた副ロボ
ットより成るロボット装置が与えら九る。副ロボットは
位置感知器の出力に応答して少なく共自由度5の運動が
出来る様に適合されている。副ロボットは取付は板、数
例は板上に可動的に支持された第1段の台、数例は板の
並進軸Xのまわりに第1段の台を支持して回転させ、又
X方向に沿って移動させる第1の装置、第1段の台上に
支持された第2段の台、並進軸YK@接する第1段の台
に関連して第2段の台を支持して回転させ、Y方向に移
動させる第2の装置、第2段の台」二に支持された第6
段の台及び第2段の台に関連して第6段の台を支持し、
Z方向に移動させる第6の装置を含む。副ロボットはX
、Y及びZ方向に関して、自由度5で工作物保持器もし
くは工具を移動させ、又互に直交する2軸のまわりに回
転運動させる事が可能である。
〔作 用〕
本発明によると、コンパクトで丈夫な高精度のロボット
用位置決め装置が与えられるので、累積誤差が減少され
、はりの屈曲による静止誤差、振動誤差を減少するため
の多数の支持体が不用になる。
〔実施例〕
図面、特に第4図を参照するに、本発明の総括的なロボ
ット組合せ体が示されている。第4図は概略的に主ロボ
ット即ちマクロ操作器10、これに支持された副ロボッ
ト即ちマイクロ操作器12及びこれに支持された工具も
しくは工作物保持器16を示している。副ロボット12
については以下詳細に説明される。感知器14は概略的
に示されているが、工作物もしくは工具13の正確な位
置を感知する。主ロボット10は工作物保持器1ろを移
動させ、操作出来る任意の適切な型のものである。ロボ
ットの移動を示すのに使用される座標系は4つの基本的
幾何学座標系、即ち各腕の部分を厳密にX、Yもしくは
Z方向に平面内で移動させる直交座標系、直交座標系を
成る軸のまわりに回転させる円柱座標系、成る軸のまわ
りに腕を回転させ、該軸に沿って腕の長さを調節出来る
極座標系及び成る軸のまわりに多重節点腕を回転出来る
回転座標系のうちの任意の一つでよい。主ロボットは通
常z軸のまわりに回転運動を与える副ロボット12のだ
めの支持体を含んでいる。この工夫された支持体は第4
図には示されていないが、この分野で通常使用されてい
る。感知器14は概略的に示されているが、]二作物も
しくは工具の基準に対する相対位置を検出出来る任意の
適切な感知器が本発明の実施に際し使用されるに適して
いる。感知器は第4図に示されている如くペース上に搭
載出来るがもしくは副ロボット12上の工作もしくは繰
作される工作物が見える位置に搭載出来る。感知器は自
由度5の運動に関する位置を検出出来る単一感知器であ
る事が好ましく、感知器の組合せでもよい。感知器14
は工作物保持器16の位置を感知し、適切なソフトウェ
ア及び副ロボット12の動作によって工作物16の位置
を正確な所望の位置に調節出来る。
第1図及びその線4−4から児だ断面図である第2図を
参照するに、本発明の副ロボット12の好ましい特定の
実施例の詳細が示されている。副ロボット12は取付は
板15を有し、その上に通常工作物保持器もしくは工具
が図示されていない手段によって固定されている。第2
図に示された如く、軸方向に対向する位置に整列された
ピストン16が数例は板15上に固定さ′Jしている。
通路18が各ピストン16に与えられ、油もしくは他の
型の流体をピストンに導入している。通路18は適切な
固定具によってホース20に接続され、ホース20は適
切な制御手段によってポンプに接続されている。第1段
の台22が取付は板14上に支持されていて、この台は
以下詳細に説明される様に長手方向に移動及びピストン
のまわりに回転出来る様になっている。第1段の台22
には2つの軸方向に整列された外方向に面するシリンダ
24が与えられていて、第2図に最も明瞭に示された如
くピストン16を滑行及び回転可能に受入れている。第
1段の台22はホース20によってシリンダ24に導入
される流体の量を制御する事によってX方向に移動され
