JPS60150041A - 密着焼付装置 - Google Patents

密着焼付装置

Info

Publication number
JPS60150041A
JPS60150041A JP471784A JP471784A JPS60150041A JP S60150041 A JPS60150041 A JP S60150041A JP 471784 A JP471784 A JP 471784A JP 471784 A JP471784 A JP 471784A JP S60150041 A JPS60150041 A JP S60150041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing surface
film
original plate
storage tray
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP471784A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kitai
北井 誠
Takashi Omori
大森 峻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
SHASHIN KOGYO KK
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
SHASHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd, SHASHIN KOGYO KK filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP471784A priority Critical patent/JPS60150041A/ja
Priority to US06/690,756 priority patent/US4674867A/en
Publication of JPS60150041A publication Critical patent/JPS60150041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カラーフィルムを複製するため等の密着焼付
装置に関する。
(従来技術) 従来のカラーフィルム複製作業は、暗室内において、熟
練者が、公知のカラーヘッド付写真引伸機を使用して、
手作業で行なっていたのが現状であり、作業性が悪く、
かつ良質の複製を得るためには、原画の色調、濃度及び
カラー感光材料の特性に応じて、適切な露光条件を設定
する必要があり、作業者が熟練しないと、満足な製品が
できず、作業ミスも多発する等の問題点があった。
(発明の目的) 本発明は、このような問題点に鑑み、明室内において操
作し得るとともに、原板や感光材料の装着と、焼付条件
等の設定を行なうだけで、その後の具体的な焼付作業を
、装置自体で自動的に行なわせるようにした密着焼付装
置を提供することを目的とするものである。
また本発明は、複数の原板カラーフィルムを装置に予め
装着しておき、適宜の制御装置の作動により、各原板を
、予め設定した所望の順序で引出して、各原板による密
着焼付作業を、順次自動的に行なえるようにすること、
及び各部の構造や配置を、自動制御に都合のよいように
、かつなるべく簡素化して、安価に製造できるようにす
ることを、付随的な目的とするものである。
(発明の構成) このような目的を達成するため1本発明においては、特
許請求の範囲に記載したような構成としである。
(実施例) 以下本発明を、添付図面に示す実施例に基づいて説明す
る。
この実施例の密着焼付装置は、概ね次の7つの4M成型
要素らなっている。
ユし箆生(A) 筐体(A)は、多数の枠材及び化粧板等により中空箱状
に形成され、内部に、後述する各装置、機構及び細かな
部材等を支持するとともに、その内部を外界から靴先す
る。すなわち内部を光密とする役目をなすもので、第1
図乃至第3図に示すように、中空直方体状の本体 (A1)と、該本体(A1)の前面における中央より若
干左方寄りの上半部に設けられた、前方に突出する原板
収納部(A2)と、本体(A1)の前面における原板収
納部(A2)の左右両側方に設けられた水平なテーブル
(A3)とからなっている。
原板収納部(A2)の前面には、閉じたときに筐体(A
)内を完全に遮光し得るようにした開閉蓋(1)が設け
られている。
ii)光学装置(B) 光学装置(B)は、筐体(A)内に設けられ、筐体(A
)内に設定された焼付面を露光するためのもので、第4
図に示すように、原板収納部(A2)の後方における本
体(A1)内の後下部に設けられた光源装置(2)と、
その上端に設けられた光拡散ボックス(3)と、この光
拡散ボックス(3)の直上において、前部上向き傾斜状
に本体(A1)内に固定された反射鏡(4)と、この反
射鏡(4)の前方における本体(A1)内に、前部上向
き傾斜状に固定された反射鏡(5)と、両反射鏡(4)
(5)の中間位置において、本体(A1)に固定された
レンズ(6)とからなり、レンズ(6)の中心を通り、
かつ両反射鏡(4)(5)により反射させられて下方、
及び上方に向かうクランク状に折曲した光軸(L)に沿
って、光源装置(2)より投光することにより、原板収
納部(A2)の後方で、テーブル(A3)より若干上位
に設定した水平な焼付面(P)を露光し得るようになっ
ている。
光源装置(2)は、ハロゲンランプ等よりなる光源(7
)と、後述する制御装置(G)による設定条件に基づい
て、焼付面(P)の露光時に、最適量だけ光軸(L)上
に自動的に移動するようにした、■(イエロー)、M(
マゼンタ)、C(シアン)、及びK(グレイ)等の各種
のフィルタ(8)とを備えている。
なお、このフィルタ(8)の自動制御装置は、本発明に
は、直接関係しないので、その詳細な説明は省略する。
jii)原炙la装置(C) 原板着脱装置(C)は、筐体(A)内に設けられ、原板
(0)を焼付面(P)に装着したり、取出したりし得る
ように案内するもので、この実施例においては、第4図
乃至第6図に示すように、焼付面(P)と交差する上下
方向に移動可能に、筐体(A)における原板収納部(A
2)内に設けられ、かつ互いに異なる原板(0)がそれ
ぞれ1枚ずつ貼着された複数の原板ホルダ(H)を、上
下多段状に支持し得る昇降ケース(C1)と、該昇降ケ
