JPS60145536A - 光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS60145536A
JPS60145536A JP109784A JP109784A JPS60145536A JP S60145536 A JPS60145536 A JP S60145536A JP 109784 A JP109784 A JP 109784A JP 109784 A JP109784 A JP 109784A JP S60145536 A JPS60145536 A JP S60145536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
signal
recording
time difference
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP109784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yano
秀明 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP109784A priority Critical patent/JPS60145536A/ja
Publication of JPS60145536A publication Critical patent/JPS60145536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディスク状記録媒体へ光ビームを照射し、同
心円状あるいはうす巻き状に情報を記録する光学式情報
記録再生装置の改良に関するものである。
この種の装置は、回転するディスク状記録媒体へ情報に
応じたパワーの大きな光ビームを照射し、これによって
ディスク状記録媒体面上の光ビーム照射部分の温度上昇
による光学的変化を利用して記録ピット1を形成し、こ
の記録ピット1を同心円状あるいはうす巻き状に配列し
て情報トラック2を第1図(a)に示す如く形成するも
のである。ところで、この様にして情報トラック2を形
成する場合、例えばディスク状記録媒体が一定角速度を
持って回転されているとすると、外周側トラックと内周
側トラックでの移動速度(以後線速度と称す)は異なり
、内周側トラック方向へいく程、線速度が遅くなる。
したがって、光ビームを一定エネルギにてディスク状記
録媒体へ照射しているとすれば、外周側トラックでの単
位面積当りの光ビームのエネルギ量は内周側トラックの
エネルギ量よりも低(なり、完全な記録ピット1を形成
するだけの温度まで上昇せず、その結果、第1図tb)
に示す様に正常な記録ピット1を形成することができな
いことがあった。また、内周側トラック含で゛は逆に線
速度が遅くなるため、単位面積当りのエネルギ量が高く
なり、記録ビット1と記録ビット1とが第1図(C1に
示す様につながってしまうことがあり、前述と同様正常
な記録ビットを形成することができないことがあった。
以上のように一定角速度を持って回転制御されているデ
ィスク状記録媒体へ一定エネルギを与えて記録なしよう
とした場合、各記録位置での単位面積当りのエネルギ量
が異なるために確実な情報の記録が行えなかった。そこ
で、従来この問題点を解決するために、記録位置によっ
て光ビームのエネルギをフィルタあるいは光ビームのパ
ルス時間幅を変化させることによって各記録位置での単
位面積当りのエネルギ歌を制御する光学式情報記録再生
装置が提案(特開昭51−13301号、特開昭52−
23902号)されている。また、未記録のディスク状
記録媒体面上に予め案内トラックと位置信号を持ち、こ
の位置信号によって光ビームの強度な制御する光学式情
報記録再生装置が提案(特開昭57−33441号)さ
れている。
しかし、前者においては、ディスク状記録媒体あるいは
記録用光学系がディスク状記録媒体の半径方向へ移動す
る址を機械的に検知することによりディスク状記録媒体
面上の記録位置を知るものであるため、記録位置の直接
の線速度を知ることができず、ディスク状記録媒体の回
転むら等が生じた場合には確実な記録かできなくなるこ
とがあった。また、後者においては、ディスク状記録媒
体面上に予め案内トラックや位置信号を読み取るための
記録部やディスク状記録媒体の構成が複雑となり、更に
、線速度検知ではないため、回転むらが生じた場合には
確実な記録ができなかった。
また、ディスク状記録媒体の回転駆動方式として、記録
位置の線速度を一定に保つ線速度一定力式があるが、こ
の場合も、線速度を直接検知していないので、正確に約
速度を一定に保つことができなかった。
本発明の目的は、上述した問題点を解決し、ディスク状
記録媒体面上の記録位置の線速度を直接検知することが
できる光学式情報記録再生装置を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、記録時に、情報
中の特定信号の主ビームによる記録と、記録済の該特定
信号の副ビームによる検出との時間差を測定する時間差
測定手段を設け、以て、主ビームスポットと副ビームス
ポットとの間隔に等しい一定距離を走査する時間を測る
ようにしたことを%、@とする。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第2〜4図は本発明が主ビーム出力制御のために用いら
れる本発明の一実施例を示すもので。
v、2図は光学式情報8c録再生装置の概略を示すブロ
ック図である。尚、第1図と同じ部分は同一符号にて表
す。3は記録再生用の主レーザ3a及び副レーザ3 b