る。ビス、トン16には適当な封IJ一体が均えられて
いるが図示されていない。第1段の台22はこの様にし
てシリンダの一方に選択的に流体を導入し、対向するシ
リンダからは流体を排除する事によって横方向にシフト
される。この様にしてピストン16及びシリンダ24は
台22の支持体をなし、台22はX方向の長手方向運動
が可能になり、又ピストン16がシリンダ24内で自由
に回転出来るためにY軸のまわりに回転運動が可能にな
る。台22上には又第1図に最も良く示された如く2つ
の、下方に向うシリンダ26が与えられている。シリン
ダ26の長手軸はシリンダ24の長手軸に垂直であり、
/リンダ26は互いに対向して配置されている。台22
中の通路28はホース30に接続され流体をシリンダ2
6の内部に導入する手段を与えている。
ピストンろ2はシリンダ26中に滑行可能に受入れられ
ていて、台22をピストン62の長手方向のY軸のまわ
りに回転させるだめの動力源となっている。明らかにピ
ストン32の相対位置はシリンダ26内に流体を選択的
に導入し、排去する事によって制御される。例えば、球
の様な、・凹み66中に存在する軸受34がピストン6
2のだめの比較的摩擦の少い耐摩耗性の表面を与えてい
る。
第2段の台38は第1段の台22上に適切な手段で支持
されていてその長手のY方向にソフト出来る様に、又Y
軸のまわりに回転出来る様になっている。第1図により
明瞭に示されている如く台22にはピストン16と極め
て似た2つの軸方向に対向して整列されたピストン40
が与えられている。ただしこれ等はピストン16の軸に
直交するY軸に沿っている。ピストン40にはホース4
2に接続された通路(図示されず)が与えられている。
第2段の台38には下方に面するシリンジ゛44が与え
られていて、ピストン40を受入れている。シリンダ4
4は台22上に支持されている。
ピストン40及びシリンダ44の組合せ体は第2段の袷
ろ8に対する支持体を与え、Y軸のまわりに台38を回
転させ、又Y軸に沿って長手方向にシフト可能にしてい
る。明らかに、第2段の第68を軸に沿ってY方向にシ
フトする動力源は、下の台及び取付は板中のピストン−
シリンダ装置16及び24と類似のピストン−シリンダ
装置に導入される流体を選択的に制御する事によって与
えられる。第2図により明瞭に示された如く、台38上
には2つの]:方に面しているシリンダ46が与えられ
ている。各シリンダ46の長手軸はピストン40の長手
軸と直交していて、両側にずらされている。シリンダ4
6中にはピストン48が受入れられていて、各ピストン
48には耐摩耗性で又摩擦を減少するだめの軸受が与え
られている。この軸受けは凹み52中に受入れられた硬
鋼球50より成る事が好ましい。球は下の段の台22の
平担な表面と支承関係にあり第2図に明瞭に示されてい
る。適切な通路54が第2段の台38中に与えられてい
て、適切な固定具によってホース56に接続されている
。通路54は流体をシリンダ46内に導入する手段を与
え、従って第2段の台68をピストン40の長手軸と定
められたY軸のまわ夕に回転させる手段を与えている。
第3段の台60は第2段の台68上に支持されていて、
以下詳細に説明される様に2方向に沿って自由に移動出
来る様になっている。第6段の台は適切な手段(図示さ
れず)によって主ロボットの腕もしくは他の操作器の端
に取付けられる小が好ましい。通常主ロボットはZ軸の
まわりに回転可能な取付は台が与えられている。しかし
ながら、この回転機構が主ロボットに与えられていない
場合には、副ロボットを回転させるだめの適切な支持体
及び手段が与えられる。第6段の台60はその上に一対
の対向するシリンダ62及び66が与えられている。ピ
ストンの詳細はより詳細に第6図に示されている。下の
シリンダ66は上のノリンダ62にボルト65及び66
によって固定されている。/リンダ62及び66間の間
隔は第2段の台38中の開孔68中に受入れられている
