JPS6014639B2 - ヘドロの急速脱水除去装置 - Google Patents

ヘドロの急速脱水除去装置

Info

Publication number
JPS6014639B2
JPS6014639B2 JP56121299A JP12129981A JPS6014639B2 JP S6014639 B2 JPS6014639 B2 JP S6014639B2 JP 56121299 A JP56121299 A JP 56121299A JP 12129981 A JP12129981 A JP 12129981A JP S6014639 B2 JPS6014639 B2 JP S6014639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
suction chamber
suction
removal equipment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56121299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5824399A (ja
Inventor
彰 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKANO CHIKA KOJI JUGEN
Original Assignee
NAKANO CHIKA KOJI JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKANO CHIKA KOJI JUGEN filed Critical NAKANO CHIKA KOJI JUGEN
Priority to JP56121299A priority Critical patent/JPS6014639B2/ja
Publication of JPS5824399A publication Critical patent/JPS5824399A/ja
Publication of JPS6014639B2 publication Critical patent/JPS6014639B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水底に堆積したヘドロを急速に脱水して、その
まま運搬車等に積載することのできるヘドロ急速脱水除
去装置に関する。
ヘドロ層を除去するために、従来より種々の方法が採用
されている。
例えば、ヘドロ層をクラムシェルバケツトで掬うか、あ
るいはヘドロ層に吸引口を入れて、これをいったも水槽
に導いて上澄みを取った後沈澱物を廃棄処分していた。
しかし、このような方法によると、上層のヘドロが浮遊
して排水中へ逃げ、水が濁ってSSが増すし、余分の水
まで水槽中へ上げる等の無駄が有り、沈澱迄の時間を必
要として作業能率が非常に悪いといった欠点を有してい
た。また、炉櫨板を多数並設し、自然炉過又はバキュー
ムによる強制炉過を行う袋贋が提案されているが、据置
型かつ大型であって、本発明の目的に適合しえないもの
である。
本発明は上記のような従来技術の難点を解決す目的で開
発したものである。
その構造上の特徴とするところは、上部に下面開放、上
面及び側面周囲が被覆された伏せ型の吸引室及び該吸引
室に設けた吸引パイプを有する吊上げ可能なフレームに
対して、前記吸引室の下面開放部に一端を内挿した多孔
質ドレンシートを多数牧上下に向けて機方向に所定間隔
をあげて並列吊下げ配置した下面板を設けて前記吸引室
の下面開放部を密閉した点にある。このような構造とす
ることによって、排水があまり濁らず、また、含水比を
150以下に短時間ですることが可館となり、直接ダン
プカーの荷台へ積載することができ、更にヘドロが乾燥
して付着せず、取扱いが容易で捨て易い等多くの利点を
有することとなり、従来技術の難点を解決したのである
。以下図面によって詳細に説明する。
図面は本発明の例示であって、第1図は斜視図であり、
第2図は使用時の中央縦断面図である。
この装置は上部に吸引室1及び吸引パイプ2を有したフ
レーム3に対して、吸引室1内に一端を内挿固定した合
成樹脂製ドレンシート4を多数枚上下方向に所定間隔を
開けて並列に配置した構造である。合成樹脂製ドレンシ
ート4の下部は、所定の間隔を保つように、間隔保持バ
ー5,5によって保持されている。合成樹脂製ドレンシ
ート4の例としては、多孔質ポリ塩化ビニル樹脂からな
る硬質シート、多孔質発泡ポリウレタンシート、ナイロ
ン製多孔質不織布等が挙げられるが、脱水効率、強度等
の面から多孔質ポリ塩化ビニル樹脂製のものが望ましい
また、多孔質ドレンシート4の配設問隅は、第1表に示
したように20〜3仇蚊が好ましい。つまり、多孔質ド
レンシート4を20〜3Q廠の間隔で配設して、ヘドロ
層6へ本装置を入れて(第2図参照)吸引パイプ2より
吸引ポンプで引くと、すぐに引湯げてもよいのである。
吸引ポンプで引きながら揚げ、そして、ダンプカー等の
滴台上で吸引を止めて、多孔質ドレンシート4を振ると
、荷台上に脱水後のヘドロが落ちて、積み込まれる。第
1表 ※イ 脱水時間とはヘドロの含水比がほぼ80%になる
迄の時間である。
本装置がへド。
層に埋没し易くするための工夫として、装置の自重を高
める処理をする。例えば、吸引室1内のバランスを詰め
るとか、フレーム3や間隔保持バー5を重量物にすると
か、装置に錘りを取付けるとかの方法で自重を大にする
。更に装置自体に振動を与えるとより効果的である。ヘ
ドロ層までの水深が大で水のポンプアップができない場
合には、本装置に水の分離タンクを併設し、吸引された
水をいったん分離タンクへ貯えてから引揚げる方式を採
用するとよい。
次に実施例によって説明する。
実施例 多孔質ドレンシートとして多孔質ポリ塩化ビニル樹脂硬
質シート(信越化学■製、商品名ポーラスシート)縦2
5仇、横50肌のものを14女用いて、25肋間隔にそ
れぞを配設して第1図に示したような脱水除去装置を製
作した。
この装置を第2図に示したように、液性限界を遥かに越
えた含水比2000以上の湖沼ヘドロ中に入れ、吸引室
まで浸潰させたのち、吸引ポンプによって吸引パイプか
ら60仇舷Hgで吸引させた。これを吸引状態のまます
ぐに引き上げ、3分後に吸引を止めた。そして、多孔質
ドレンシートを振ってヘドロを落した。その結果、含水
比80のヘドロがスラリー状で落下した。1回の吸引に
よって得られたヘドロは約10k9であった。
本発明は以上詳述したように、ヘドロ層へ直後ドレンシ
ートを浸潰し、これを真空ポンプ等で引くと、脱水汚泥
となってこれを除去することができるといった従来にな
い構造のものであって、これによって汚泥の除去作業を
簡易かつ迅速にすることができる。
特に脱水が非常に早く、かつ、トラックに積みながら脱
水が行われる点で、従釆のように、いったんタンク中に
上げて、沈降を待ち、上燈を取り去るといった非能率的
なものに比べて非常に有用な装置といえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はヘドロの急速脱水除去装置の斜視図であり、第
2図は使用時の中央縦断面図である。 1……吸引室、2……吸引パイプ、3……フレーム、4
・…・・合成樹脂ドレンシート、5・・・・・・間隔保
持バー、6・・・・・・ヘドロ層。 筋イ図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部に下面開放、上面及び側面周囲が被覆された伏
    せ型の吸引室及び該吸引室に設けた吸引パイプを有する
    吊上げ可能なフレームに対して、前記吸引室の下面開放
    部に一端を内挿した多孔質ドレンシートを多数枚上下に
    向けて横方向に所定間隔をあけて並列吊下げ配置したた
    下面板を設けて前記吸引室の下面開放部を密閉してなる
    ヘドロの急速脱水除去装置。
JP56121299A 1981-07-31 1981-07-31 ヘドロの急速脱水除去装置 Expired JPS6014639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121299A JPS6014639B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ヘドロの急速脱水除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121299A JPS6014639B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ヘドロの急速脱水除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824399A JPS5824399A (ja) 1983-02-14
JPS6014639B2 true JPS6014639B2 (ja) 1985-04-15

