JPS60149923A - 音響式容積測定装置 - Google Patents

音響式容積測定装置

Info

Publication number
JPS60149923A
JPS60149923A JP643684A JP643684A JPS60149923A JP S60149923 A JPS60149923 A JP S60149923A JP 643684 A JP643684 A JP 643684A JP 643684 A JP643684 A JP 643684A JP S60149923 A JPS60149923 A JP S60149923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragms
volume
sealed container
closed container
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP643684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154645B2 (ja
Inventor
Hajime Tachikawa
立川 元
Katsu Yasui
安井 克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP643684A priority Critical patent/JPS60149923A/ja
Publication of JPS60149923A publication Critical patent/JPS60149923A/ja
Publication of JPH0154645B2 publication Critical patent/JPH0154645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F17/00Methods or apparatus for determining the capacity of containers or cavities, or the volume of solid bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は被測定密閉容器内の容゛積を変化できる電気
音響変換器を駆動し、その電気音響変換器の電気的出力
から共振状態を検出し、その共振周波数から被測定密閉
容器の容積を1lll+定する音響式容積測定装置に関
する。
〈背 景メ この種の測定装置において外部振動が加えられ、これに
より電気音響変換器の振動板が振動されると、正しい測
定が困難になる。この発明はこの問題を解決したもので
ある。
先ずこの種の音響式容積測定装置の提案されているもの
について第1図を参照して説明する。第1図において被
測定密閉容器11は、この例においては側板上部に開口
12が形成され、その開口12を塞ぐように、電気音響
変換器13が密閉容器111C取付けられている。電気
音響変換器13は例えば可動線輪型のスピーカーのよう
なものを用いることができ、そのコーン周縁部が開口1
2の内周1部と接続されて開口12が塞がれる。従って
この電気音響変換器13を交流信号で駆動することによ
って電気音響変換器13の振動板13aが振動して密閉
容器11内の内容積を変化することができる。この例に
おいては密閉容器11内に液体14が入れられており、
従って密閉容器11内の容積、つまり液体14が満たさ
れている以外の空間部分(気相部分)の容積vl測定す
ることによって液体14の体積を測定することもできる
例えば8g2図に示すようにパルス発生器15よシ第3
図Aに示すように立上がり、立下がりの急峻なパルスを
駆動回路16を通じて電気音響変換器13に印加する。
このようにすると、その立上がり、立下がりの急激な変
化時には多数の周波数成分が発生しており、容器11内
の容積Vと電気音響変換器13の定数とで決まる共振周
波数fmに一致している周波数成分のみ大きな減衰振動
として第3図Hに示すように現われる。つまり測定空間
の容積■及び変換器13のはね定数(スティフネス)で
決まる定数にと変換器13の可動部の質の共振周波数f
Inの減衰振動が現われる。これが電気音響変換器13
の入力側に接続された波形整形回路17中の増幅器18
で増幅され、第3図Cに拡大して示すような減衰振動が
得られ、′その増幅出力は比較器19で0レベルとの交
叉方形波(第3図H)に変換さ炸る。この方形波はンフ
トレジスタ21のクロック端子ckに入力され、/フト
レジスタ21のデータ端子りには高レベルが与えられ、
クリア端子Cノにはパルス発生器15のパルスが与えら
れて、パルスの高レベル中はクリア状態とされている。
第3図Aのパルスが立下がり、比較2j19からの方形
波の一つ目でシフトンジスタ21のQ1出力は第3図H
に示すように高レベルとなり、二つ目でQ2出力が第3
図PK示すように112石レベルになる。このQ2出力
はインバータ22で第3図Gに示すように反転され、こ
れとQ1出力がアンドゲート23へ供給される。よって
アンドゲート23から第3図Hに示すように方形波(第
3図H)の一つ目からその1周期の間、高レベルが出力
きれる。同様にしで/フトレンスタ21のQ2出力とQ
s小出力反転したものがアンドゲート24へ供給されて
第31aIに示すように第3図Hのパルスの直後に第3
