JPS60146687A - ロボツト機構 - Google Patents

ロボツト機構

Info

Publication number
JPS60146687A
JPS60146687A JP25025783A JP25025783A JPS60146687A JP S60146687 A JPS60146687 A JP S60146687A JP 25025783 A JP25025783 A JP 25025783A JP 25025783 A JP25025783 A JP 25025783A JP S60146687 A JPS60146687 A JP S60146687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
robot
cylinder
coaxially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25025783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339397B2 (ja
Inventor
竹下 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25025783A priority Critical patent/JPS60146687A/ja
Publication of JPS60146687A publication Critical patent/JPS60146687A/ja
Publication of JPS6339397B2 publication Critical patent/JPS6339397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はロボット機構に関するものである。
従来この種の装置として第1図にボすものがあった。第
1図において、サーボモータ+101 Uロータ(川、
ステータ021 、7 、V To 1131 +軸受
rA、r、cり構成されている。ロータ1111は永久
磁石(lla) 、ロータ軸(llb)から構成されて
いる。ステータa21Viステ−タコイル(12a) 
、コア(12b)から成る。このステータf121はフ
レームtt3f4−介して、モータ取付台(7)K固定
されている。減速機C21Jは、サーボモータのロータ
軸(lltr)とカップリング(ハ)を結合している。
ロボットのアーム(6)はアーム(6a)とアーム軸(
6b)より構成されている。アーム(6)はアーム取付
台(8)に軸受@を介して支えられ−Cいる。モータ取
付台(7)とア−ム取付台(8)は、支持台(9)に収
り付けられている。
次に−#作について説明する。
サーボモータ1101のロータjlllはステータ(1
2)の内側にある。このp−夕1川が回転して、カップ
リング@を介して、減速機シDを回し、ロータ(11)
の回転を減速して、アーム軸(6b) ’!r回転させ
る。このようにしてロボットのアーム(6)を助かすこ
とに工って、ロボットとして動作する。
従来のロボロト機構は以上のように構成されているので
、サーボモータとロボットアームの間に動力伝達晴構と
して減速機が入っているために、減速機のバックラッシ
ュ、原振、さらに軸のねじりの剛性が低いことによりサ
ーボモータの#きと、ロボットアームのIglJきが対
応しない欠点があつ几。
まt、減速機の剛性が低いために、ロータとロボットア
ームと減速機に工って生じる固有振#故が低くなり、サ
ーボ系の利得を十分にあげることができないために、位
置決めの精度が悪いという欠点があった。また、構造上
、サーボモータ、減速機、ロボットアームが軸上に並ぶ
ために、軸長が長くなるという欠点があつ’IF−oこ
ねに対しては、軸受の数を減じて、軸長全短かくすると
、片持けりの形になり、軸の剛性が低下する欠点があっ
た。
この発#4は上記の工うな従来の欠点全除去する之めに
なされたもので、減速機ケなくし、ロータとロボット被
駆動部を直結することにより、減速機の欠点のバックラ
ッシュ、摩擦、低剛性の特性をなくし、サーボモータの
ロータケアウタロータ形にし、そのロータの外1ull
 Kロボット抜駆IJIJ部を固着し、ロータとロボッ
ト被駆動部の結合σ)剛性 rを上げ、まt、サーボモ
ータの軸受とロボット被駆動部の軸受を共有することV
Cより、構造全単純化し、サーボモータから、ロボット
被駆動部までの全体の軸長を短かくできるロボツzse
*’i提供することを目的としている。
以下、この発明の一51!類例を図について説明する。
第2図は概略断面図で、第3図Vi第2図のl−■の断
面図である。
第2図、第3図において、(財)はサーボモータ110
+のアウター・ロータであり、その主要部分は(3m)
(31b)、 (31c)、 (3M) Lり構成され
ている。(31a) II′i永久磁石、(31b)は
円板ロータ、(31c )はロータの中央回転軸、(3
M)Fiロータのシリンダである。永久磁石(31a)
はシリンダ(3止)の内側に固着されており、シリンダ
