JPS60146112A - 光反射型検出装置 - Google Patents

光反射型検出装置

Info

Publication number
JPS60146112A
JPS60146112A JP59001976A JP197684A JPS60146112A JP S60146112 A JPS60146112 A JP S60146112A JP 59001976 A JP59001976 A JP 59001976A JP 197684 A JP197684 A JP 197684A JP S60146112 A JPS60146112 A JP S60146112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pressure
ratio
reflection type
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59001976A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Nakahara
貢 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59001976A priority Critical patent/JPS60146112A/ja
Publication of JPS60146112A publication Critical patent/JPS60146112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/268Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0076Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using photoelectric means
    • G01L9/0077Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using photoelectric means for measuring reflected light

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 不発り」は、電気的な副誘導性、信頼性及び安全性が請
求される各種検出装置に係り、酊に詳細に述べれば、光
学的手段による圧力、温度等の遠隔検出技術に関する。
〔発明の背景〕
電気的な温度あるいは圧力検出装置は、その検出信号を
電気的な信号に変換して遠隔地へ伝送することか一般的
方法である。そのため、この電気信号を伝送する途中で
、電気的な肪導f受ける可能性が高い。また、安全性が
要求される測定部において、電気的な検出器は、発火等
の点で問題となることがある0この照光学的手段を用い
た温度あるいは圧力検出装置は、■誘導性に秀れ、1だ
本質的に安全性が藁く、さらに光ファイバと結合するこ
とで遠隔検出が可能となる。光学的手段を用いる検出装
置としては、光の強度2位相2周波数及び偏波を利用す
るものがあるが、特に光の強度を利用するものは、七〇
堆扱いの簡単さから、紗々多数提案ざ−jしている0以
下光強度をオリ用した、光反射型圧力検出装置について
述べる。
光ファイバ応用光反射型圧力検出装置の構成を第1図に
示す。光源1からの出射光3は、光分岐器2によシ光源
袈動補償光5及び信号光4に分岐逼れる。信号光4は、
送光ファイバ6に入射した後伝送され、反射板をかねた
タイアフラムlOに投射される。タイアフラムlO及び
送光ファイバ6、受光ファイバ7は、保持材8及びモー
ルド材9にて固定される。タイアンラムlOに投射され
た光は、タイアンラム反射面にて反射し受光ファイバ7
に入射する。との光は圧力検出光12となり、光臨変動
補償光5ともども受光器11にて光・電気変換される。
電気信号に変換された光は、演算回路13にて光源変動
補償光5によシ圧力検出光12はその比が計算される。
圧力変動があるときの光源震動補償光5に対する圧力検
出光12の変動の割合はあらかじめ実験等でめてあQl
その割合に基づいて圧力表示回路14にてタイアンラム
ioに加わる圧力を表示する。
圧力に対するタイアンラム10の変位と、受光ファイバ
7にて受光される圧力検出光12の関係を第2図に示す
。送光ファイバ6から投射された信号光4げ、第2図(
a)に示すように反射面をかねたタイアンラムlOにて
反射し、受光コアイノく7に入射し圧力検出光12とl
る0たたし15は光ファイバのコア、16rJクラツド
である0この時、ダイアフラム光ファイバ6.7との相
対距離に対する圧力検出光12の関係は第2図(b)の
様になることは当業者にとっては明らかである。したが
って、圧力によりダイアフラム10が変位した場合、圧
力検出光12の変化として圧力ケ検出することができる
。同様にして、タイアンラム1oを例えばバイメタルと
することで第1図の構成によシ、光反射型温度検出装置
を形成することができる。
しかしながら、光反射型圧力検出装置は、光の強度変化
をオリ用して圧力を検出する構成であるため、圧力によ
る圧力検出光12の光量変化以外はノζたちに測定誤差
となってし−1,9゜このため光源lの出力光量につい
ては、光源変動補償光5を光分岐器2にて分岐し、その
光と圧力検出光12との比全とることで補償している。
また、反射板をかねたタイアンラム10の反射面につい
ても、その反射率が経年変化した場合、一般に反射率が
低下するため圧力検出光12の光景が低下することがら
、実際の圧力以上にタイアンラムlOに圧力が加わって
いること全圧力表示回路、14は示し、光Jy、躬型圧
力検出装簡の精度を低下させる。このため、反射板をか
ねたタイアンラム100反射率の変化、及び光源1から
の出射光3の変動の影響を受けない光反射型圧力検出装