 * 3 cから成る半導体レーザアレイ、4は記録時
には入力する情報信号Sに応じたパルス電流を主レーザ
3aに出力し、主レーザ3aを駆動する駆動回路であり
、また、該駆動回路4は記録時には主レーザ3aの出力
(光ビーム強度)を高くし、再生時には低くするような
可変手段等を具備している。5は副レーザ3 b v 
3 cを連続的に一定光ビーム強度にて発振させる駆動
回路、6はコリメータレンズよって平行光となり、偏光
ビームスプリッタ7、%波長板8、トラッキングミラー
9を介し゛C対物レンズ10によってディスク状記録媒
体11面上に主ビームスポットT3.、副ビームスポッ
ト132 、 Bsとして集光される。12はンリンド
リカルレンズ、13は集光レンズ、14はfイスク状記
録媒体11向上に集光された主ビームスポットBl、副
ビームスボッ) 132.133の反射光をそれぞれ受
光する主光検出器14a1副光検出器14b、14cか
ら成る光検出器群(詳細は第4図にて)、15は再生時
に副光検出器141)。
14cから出力される信号C,Dを用いてトラッキング
誤差信号を得、トラッキングミラー9を駆動するトラッ
キング制御回路、16は記録再生時に主光検出器14a
から出力される信号El−E4 (詳細は第4図にて)
を用いて合焦誤差信号を得、対物レンズ10を光軸方向
に駆動する自動焦点制御回路、17は記録時に入力する
情報信号Sと副光検出器14Cから入力する信号pどの
時間差を測定し、駆動回路4を介して主レーザ3aの出
力を変化させる時間差測定回路である。
第3図はディスク状記録媒体11面上に形成された記録
ビット1と各ビームスポットB、〜B3との関係を示す
図である。主レーザ3a、副レーザ3b、3cから発せ
られた主ビームスポット13+、副ビームスポットB、
 、 BSは、ディスク状記録媒体11面上に形成され
た情報トラック2の中心線Xに対して微小角度θをなす
MY上に等間隔を以って該ディスク状記録媒体110回
転方向aに対し、副ビームスボッ) Bt、主ビームス
ポットB1、副ビームスポットB、の順序で配列するよ
うにディスク状記録媒体11面上に入射する。この場合
、副ビームスポットB2の右半分が、副ビームスポット
B、の左半分が、再生時において各々記録ビット1にか
かるように角度θが設定される。
第4図は第1図に示す光検出器群14の正面図である。
中央に主光検出器14a、その両側に副光検出器14b
、14cが配置される。主光検出器14aは4つの光検
出部イ1口、ハ。
二から成り、主ビームスボッI’B+からの反射光を受
光することにより各々信号E1〜E4を出力する。また
、副光検出器14b、14cは副ビームスポットB2 
、Bsからの反射光を受光することにより各々信号C,
I)を出力する。
3つの光ビームはコリメータレンズ6、偏光ビームスプ
リッタ7、K波長板8及びトラッキングミラー9を介し
て対物レンズ10へ入射し、対物レンズ10によってデ
ィスク状記録媒体11面上に形成された情報トラック2
に略沿うように主ビームスポットB、、副ビームスポッ
トB2゜B、として集光(第3図参照)される。この時
、主ビームスポットB、は情報トラック2(記録ビット
1)の中心に、副ビームスボッ)B2.B、はそれぞれ
のビームスポット径の右半分及び左半分が情報トランク
2にかかるような位置に配列される。
ディスク状記録媒体11からの反射光は対物レンズ10
.トラッキングミラー9、%波長板8を介して偏光ビー
ムスプリッタフに入射し、反射偏向され、シリンドリカ
ルレンズ12、集光レンズ13を通過して主光検出器1
4a(光検出部イル二)、副光検出器14b、14cの
各検出面に焦点を結ぶ。すると、各光検出器はこの反射
光を光電変換し、信号E、〜E、 、 C、Dとして出
力するが、この時、主光検出器14aの光検出部イル二
から出力される信号E1〜E、の和が情報再生信号とし
て用いられる。
また、主光検出器14aの光検出部イル二から出力され
る信号B、−’−E、は自動焦点制御回路16へ入力し
、該自動焦点制御回路16は光検出部イ、へから出力さ
れる信号EI、E3の相と光検出部口、二から出力され
る信号E2 、 B4の和との差分によって合焦誤差信
号を得、対物レンズ10を光軸方向に駆動し、常に半導
体レーザアレイ3から発せられた光ビームがディスク状
記録媒体11面上に焦点を結ぶ様に制御する。また、副
光検出器14b、14cから出力される信号C,Dはト
ラッキング制御回路15へ入力し、該トラッキング制御
回路15は信号C、I)を差動増幅してトラッキング誤
差信号を得、トラッキングミラー9を駆動し、常に主光
源3aがら発ぜられた光ビーム(ビームスボッ) 13
1 ) カ’IY報トラック2上の中心に位置するよう
に制御する。
次に記録時について述べる。記録時には主レーザ3aか
ら再生時よりも高い出方強度の光ビーム(情報信号Sに
応じた)が発せられ、1f1生時と同様の光路を介して
ディスク状記録媒体11へ入射(主ビームスボッ) B
lとして)する。
これにより情報信号Sに応じた記録ピット1が形成され
る。尚、この時副レーザ3b、3cから発せられ、ディ
スク状記録媒体11へ入射す1す る副ビームスポットB2.I3.はその出強度が低い^ ため、ディスク状記録媒体11には何ら変化を起すもの
ではない。主ビームスポットBlからの反射光は前述と
同様主光検出器14aへ入射し、信号EI−E4として
取り出され、この信号E1〜E4は自動焦点制御回路1
6へ送られ、再生時と同様焦点制御が行われる。また、
副ビームスポットB、は第3図に示すように主ビームス
ポットB1により形成された記録ビット1上にそのビー