ース(C1)内に支持された所望の原板(0)が、焼付
面(P)とほぼ同位となるように、昇降ケース(C1)
を上下方向に移動させる駆動装置(C2)と、筐体(A
)内に設けられ、かつ昇降ケース(C1)内における焼
付面(P)とほぼ同位の原板(0)が貼着された原板ホ
ルダ(H)を、焼付面(P)まで引出したり、昇降ケー
ス(C1)内に戻したりする原板引出し装置(C3)と
からなっている。
これをさらに詳細に説明すると、第9図に示すように、
各原板ホルダ(H)は、中央に矩形の窓孔(9)を備え
る矩形枠状をなし、その窓孔(9)の上端における拡大
段部(9a)には、ガラス(10)が嵌め込まれ、この
ガラス(10)の上面に、原板(0)を、粘着テープ又
はその他の手段(図示略)をもって、貼着するようにし
である。
原板ホルダ(l])の前端における一方の角隅部には、
段状の切欠き(11)が、また同じく他方の角隅部に近
い側縁には、平面視が半円状をなす切欠き(12)がそ
れぞれ切設されている。原板ホルダ(H)の後端中央に
は、左右方向をなす凹溝(13)が切設され、この凹溝
(13)内の左右両側近傍部には、上下方向をなす1苅
の係合ピン(14)が設けられている。また、明欠き(
11)のある角隅部を除く原板ホルダ(トI)の3つの
角隅部には、昇降ケース(C1)への挿入を容易とする
ための面取り(15)がなされている。
第10図乃至第12図に明示するように、昇降ケース(
C1)は、前面と後面とが開口する箱体(1G)内に、
両側部のスペーサ(17)と仕切板(18)とを交互に
多段状に(例えば10段)積重ねたものよりなり、その
左方前部には、箱体(16)の上下壁と、各仕切板(1
8)と、左方のスペーサ(17)の一部とを上下方向に
貫通する左右方向に長い長孔(19)が穿設されている
。この長孔(19)には、上下方向のピン(20)が、
左右方向に若干移動し得るように嵌合されており、この
ピン(20)は、その上下部と、箱体(16)の上下壁
の適所とに各端部を止着された」1下1対の引張りばね
(21)により、箱体(16)の中央に向けて常時付勢
され、不断は、その一部が左方のスペーサ(17)の内
面より若干突出している。
各仕切板(18)の右側部前方の上面には、厚さが原板
ホルダ(H)の厚さのほぼ2分の1で、かつ平面形が原
板ホルダ(H)の切欠き(11)と補形をなす矩形のス
トッパ(22)が固着されている。このストッパ(22
)の上面とその上方の仕切板(18)との間隔は、原板
ホルダ(H)の厚さより大としである。
かくして、原板収納部(A2)の開閉蓋(1)を開いて
、昇降ケース(C1)の各段のストッパ(22)の上面
とその」二方の仕切板(18)との間に、原板ホルダ(
H)を、第11図に想仰線で示すように、後部下向き傾
斜状に挿入し、原板ホルダ(II)の切欠き(12)に
ピン(20)が係合するのとほぼ同時に、原板ホルダ(
1−[)のり1欠き(11)がストッパ(22)を乗り
起えて、Jm &ホルダ(II)の前部が若干下降する
ことにより、切欠き(11)にストッパ(22)が係合
した状態で、原板ホルダ(H)が、各段の仕切板(1g
)lに水平に支持されろようになっている。
この収納状態から、原板ホルダ(H)を取出すには、そ
の前シ1.1を若干」:方に持ち一トげ、切欠き(11
)をス1ヘツパ(22)から」―方に外して、前方に引
出せばよい。
箱体(16)の左側面には、各段の仕切板(18)の位
置に対応して、複数の作動片(23)が、上下に所要の
間隔をもって固着されており、かっこの作動片(23)
に対向する原板収納部(A2)の左側部内面の適所には
、昇降ケース(C1)の位置検出用のセンサ(2/I)
が設けl゛)れでいる。このセンサ(24)と作動片(
23)とは、例えば近接スイッチと鉄片、又は発光素子
と受光素子等とすることができる。
このセンサ(24)により、昇降ケース(cl)の位置
を検出することにより、E降ケース(C1)内の所望の
原板ホルダ(H)が、焼付面(P)に整合する位置に達
するように、後述する制御装置(G)によって駆動装置
(C2)を制御し、昇降ケース(C1)を昇降させるこ
とができる。
昇降ケース(C1)の両側部には、昇降ケース(C1)
の昇降を案内するガイドレール装置(25)が設けられ
ている。
このガイドレール装置(25)は、昇降ケース(C1)
の各側面中央に固着された上下方向の内側レール(26
)と、筐体(A)における原板収納部(A2)の各側壁
の内面に固着され、かつ内側レール(26)を前後より
抱持する形状をなす上下方向の外側レール(27)と、
内側レール(26)の前後の側片と、外側1/−ル(2
7)の前後の側片との間に設けられて、外側レール(2
7)に対する内側レール(26)の上下方向の摺動を円
滑にする前後複数個ずつのボール(28)とからなって
いる。
第4図及び第5図に示すように、駆動装置(C2)は、
原板収納部(A2)の後方における本体(A1)内の上
部に設けられた前後1対の軸受(29) (30)をも
って、回転可能に支持された前後方向のねじ棒(31)
と、このねじ棒(31)に螺合する左右方向の移動板(
32)と、両端を本体(AI)内の適所に固着され、か
つ移動板(32)を貫通して、この移動板(32)の前
後方向の移動を案内する前後方向の案内棒(33)と、
移動板(32)の左右の各端部に一端を止着され、かつ
前方に向かった後、原板収納部(A2)の−に部に枢支
されたガイドスプロケット(34)を巻回して垂下し、
その垂下した他端を昇降ケース(C1)の上端における
各側部にそれぞれ止着された左右1対のチェーン(35
)と、本体(A1)内の上部適所に設けられた正逆回転
可能なモータ(36)と、そのモータ(36)の出力軸
(36a )に固着されたプーリー(37)と、ねじ捧
(31)の後端に固着されたプーリー(38)と、両プ
ーリー(37) (38)間に掛は回された無端ベル1
〜(39)とからなっている。
かくして、モータ(36)により、ねじ棒(31)を所
望方向に回転させることにより、ねじ棒(31)のねじ
送り作用で、移動板(32)を前後動させ、チェーン(
35)により、昇降ケース(C1)を吊下したり、吊」
二ばたりし得るようになっている。
第13図及び第14図に明示するように、原板引出し装
置(C3)は、 原板収納部(A2)の後方で、かつ焼付面(P)とほぼ
同位となるようにして本体(A1)内に固着され、昇降
ケース(C1)内における焼付面(P)とほぼ同位の原