図りの方形波の1周期の間高レベルになるパルスが得ら
れる。アンドゲート23よりの第3図Hに示すパルスに
よりカウンタ25がリセットされる。アンドゲート24
の出力(第3図I)によりゲート26が開らかれ、この
間らかれたゲート26をパルス発生器15中のクロック
発生器27のクロックが通過し、そのクロックがカウン
タ25で計数される。この計数値は第3図Cの振動信号
の1周期と対応し、つまり容器11の容IQ yと対応
しており、これが表示器28に容器11の容積vとして
表示される。なおパルス発生器15でクロック発生器2
7のクロックは分周回路29で分周されて第3図Aのパ
ルスが得られる。アンドゲート24の出力の立下がりで
単安定マルチバイブレーク31が駆動され、その出力で
カウンタ25の計数値は表示器28内のラッチ回路にラ
ンチされ、そのラッチ出力が表示器28に表示ばれる。
第3図B、Cの減衰振動、つまり密閉容器11の内容積
V及び変換器13の定数で決まる共振周波数fmと内容
積■との関係は第4図の曲線32に示す関係にあり、液
体14の体積が増加して内容積Vが小さくなると共振周
波数fmは高くなり、液体14が少なくなり内容積Vが
大きくなると共振周波数fmは低くなる。この曲線32
の関係を利用して表示器28に検出した共振周波数fm
と対応した容積Vを表示するととによって密閉容器11
の内容積Vを回読することが可能となる。しかし外部か
ら振動が与えられ、密閉容器11の全体が振動すると、
電気音響変換器13も振動し、検出される減衰振動の波
形が乱れ、その周期、つまり共振周波数fInの測定を
正しく行うことができなくなるおそれがある。
〈発明の概要〉 この発明の目的は外部振動に影響されることなく、正し
く共振周波数、つまり容積を測定することができる音響
式容積測定装置を提供することに44−、r この発明によれば二つの電気音響変換器が用いられ、こ
れら電気音響変換器の振動板は互に対向して配され、こ
れら振動板間に作られる空間部は被測定密閉容器の内部
望間と隔離される。これら電気#響変換器は同期的に駆
動され、これら電気音響変換器の′覗気的出カがり日算
回路でiJl]算され、その加算出力から密閉容器の容
積により決まる共振周波数を検出する。
〈実施例〉 例えば第5図に示すように被C則定密閉容器11内の上
部に同一特性の電気音響変換器13と33とが横方向に
並べられ、かつこれら電気音響変換器の振動板13a、
33aが互に対向して配される。振動板13a 、13
bの両側N、’d間は筒状体34で連結されて振動板1
3a、13b間に作られる空間部35は密閉容器11内
と隔離される。パルス発生器15の出力パルスは駆動回
路16.36に同時に供給され、これら駆動回路16.
36を通じて電気音響変換器13.33が同期して駆動
される。電気音響変換器13.33の電気的出力は加算
回路37へ供給され、そのIJO算出カは共振周波数検
出部38へ入力される。
この構成により例えば第3図Aに示すパルスにより電気
音響変換器13.33が同時に駆動され、振動板13a
、33aが実線矢印で示すように互に近ずくように変位
するようなパルス的νす」振が行われ、この状態で第5
図に点線矢印で示すように電気音響変換器13から電気
音響変換器33へ向く振動JJD速度が密閉容器11に
jノ1わったとする。
この場合電気音響変換器13.33はそれぞれ密閉容器
11内の容積Vと、各電気音響変換器13゜33の定数
(これは同一)とで決まる共振周波数rInで減衰振動
(第3図B、C)するが、この減衰振動は同−周l皮数
でかつ同位相であるため、IJII算回路37で互に加
算さ汎、第1図に示した電気音ヤx5変換器13のみを
用いる場合の2倍の振幅となる。一方外部振動による電
気#響変換器13.33の出力は互に逆位相等振幅とな
るため、加算回路37で互に打消され、加算回路37の
出力には現われない。
例えば第1図に示したように゛屯気片曹変換器13を1
個のみ用いる場合に正弦状の外部振動を受けると、容積
■と変換器の定数で決まる共振周波数の減衰振動と外部
振動にょる出力とが合成され、例えば第6図Aに示すよ
うに乱れた減衰振動41となり、その周期、つまり共振
周波数fmを正しく測定することができなくなる。しか
し第5図の実施例では加り1回路37の出力には外部振
動による雑?¥は互に打消されて現われず、減衰振動は
亙に]目加され、第6図Bに示すように良好な波形でし
かも大きな振幅の減役振動42が得られる。よってこの
減衰振動42を例えば第2図について説明したようにし
て共振周波数検出部38でその共振周波数fmを正しく
測定し、よって容器11の容積Vを正確に測定すること
ができる。なおこの発明は電気M響変換器の定数に関係
することなく、谷!AVのみに共振した周波数を検出し
て容積Vをalす定する場合にも適用できる。
〈効 果〉 す、上述べたようにこの発明によれば、外部振動に影響
されずに密閉容器の外債を測定することができる。しか
も加算回路の出力に得られる減衰振動の振幅が、電気音
響変換器を1個のみ用いる場合と比較して大きくなるた
め、この点からも周期測定をより正しく行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は改良1ifの音響式容積測定装置の容器と電気
音響変換器との関係を示す図、第2図は改良前の音響式
g積1i111定装置の電気回路例を示す図、第3図(
