JPS60148444A - 包装用紐状体 - Google Patents

包装用紐状体

Info

Publication number
JPS60148444A
JPS60148444A JP24532983A JP24532983A JPS60148444A JP S60148444 A JPS60148444 A JP S60148444A JP 24532983 A JP24532983 A JP 24532983A JP 24532983 A JP24532983 A JP 24532983A JP S60148444 A JPS60148444 A JP S60148444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
package
string
stain
stick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24532983A
Other languages
English (en)
Inventor
荒尾 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSEI TSUUSHIYOU KK
Original Assignee
NITSUSEI TSUUSHIYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSEI TSUUSHIYOU KK filed Critical NITSUSEI TSUUSHIYOU KK
Priority to JP24532983A priority Critical patent/JPS60148444A/ja
Publication of JPS60148444A publication Critical patent/JPS60148444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えばステインク状包装物などの収容物の両
1jfijを挾持し、整列化して包装面内に収容するこ
とにより見易くした包装用紐状体に関する。
従来、例えば注射液を封入したアンプルなどの収容物は
裸の状態のまま包装面や包装容器内に詰め込んだのでは
破損したり、経時、温度や光の影響を受けて内容液とし
ての注射液が変質したり、劣化することになる。従って
これ等の欠点を防止するための1手段として従来、第1
図に示すようにキャンプ1aを有する保護ケース1内に
アンプル2を収容して保護することによりアンプル2の
破損を防止したり、経時における注射液の変質や劣化を
防止していた。これは包装面3内を仕切材4により仕切
っ゛ζアンプル2を詰め込むものであるから梱包に手間
がかかり作業性が悪い。
これに代わって最近では第2図に示すようにラミネート
紙を使用して軸長方向の衝合縁および左右の接合部5a
 、5aを熱シールする、いわゆるスティ・/り状包装
物5がある。これば包装時の作業性が大幅に向上し、包
装資材および梱包に伴う作業費が大幅に低コストになる
。しかしながら、このステインク状包装物5を整列化し
て単に包装面3内に詰め込むだけでは、その表面に印刷
した表示5bが見えなかったり、見えにくい欠点があ。
った。表示5bを見誤ることばとり返しのつかない危険
を伴うことになる。すなわち表示5bを見易くするため
には所定の角度、例えば45°の角度を付けて包装面3
内に整列化して梱包する必要がある。しかしながら、ス
テインク状包装物5においてはラミネート紙自体の月料
が軟質であるために所定の角度をもって整列化して梱包
をするのには包装用台紙や緩衝材を用いて手作業によっ
て包装面内に詰め込む必要がある。すなわち自動落下機
等を用いてステインク状包装物5を包装面3内に詰め込
むのは不適である。自動落下機を採用してステインク状
包装物5を梱包するのにはこれに相応し°ζ連続して梱
包が行える包装用台紙を改良する必要があるが、この自
動落下機を通用できる例として第3図および第4図に示
すような波形状のシート6をドラム7に巻き伺けて波形
状のシート6の収容四部6aを開いた状態でこの収容口
956a内に自動落下機からスティック状包装物5を順
次、落下させて収容した後にドラム7からシート6を取
り外して切断後、包装面3内に収容させるロントレージ
ョン方式の梱包手段が従来、あった。しかし、この手段
を採用して梱包を行った場合にもステインク状包装物5
の表示が見易いようにシート6上に整列化できなかった
本発明は上述の如き点に渇みてなされたものであり、基
本的にはロントレージョン方式を採用して例えばステイ
ンク状包装物などの収容物を見易−(整列化でき、之に
より表示の見誤りによる誤操作や不慮の危険を無くした
梱包に伴う製作費を大幅に削減でき、しかも構造簡単に
して連続的に製作できるからコストが低廉で使い捨てが
可能な包装用紐状体を提供するのにある。
以下本発明を、収容物としてステインク状包装物を一実
施例としてその詳細を第5図乃至第6図に従って説明す
る。なお、図中の同一部分は同一符号で示している。8
は緩衝性を発揮するような合成樹脂発泡体、例えば発泡
ポリスチレン、低融点で燃焼し易く無公害性を考応、し
た発泡ポリプロピレンに炭酸カルシウムを混合して形成
された連続状態の紐状本体である。8aば連続した紐状
本体8に所定角度、例えば45°の角度で多数、形成さ
れた斜め切線である。
なお5はステインク状包装物、7は前記ステインク状包
装物5を包装面3内に整列化して梱包する場合に前記紐
状本体8が2本手行して巻き付けられて回転自在になる
トラムである。5aはスティック状包装物5の左右両端
に形成された接合部である。
本発明の一実施例は上述のような構成からなり、スティ
ック状包装置ll 5を多数整列化して紐状本体8.8
に挾持するのにば先ず、ドラム7に2本の紐状本体8,
8を平行して巻きイリけると、この2本の紐状本体8,
8に所定の角度、例えば斜めに多数、設けた斜め切線8
aは第6図に示すように模状に開く。そしてトラム7を
矢印方向イに回転させながら、ドラム7の接線方向から
ステインク状包装物5の左右の接合部5a 、5aを前
述のように横状に拡開した斜め切線8a内に順次挿入さ
せる。この場合例えば自動落下装置(図示せず)などか
ら1藺づつ、落下させていく。斜め切線8a内にステイ
ンク状包装物5の左右の接合部5a、5aを落下させた
