JPS601476B2 - 自動車用ドアチエツク装置 - Google Patents

自動車用ドアチエツク装置

Info

Publication number
JPS601476B2
JPS601476B2 JP14906376A JP14906376A JPS601476B2 JP S601476 B2 JPS601476 B2 JP S601476B2 JP 14906376 A JP14906376 A JP 14906376A JP 14906376 A JP14906376 A JP 14906376A JP S601476 B2 JPS601476 B2 JP S601476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
door
shoe
check device
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14906376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5373727A (en
Inventor
新二 小笠原
和義 行元
大一 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP14906376A priority Critical patent/JPS601476B2/ja
Publication of JPS5373727A publication Critical patent/JPS5373727A/ja
Publication of JPS601476B2 publication Critical patent/JPS601476B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用ドアチェック装置に係り、特に車体の
ピラーの一部に水平方向に揺動自在に枢着されその長手
方向の中間部分の上下両面に一対の膨出部を形成してな
るレバーと、ドアーの一部に固着されその内部を前記レ
バーが貫通するケースと、このケース内に収容されかつ
その各背部に設けた上下一対の弾性部材の作用により前
記レバ一の上下両面に摺動自在に圧接する上下一対のシ
ューと、前記レバーの先端に固定したストッパとを具備
して、ドアーの開閉時に前記両シューが前記レバーの上
下両面上を摩擦礎敷して前記膨出部に係合することによ
りドアーの開放位置を保持するようにしたドアチェック
装置の改良に関するものである。
一般に、この種型式のドアチェック装置においては、上
述したごと〈、上下一対のシューがその各背部に設けた
両弾性部材の作用によってレバーの上下両面上を摩擦摺
動してレバーに設けた膨出部に摩擦係合することにより
ドアーの開放位置が保持されている。
このため、長期の使用により前記両シュー及びレバーの
上下両面が摩耗した場合には、前記両シューと前記膨出
部間の摩擦係合力が減少し、ドアーの開放位置が保持さ
れ得なt、こととなる。本発明はこのような問題に着目
してなされたもので、以下にその一実施例を図面につい
て説明する。
第1図において、符号10は車体のピラーを示し、符号
11はピラー101こ蝶着したドア−を示していて、ピ
ラー10とドアー11が対向する部位にはドアチェツク
装置20が紐付けられている。ドアチェツク装置2川ま
、ドア−11と所定の開度に保持するもので、レバー2
1とこのレバー21上に隊着したケース22を具備して
いる。
レバー21は、第1図及び第2図にて示したように、長
手方向の中間部分に膨出部21aを有する板材を二枚重
合することによって構成されており、その左端にてピラ
ーl01こ固着したブラケット12に水平方向に摺動自
在に枢着されている。またこのレバー21の右端にはピ
ン23によって抜け止めされたストッパ24が鉄着され
、このストッパ24の左端面には緩衝部材255が鉄着
されている。ケース22はその上下に設けた取付孔22
a,22aにてドア−11に固着されており、その内部
には上下一対のゴム製弾性部材26,26とシュー27
,27が組込まれている。シュー27,27は、第4図
にて示したように、U字形状に形成されており、互いに
対向してケース22内に組込まれてレバー21が貫通す
る矩形の関口Aを形成している。またこのシュー27,
27はその各背部に位置するゴム製弾性部材26,26
によってそれぞれレバー21に向けて押圧され、レバー
21の上下両面に摩擦係合している。なお、閉口Aの前
端部及び後端部には逃げB,Cが形成されている。しか
して、本実施例においては、各シュー27が、第5図に
て示したように、芯材27aと所定の厚さの被覆層27
bの二層に形成されており、芯材27aとして摩擦係合
が略0.3の鉄系焼結合金が採用され、被覆層27bと
して摩擦係数が略0.2のポリアセタール樹脂が採用さ
れている。
また各シュ−27の頂部(レバー21と摺接し得る部分
)には、第3図及び第5図にて示したように所定の厚さ
の表層材27cが部分的に埋設されており、各シュー2
7が部分的に三層構造に形成されている。表層材27c
は二硫化モリブデンの粉末を均一混合してなる合成樹脂
成形物で、その摩擦係数が略0.1となっている。この
ように構成した本実施例においては、ドアー11を開放
すれば、ドア−11の開放に伴なつて両シュー27,2
7がレバー21の上下両面上をレバー21の先端に向っ
て摩擦槽動する。
しかして、両シュー27,27がレバー21の膨出部2