置は、検出装置の精度、信頼性全部めるためにも是非必
要である0〔発明の目的〕 本発明に、この点に鑑みなされたものでその目的とする
ところは、光反射型検出装置において反射板の反射率の
変化による反射光力士の変化、及び光源からの出射光の
変動の影響を受けることなく、高精度に圧ブバ温度等を
検出できる光反射型検出装置を提供することにある。
〔発明の概敏〕
本発明は、光源からの信号光を送光ファイア<pc入射
した後反射板へ投射し、その反射板からの反射光を複数
の神類の受光ファイ・パにて受光した後、それぞれの独
力4の受光ファイバに設けられた受光器にて電気変換し
、それぞれの電気信号の比をl9することにより反射板
に加わる圧力、温j親等を検出するものであり、複数の
検知の受光コアイノ(からの受光が二の比を計算するこ
とで反射板のJy、射出変化、及び光源からの出射光の
変動の影響を受けないようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の具体的実施例について、図面を用いて詳細
に説明する。
第3図は、本発明の光反射型圧力検出部の一実施例であ
り、第4図は本発明の光反射型圧力検出部を用いた構成
の一実施例を示したものである0第1図〜第4図の番号
の等しい部分は相当部を示す。第3図(a)において、
光源工から送光コアイノく6に入射した信号光4′ は
、反射板をかねたタイアンラムlOに投射される。この
投射光は、ダイアフラム10にて反射され複数の桶類か
ら構成される受光ファイバ17.18にて受光され、圧
力検出光12.12’となる。この時得られるダイアフ
ラムlOと光ファイバ6.17及び18との相対距離に
対する圧力検出光12.12’の関係は、第3図(b)
のSo、s、のようになる。すなわち、第2図より明ら
かなように、ダイアフラム10と光ファイバ6.17.
18との相対距離に対する圧力検出光12.12’の関
係を示す曲線の形状を変えるだめには、ブC;ファイバ
のコア径d1、クラツド径d2、元ファイバの臨界角Q
cを変えることで達成できる。したがって複数の種類か
ら構成される受光ファイバ17.18は、コア径d1、
クラツド径(12もしくは臨界角Qcのいず汎か少くと
も一つが異なっている。
)X躬板をかねたダイアフラムlOが、経年変化による
酸化変色等によ逆反射率が変化した場合、第3図(1)
)の曲線S。、Sl は同一の割合でその影響を受ける
ことになる。したがって反射板が経年変化ヲ受ける以前
の第3図(b)のA点におけるPOとPlの割合と、経
年変化を受けた以後のA点でのP o ’とP1′の割
合ニ竹しくなる。ゆえに、第3図(b)の曲想Sυ、S
Iの各点での比率をあらかじめめておき、実際のそれぞ
れの測定した圧力検出光12゜12′の比率と比較する
ことによシ、反射板の反射率の変化の影智全受けること
なく高精度な圧力検出が可能となる。
第4図は、本発明の光反射型圧力検出装置の構成の一実
施例看・示したものである0光源lからのイざ号光4′
は、送光ファイバ6に入射し/こ後伝送され、反射板を
かねたダイアフラムlOに投射される。ダイアンラム1
0、送光及び受光ファイバ6.17.18は、保持拐8
及びモールド材9にて固定される。ダイアフラム10に
投射された光は、ダイアフラム及射面にて反射し受光フ
ァイバ17.18に入射する。これらの光は圧力検出光
12.12’となシ、受光器11にて光・電気変換され
る。電気信号に変換された光は、随算回路19にて圧力
検出光12.12’の比がM1初される。
圧力変動がある場合の圧力検出光12.12’の比率の
変動の割合は、あらかじめ実験等でめてめシ、その割合
に基ついて圧力表示回路20にて圧力を表示する・なお
、光源lの経年変化の影俟が測定に影!#分与えないこ
とは明らかである。
第3図(b)の複数の曲線So、 S+’i得る手段と
しては、送光、受光ファイバ6.17及び18のコア径
d1、クラツド径d2及び臨界角Qcが異なる光ファイ
バを用いるほか、送光、受光ファイバ6.17とダイア
フラム10との距離分それぞれ異なるようにするほか例
えば送光ファイバ6、受光ファイバ17.1’8ヶ複数
本とし、その配列を変えることでも達成できる。
以上rlJ’ )光反射型圧力検出装置に本発明を応用
した場合について述べたが、例えは、反射板をダイアフ
ラムからバイメタルに変えることで光反射型温1度検出
装置名を構成できることは、当業者にとっては明らかな
ことである。
〔発明の効果〕
本発明によれは、光の反射fオU用した光反射型検出装
置dの反射板の反射率の変化及び光源からの出射光の変
j助に対して、その影響を受けることなく圧ブバ温度等
を検出できるため、及射率の変化及びプロ源の出射光の
変動による測定誤差を防ぐことがでさ、篩精度な測定が
できる。寸たさらに、九ファイバ奮その検出信号の伝送
路として用いていることから、ZJN型、軽量、 ii
誘導性のめる本質的安全性の高い光反射型検出装置が要
求される各柚グフントに適用でさ、工業的価値は極めて
太きいり
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の光反射型圧力検出装置の構成図、第2
図は光反射型検出装ff″1″、の原理図、第3図は、
本発明の光反射型圧力検出部の一実施例を示す構成図、
第4図は本発明を光出射型圧力検出装置に用いた場合の
一案施例の構成図である。 1・・・光源、2・・・光分岐器、6・・・送光ファイ
バ、10・・・反射板、7,17.18・・・受光ファ
イバ、11−・・受光器、13 、l 9 ・・・m−
#:回路、14.20・・・表示回路。 第 1 図 /j /4 竿 2図 (aン (b) rファイバ上1lrt不斥ヒ9相灯謬巨鉢第 3 m (気) (cL’ン (b) (0) 48ズ・T )ε宵W、 和1寸−g肉艮第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源と、該光源からの出射光を入射伝送するための
