JPS60149280A - 画像信号の伝送装置 - Google Patents

画像信号の伝送装置

Info

Publication number
JPS60149280A
JPS60149280A JP59004821A JP482184A JPS60149280A JP S60149280 A JPS60149280 A JP S60149280A JP 59004821 A JP59004821 A JP 59004821A JP 482184 A JP482184 A JP 482184A JP S60149280 A JPS60149280 A JP S60149280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image signal
image
scanning line
frequency conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59004821A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hirano
裕弘 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59004821A priority Critical patent/JPS60149280A/ja
Publication of JPS60149280A publication Critical patent/JPS60149280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は画像信号の伝送装置に係シ、特に、テレビ信号
などの伝送の際、機密保持に好適な伝送装置に関する。
〔発明の背景〕
最近、テレビ会議、あるいは静止画伝送など、画像デー
タを回線、あるいは通信術星を介して送受するシステム
が普及しはじめてきた。このようなシステムでは、伝送
する画像データの機密保持が重要である。このため、伝
送途中で盗聴などが行なわれても識別不可能な形態で画
像データを伝送することが望ましい。
この機能を実現する一つの手法は、画像データを暗号化
して送信し、受信側でこれを復号して元の画像データに
復号するものである。暗号化の手法には、例えばDBS
などが利用できる。しかしながら、この手法は、既にo
、lからなるディジタル信号に変換された画像データに
対して適用可能なもので、例えばアナログ16号のまま
の画像データには適用困難であるといった問題を有する
〔発明の目的〕
本発明は、アナログ信号、あるいはディジタル信号のい
ずれの形態の画像データに対して、も機密保持に好適な
伝送装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、画像データの性質をうまく利用することに
より、機密保持の機能を実現する。一般に画像データ、
例えばテレビ信号は、通常、被写体をカメラで走査して
、各走査毎に信号を読み出し、受像側では、この各走査
線毎に対応する信号を表示することで正規の画像を構成
する。したがって、各走査線毎に送像側で信号処理によ
シ、例えば高周波成分と低周波成分の信号成分の置換な
どを行ない、受像側でこの逆随侠を行なえば正規の画像
として受像できる。しかしながら、受像側でこの逆置換
が正規に行なわれない場合(盗聴などがこれに相当)に
は、受信画像では低周波成分が高周波成分に、高周波成
分は低周波成分にぼけて表示されるため、正しい認識を
行なうことが不可能となる。
、例えば第1図の1に示すよりな一走査線の画像データ
に対して周波数変換による置換を行ない2という信号を
得る。これを伝送するが、正規の受信者は、この信号を
再度、周波数変換による置換を行なって正しい信号1に
復号できる。一方、盗聴者は、2の信号のみを受信する
ため伝送された画像データを識別することが不可能にな
る。
また、送像側で走査線の順序を置換して伝送し、受信側
では逆置換によシ正しい順序に走査綽をもどすことも可
能である。
例えば、第2図の3に示すよりな5走査線分のデータに
対して、伝送の際にはa、b、c、d。
eといった走査線順序を置換した系列で伝送する。
正規の受信者はこのaI b、c、dl eの走査線の
データを正しい位置に再置換することで画像データの受
信が可能である。一方、伝送途中では、4に示すような
画1家データとなっておシ、盗聴者は正規の画像データ
を認識することが不可能である。
以上、述べたように、本発明のように、周波数変換、あ
るいは走査線変換といった1に換を画像′データに施し
て伝送することによシ、機密保持の可能な画像信号の伝
送を可能にする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
第3図は、周波数変換を輝度信号に対して利用した置換
の一実施例でオシ、送信側の構成を示す。
又第4図(a) 、 (b) 、 (C)、、 (d)
 、 (e)’、 (f)はそれぞれ第3図の10.1
1,12,13,14.15の信号のスペクトルを表わ
す図である。入力信号10に対し、ロウバスフィルタ5
で0〜f、の信号成分のみをぬき出した信号11を得る
。この1百号11に対し、変調器6によシ、キャリア周
仮数f、の振幅変調を行ない信号13を得る。この信号
13では、fIの成分が0に、0の成分はf、にといっ
た周波数変換が行なわれる。ロウバスフィルタ7により
、信号13の下側帯波のみをぬきだした信号14を得る
。一方、減算回路8で1ぎ号12を侍、これを加算回路
9で信号14と加算することによシ、周波数変換による
置換を行なった信号1.5を得る。そして、この信号1
5を伝送する。
第5図に、周波数変換を利用した受信側の構成例を示す
。信号15はロウバスフィルタ16で0〜f、の信号成
分のみをぬきだした信号14を得る。この信号14を同
期検波回路17で同期検波して信号13を得る。そして
、ロウバスフィルタ18でO−f、成分のみをぬきだし
、信号11を得る。一方、減算回路19の出力信号12
と信号11を加算回路20で加算することにより、信号
10として復号する。
なお、ここで述べた周波数変換の手法はアナログ信号、
ディジタル信号のいずれの形態でも可能である。また、
この実施し0では、輝度信号に対してのものであるが、
色信号に対しても同様に周波数変換が適用できることは
明らかである。
つき゛に、走査線変換を利用した置換の一実施例を第6
図に示す。信号1oは、走査線変換回路21に入力され
る。走査線変換回路21はメモリで構成され、入出力の
アドレスWA、RAは制御回路24で制御卸される。第
2図を例にとると、書き込みアドレスWAは、例えばc
@ b、e、dlaの順にアドレスを発生させ、一方、
読み出しアドレスRAはa、b、C,ct、eの順にア
ドレスを発生させる。この操作によシ走査線変換による
置換をされた信号23を得る。一方、受信側では、走査
線変換回路22に信号を書き込む。この場合、制御回路
25ではWAId ar b r Ce dp eの順
にアドレスを発生させ、RAはCI b、e、 dla
の順に発生させることによシ、信号10として復号する
なお、この走査線変換においては、例えば現行カラーT
V信号の場合には、カラー位相の同じ走査線間で置換す
ると置換によってもカラー位相の連続性が保たれるので
都合のよいこともある。
また、走査線変換の単位としては、1フイールド、1フ
レーム、などを単位にすると可能な置換の組み合せも多
くなるため実用上は都合が良い。
なお、画像データがすでにディジタル化されている場合
には、画像データなn画素×n′画素のブロックに分割
し、このブロック間で置換を行なうことも考えられる。
この場合には、制御回路24.25のアドレス制御を変
更するだけで第6図の構成で実現可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、周波数変換、あるいは走査線変換、こ
れらの両者の組み合せなどの置換によシ、機密保持が可
能な画像データの伝送を簡単な構成で実現でき、得られ
る効果は大である。
なお、従来よシ知られている暗号化技術にさらに本発明
を組み合せることにより、より強力な機密保持の機能を
実現することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は周波数変換の原理説明図、第2図は、走査線変
換の原理説明図、第3図、第5図、および第6図は本発
明の笑施例になる伝送装置を模式的に示すブロック図、
第4図は第3図の動作説明のための各部の信号のスペク
トルを示す図である。 5.7,16.18・・・ロウパスフィルタ、6・・・
変調器、17・・・同期検波回路、8.19・・・減算
回路、9.20・・・加算回路、21.22・・・走査
線変換回路、24.25・・・制御回路。 第 1 目 Y 3 図 、7. 第4− 口 (〆)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像信号を周波数変換する手段、上記周波数変換を
    逆変換する手段を有し、送像側で上記周波数変換をほど
    としだ画像信号を伝送し、受像側で上記逆変換によシ画
    像信号を復号することを特徴とする画像信号の伝送装置
    。 2、画像信号の走森鯨順序を置換する手段、上記走歪組
    の逆置換をする手段を有し、送像側で走査線順序を置換
    した画像毎号を伝送し、受像側で逆置換により画像信号
    を復号することを特徴とする画像信号の伝送装置。 3、n画累×n′画素毎のブロックに分割した画像信号
    に対して、ブロック間の置換を行なったl1ilI像信
    号を伝送し、受像側でブロック間の逆置換により画像信
    号を復号することを特徴とする画像信号の伝送装置。
JP59004821A 1984-01-17 1984-01-17 画像信号の伝送装置 Pending JPS60149280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004821A JPS60149280A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 画像信号の伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004821A JPS60149280A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 画像信号の伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149280A true JPS60149280A (ja) 1985-08-06