1a上に位置すると、弾性部材26,26がシュー27
,27によって外方へ押動されその押圧力が増大するた
め、シュー27,27としバー21間の摩擦係合力が増
大し、ドアー開放操作トルクが第6図の1にて示したよ
うに増大する。このときには、シュー27,27としバ
ー21間の摩擦係合力の増大により所定のドアー保持力
Gが得られるため、ドア−11はその開度位置にて保持
される。ドアー保持力Gは、ドアー11の半開時におけ
る保持力であって、レバー21の摺援面の摩擦係数、各
シュー27の被覆層27bと表層材27cによって形成
される楢嬢面の摩擦係数及び弾性部材26,26の押圧
力によって規定されており、当該ドアチェック装置20
の使用初期においては、その値が第7図にて示したよう
にGoである。また、ドアー11が全開状態となったと
きには、両シュー27,27がレバー21の膨出部21
aを乗り越えた部位に位置するため、弾性部材26,2
6の作用によりケース22が緩衝部材25を介してスト
ツパ24に圧接し、ドアー11が全開状態に保持される
このドアー全開時にドアー保持力Fは、上記した保持力
Gと同様に、レバー21の沼接面の摩擦係数、各シュー
27の摺後面の摩擦係数及び弾性部材26,26の押圧
力によって規定されており、当該ドアチェック装置20
の使用初期においては、その値が第7図にて示したよう
にFoである。また、ドアー11を上述した保持力Fo
以上の力にて閉じれば、両シュー27,27がレバー2
1の膨出部21aを乗り越えた後レバー21の基部に向
けて沼勤するため、ドァー11は閉じられる。
なお、このときには、上記したドアーの開放作動時と同
様に、両シュー27,27がレバー21の膨出部21a
に係合するため、ドア−閉止操作トルクが第6図の川こ
て示したように変化する。またこのときには、両シュー
27,27と膨出部21aとの係合時、上記したドアー
の開放作動時と同様に、所定の保持力Gが得られるため
、ドア−11はその開度位置にて保持される。ところで
、ドアー11を幾度も繰り辺し開閉すると、各シュー2
7及びレバー21の摺援部分が摩耗し、上述したドアー
保持力G又はFを規定する弾性部材26,26の押圧力
が各シュー27及びレバーの摩耗量に応じて減少する。
しかしながら、本実施例においては、各シュー27の摺
嬢面(すなわち、表層材27cと被覆層27bによって
形成されている摺嬢面)が摩耗することにより、この糟
嬢面の摩擦係数が表層材27cの摩擦係数略0.1と被
覆層27bの摩擦係数略0.2とによって決定される摩
擦係数略0.15から被覆層27bの摩擦係数略0.2
に増大するため、上記保持力G,Fは弾性部材26,2
6の押圧力が減少するにも拘わらず第7図にて示したよ
うに値○,,F,にそれぞれ回復する。この保持力G,
Fの回復はしバー21に摺接する部分の被覆層27bが
完全に摩耗した場合にも行なわれる。すなわち、この場
合には、弾性部材26,26の押圧力の減少が、各シュ
−27の摺嬢面の摩擦係数が被覆層27bの摩擦係数略
0.2から芯材27aの摩擦係数略0.3に代わること
により補正されて、保持力G,Fが第7図にて示したよ
うに値○2,F2にそれぞれ回復する。なお、上記実施
例においては、各シュ−27のレバー21に圧接する部
分を二層(部分的には三層)に形成した例について説明
したが、本発明の実施に際しては更に多層に形成しても
よいことは勿論のことである。
この場合には、上言己実施例にて示したように、表面層
を摩擦係数の小なる材料により形成し内部層を順次摩擦
係数の大なる材料により形成する必要がある。また、本
発明の実施に際しては、鉄系焼結合金又はこれと実質的
に同じ摩擦係数をもつ金属(例えば、鉄系金属)からな
る所定形状の芯状27aの表面にポリアセタール樹脂又
はこれと実質的に同じ摩擦係数をもつ合成樹脂(例えば
、ポリアミド樹脂)からなる被覆層27bを一体的に形
成してなるシューを採用してもよい。
さらにまた、本発明の実施に際しては表層材27cを被
覆層27bの表面全面に形成して、レバーに圧接する部
分を完全な三層構造にしてもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明においては、前
記各シューの前記レバーに圧接する部分を全体的または
部分的にそれぞれ異種材料により複数層(二層以上)に
形成し、表面層の摩擦係数を4・さくしかつ内部層の摩
擦係数を大きくしたことにその構成上の特徴があり、こ
れによりこの種型式のドアチェック装置のドアー開放時
におけるドアー保持機能を長期間維持させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は同縦
断側面図、第3図は第2図にて示したシューの平面図。 第4図は同背面図、第5図は第3図の5一5線に沿って
見た拡大縦断面図、第6図は第1図及び第2図にて示し
たドアチェック装置0を採用したドアーの操作トルクを
示す図、第7図は第1図及び第2図にて示したドァチェ
ック装置Lによって得られるドアー保持力の縫時変化を
示す図である。符号の説明、10・・・・・・ピラー、
11・・・・・・ドアター、20……ドアチェツク装置
、21……レバー、21a……膨出部、22・・・・・
・ケース、24・・・.・1ストッパ、26,26・・
・・・・弾性部材、27,27…・・・シュ−、27a
・・・・・・芯材、27b・・・・・・被覆層、27c
・・・・・・表層材。 第2図 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体のピラーの一部に水平方向に揺動自在に枢着さ