板ホルダ(H)の昇降ケース(C1)と焼付面(P)と
の間における前後方向の移動を案内する前後方向を向く
左右1対のガイドレール(40)と、このガイドレール
(40)に沿って前後方向に摺動自在に設けられ、かつ
前端が開口する偏平な中空箱状の移動部材(41)と、 この移動部材(41)内に、上下方向の軸(42)をも
って基部を枢着され、かつ移動部材(41)の前端より
前方に突出する先端部に、互いに外側方を向くフック部
(43a )を備え、第14図に実線で示すように、こ
のフック部(43a )が、舅降か−ス(C1)内にお
ける原板ホルダ(H)の各係合ピン(14)と係合し得
る係止位置と、第14図に想像線で示すように、フック
部(43a)が各係合ピン(14)から離れた解除位置
とに移動可能な、左右1対の係止レバー (/13)と
、 移動部材(41)に設けられ、両係止レバー(43)を
、その係止位置と解除位置とに適時に移動させる駆動手
段(44)と、 本体(AI)内に設けられ、係止レバー(43)が係合
ピン(14)に係合した状態で、原板ホルダ(H)を、
昇降ケース(C1)から焼付面(P)まで引出したり、
昇降ケース(C1)内に戻したりし得るように、移動部
材(41)をガイドレール(40)に沿って前後方向に
往復移動させる駆動手段(45) とからかっている。
この実施例においては、駆動手段(44)は、摺動板(
46)に穿設された前後方向に長い左右1対の長孔(4
7)を、上記各軸(42)に嵌合することにより、摺動
板(46)を、移動部材(41)の前部上面に、若干前
後動可能に装着するとともに、摺動板(46)の両側部
に穿設された左右方向を向く1対の長孔(48)に、各
係IIニレバー(43)における基部の外側部上面に突
設したピン(49)を嵌合し、かつ移動部材(41)の
後部中央−]−面に突設した軸(50)の中位部に後端
を枢着された、エアシリンダ装置(51)におけるシリ
ンダ(51a )の前端より突出するピストンロッド(
51b )の先端を、摺動板(46)の中央部」二面に
形成された突部(46a )に止着してなり、エアシリ
ンダ装置(51)により、摺動板(46)を前後動させ
ることにより、各ピン(49)を押動、牽引して、左右
の係止レバー(43)を、解除位置及び係止位置に同時
に同期して、移動し得るようになっている。
(52)は、移動部材(41)の前端両側部に固着され
、原板ホルダ(H)の凹溝(13)の両側部に突入して
、移動部材(41)に対する原板ホルダ(H)の正確な
位置決めを行なうようにした1対のガイドピンである。
駆動手段(45)は、基端を、ガイドレール(40)の
側方における本体(A1)内の適宜の固定部に、上下方
向の軸(53)をもって枢着され、先端が移動部材(4
1)の移動方向である前後方向とほぼ同一方向に揺動可
能で、かつ先端部に、移動部材(41)における上記軸
(50)の上部を挾む二股状のフォーク部(54a )
を備えるリンクレバー(54)と、シリンダ(55a 
)の基端が、軸(53)より前方の本体(A1)内の適
宜の固定部に、」―下方向の軸(56)をもって枢着さ
れ、かつシリンダ(55a )の遊端より延出するピス
トンロッド(55b )の先端が、リンクレバー(54
)の中間部適所に、上下方向の軸(57)をもって枢着
され、ピストンロツド(55b )がシリンダ(55a
)に対して出入することにより、リンクレバー(54)
を回動させて、移」す1部材(41)を後方又は前方に
移動させるようにしたエアシリンダ装置fft(55)
とからなっている。
かくして、原板引出し装置(C3)においては、エアシ
リンダ装置(51)により、摺動板(46)を前方に移
動させ、両係市レバー(43)を解除位置とした状態で
、エアシリンダ装置(55)により、リンクレバー(5
4)を前方に回動させて、移動部材(41)を前進させ
、両係止レバー(43)のフック部(43a )が、昇
降ケース(C1)内における原板ホルダ(I])の凹溝
(13)内に突入した後に、エアシリンダ装置(51)
により、慴動板(46)を後退させて、係止レバー(/
l:’l) u係11−位置どすることにより、そのフ
ック部(43a )を、各係合ピン(14)に係合させ
、その状態で、エアシリンダ装置(55)により、リン
クレバー(54)を後方に回動させ、移動部材(41)
を後退させることにより、原板ホルダ(I4)を焼付面
(P)まで引出すことができる。
また、この状態から、エアシリンダ装置(55)により
、リンクレバー(54)を前方に回動させることにより
、移動部材(41)とともに、原板ホルダ(トl)を前
進させて、原板ホルダ(H)を昇降ケース(CI)内に
戻すことができる。
なお、その後、エアシリンダ装置(51)により、摺動
板(46)を前進させて、係止レバー(43)を解除位
置とし、そのフック部(43a )を係合ピン(14)
から外した後、エアシリンダ装置(51)により、リン
クレバー(54)を後方に回動させ、移動部材(41)
を、例えば焼付面(P)を閉塞する所望の待機位置まで
後退させておく。
iv ニ フィルム い装置(D) 第2図、第6図乃至第8図、及び第15図に示すように
、未露光フィルム取扱い装置(D)は、原板収納部(A
2)の右側方で、かつ焼付面(4P)とほぼ同位となる
本体(AI)内の位置に、本体(A1)の前面より着脱
自在に設けられ、かつ内部に未露光の複数枚の感光材料
(以下フィルムという)(J)を積重ねて収納し得ると
ともに、上面開口部に、後方に向けて開閉し得る遮光M
(D2)を備える未露光フィル11収納トレイ(以下単
にトレイという)(Dl)と、本体(A1)内に設けら
れ、トレイ(Dl)における遮光蓋(D2)を自動的に
開閉させる遮光蓋自動開閉装置(以下単に開閉装置とい
う) (D3)とからなっている。
第15図に明示するように、トレイ(DI)は、上面間
りする箱体(58)の前端に、鍔部(59)と、把手(
60)とを設けたものよりなり、この箱体(58)の上
縁より若干下位の部分に切設した、後方に開口する薄い
水平な溝部(61)に、平板状とした遮光板(D2)が
、後方より摺動自在に挿入されて、箱体(58)内を外
部より完全に遮光し得るようになっている。
トレイ(Dl)の後方に常時突出する遮光蓋(D2)の
後端における一側部下面には係合ブロック(62)が固
着され、この係合ブロック(62)には、後端が開口す
る前後方向の進入部(63a )と、この進入部(63
a )の前端より外側方に向かって鉤形にほぼ直角に屈