Family

ID=11594374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004821A Pending JPS60149280A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 画像信号の伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256287A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Sony Corp テレビジヨン信号の伝送方式
JP2003244104A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Ntt Advanced Technology Corp 漏洩電磁波による情報再生の防止方法、及び情報機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256287A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Sony Corp テレビジヨン信号の伝送方式
JP2003244104A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Ntt Advanced Technology Corp 漏洩電磁波による情報再生の防止方法、及び情報機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3852519A (en) Video and audio encoding/decoding system employing suppressed carrier modulation
CN103973937B (zh) 基于无线多媒体传感器网络的信息隐藏方法
US4628358A (en) Television signal encryption system with protected audio
US2875270A (en) Subscription-television system
AU2002248228B2 (en) Methods and apparatus for securely transmitting and processing digital image data
AU2002248228A1 (en) Methods and apparatus for securely transmitting and processing digital image data
KR900702732A (ko) 비디오 신호의 구성 성분을 결합 및 분리하는 장치
US5841481A (en) Method to synchronize encoding and decoding frequencies
JP2606074B2 (ja) 画像暗号化伝送方式
JPS60149280A (ja) 画像信号の伝送装置
US4870682A (en) Television scrambling system
US2872507A (en) System for translating a d. c. component
US4651205A (en) Television transmission system
KR100752861B1 (ko) 3차원 비디오 영상의 송수신 방법 및 시스템
JPH0637749A (ja) 暗号装置
CN108737767B (zh) 一种模拟视频图像加密的方法和设备
JPH048029A (ja) 暗号化符号化装置
Kim et al. Image Scramble Algorithm with Robustness under Transcoding
JPS5824285A (ja) 有料テレビジヨン方式
JPH02119393A (ja) 直角振幅変調を用いて色情報を送る方法および装置
CN114070467A (zh) 一种面向深度联合信源信道编码的信源加密隐私保护方法
JPH0514746A (ja) フアクシミリ通信方式
JPS62190A (ja) 画像信号スクランブル伝送方式
JPH0525437B2 (ja)
JPH0678304A (ja) 録画装置