Family

ID=14807813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121299A Expired JPS6014639B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ヘドロの急速脱水除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014639B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210518A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Hazama Gumi Ltd ヘドロ地盤の改良装置およびその装置を利用したヘドロ地盤の改良方法
US5021157A (en) * 1989-05-03 1991-06-04 Drake Kenneth M Filtration, drainage, and drying apparatus for deliquification of sludges
JP4805625B2 (ja) * 2005-07-27 2011-11-02 株式会社エムケイ スラッジの脱水濃縮方法
JP4964804B2 (ja) * 2008-02-26 2012-07-04 メタウォーター株式会社 濾過板の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5824399A (ja) 1983-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3617566A (en) Method and material for separating oil from oil-containing water
US4752402A (en) Settling pond separation using permeable fabric and weighting
JPS6014639B2 (ja) ヘドロの急速脱水除去装置
CN210620998U (zh) 一种蚕茧加工用的浸泡装置
JP4761043B2 (ja) 泥土の取出し方法およびその取出し装置
JP2000219189A (ja) 浮遊物回収船
FR2427306A1 (fr) Dispositif pour le filtrage pousse de l'eau ou des eaux usees
CN216334183U (zh) 一种沥水吨袋及工程泥浆泥水分离转运装置
CN214734930U (zh) 一种一体化气浮式含油污水深度处理装置
US2071998A (en) Separation of liquids from solids
JPH054010A (ja) 高含水土の脱水方法
GB2181774A (en) Concrete form apparatus
CN201660538U (zh) 污泥真空堆载联合压缩脱水装置
US5743041A (en) Floatable container apparatus for harvesting brine shrimp eggs and methods for using same
CN212151834U (zh) 一种石油化工油水分离装置
JPS56150410A (en) Quick dehydrating work for sludge
CN110451746B (zh) 一种黑臭水体的底泥原位洗脱装置
CN215629729U (zh) 用于河道整治的护岸结构
CN210480953U (zh) 一种拌合站的污水处理池
JPS6326432Y2 (ja)
CN211133079U (zh) 一种全自动油水分离装置
JP3770557B1 (ja) 毛管現象を利用した脱水装置
JPS5854208B2 (ja) ヘドロ処理方法
JP2007136400A (ja) 排泥水の減容処理方法
SU5603A1 (ru) Устройство дл удалени воды из торфа