曲する奥部(63b )とからなる平面形がL字状の係
合溝(63)が形成されている。
トレイ(Dl)の後端面における一側部には、後方に向
かって鉤形に突出する鉤片(64)が固着され、トレイ
(Dl)が本体(A1)に完全に挿入されたとき、この
鉤片(64)が、本体(AI)内の適所に、上下方向の
軸(65)をもって枢着されたフックレバー(66)の
先端のフック部(66a )に係合し、トレイ(Dl)
を本体(A1)から引きIE L不能に拘束し得るよう
になっている。
フックレバー(66)の基部から側方に延出する腕部(
66b )の先端部には 本体(A1)の適所に設けら
れたソレノイド(67)における前方に向けて出没し得
るプランジャ(67a )の前端部が連結され、このソ
レノイド(67)を付勢して、プランジャ(67a)を
前方に突出させ、フックレバー(66)を軸(65)ま
わりに回動させて、そのフック部(66a )を鉤片(
64)から外したときのみ、トレイ(Dl)を本体(A
1)から引き出し得るようになっている。
このソレノイド(67)は、開閉装置(D 3 >によ
り遮光hi (D 2 )が開けられているときには、
付勢されることのないように、制御装置(G)により制
御されろ。したがって、遮光蓋(D2)が開いていると
きは、1〜L/イ(Dl)が本体(A1)から引き出さ
れるおそれはない。
開閉装置(D3)は、」二連の遮光蓋(D2)側に形成
された係合tf+)’ (63)と、遮光蓋(D2)の
開閉移動方向である前後方向に移動可能として本体(A
1)内に設けられた移動部材(68)と、この移動部材
(68)を前後方向に移動させる駆動゛手段をなすエア
シリンダ装置(69)と、平面形が3つの頂点を備える
ほぼ直角−七角形状をなし、その後部外側の第1の(r
1点に、1′?いて、移動部材(68)の−側部に、」
−下方向の軸(70)をもって枢着された揺動レバー(
71)ど、この揺動レバー(71)における後部内側の
直角角部をなす第2の頂点の下面に設けられた摩擦片(
72)と、この摩擦片(72)を、遮光蓋(D2)の開
閉移動方向である前後方向に、適宜の摩擦抵抗をもって
摺動可能なように案内する、本体(AI)内に固着され
た前後方向のガイドレール(73)と、揺動レバー(7
1)の前部における残りの第3の頂点部分の上面に突設
され、遮光M(D2)側の係合溝(63)に係脱可能な
係合ピン(74)等からなっている。
(75)は、移動部材(68)を貫通して、移動部材(
68)の前後方向の移動を案内するガイドロッドで、そ
の前後の端部は、本体(A1)内に固着されたブラケッ
ト(76)により支持されている。このブラケット(7
6)には1本体(A1)内に固定さJtたエアシリンダ
装置(69)における前後方向のシリンダ(69a)の
後端より延出するピストンロッド(69b )が貫通し
、このピストンロツド(69b )の出没移動をも案内
している。なお、ピストンロTド(69b )の後端は
、移動部材(68)に止着されている。
この実施例においては、摩擦片(72)は、揺動レバー
(71)における第2の頂点部分に穿設された左右方向
の長孔(77)に遊嵌された軸(78)をもって、揺動
レバー(71)に対して若干左右方向に相対移動可能で
あり、かつ軸(78)まわりに回動可能なように取付け
られている。しかし、この摩擦片(72)と揺動レバー
(71)との間において必要とされる相対移動量及び相
対回転量は微小であるので、摩擦片(72)を揺動レバ
ー(71)に直接固着し、摩擦片(72)とガイドレー
ル(73)との間、又は揺動レバー(71)と移動部材
(68)との間等に、若干の遊びを持たせるようにして
もよい。
(71a )は、揺動レバー(71)の後端より、第1
の頂点である軸(70)部分を越えて外側方に突出する
ように連設したストッパ片である。
しかして、移動部材(68)を、遮光蓋(D2)を閉じ
る方向である0「方に向けて移動する場合には、揺動レ
バー(71)は、ストッパ片(71a)が移動部材(6
8)の後面に当接して、係合ピン(74)が遮光蓋(n
2)側の係合iM!(63)の進入部(63a )に整
合する離脱可能位iZに位置し、かつ移動部材(68)
を、遮光蓋(+’)2)を開く方向である後方に向けて
移動する場合には、16ffi擦片(72)とガイドレ
ール(73)との摩擦抵抗により、揺動レバー(71)
における第2の頂点が第1の頂点より遅れて移動するこ
とにより、揺動レバー(71)は、第15図示の状態か
ら一ヒ方より見て反時計方向に軸(78)まわりに若干
回動し、係合ピン(74)が係合溝(63)の奥部(6
3b )側に係合し得る係止可能位置に位置し得るよう
になっている。
したがって、エアシリンダ装@ (69)により、移動
部材(68)を前方に移動させ、係合ピン(74)が係
合溝(63)における進入部(63a )の前端に当接
した後、エアシリンダ装置(69)を逆方向に作動させ
て、移動部材(68)を後退させることにより、揺動レ
バー(71)が係止可能位置に回動して、係合ピン(7
4)が係合溝(63)の奥部(63b )に係合した状
態で、遮光蓋(D2)を後方に引き出すことができる。
また、この状態から、エアシリンダ装!(69)により
、移動部材(68)を前方に移動させることにより、ま
ず揺動レバー(71)が離脱可能位置に回動し、次いで
係合ピン(74)で係合ブロック(62)を前方に押し
て、遮光蓋(D2)を閉じることができる。 )この遮
光M(D2)の全開時の状態では、揺動レバー(71)
は離脱可能位置に位置しているので、この状態でトレイ
(Dl)を本体(A1)がら前方に引き出しても、係合
溝(63)に係合ピン(74)が引掛って遮光蓋(I)
2)が開かれるおそれはなく、遮光蓋(1)2)を閉じ
たまま、1〜レイ(Dl)を引き出すことができる。
1へレイ(r)I)における箱体(58)の上面開口部
の後部両隅部には、開11の各隅部を斜めに横切るよう
に、三角形のかき落とし板(79)がそれぞれ固着され
ている。
このかき落とし4反(79)は、トレイ(DI)内のフ
ィルム(、■)を、後述するフィルム移送装置(F)に
より吸−6して持ち上げたとき、そのフィルム(J)の
各隅部に当接して、該フィルA(J)の隅部を下ノjに
そらせ、万一複数のフィルム(J)が互いにくっ−)き
合って持ぢ−にげられた場合には、上段より2枚[1以
1:Tのフィルz、(J)をかき落とすようにしたもの
である。
−L■)16九みノー介ルム取扱い装置げ)第2図、第