スペーサ64によって保持されている。この構造によっ
て、第6段の台6Dは第2段の台38に関連してZ方向
に沿って移動可能になる。対向するピストン70は第2
段の台68に固定され、ピストン62及び6ろ中に配置
されている。使用に当って第3段の台60は主ロボット
の操作器の端に取付けられる。
第6図を参照するに本発明の副ロボットによって達成さ
れる色々な運動の自由度が示されている。
X方向の矢印は第1段の台22をピストン16上で長手
方向に滑行させるrJによって達成される運動を示して
いる。矢印82は第1段の台22をピストン16の1わ
りに回転させる事によって達成される回転運動を示して
いる。この運動を与える動力源はピストン62である。
矢印84はピストン40に接する第1段の台22に関連
して第2段の台38′f:滑行させる事によって達成さ
れる運動を示している。曲線の矢印86は第2段の台3
2をピストン40の軸のまわりに回転さぜる小によって
達成される回転運動を示している。この回転運動を達成
する力は第1段の台22に接するピストン48から得ら
れる。矢印88はZ方向に第6段の台60を移動する事
によって達成される運動を示している。この運動を達成
する動力は第ろ段の台60上に搭載されたピストン70
から得られる。
第5図を参照するに、ピストン装置90に従って自由度
のうちの一方向に運動を遂行するための代表的制御シス
テムは、対向する1対のピストンのうちの任意のものに
よって与えられる運動を示す2方向アクチユエータであ
る。基準91はピストン装置90中の台の一つを表わし
ている。台は所望の位置に移動する様に指令Cがl−j
えられている。制御装置92は所望の位置と感知器14
によって与えられている実際の位置とを比較し適切な信
号をサーボ弁93に与え、サーボ弁93は流体供給源S
及び流体排出装置りによって与えられる流体の流れを対
向するピストン90のいずれかに指向する。
本発明の副ロボット12の上述の説明から明らかな様に
本発明の装置は極めてコンパクトで、丈夫であり、極め
て正確な運動を行う小が出来る。
もし必要で、望まれるならば種々の素子を移動させるだ
めの流体/ステムは例えば流される電流の相対量を変化
させる事によって動作するリニア・コイルの如き適切な
電動力装置によって置換えてよい1゜ 本発明の副ロボットの他の応用例としては方向の変化が
められ、正確な位置に繰返し位置伺けられる事がめられ
ている工作物もしくは工具を丈長する台があげられる。
〔発明の効果〕
本発明に従い、累積誤差が減少され、はりの屈dft 
?cよる静止誤差、振動誤差を減少させるための多くの
支持体を必要としない、コンパクトで丈夫で高精1埃の
ロボットが与エル。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の副ロボットの立断面図である。 第2図は本発明の副ロボットの内部構造を示した、第1
図の線4−4に沿って見た断面図である。第6図は副ロ
ボットの第6段の台をZ方向に移動させるための動力装
置の詳細な断面図である。第4図は主ロボット、副ロボ
ット及び位置感知器を含む本発明の全体的な組合せを示
した概略図である。 第5図の本発明の種々の素子を付勢するのに使用される
代表的な制御装置の概略図である。第6図は本発明の副
ロボットによって達成される運動の自由度を示した透視
図である。 10 ・・主ロボット、12 ・・副ロホソト、13・
・・工具もしくは工作物保持z:;、14・・・位iR
感知器、工具もしくは工作物保持器、15・ ・取付は
板、16・・・ピストン、18 ・流体通路、20・・
・ホース、22・・第1段の台、24・・・シリンダ、
26・・・・シリンダ、60 ・ホース、32・・・・
ピストン、64・・・・軸受、68・・・第2段の台、
40・・・・ピストン、42・・・ホース、44・・・
シリンダ、46・・・・シリンダ、48・・・ピストン
、56 ・・ホース、60 ・・・第6段の台、62.