ムスポット径の左半分がかかるように照射されており、
その反射光は副光検出器14Cへ入射し、信号いとして
取り出される。副光検出器14Cにて検出された信号p
は時間差測定回路17へ送られ、該時間差測定回路17
によって情報信号Sどの時間差が測定(詳細は後述)さ
れる。
ただし、この時情報信号Sが周期的な信号で長く続く時
には、ディスク状記録媒体11面上に形成される記録ピ
ット1も同一形状のものが周期的に長く続くことになり
、また、副光検出器14cにて検出される信号pも周期
的なものとなり、よって、情報信号Sと副光検出器14
Cにて検出される信号しとの時間差の測定が不用能とな
ることがある。したがって時間差省11定用の信号は特
殊な信号が必要となるが、例えば画像記録においては、
水平同期信号を1.fJいれば良く、新たに特別な信号
を加えるまでもない。
時間差測定回路17は、情報1d号S中にある特定信号
(例えば水平同期信号)によって時間測定を開始し、副
光検出器14cにて得られた信号p中にある前記特定信
号によって時間測定を停止し、その時間差、即ち、ディ
スク状記録媒体11面上に主レーザ3aから発ぜられた
主ビームスポットB、によって記録された特定信号が、
副ビームスポットBaの位置まで移動する時間を測定し
、駆動回路4へ出力する。尚、時間差測定回路17は測
定した情報(時間差)を駆動回路4へ出力すると同時に
リセット状態となる。駆動回路4は、予め時間差測定回
路17により測定される時間差(線速度に逆比例)に対
応した駆動電流値が設定されており、時間差測定回路1
7から時間差に相当する信号が入力する毎に主レーザ3
aの出力値(光ビーム強度)を補正、即ち、基準となる
時間差よりもその時の時間差が大きければディスク状記
録媒体110回転速度(基準となる回転速度よりも)が
遅いため、主レーザ3aの光ビーム強度を弱くし、逆に
時間差が小さければディスク状記録媒体11の回転速度
が速いため、主レーザ3aの光ビーム強度を強くし、常
に確実な記録が行えるように主レーザ3aを駆動する。
第5図は本発明が回転速度制御のために用いられる本発
明の他の実施例を示すブロック図である。第2図と同じ
部分は同一符号にて表ず。
18はモータ駆動制御回路、19はディスク状記録媒体
11を回転させるモータ、20は第2し−、r゛ 図に示す半導体gレイ3から自動焦点制御回路16(デ
ィスク状記録媒体11を省く)によって構成される光学
ヘッド及び周辺回路である。
時間差測定回路17にてディスク状記録媒体11の各記
録位置での時間差を測定するまでは第2図実施例と同様
であるので、その説明は省略する。時間差測定回路17
で得られる信号はモータ駆動制御回路18へ送られる。
モータ駆動制御回路18は、予め時間差測定回路17に
より測定される時間差に対応した駆動[IAt値が設定
されており、時間差測定回路17から時間差に相当する
信号が入力する毎にモータ19への駆動電流を変え(常
に時間差が一定となる様に)、モータ19の回転速度を
制御、即ち、基準となる時間差よりもその時の時間差が
太きければモータ19の回転速度を速くし、逆にその時
の時間差が小さければモータ19の回転速度を遅くし、
常にディスク状記録媒体11の各記録位置の線速度を一
定に保つ。この場合、記録再生用の半導体レーザ(第2
図の主半導体レーザ3aに相当する)から発せられる光
ビーム強度は、記録時にはディスク状記録媒体11が線
速度一定で回転しているために常に同じ形状の記録ビッ
トが形成されるので、記録時用の出力強度と再生時用の
出力強度の2種類の切り換えだけで良い。
第2図又は第5図の実施例によれば、記録時に、副ビー
ムスボッ) Bsからの反射光を副光検出器14Cで検
出し、該副光検出器14cにて得られる信号いと情報信
号S(信号pに相当する)とが入力する時間差を時間差
測定回路17で測定するようにしたから、その時の記録
位置での線速度を知ることができる。また、副ビームス
ポットB3は、再生時にはトラッキング制御用として用
いられるものであるため、光源、光検出器及びその回路
系等を共用でき、コストパフォーマンスが向上する。
また、時間差測定に利用する!ト4定信号としては、普
通、信号中に含まれている水平同期信号を用いることが
できるので、特別な信号を新に加える必要がない。
図示実施例では、ディスク状記録媒体11として光ディ
スクを用いたが、光磁気ディスクを用いても良い。また
、時間差測定に利用する特定信号として水平同期信号を
用いたが、改頁信号などを用いることもできるし、また
、別に新たな信号を用いる様にしても良い。
以上説明したように、本発明によれば、記録時に、情報
中の特定信号の主ビームによる記録と、記録済の該特定
信号の副ビームによる検出との時間差を測定する時間差
測定手段を設け、以て、主ビームスポットと副ビームス
ポットとの間隔に等しい一定距離を走査する時間を測る
ようにしたから、ディスク状記録媒体面上の記録位置の
線速度を直接検知することができる。
したがって、測定した時間差に応じて主ビームの出力強
度を制御し、或いは記録媒体の回転速度を制御すること
によって、情報トラックの幅を常に一定に保つことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置によって記録された記録ビットの様子
を示す平面図、第2図は本発明の一実施例を示すブロッ
ク図、第3図は第2図に示すディスク状記録媒体面上で
の各ビームスポットと記録ビットとの関係を表す図、第
4図は第2図に示す光検出器群の正面図、第5図は本発
明の他の実施例を示すブロック図である。 1・・・記録ビット、2・・・情報トラック、3a・・