(3M)と中央回転軸(31c)は円板ロータ(31b
)で固着されている。中央回転軸(310)は軸受11
51で軸の両側で支持されている。(I61riブリ・
ロード用の皿バネ、1171ハ軸受押えである。皿)く
ネ116+ 、軸受押えu71でロータノ中央”O転軸
(31c) Ic ブリ・ロードをかけるように構成し
である。+61はロボットアームで、ロータのシリンダ
(31(1)の外周−r#社春シhイ(八人へ611は
サーボモータ(1αのステー□りで、主にステータ(a
la)Iコイル、ステータコア(51b)、スパイダ(
51c)で構成されている。サーボモータtlG+はモ
ータ取付台(71K収り付けられている。
このように構成した装置において、サーボモータ110
+のステータ6DK−流が流れることシてエリ、°アウ
タ・ロータC11lにトルクが発生して永久磁石(31
A)からシリンダ(3M)にトルクが伝わり、さらにロ
ボットアーム161に伝達されるO このように、トルクが減速機全通さすに、直接負荷のロ
ボットアーム(61に伝わる。したがって、減速機によ
って生じる)(ツクラッシュ、摩侮、剛性の低下などの
欠点が除かれる。さらに、トルク発生部分の永久磁石(
31a)から、負荷のロボットアーム(6)までの距離
が短かく、かつ細りり軸でitなく、ロータシリンダ(
3M)の外周面の広い而で、ロボットアーム+61 K
結合されているために、−サーボモータのトルク発生部
分とロフ1(ットアーム−6)1…の剛性を非常に筒く
で鳶る。
マ九、アウタ・ロータの外側にロボットアーム全配置し
たため、サーボモータとアーム軸が共有され、軸受の共
用に工り、その数も減じ、さらに減速機がないため軸長
が短かぐなり、小形で単純な形になる。また、アウタ・
ロータのため、インチ・ロータ形に比べ外径を小さくで
きサーボモータが小形になる。これは、M2図に示すよ
うに永久磁石(31a)の径方向の厚みが、ステータコ
ア(51b)の径方向より薄いためである。
また、アウタ・ロータC1nKはロータの中央回転軸(
310)があるためVC,アウタ・ロータの軸方向の変
形が小さい状態で軸受に十分の1リロードがかけらね、
軸受によるガタ、剛性の低下の欠点が除かれる。また、
軸受部は、回転半径が十分小さいところにあるtめ、プ
リロードによる摩瑯トルクも小さく、低摩擦のロボット
機構となる。
また、軸受(15)は、ロボットアーム161の中心に
対して軸の両側で支持する構造であるため、ロボットア
ームにかわる荷重、アームの自重9曲げの外力に対して
も十分の剛性をもたせることができる。
第4図、第5図に他の実施例の略図を示す。第5図は第
4図の1−1断面図である。この例では、ロータのシリ
ンダ(3M)で、永久磁石(3凰)のついてない側のオ
ーバーハング部分を、アーム+61 (!: 接合する
部分のみにして、第4図におけるモータ収付合(7)全
中央VcLせ、ロータの中央回転軸(31C)の軸長を
短かぐして、小形化したものである。
第6図に他の実施例のアウタ・ロータと161のロボッ
トアームの部分についてボした。この例ではロボットア
ーム16+の幅aの中央に円板ロータ(slb)の幅す
の中央がくる工うにしたものである。この構成によって
、ロボットアームの軸方向に加わる力Fは円板ロータ(
31b)の中心に加わるため、この力VcLって円板ロ
ータ(31b)に曲(げモーメントが加わらす、たわみ
の小さいロボッl−*#?実現することができる。
第7図に他の実施例を示す。シリンダ(3′JJi)と
円板ロータ(31b)で囲まれる空間のうち、ステータ
のない側にサーボモータのコントロール用のk y小器
をアウタ・ロータに1ぎ結した例である。6υは検出器
で、こtlは目盛円板(am) +検出部(61b) 
取付具(6k)、取付円環(6M) !りなる。(6M
)は目盛円板(61a) f円板ロータ(31に+) 
K収付ける円環である。(61c)は検出部(61b)
 kモータ取付台(7)に収付ける取付具である。この
構成に裏って、通常ロータの中央回転軸(31c )の
右又は左側に収付けられる検出器が、アウタ・ロータc
111内に付くために、ロボット全体を小さくすること
ができる。
誠速磯會除いた几め、検出器は縮分解能形が必要であり
、大形になるが、モータの必要トルクが大きくなるため
、アウタ・ロータの径が大きいので、アウタ・ロータ内
に高精度で大形の検出器を直結することかできる。
以上に述べた工うにアウタ・ロータの内IOKサーボ用
の検出器を組み込むことKLす、検出器を含め、サーボ
モータ、ロボット抜駆#部の全体の軸長が短かくなり、
ロボット+1に411が小形になる。
また、アウタ・ロータと検出器が島田性で直結できるの
で、アウタ・ロータ回転の検出精度が上りサーボ系のコ
ントロールの精度の向上を図ることができる。
第8図に他の実施例を示す。第7図の検出器にレソルハ
ヲ用いた例である。シリンダ(3M) 上円板ロータ(
31b)で囲まれた空間で、ステータのない@にサーボ
モータ(lO)のコントロール用の検出器のロータ91
1 kサーボモータ110+のアウタ・ロータ3ηに直
結した例である。tii>iレゾルバ、(ah) nレ