6ろ ・・・シリンダ、70・・・・ピストン。 出 H人 インターナ7ョナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション第l因 12 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上記保持器の相対位置を検出する位置感知器が与えられ
    た主ロボットと、 上記マニュピレータに取付けられ、上記保持器を支持し
    、上記位置感知器からの出力に応答して少なく共自由度
    5の運動を与える様に適合された副ロボットとを含み、 −」二記副ロボットは、 取付は板」ニに可動に支持された第1段の台と、」−記
    第1段の台を支持し、これを並進軸Xの捷わりに上記数
    句は板に対して回転させ、又X方向に長手方向に移動さ
    せる第1の装置と、」−記第1段の台上に支持された第
    2段の台と、」二記第2段の台を支持し、上記第1段の
    台に関連してこれを並進軸Yのまわりに回転させ、又Y
    方向に長手方向に移動させる第2の装置と、上記第2段
    の台上に支持された第3段の台と、上記築6段の台を支
    持し、上記第2段の台に関連して2方向に移動させる第
    6の装置とより成る事を特徴とするロボット装置。
JP59242577A 1984-01-18 1984-11-19 ロボツト装置 Pending JPS60150981A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/572,086 US4595334A (en) 1984-01-18 1984-01-18 Robotic apparatus with improved positioning accuracy
US572086 1995-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60150981A true JPS60150981A (ja) 1985-08-08

Family

ID=24286289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242577A Pending JPS60150981A (ja) 1984-01-18 1984-11-19 ロボツト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4595334A (ja)
EP (1) EP0149806B1 (ja)
JP (1) JPS60150981A (ja)
DE (1) DE3464714D1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279490A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 キヤノン株式会社 ロボツトハンドのコンプライアンス装置
JPH07121512B2 (ja) * 1985-09-11 1995-12-25 株式会社ブリヂストン 触覚機能を有する駆動装置
US4694230A (en) * 1986-03-11 1987-09-15 Usa As Represented By The Secretary Of Commerce Micromanipulator system
DE3627560C3 (de) * 1986-08-14 1994-12-22 Audi Ag Programmgesteuerte und sensorgeführte Fertigungs- und/oder Montageeinheit, insbesondere Industrieroboter
FR2604938A1 (fr) * 1986-09-25 1988-04-15 Peugeot Tete de positionnement
US4741642A (en) * 1986-11-19 1988-05-03 Phase 2 Automation Safety joint for robotic arm
US4874998A (en) * 1987-06-11 1989-10-17 International Business Machines Corporation Magnetically levitated fine motion robot wrist with programmable compliance
DE3874248D1 (de) * 1987-07-10 1992-10-08 Gregory C Hirschmann Lineareinheit fuer eine montage-einrichtung der handhabungstechnik.
US4800802A (en) * 1987-08-11 1989-01-31 Lord Corporation Hydraulic remote center compliance device
EP0307550A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-22 Schmid & Wezel Schwenkbare Werkzeugaufnahme für Roboter
US4819496A (en) * 1987-11-17 1989-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Six degrees of freedom micromanipulator
JPH0763934B2 (ja) * 1987-12-28 1995-07-12 株式会社安川電機 摩耗する工具の摩耗補正方法
US5080415A (en) * 1988-04-22 1992-01-14 Beckman Instruments, Inc. Robot gripper having auxiliary degree of freedom
EP0338673B1 (en) * 1988-04-22 1992-09-30 Beckman Instruments, Inc. Robot gripper having auxiliary degrees of freedom
US5020964A (en) * 1989-11-27 1991-06-04 Ford Motor Company Method and apparatus for robotic transfer of workpieces
JP2874238B2 (ja) * 1990-01-23 1999-03-24 株式会社安川電機 多関節形ロボットの制御方法
FR2685243A1 (fr) * 1991-12-23 1993-06-25 Peugeot Dispositif formant interface mecanique interposee entre l'extremite d'un robot et un outil du robot.
DE4214378C1 (ja) * 1992-04-30 1993-08-26 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
GB9215265D0 (en) * 1992-07-17 1992-09-02 Ariel Ind Plc Improved mechanism for positioning portable fastener applicators
US5409347A (en) * 1993-03-25 1995-04-25 Heian Corporation Carrying and positioning robot
DE19501711C1 (de) * 1995-01-20 1996-04-25 Fraunhofer Ges Forschung Präzisionsjustiereinrichtung insbesondere für die Mikrooptik und Mikromechanik und Verfahren zur Präzisionsjustierung
FR2730444B1 (fr) * 1995-02-10 1997-04-11 Peugeot Outil associable a un robot pour la pose automatique d'un joint d'etancheite
US5625940A (en) * 1995-02-28 1997-05-06 Budd Canada Inc. Robot compliance device
DE19541880A1 (de) * 1995-11-09 1997-05-15 Otto Leiritz Vorrichtung und Verfahren zum Entnehmen von Teilen mit stationären Roboter- oder Handlingsystemen von bewegten Teilträgern mittels Greifer