    れその長手方向の中間部分の上下両面に一対の膨出部を
    形成してなるレバーと、ドアーの一部に固着されその内
    部を前記レバーが貫通するケースと、このケース内に収
    容されかつその各背部に設けた上下一対の弾性部材の作
    用により前記レバーの上下両面に摺動自在に圧接する上
    下一対のシユーと、前記レバーの先端に固定したストツ
    パとを具備して、ドアーの開閉時に前記両シユーが前記
    レバーの上下両面上を摩擦摺動して前記膨出部に係合す
    ることによりドアーの開放位置をを保持するようにした
    ドアチエツク装置において、前記各シユーの前記レバー
    に圧接する部分を全体的または部分的にそれぞれ異種材
    料により複数層に形成し、表面層の摩擦係数を小さくか
    つ内部層の摩擦係数を大きくしたことを特徴とする自動
    車用ドアチエツク装置。
JP14906376A 1976-12-11 1976-12-11 自動車用ドアチエツク装置 Expired JPS601476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14906376A JPS601476B2 (ja) 1976-12-11 1976-12-11 自動車用ドアチエツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14906376A JPS601476B2 (ja) 1976-12-11 1976-12-11 自動車用ドアチエツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5373727A JPS5373727A (en) 1978-06-30
JPS601476B2 true JPS601476B2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=15466850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14906376A Expired JPS601476B2 (ja) 1976-12-11 1976-12-11 自動車用ドアチエツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601476B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152071U (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 白木金属工業株式会社 ドアチエツク装置
JPS6026788A (ja) * 1983-07-21 1985-02-09 長島鋳物株式会社 摺動機構
JPS62264316A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Canon Inc ダンパ機構
JPS6314767U (ja) * 1986-07-14 1988-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5373727A (en) 1978-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507712A (ja) 自動車の車体
US2803850A (en) Stop hinge
JP3139814B2 (ja) 蓋開閉装置
JP2007291830A (ja) 複合型ドアチェッカ
JPS601476B2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
JP3115981B2 (ja) 自動車用ドアチェック装置
JPH0457317B2 (ja)
US2482920A (en) Cigarette and cigar case
JPS588847Y2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
JP3741825B2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPS5913631B2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
JPS5818530Y2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
KR100941819B1 (ko) 자동차용 슬라이드 도어의 로어 롤러 구조
JPS6223625Y2 (ja)
US2639460A (en) Door check and holding device
JPS5819271Y2 (ja) 折り畳み扉
JPS637023U (ja)
JP2545939Y2 (ja) ステーダンパ
JPH0740966U (ja) 引戸のブレーキ装置
KR20030010068A (ko) 자동차의 유압식 도어체커
JPH0625589Y2 (ja) ドアの開閉力補助装置
JPS5922863Y2 (ja) 自動車のドアチエツク装置
JPH09235929A (ja) 自動車用ドアチェッカ
JP2004100279A (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPS6116644B2 (ja)