後は、紐状本体8,8をドラム7に巻き付りた状態から
直線状に戻して行けば、多数の斜め切線8a内に挿入さ
れたステインク状包装物5の左右の接合部5a 、5a
は挾持される。
その後、所望個数のステインク状包装物5を挾持してい
る平行した紐状本体8,8を所定長さで切断して包装面
3内に詰め込む。このようにして包装面3内に詰め込ま
れたステインク状包装物5はその左右の接合部5a 、
5aが平行した紐状本体8.8にIIIa45゛の角度
で多数、設けられた斜め切線8 a 、 8 aに挾持
されて整列化されるから、ステインク状包装物5に印刷
された表示8bは見易くなる。この見易い角度は本実施
例では[g、 45゜の角度に設けられているが、この
角度ば任意であり、要は見易い角度であれば良い。之に
より表示の見誤りは防止され、不慮の危険は防止される
またスティック状包装物5自体、ラミネート紙などの極
薄な可撓性材料で形成されていたとしても紐状本体8,
8に斜めに設りた斜め切線8 a 、 ・8a内に弾力
的に挾持されるから、包装面5的に詰め込んだ場合にも
数個のスティック状包装物5は運搬中に移動して整列化
され、円味が衝撃により破IRされることはない。
第7図に示すものは本考案の第2実施例であり、この実
施例では包装用台紙9に前記紐状本体8を組み付けた場
合を示す。すなわち、この包装用台紙9はIIE、合成
樹脂フィルムなどで形成された可撓性シート10の両側
に紐状本体8,8を平行して接着剤を用いて接着したり
、ホットメルトなどにより溶着して形成される。なお、
図面では2本の紐状本体8,8を可撓性シー1−10の
左右の両側に接着しているが、これは2本に限らずに適
宜数本、可撓性ソー1−10の上面に平行して接着して
も良い。
そして、この実施例においても、スティック状包装物5
の左右の接合部5 a + 5 aを紐状本体8.8の
斜め切線8a 、8aに挾持させるのには、前記実施例
と同様にドラム7に包装用台紙9ををきイ」りて斜め切
線F3a 、 13aを開いてから、この斜め切線8a
 、8a内にステインク状包装物5の左右の接合部5a
 、5aを落し込む。そしてドラム7に巻きイ」けてお
いた包装用台紙9をドラム7から外して元に戻せば前記
斜め切線8a 、8aにてステインク状包装物5の左右
の接合部5a、5aを挾持する。その後所望の個数を斜
め切線8a、8a内に挾持している位置で包装用台紙9
を切11iする。またこの実施例においては紐状本体8
は可(*性シー(・10に接着されているからドラム7
への巻き付けの場合に平行状態に保持することができる
。しかも包装面3内へのスティック包装物5の梱包の取
扱いがし易い。
なお上記実施例では何れもスティック状包装物5の左右
の接合部5a 、5aを斜め切線8a、8a内に挟持す
る場合を説明しているけれども、この斜め切線8a 、
8aの形状は挾持すべき物品によって第8図に示すよう
なU形に形成してもよいし、第9図に示すようにV形で
あっても良い。また上記実施例では収容物としてスティ
ック状包装物5につき説明したが、これに限らない。ま
たステインク状包装物5の端部を挾持するように紐状本
体8に設けるのは切線に限らずに切溝であっても良いし
、これらは必ずしも所定の角度をつりで紐状本体8に形
成する必要はないし、切線又は切溝間の間隔を広げる等
して要は収容物を見易くすることも考えられる。
上述のように本考案は、連続状態の紐状本体に切線又は
切溝を多数、設りてト°ラム等に巻き付けて開き、そし
てこの開かれて移動するり線又は切溝内に順次、1個づ
つ、例えばスティック状包装物の収容物の左右の端部を
押し込み、その後、紐状本体を直線状態に元に戻すだけ
の@車な取扱いで連続して収容物を見易い状態で整列化
して挟持できる。従って包装面に詰め込んでも収容物に
印刷した表示を見誤ることを防止して之に起因する誤操
作や不慮の危険を防止できる。しかも紐状本体は合成樹
脂発泡体により連続した状態で形成されるから、蜜月費
は低廉になるとともにコストは安価であり、使い捨ても
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はカプセルを保護ケース内に収納した従来の包装
手段の一例を示した斜面図、第2図はラミネート紙を用
いて包装した収容物としてのステインク状包装物の一例
を示した斜面図、第3図は従来の波形状のシー1−の斜
面図、第4図は従来のロントレージョン方式の包装手段
を採用し、た断面図、第5図は本発明の第1実施例を示
した斜面図、第6図はロントレージョン方式の包装手段
によりステインク状−詰物が包装された状態の断面図、
第7図は本発明の第2実施例を示した斜面図、第8図お
よび第9図は紐状本体の第2、第3変形例を示した斜面
図である。 5・・・・・・ステインク状包装物、5a・・・・・・
接合部、7・・・・・・ドラム、8・・・・・・紐状本
体、8a・・・・・・斜め切線、9・・・・・・包装用
台紙、10・・・・・・可撓性シート。 特許出願人 日成通商株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 収容物の両端を支持するための所定角度の切線
    又は切溝を形成した弾性を有する包装用紐状体。
  2. (2)可撓性を有するシートの上面に平行して接着され
    て包装用台紙を形成するようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の包装用紐状体。
JP24532983A 1983-12-28 1983-12-28 包装用紐状体 Pending JPS60148444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24532983A JPS60148444A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 包装用紐状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24532983A JPS60148444A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 包装用紐状体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60148444A true JPS60148444A (ja) 1985-08-05