ITMI20010262A1 (it) * 2001-02-09 2002-08-09 Salvagnini Italia Spa Giunto elastico bloccabile per robot antropomorfo asservito a macchine industriali in particolare per macchine per la lavorazione della lami
US7371041B2 (en) * 2001-08-30 2008-05-13 Seagate Technology Llc Assembly station with rotatable turret which forms and unloads a completed stack of articles
US6877215B2 (en) * 2001-08-30 2005-04-12 Seagate Technology Llc Compliance mechanism for manipulating a control object
US8716973B1 (en) 2011-02-28 2014-05-06 Moog Inc. Haptic user interface
CN107433575A (zh) * 2017-09-29 2017-12-05 太仓市三源机电有限公司 一种机械手
CN112045082A (zh) * 2020-08-27 2020-12-08 天津泰正机械有限公司 一种机械手液压遥控装置及其齿轮传动机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163895A (en) * 1980-05-14 1981-12-16 Commissariat Energie Atomique Manipulator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31581A (en) * 1861-02-26 tiffany
FR1285384A (fr) * 1961-01-12 1962-02-23 Commissariat Energie Atomique Perfectionnements apportés aux appareils télécommandés pour la manoeuvre d'organes à l'intérieur d'enceintes étanches, notamment radioactifs
US3583752A (en) * 1968-01-02 1971-06-08 Ibm Vibratory article handling device
US3888362A (en) * 1973-05-31 1975-06-10 Nasa Cooperative multiaxis sensor for teleoperation of article manipulating apparatus
US3935950A (en) * 1973-09-04 1976-02-03 Quality Steel Fabricators, Inc. Industrial robot
SU831606A1 (ru) * 1979-03-05 1981-05-23 Институт Технической Кибернетикиан Белорусской Ccp Модуль промышленного робота
NL7901956A (nl) * 1979-03-12 1980-09-16 Leuven Res & Dev Vzw Verplaatsingsbesturingsinrichting.
SU906687A1 (ru) * 1980-06-25 1982-02-23 Предприятие П/Я Р-6930 Устройство дл позиционировани руки промышленного робота
US4402053A (en) * 1980-09-25 1983-08-30 Board Of Regents For Education For The State Of Rhode Island Estimating workpiece pose using the feature points method
US4468695A (en) * 1980-11-20 1984-08-28 Tokico Ltd. Robot
US4459898A (en) * 1981-12-09 1984-07-17 Nordson Corporation Streamlined multi-axis robot wrist assembly with partially enclosed hydraulic and electrical lines to minimize the wrist envelope
EP0114505B1 (en) * 1982-12-28 1987-05-13 Diffracto Ltd. Apparatus and method for robot calibration

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163895A (en) * 1980-05-14 1981-12-16 Commissariat Energie Atomique Manipulator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0149806B1 (en) 1987-07-15
DE3464714D1 (en) 1987-08-20
EP0149806A2 (en) 1985-07-31
EP0149806A3 (en) 1985-08-14
US4595334A (en) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60150981A (ja) ロボツト装置
US8215199B2 (en) Parallel kinematic positioning system
US4229136A (en) Programmable air pressure counterbalance system for a manipulator
US6378190B2 (en) Method for stress-free assembly of components
US5239855A (en) Positional calibration of robotic arm joints relative to the gravity vector
US4919586A (en) Mechanical closed loop robotic arm end effector positioning system
US5028180A (en) Six-axis machine tool
GB2188754A (en) A method for identifying kinematic parameters of robotic manipulators
US20030197482A1 (en) Parallel link manipulator and its control device
US5107719A (en) Adjustable robotic mechanism
US4685661A (en) Method and mechanism for fixturing objects
US6043621A (en) Production positioning system
JP2020536761A5 (ja)
JPH01252379A (ja) 3次元マニピュレータ
CN111716355A (zh) 机器人绝对定位精度补偿系统及方法
Gümbel et al. Precision optimized pose and trajectory planning for vertically articulated robot arms
Kurz et al. Developing a flexible automated fixturing device.
JP2022133719A (ja) 測定方法及び装置
JP2652444B2 (ja) ロボットシステム
Lasky et al. 14.1 Robot Configuration
JPH04135186A (ja) 産業用走行ロボットの基準位置決め方法と装置
Zbrowski Miniature Tripod with Parallel Kinematics for Use in Clean Room Medical Laboratory Applications
Vira Spherical coordinate automatic measurement (SCAM) system for robots' end-point sensing
Hunt Robot Manipulators
Artigue et al. Automatic assembly by reference searching and position adjustment before insertion