ゾルバステータ、(alb) Viレゾルバロータ、(
ale)はレゾルバロータ取付具である。レゾルバステ
ータ(6k) j/′iモータ収付台取付1 K固着さ
れている。レゾルバロータ取付具(61c) nレゾル
バロータ(611))をアウタ・ロータC1l K l
i!if看させる取付具である。
この例ではアウタ・ロータ3υの円板ロータ(slb)
に収付けている。
このように構成することに工す、し己°ルバI6υ+ア
ウタ・ロータ6])の回−角を検出することができる。
以上の工つな構成にすると、減速fIkを除いたために
、検出器は縮分解能形が必要♂なり、検出器のロータの
直径が大きくなり、検出器が大形になるが、アウタ・ロ
ータの径が大きいので、アウタ・ロータ内に商分解能の
検出器が収付けられ、検小器を含めて、サーボモータ、
ロボット被駆動部の全体の軸長が短かぐなり、著しく小
形化される。
また、アウト・ロータと検出器のロータが太い軸径で直
結できるので、検出器のロータ軸と、サーボモータのロ
ー代軸の相対的芯ぶれ値が小さくなることと、両軸間の
剛性が商〈できるため、軸のねじれが小さくなる。この
ことよりアウタ・ロータの回転の検出精度が上り、サー
ボ系のコントロール精度の向上が図られる。
なお、ここで検出器としてエンコーダ、レゾルバの構成
例を示したが、タコジェネレータなどでもよい。また、
これら7に組合せてもよい。
第9図は他の実施例である。第7図の検出器の代りに、
電磁ブレーキ@會収付けた例である。電磁ブレーキーは
固定ディスク(63a) 、ブレーキ取付具(63b)
 +回転ディスク(aac) e回転ディスク取付具(
6記)裏り構成されている。固定ディスク(63a)は
ブレーキ取付具(a3b)を介してモータ取付台(7)
K固着されている。回転ディスク+630) if1回
転ディスク取付具esa) k介して、アウタ・ロータ
(11)に固着されている。このj’)K構成すること
に工り、ブレーキ力は回転ディスクと固定ディスクの間
で働き、ブレーキがかかる。
以上のように、この実施例に工ねは、ブレーキを、径の
大きいアウタ・ロータの内側に収付けたため、ブレーキ
のブレーキ力の慟〈部分の径が大きいため、回転ディス
クの面積が小さくて、ブレーキに必要なトルクを発生し
やすくなり、電磁ブレーキが小形化される。ま之、ブレ
ーキを含めたサーボモータ、ロボット被部!11部の全
体の軸長が短かくなり、ロボット機構を小形化すること
ができる。なお、ここで、ディスク形の電磁ブレーキの
例全示しtが、他の形のブレーキでもよい。
また、以上の例で、アンギュラ形の軸受(16;の例全
示し友が、これに限らず、球軸受、クロスローラ軸受な
どでも工い。
以上のL’)に、この発14′41−1、外周長面がエ
アギャップに接するシリンダ構造のステータと、シリア
ヶ1、。、)ッ1,7ケ1、ヶ1゜0よ、□4オあよ、
え r端部が軸支される中央回転軸、及びこの軸と上記
シリンダとを連結する連結部材工りなるロータと、この
ロータのシリンダの内側で上記エアギャップを形成する
位lfK固着され友□永久崗石とを備え、上記ロータの
シリンダの外周面にロボット被駆動部を固着し、かつ上
記軸が上記ステータの内9a全貫通する工うVc#II
成し之ので、サーボモータとロボット被部#部の間に妨
力云達機構の減速機がない>1めに、減速機で生じるバ
ックラッシュ、摩擦。
軸のねじり方向の剛性の低Tiなくなり、ノ(ツクラッ
シュのない低摩擦で、高剛性のロボット機構が得らね、
ロボットのコン−ロールの精度の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロボット機構ケホす概略断面図、第2図
はこの発明の一央庵例をボす概略断面図、@3図は第2
図の1−1a面全ボす断面図、第4図はこの発明の他の
A梅例をボす断面図、第5図は第4図の1−ith面を
ホfvfr面図、第6図はこの発明の他の実施例を示す
部分断面図、第7図。 第8図、第9図はこの発明の他の51!織例を示すそれ
ぞれの概略断面図である。 図中、(61はロボット・アーム、(6a)はアーム、
(6b)はアーム軸、(7)はモータ取付台、(81は
アーム取付台、(9)は支持台、1101はサーボモー
タ、llH″jロータ、(lla )は永久磁石、(l
lb)はロータ軸、1121はステータ、(12a)は
ステータコイル、(12′bl G’;i ’ア、(1
3はフレーム−1151は軸受、(leは皿バネ、Uη
は軸受・押え、(ハ)は減速機、(4)は軸受、(至)
はカップリング、Gηはアウタロータ、(31a)は永
久磁石、(31b)1円板ロータ、(310)はロータ
の中央回転軸、(3M)はロータのシリンダ、tsuh
ステータ、(51a) ’dステータ・コイル、(51
1))はステータ・コア、(51c)はスパイダ、6n
h検出器、(61a) td目盛円板、(61b)は検
出部、(61(りは取付具、(61d)は収付円環であ
る。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分をホすO 代理人 大 岩 増 雄 第2図 第3図 第5図 第61″A1 第7図 第81図 手続補正書(自発) 昭和 年 月 日 1、事f’lの表示 特願昭58−250257号2、