・主レーザ、3b、3c・・・副レーザ、4,5・−・
駆動回路、9・−・トラッキングミラー、10・・・対
物レンズ、11・・・ディスク状記録媒体、14a・・
・主光検出器、14b、14c・・・副光検出器、17
・・・時間差測定回路、Ill・・・主ビームスポット
、B2 、 Bs・・・副ビームスポット、C、D 、
 E+〜E4・・・信号、イル二・・・光検出部、S・
・・情報信号。 特許出願人 キャノン株式会社 代 埋 人 中 村 稔 1 ]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、)ラックの中心とビームスポットの中心とが−iす
    る主ビーム、及びビームスポットが主ビームスポットの
    後方に配置され、ビームスポットの中心がトランクの中
    心に対してずれた副ビームを発する発生手段と、主ビー
    ムと副ビームの反射光をそれぞれ検出する主光検出器及
    び副光検出器とを備えた光学式情報記録再生装置におい
    て、記録時に、情報中の特定信号の主ビームによる記録
    と、記録済の該tr¥定信号の副ビームによる検出との
    時間差を測定する時間差測定手段を設けたことを特徴と
    する光学式情報記録再生装fL
JP109784A 1984-01-07 1984-01-07 光学式情報記録再生装置 Pending JPS60145536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP109784A JPS60145536A (ja) 1984-01-07 1984-01-07 光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP109784A JPS60145536A (ja) 1984-01-07 1984-01-07 光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145536A true JPS60145536A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11491980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP109784A Pending JPS60145536A (ja) 1984-01-07 1984-01-07 光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224134A (ja) * 1989-12-21 1991-10-03 Sharp Corp ビデオ信号記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224134A (ja) * 1989-12-21 1991-10-03 Sharp Corp ビデオ信号記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274294B1 (ko) 식별정보를 나타내는 오프셋 프리피트어레이를 가진 광학정보기록매체
US6487147B2 (en) Optical information recording medium and an optical information recording/reproduction device
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH06176404A (ja) 光ディスク及びそれを用いた光ディスク装置
JPS6132265A (ja) 光学式情報記録再生装置における記録制御回路
JPS6313264B2 (ja)
US5260930A (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
JPS60145536A (ja) 光学式情報記録再生装置
US6744706B2 (en) Optical system with tracking controller
JPH08161764A (ja) 光記録媒体のチルト検出装置、及びそれを用いた情報記録再生装置
JP2808579B2 (ja) 光ディスクのトラッキング制御方法
JPH09147361A (ja) 光学ディスク記録装置
JP2848576B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61153830A (ja) 光デイスク装置
JP2728474B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04344352A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS60251525A (ja) 光情報記録再生装置
JPS60251526A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6353617B2 (ja)
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JP2555014B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2720875B2 (ja) 光ディスク媒体
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JPS6134762A (ja) 光学式記録再生装置の記録制御回路
JPS6010373B2 (ja) 光学的記録再生装置