は第4図の動作の説明に供する波形図、第4図は容積■
と共振周波数fmとの関係を示す図、第5図はこの発明
による音響式容積測定装置の−し11を示す図、第6図
は外部振動の影留、)を受けた電気音響変換器出力波形
及び加装8回路の出力波形の例を示す図である。 11:彼6(り定密閉容器、13,33:電気音響変換
器、15:パルス発生器、16.36:駆動回路、35
:振動板間の空間部、37:加算回路、38:共振周波
数検出部。 特許出願人 矢崎総業株式会社 代 理 人 草 野 卓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 被測定密閉容器内に振動板をもつ電気音響変換
    器が対向して配され、これら電気音響変換器の振動板の
    前面の間に作られる空間部は上記密閉容器内と隔離され
    、上記両電気音響変換器は駆動手段によりはソ゛連続し
    た複数の周波数の電気信号で同期的に駆動され、上記密
    閉容器内の容積を変化させることができるように構成さ
    れ、これら電気音響変換器の電気的出力信号が加算回路
    で加算され、その加算回路の出力から共振検出手段によ
    シ上記密閉容器の容積により決まる共振周波数が検出さ
    れ、その検出周波数により上記密閉容器内の谷+Wをめ
    る詮ゼ1シ式谷枯41す定装置。
JP643684A 1984-01-17 1984-01-17 音響式容積測定装置 Granted JPS60149923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP643684A JPS60149923A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 音響式容積測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP643684A JPS60149923A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 音響式容積測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149923A true JPS60149923A (ja) 1985-08-07
JPH0154645B2 JPH0154645B2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=11638344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP643684A Granted JPS60149923A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 音響式容積測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149923A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154645B2 (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467652A (en) Procedure and device for compaction measurement
JPS60117110A (ja) 流体流量測定方法及びその装置
JPS6156450B2 (ja)
EP0088362A1 (en) Nonintrusive pressure measurement
JPS60149923A (ja) 音響式容積測定装置
JPS54146676A (en) Acoustical measuring device
JPH1183594A (ja) 測定装置
Koval’aková et al. Helmholtz resonator in laboratory experiments
JPH0331207B2 (ja)
SU1004757A1 (ru) Ультразвуковое устройство дл измерени механических напр жений
SU601577A1 (ru) Акустический уровнемер
JPH0721426B2 (ja) 体積計
JPH0783727A (ja) 容積計
JPS6139609B2 (ja)
JPH02134559A (ja) 材料の加振装置
SU1114945A1 (ru) Устройство дл определени прочности бетона
JP2765117B2 (ja) 振動式信号変換器
USRE17356E (en) Piezo-electric resonator
RU2021117347A (ru) Устройство для градуировки электроакустических преобразователей
SU1408239A1 (ru) Ультразвуковой виброметр
SU712667A1 (ru) Расходомер
JPH0783730A (ja) 容積計
SU560593A1 (ru) Эхотахокардиограф
JPH0129550Y2 (ja)
RU1795292C (ru) Вибрационный преобразователь расхода