6図乃至第8図に示すように、露光済みフィルム取扱い
装置(E)は、原板収納部(A2)の左側方で、かつ焼
付面(P)とほぼ同位となる本体(A1)内の位置に、
本体(A1)の前面より着脱自在に設けられ、かつ内部
に露光済みの複数枚のフィル1.、 (J )を積重ね
て収納し得るとどもに、−1−面間口部に、後方に向け
て開閉し得る遮光蓋(E2)を備える露光済みフィルム
収納トレイ(以下titにトレイという)(El)と1
本体(AI)内に設けI?)れ、トレイ(El)におけ
る遮光蓋(E2)を自動的に開閉させる遮光蓋自動開閉
装置c以下単に開閉装置という)(E3)とからなって
いる。
トレイ(El)、遮光蓋(E2)及び開閉装置(E3)
は、トレイ(El)にはトレイ(Dl)におけるかき落
とし板(79)を設けていないことを除いては、未露光
フィルム取扱い装置(D)における1・〜レイ(Dl)
、遮光蓋(D2)及び開閉装置(D3)と全く左右対象
形をなす同一構造としてあり、その作用も全く同一であ
る。したがって、これらの各部の詳細については説明を
省略する。
なお、装着時の1〜レイ(El)の中心と焼1付面(l
])の中心との水平距離は、装着時のトレイ(Dl)の
中心と焼付面(P)の中心との水平距離と等しくしであ
る。
叩yニア ()Q !、移腿n置工y〕フ、fル11移
送装置(F)は、本体(AI)内に設けられ、1〜レイ
(Dl)内の未露光のフィルム(J)を、31C付面(
I))まで引き出された原板(0)−にに移送したり、
り、1”?、(−lけの終了した原板(0)lの露光済
みフィルA(J)を、1−レイ(El)まで移送したり
するもので、第4図、第7図、第8図及び第16図に示
すように、両端部を本体(AI)内の適所に固着された
左右方向を向く前後1対のガイドロッド(80)に装架
され、焼付面(P)の」1方において、両1へレイ(r
)1 )(T: 1 )の上方を横切る左右方向に移動
可能な移動台(81)と、左右方向を向く公知のシリン
ダ(82a )どピストンロッド(82b)とからなり
、ンリン’/” (+l 2 il )の1.1端を本
体(A1)内の適所に、かつピストン〔1ツド(82b
)の先端を移動台(81)の適所にそ、Iシぞ]L止着
され、シリンダ(82a )よりピストンロッド(82
b )が出没することにより、移動台(81)を右方及
び左方に水平に移動させるようにした、移動台(81)
用の駆動手段であるエアシリンダ装置(82)と、移動
台(81)の左右両側部に固着された1対の上下方向の
エアシリンダ装置(83) (84)における各シリン
ダ(83a )(84a )の下端より移動台(81)
を貫通して垂下するピストンロツド(83+))(84
b )の下端に設けられた吸着装置(85) (86)
とからなっている。エアシリンダ装W (83) (8
4)は、吸着装置(85) (86)昇降用の駆動手段
をなすものである。
再吸着装置(85) (86)の中心間の間隔は、焼付
面(P)の中心と各トレイ(DI)(El)の中心との
間の間隔と同一としである。
各吸着装置(85) (86)は、第17図及び第18
図に示すように、ピストンロツド(83b )スキ(8
4b )の下端に固着された中抱箱状の吸着ボックス(
87)を備えている。
吸着ボックス(87)における底板(87a )の上面
には、両側部のスペーサ(88)を介して、支持板(8
9)が底板(87a )と平行に固着され、この支持板
(89)には、−F端に吸盤(りOa )を備え、かつ
フィルム吸ン゛1毛団をなす複数の吸引金具(90)が
、底抜(87a )をL!、1通して、吸着ボックス(
87)の下面より出没し得ろように、適宜の配置で設け
られている。
各吸引金具(90)における吸盤(90a )と支持板
(II り)との間には比較的弱い圧縮ばね(91)が
縮設さ扛、吸引金具(90)を常時下向きに細分してい
る。
各吸引金具(90)は、適宜のフレギシブルチューブ(
92)により、図示を省略した真空吸引源に接続されて
いる。
底抜(87a)の下面には、吸引金具(90)の吸盤(
90a)部分を除く全面にわたって・、スポンジ体又は
ゴム板等よりなるクッション材(93)が固着されてい
る。
各吸着ボックス(87)の上端面と移動台(81)の下
面との間におけるピストンロツド(83b )又は(8
4b)まわりには、比11つ的弱い圧縮ばね(94)が
縮設され、エアシリンダ装置(83) (84)のシリ
ンダ(83a )(84a)の両端部を大気に解放した
とき、この圧縮ばね(94)の付勢力により、各吸着装
置(85) (86)が下降するようになっている。
なお、右方の吸着装置(86)は、トレイ(Dl)内の
未露光のフィルム(J)を焼付面(P)まで搬送する第
1の吸着装置をなし、かつ左方の吸着装置(86)は、
焼付面(P)上にある露光済みのフィルム(J)をトレ
イ(El)まで搬送する第2の吸着装置をなしている。
次に、フィルム移送装置(F)の作動について説明する
本体(A1)に両トレイ(DI)(El)が装着され、
かつそれらの遮光蓋(D2)(E2)が開かれるととも
に、適宜の原板(0)が貼着された原板ホルダ(H)が
、焼付面(P)まで引き出された状態で、両エアシリン
ダ装置(83) (84)により、両吸着装置(85)
 (86)を上限まで引上げ、その状態で一エアシリン
ダ装置(82)により、移動台(81)を第7図及び第
16図に示す位置まで移動させる。
次いで、一方のエアシリンダ装置I (84)内のエア
をすべて大気に解放し、圧縮ばね(94)の付勢力と吸
着装置(86)の自重とにより、吸着装置(86)を下
15、ヤさせ、吸着装置(86)の下端が、トレイ(D
l)内の最」二段のフィルム(J)に接触した後又はそ
の前より、各吸引金具(90)を真空吸引源に連通させ
ておき、その最」二段のフィルA (J )を吸着させ
る。
その後、エアシリンダ装置(84)により、吸着装置(
8G)を引1−げ、次にエアシリンダ装置(82)によ
り、移動台(81)を第8図に示す位置まで移動させ、
ついで、吸着装置(86)のみを、」二連の場合と同様
の作動で下降させ、吸着装置(86)により吸着してき
たフィルム(J)を、N板ホルダ(1−1)に貼着され
た原板(0)上に、乳剤面を下にして載置し、その後、
適当なタイl、ラグで、各吸引金具(90)の吸引作動
を停止させろ。
このとき、フィルム(J)は、圧縮ばね(Q4)の付勢
力と、クッション材(93)のクッション作用とにより