発明の名称 ロボット機樽 3、補止をする者 IL件との関係 t’+−許出願人 代表台片由仁へ部 4、代理人 明細書の発明の詳細な説明および図面の簡単な説明の欄
および図面 6、補正の内容 +l)明細書の第6貝第1行の[ステータ(51m) 
。 コイル」を「ステータコイル(51a)Jと訂正する。 (2)同、第7頁第17行の「アームにかわる荷重、」
を「アームにかかる荷重、」と訂正する。 (3)同、第10頁第5行および第13行の「おり」を
「頒」とそれぞれ訂正する。 (4)同、第1O貝第5行および第8行のr(61n)
Jを「(62a)Jとそれぞれ訂正する。 (5)同、第10貝第6行および第9行のr(61b)
Jを「(62b)」とそれぞれ訂正する。 (6)同、第1θ員第6行および第9行のr(616)
Jをr(62a)Jとそれぞれ訂正する。 (7)同、第14貞i@14行〜第15行のr (61
d )は取付円環である。」をr (61d )は取イ
1円環 、i2Iはレソ rシバ1.(至)は電磁プレ
ー士である。」と訂正する。 (8)図面の第8図、第9図をそれぞれ別紙のとおりに
訂正する。 7、添付書類の目録 図面(第8図、第9図) 各1通 販 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fi+ 外周表面がエアギャップに接するシリンダ構造
    のステータと、シリンダ、このシリンダ内を同軸上に貫
    通ずると共に端部が軸支される中央回転軸、及びこの軸
    と上記シリンダとを連結する連結部材よりなるロータと
    、このロータのシリンダの内側で上記エアギャップを形
    成する位置に固着され友永久磁石とを備え、上記データ
    のシリンダの外周面にロボット被駆動部全固着し、かつ
    上記軸が上記ステータの内側を貫通、するように構成し
    たロボット機構。 (2) ロータの内側で連結部材と中央回転軸とに工す
    囲まれた部分でステータのない空間において、ロータに
    同軸に収り付けられた目盛円板と、固定側に収り付けら
    れ上記目盛円板の目I&を検出する検出器七全備えた特
    許請求の範囲第1項記載のロボットIlk構。 (3) ロータの内側で連結部材と中央回転軸とにより
    囲まれた部分でステータのない空間において、ロータに
    同軸に収り付けられたレゾルバ−またはタコジェネレー
    タのロータと、固定側KltXL(”I’ffられた上
    記のレゾルバ−またはタコジェネレータのステータでロ
    ータの回転を検出する検出器を備えた特許請求の範囲第
    1JA記載のロボット機構。 (4) ロータの内側で連結部材と中央回転軸とにLり
    囲まれた部分でステータのない空間において、ロータに
    同軸に収り付けられたブレーキの回転円板と、固定側に
    収り付けられた上記ブレーキの同定側とでブレーキ力を
    発生するブレーキとを備えた特許請求の範囲第1項記載
    のロボット41に構。
JP25025783A 1983-12-29 1983-12-29 ロボツト機構 Granted JPS60146687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25025783A JPS60146687A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロボツト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25025783A JPS60146687A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロボツト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146687A true JPS60146687A (ja) 1985-08-02
JPS6339397B2 JPS6339397B2 (ja) 1988-08-04

Family

ID=17205188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25025783A Granted JPS60146687A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロボツト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146687A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114881A (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 新明和工業株式会社 直結駆動装置
JPS63191585A (ja) * 1987-01-31 1988-08-09 フアナツク株式会社 ダイレクト・ドライブ型多関節ロボツト