    送光ファイバと、該送光ファイバの出力側に設けられた
    反射板と、該反射板からの反射光を伝送するための複数
    の受光ファイバと、該受光ファイバの出力側に設けられ
    た複数の受光器と、該受光器からの複数の出力信号を入
    力とする演9−回路と、該演算回路の出力を表示する表
    示回路からなることを特徴とする光反射型検出装置。
JP59001976A 1984-01-11 1984-01-11 光反射型検出装置 Pending JPS60146112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001976A JPS60146112A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 光反射型検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001976A JPS60146112A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 光反射型検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146112A true JPS60146112A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11516571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001976A Pending JPS60146112A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 光反射型検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217132A (ja) * 1985-12-30 1987-09-24 テクノロジ− ダイナミツクス インコ−ポレ−テツド 光学式圧力検出システム
JPH04121669U (ja) * 1991-04-16 1992-10-30 日立電線株式会社 端子台
JPH07151624A (ja) * 1993-08-27 1995-06-16 Hughes Aircraft Co 光ファイバ高温度圧力センサ
CN108132093A (zh) * 2017-10-11 2018-06-08 黄辉 一种悬膜光纤声波传感器及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217132A (ja) * 1985-12-30 1987-09-24 テクノロジ− ダイナミツクス インコ−ポレ−テツド 光学式圧力検出システム
JPH04121669U (ja) * 1991-04-16 1992-10-30 日立電線株式会社 端子台
JPH07151624A (ja) * 1993-08-27 1995-06-16 Hughes Aircraft Co 光ファイバ高温度圧力センサ
CN108132093A (zh) * 2017-10-11 2018-06-08 黄辉 一种悬膜光纤声波传感器及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713538A (en) Optical fiber apparatus and method for remotely measuring an external parameter from a monitoring position
KR900005779B1 (ko) 실리카다이아프램을 갖춘 고온고압트랜스듀우서
EP0184721A2 (en) Pressure measuring system
KR101209627B1 (ko) 분광기를 기반으로 하는 광섬유센서 시스템
US4900920A (en) Device for and method of measuring minute elongations by means of light wave conductor sensors
US3784309A (en) Optical comparator with integrated reflectivity compensation
JPS60146112A (ja) 光反射型検出装置
US11448558B2 (en) Michelson interference optical fiber temperature sensor for detecting contrast change of fringes
JPS62150117A (ja) 光変換装置
JPH068724B2 (ja) 光学的検出装置
JP4862594B2 (ja) 光ファイバセンサ
JPS6044806A (ja) 物体の位置検出装置
US4607162A (en) Sensing apparatus for measuring a physical quantity
JPS57157124A (en) Optical rod fabry-perot thermometer
JPH0522857B2 (ja)
JPS60138484A (ja) 距離測定装置
JPS637327B2 (ja)
KR101465787B1 (ko) 광감지 위치 추적형 광섬유 라인 센서 및 그 외부광 입사위치 산출방법
SE523213C2 (sv) Ljusemitterande element
JPS6147514A (ja) 反射型光フアイバセンサ
JPH05133872A (ja) 光密度センサ
JPS63308531A (ja) 光学式ガス圧力センサ
JPH0635147Y2 (ja) 光検出器
JPS5930032A (ja) 光フアイバ温度計
JPS6167198A (ja) 光反射型検出器