、原板(0)に対して均一に圧着させられるとともに、
焼付面(P)における受光範囲全体は、吸着ボックス(
87)及びクッション材(93)により、その上面全体
を閉塞され、光学装置(B)による光が焼付面(P)よ
り上方の本体(AI)内に洩れることのないように遮光
される。
なお、このとき、吸着ボックス(87)内に圧縮空気を
導入して、吸引金具(90)周縁よりフィルム(J)の
上面に作用する空気圧により、フィルム(J)を原板(
0)に向けてさらに押圧したり、吸着ボックス(87)
の下部外周に、焼付面(P)の」二面全体を覆う遮光枠
又は遮光ボックス(図示略)を設け、焼付面(P)を境
とするその上下の遮光を確実化するようにしてもよい。
この状態で、光学装置(B)により、フィル11(J)
の密着焼付を行なう。
焼付終了後、フィルム(J)を原板(0)lに残して、
吸着装置(86)を上昇させ、次いで移動台(81)を
第7図に示す位置まで移動させる。
その後、両エアシリンダ装置(η) (8’l)を大気
に解放して、両吸着装置(85) (86)を下降させ
、第1の吸着装置(86)側では、上述の場合と同様に
、1〜レイ(Dl)内の次のフィルム(J)を吸着する
とともに、第2の吸着装置(85)側では、原板(0)
上の9a光済みのフィルム(J)を吸着する。
次いで各吸着装置(85) (86)を」1昇させ、移
動台(81)を第8図に示す位置まで移動した後、両吸
着装置(85) (86)を下降させて、吸着作動を停
止すれば、未露光のフィルム(J)は、−上述の場合と
同様に原板(0)上に載置され、かつ露光済みのフィム
ル(,1)はI・レイ(El)内に収納される。
なに、同一原板(0)で1枚のフィルム(J)の焼付の
みを行ない、次に別の原板(0)による焼付を行なう場
合には、移動台(81)を第7図に示す位置から第8図
に示す位置まで移動させる間に、原板ホルタ゛(1])
の交換を行なう。
」:だ、最冷の焼(−1作業j1r了後には、第1の吸
着装)i)i(86)を」−昇させたままで、」二連の
場合と同様の作動を行ない、第2の吸着装置(86)の
みにより、1ノIC(反((+ ) lのジ3)16済
みフィルム(J)を1〜レイ(El)に移送する作業の
みを行なう。
以、1−のフィルム移送装置(F)の作動は、すべて次
に説明する制御装置(G)の指令に基づいて行なわれる
vii リ′ 装置(G) 制御装置(G)は、」二連のi)乃至vj)の各装置を
、設定された情報に従って、希望通りに自動的に作動す
るように制御するためのもので、具体的には、第2図に
示すように、焼付条件や一各原板(0)についての焼付
枚数等を設定する各種の操作ボタン(95)と作動状態
を示す表示部(96)とを備える操作パネル(9G)と
、電気回路網(図示略)とからなっている。
電気回路網は、装置全体が後述するとおりに作動するも
のであればどのような構成のものでもよく、また、本発
明の要旨には直接関係しないので、その図示及び詳細な
説明は省略する。
次に、本発明の装置の全体の作用及びその取扱い要領に
ついて説明する。なお、上述のi)乃至vi)の各装置
についての):■かな作用については、すでに説明しで
あるので、ここでは、各装置相互間の大まかな作用、特
に作動順序について説明する。
まず、開閉蓋(1)を開いて、昇降ケース(C1)内に
、各種の異なる原板(0)を貼着された複数の原板ホル
ダ(H)を多段状に挿入し、開閉M(1)を1閉じる。
また、それと前後して、未露光の複数枚のフィルム(J
)を、乳剤面を下にして積み重ねて収納したトレイ(D
l)と、空の1−レイ(El)とを、遮光蓋(+’) 
2 )(E 2 )を閉じたまま、本体(A1)に装着
ずろ。
次に電源を入れ、操作ボタン(95)により、焼付条件
や焼旧枚数等の各種の条件設定を行なった後、操作ボタ
ン(95)中のスタートボタンを押す。
すると、まず、駆動装置(C2)が作動して、昇降ケー
ス(C1)を所要の高さまで移動させ、次に、原板引出
し装置(C3)が作動して、昇降ケース(CI)内の最
初の原板ホルダ(■■)を、焼付面(P)まで引き出す
それと同時か、又は相前後して、両開閉装置(03)(
T< 3 )が同II%iに作動して、各トレイ(Dl
)(E2)の遮光蓋C02)(E2)を開く。
次に、フィルム移送装置(F)が作動して、トレイ(D
l)内の最上段のフィルム(J)を、焼付面(P)まで
引出された原板ホルダ(H)上の原板(0)上まで吸着
して搬送する。
この状態で、光学装置(B)が作動し、設定された焼付
条件どおりに、フィルム(J)の密着焼付が行なわれる
焼付終了後、同一原板(0)で複数枚のフィル11(0
)の焼付を行なうよう設定されている場合には、焼付面
(P)上にある原板ホルダ(I])は、その位置で停止
したままで、フィルム移送装[(I” )が作動し、原
板(0)lの露光済みのフィルム(J)をトレイ(El
)まで搬送するとともに、1〜レイ(DI)内の新しい
未露光のフィルム(J)を、原板(0)上まで搬送し、
次に光学装置(B)が作動することにより、同一原板(
0)による複数フィルム(、■)の密着焼付が連続的に
行なわれる。
1つの原板(0)についての設定された枚数のフィルム
(J)の焼付が終了したときは、フィルム移送装置(F
)の作動途中において、原板引出し装置(C3)が作動
し、焼付面(P)上の原板ホルダ(「I)を51降ケー
ス(C1)内のもとの位置まで戻し、次いで、1q14
動装置(C2)が作動して、昇降ケース(C1)が、次
の原板ホルダ(I4)の取出しに最適な位置まで移動し
、その後、再度原板引出し装置(C3)が作動して、第
2回目の原板ホルダ(H)を焼付面(P )まで引出し
、その後は、」−述の場合と同様にして、第2回目の原
板(0)によるフィルム(J)の密着焼伺が自動的に行
なわれる。
最終の原板(0)によるフィルts (J )の密着焼
付が終rし、その原板(0)上の露光済みフィルム(J
)が1〜レイ(El)内に収納された後、両開閉装置(
D3)(E3)が作動し、各トレイ(r)1)(El)
の遮光蓋(D 2)(E 2)を閉じる。
また、それと相前後して、原板引出し装[(C3)が作
動し、最後の原板ホルダ(H)を昇降ケース(C1)内
のもとの位置に戻した後、駆動装置(C2)が作動して
、昇降ケース(CI)を初期位置まで復帰させ、すべて
の作業は終了する。
(発明の効果) 以」−から明らかなように、本発明によると、密着焼付
作業を明室内において、簡単な操作で行なうことができ