JPH0192086A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ロボットの関節部
WO1990008620A1 (fr) * 1989-01-30 1990-08-09 Fanuc Ltd Articulation de poignet pour robot industriel d'usinage au laser
JP2010127532A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Tadataka Watanabe 乾式洗浄装置、乾式洗浄システム、乾式洗浄方法及び乾燥装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6721411B2 (ja) * 2016-05-26 2020-07-15 ナブテスコ株式会社 2軸ポジショナ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211889A (ja) * 1982-05-31 1983-12-09 松下電器産業株式会社 ロボツトの関節装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211889A (ja) * 1982-05-31 1983-12-09 松下電器産業株式会社 ロボツトの関節装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114881A (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 新明和工業株式会社 直結駆動装置
JPS63191585A (ja) * 1987-01-31 1988-08-09 フアナツク株式会社 ダイレクト・ドライブ型多関節ロボツト
JPH0372439B2 (ja) * 1987-01-31 1991-11-18 Fanuc Ltd
JPH0192086A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ロボットの関節部
WO1990008620A1 (fr) * 1989-01-30 1990-08-09 Fanuc Ltd Articulation de poignet pour robot industriel d'usinage au laser
JP2010127532A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Tadataka Watanabe 乾式洗浄装置、乾式洗浄システム、乾式洗浄方法及び乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339397B2 (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW486850B (en) Reduction gears-integrated actuator
EP0425312A3 (en) Spindle motor assembly for a disk drive
JPS60146687A (ja) ロボツト機構
US5462470A (en) Grinding wheel spindle assembly
JPH05274781A (ja) ディスク装置用スピンドルモータ
US4332365A (en) Flexure mounted gimbal support assembly
JP2008052884A (ja) 磁気ディスク装置
GB2063471A (en) Gyroscopes
JPS59131137A (ja) ホイ−ルのダイナミツクバランス調整装置のための駆動軸取付組立体
JP3020616B2 (ja) スピンドルモータ
JP2971115B2 (ja) スピンドルモータ
JPS63133354A (ja) 軸受アセンブリ
US4644203A (en) Generator assembly with torque balancing generation
JP2729735B2 (ja) 磁気ディスク駆動モータ
JPH0746050Y2 (ja) 回転ミラー駆動装置
JPS63148846A (ja) モ−タの軸受機構
JPS62225909A (ja) 磁気式ロ−タリ−エンコ−ダ
JPH0217311Y2 (ja)
SU966742A2 (ru) Тормозное устройство
JPS59112402A (ja) タ−ンテ−ブル駆動装置
JPH0326028B2 (ja)
JP6507965B2 (ja) ローラ
JP3061831B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2022079015A (ja) ギヤモータ
JP3111553B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置用モータ