Family

ID=17132039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24532983A Pending JPS60148444A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 包装用紐状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148444A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585957B2 (ja) * 1980-02-14 1983-02-02 テキサコ・デイベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 潤滑油の溶媒精製方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585957B2 (ja) * 1980-02-14 1983-02-02 テキサコ・デイベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 潤滑油の溶媒精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892193A (en) Expanded plastic packaging system for substantially planar objects
US6282826B1 (en) Protective holder and method of using same
JPH06239368A (ja) 緩衝保護装置
US3927762A (en) Stackable syringe package
JPS62182035A (ja) 包装ケ−ス及び包装方法
JPS6322372A (ja) 緩衝包装装置
MX162094A (es) Mejoras en recipiente de capas multiples de carton corrugado para almacenar material a granel
CN1182007C (zh) 用以抗冲击地包装产品的方法和实施该方法的平纸板坯料
JPS58160266A (ja) 巻きつけ型容器
JPS58160265A (ja) 巻きつけ型容器のはめ込み装置
DK42280A (da) Med haandtag forsynet holder for en emballage med indhold navnlig en drikkevare
JPS60148444A (ja) 包装用紐状体
JPH03503145A (ja) 薄物の保持用の保護ホルダ
KR101604673B1 (ko) 물품 고정수단이 구비된 포장박스
JPH10147387A (ja) 包装品
US5329747A (en) Method to access carrying handle on bundle wrapped prepackaged items
US20070034547A1 (en) Protective supporting package and process for manufacturing such package
GB2269577A (en) Pack for long thin objects
KR940003469Y1 (ko) 꽃다발 포장지
JPS60183347A (ja) 包装袋
JP5366916B2 (ja) 手切れ防止段ボール箱
JPS5974064A (ja) 包装用袋の製造方法
JPS5915068A (ja) 手提可能な集積包装体および集積包装方法
JPS6311087Y2 (ja)
JPS636058Y2 (ja)