、カラーフィルム複製作業の能率を著しく向上でき、有
意義である。
また、本発明によると、複数の原板フィルムを装置に予
め装着しておき、適宜の制御装置の作動により、各原板
を予め設定した所望の順序で引出して、各原板による密
着焼付作業を順次自動的を3行なえるので、複製作業を
さらに高能率化することができる。
さらに、本発明のような構成とすることにより、自動制
御に都合がよく、構造が簡素化でき、安価に製造できる
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の平面図、第2図は、同じ
く一部切欠正面図、 第3図は、同じく側面図、 第4図は、第2図のrV−rV線に沿う縦断側面図、第
5図は、第4図のv−v線に沿う要部の横断平面図、 第6図は、第2図のVl−Vl線に沿う横断平面図、第
7図は、第6図の■−■線に沿う要部の縦断正面図、 第8図は、第7図示の場合と異なる作動状態を示す、第
7図と同様な部分の縦断正面図、第9図は、原板ホルダ
の一部切欠斜視図、第10図は、第4図のx −、x 
:6に沿う拡大横断平面図、 第11図は、第10図のXI −XI線に沿う要部の縦
断側面図、 第12図は、第10図のXTI −XIT線に沿う縦断
平面図、 第13図は、原1反引出し装置の斜視図、第14図は、
原板引出し装ぼの要部の拡大平面図、第15図は、未露
光フィルム取扱い装置の斜111図、第16図は、フィ
ルム移送装置の斜視図、第17図は、フィル11移送装
置における吸着装置の要部の拡大縦断前回、 第18図は、第17図示の吸着装置を下方より見た底面
図である。 (A)筐体 (AI)本体 (A2)原板収納部 (A3)テーブル(B) 光学装
置 (C) 原板着脱装置(C1)昇降ケース (C2
)駆動装置(C3)原板引出し装置 CD) 未露光フィルム取扱い装置 (Dl)未露光フィルム収納トレイ(トレイ)(D2)
遮光蓋 (D3)遮光蓋自動開閉装置(開閉装置)(E) !光
済みフィルム取扱い装置 (El)露光済みフィル11収納トレイ(トレイ)(E
2)遮光蓋 (E3)遮光蓋自動開閉装置(開閉装置)(F) フィ
ルム移送装置 (G) 制御装置 (H) 原板ホルダ(J) 感光材
料(フィルム) (0) 原 板 (T’) 焼付面 (1) 開閉蓋 (81) 移動台 (82) エアシリンダ装置(駆動手段)(83) (
84)エアシリンダ装置(駆動手段)(85) (86
)吸着装置 (90) 吸着金具(吸着手段) (95) 操作ボタン (96) 表示部(97) 操
作パネル 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第10図 第12図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部を光密とした筐体と、 該筐体内に設けられ、筐体内に設定された焼付面を露光
    する光学装置と、 前記筐体内に設けられ、原板を前記焼付面に着脱する原
    板着脱装置と。 前記筐体内に着脱自在に設けられ、未露光の感光材料を
    収納する未露光フィルム収納トレイと、前記筐体内に着
    脱自在に設けられ、露光済みの感光材料を収納する露光
    済みフィルム収納トレイと、 前記筐体内に設けられ、未露光フィルム収納トレイ内の
    感光材料を、焼付面に息1番源板上まで移送するととも
    に、焼付面における原板上にある感光材料を、露光済み
    フィルム収納トレイまで移送するフィルム移送装置 とを備えることを特徴とする密着焼付装置。
  2. (2)内部を光密とした筐体と、 該筐体内に設けられ、筐体内に設定された焼付面を露光
    する光学装置と、 焼付面と交差する方向に移動可能なように前記筐体内に
    設けられ、かつ複数の原板を多段状に支持し得る昇降ケ
    ースと、 該昇降ケース内に支持された所望の原板が、焼付面とほ
    ぼ同位となるように、前記昇降ケースを移動させる駆動
    装置と、 前記筐体内に設けられ、前記昇降ケース内における焼付
    面とほぼ同位の原板を焼付面まで引出したり、昇降ケー
    ス内に戻したりする原板引出し装置と、 前記筐体内に着脱自在に設けられ、未露光の感光材料を
    収納する未露光フィルム収納1−レイと、前記筐体内に
    着脱自在に設けられ、露光済みのの感光材料を収納する
    露光済みフィルム収納トレイと、 前記筐体内に設けられ、未露光フィルム収納トレイ内の
    感光材料を、焼付面にある原板上まで移送するとともに
    、焼付面における原板上にある感光材料を、露光済みフ
    ィルム収納トレイまで移送するフィルム移送装置 とを備えることを特徴とする密着焼付装置。
  3. (3)未露光フィルム収納トレイ及び露光済みフィルム
    収納トレイを、筐体内における昇降ケースの側方で、か
    つ焼付面とほぼ同位となる対称位置に着脱自在に設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載の装
    置。
  4. (4)フィルム移送装置が、 焼付面の上方において、未露光フィルム収納トレイ及び
    露光済みフィルム収納トレイの上方を横切る方向に移動
    可能として、筐体内に設けられた移動台と、 該移動台を、前記両トレイの上方を横切る方向に移動さ
    せる駆動手段と、 前記移動台より垂下するように設けられるとともに、下
    端にフィルム吸着手段を備え、かつ前記移動台とともに
    、未露光フィルム収納トレイ上の位置と焼付面上の位置
    との間を移動可能な第1の吸着装置と。 前記移動台より垂下するように設けられるとともに、下
    端にフィルム吸着手段を備え、かつ前記移動台とともに
    、焼付面上の位置と露光済みフィルム収納トレイ上の位
    置との間を移動可能な第2の吸着装置 とを備えることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
    又は第(3)項に記載の装@。
  5. (5)第1の吸着装置及び第2の吸着装置を、移動台に
    設けられた適宜の駆動手段により、上下方向に昇降可能
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第(4)項に記
    載の装置。
  6. (6)第1の吸着装置及び第2の吸着装置のうち、少な
    くともいずれか一方が、焼付面上にある原板上にフィル
    ムを載置したとき、焼付面の受光範囲全体の上方部を閉
    塞して遮光するようになっていることを特徴とする特許
    請求の範囲第(4)項又は第(5)項に記載の装置。
JP471784A 1984-01-17 1984-01-17 密着焼付装置 Pending JPS60150041A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP471784A JPS60150041A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 密着焼付装置
US06/690,756 US4674867A (en) 1984-01-17 1985-01-11 Photographic contact printing apparatus for duplicating of original color picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP471784A JPS60150041A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 密着焼付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60150041A true JPS60150041A (ja) 1985-08-07

Family

ID=11591629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP471784A Pending JPS60150041A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 密着焼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150041A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351434U (ja) * 1989-09-26 1991-05-20
JPH05127259A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 自動焼付方法およびシステム
JP2016531797A (ja) * 2014-07-31 2016-10-13 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 無人機のドック及びその電池交換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351434U (ja) * 1989-09-26 1991-05-20
JPH05127259A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 自動焼付方法およびシステム
JP2016531797A (ja) * 2014-07-31 2016-10-13 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 無人機のドック及びその電池交換装置
US10259332B2 (en) 2014-07-31 2019-04-16 SZ DJI Technology Co., Ltd. Unmanned aerial vehicle dock and battery replacement device thereof
US10696185B2 (en) 2014-07-31 2020-06-30 SZ DJI Technology Co., Ltd. Unmanned aerial vehicle dock and battery replacement device thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411939B2 (ja)
US4082446A (en) Slide viewer and photographic copier
US4674867A (en) Photographic contact printing apparatus for duplicating of original color picture
JPS60150041A (ja) 密着焼付装置
US2699704A (en) Transparency and picture light projecting device
JPS6228453B2 (ja)
US4585335A (en) Automatic process camera
JPH11183964A (ja) プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法
US4598995A (en) Combined stripping and contact frame work station
JPH0219803Y2 (ja)
US2248627A (en) Photographic apparatus
US5207413A (en) Vacuum sheet film transport and method
JPS6340299B2 (ja)
JPS60150042A (ja) 明室型写真密着焼付機における原板引出し装置
US4176948A (en) Recording and copying camera
US2090045A (en) Negative holder for enlargers
CA1305624C (en) Automatic vacuum feed and hold down assembly for camera system
US3554644A (en) Photographic printer
JPH0114570B2 (ja)
JPS60154241A (ja) フイルム取扱い装置におけるフイルム収納ケ−スの遮光蓋自動開閉装置
US1722228A (en) Photographic-printing machine
GB2092317A (en) Microfiche recording system
JP3273660B2 (ja) 複写機
JP2538318Y2 (ja) 写真処理装置
JPH03118534A (ja) 画像投影装置