JPS60143886A - ほうふつ化物浴の濃厚排液の処理方法 - Google Patents

ほうふつ化物浴の濃厚排液の処理方法

Info

Publication number
JPS60143886A
JPS60143886A JP25219083A JP25219083A JPS60143886A JP S60143886 A JPS60143886 A JP S60143886A JP 25219083 A JP25219083 A JP 25219083A JP 25219083 A JP25219083 A JP 25219083A JP S60143886 A JPS60143886 A JP S60143886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid
filtrate
concentrated
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25219083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315513B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Matsuyama
松山 圭宏
Masaru Watanabe
勝 渡辺
Mitsuhiko Sugiyama
光彦 杉山
Mamoru Onda
護 御田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP25219083A priority Critical patent/JPS60143886A/ja
Publication of JPS60143886A publication Critical patent/JPS60143886A/ja
Publication of JPH0315513B2 publication Critical patent/JPH0315513B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔兄1町の背;j(と目的〕 不発りjはほうふつ化物を使用するめつき、「jiJ処
理、等で発生する磯厚排欣の処理方法に関すゐ。
はうふつ化物を1史用する半田めっき、錫めつき、前処
理等より出る排故には、南古なはうぶつ化物イオンが多
坩に含葦れているので、このような排故を排莱するには
これを無公害化処理することが必要であるが、これらの
ほうふつ化物イオンの処理技術には次の如き二つの難点
がある。一つは、nF、−(はうふつ化物イオン)が非
常に安定であるから、これをF−(ふっ素イオン)に分
解する処理で長時間高温処理を必要とすることである。
他(7) −ツfls 1.’−の沈降に使用するCa
(OHhとの反応で生じる不溶性のCaFが0、oo、
xsg/β程度の溶岸「度を持っていることで、このこ
とは、理論まで反応が進めばふつ素函度が15 p p
mになるということである。一方、ふっ素の公害規制値
は、全国−律の排水基準では15ppm以下、茨城県条
例では8ppm以下、山梨県条例ではlppm以下等と
なっており、上記理論値より厳しい規制になっている。
このような状況に対処するためには、多段回収槽を設置
し、常時発生する水洗水排水のほう素繞度をlppmに
押えることが必要である。多段回収で水洗水のふっ素濃
度をlppm以下に維持するには排出址の低減と、あけ
替頻度を多く取る設定とによって行われる。あけ替頻度
を増せは、第1段の回収槽からめつき槽へのリターンが
排出量以上となり、濃縮または一部の廃液処理が必要と
なる。また、ふつ素の濃厚液は、極板の洗浄、装置の洗
浄老化液の廃棄等でも発生してくる。従って、このよう
な濃厚なふつ素を含む廃液の処理が必要となる。
本発明の目的は、はうふつ化物外の濃厚溶液の排水処理
に際し、これケクローズドシステムとなし、ふつ素を含
む排水を排出しないようなeヨうぶつ化物外からの排液
処理方法を提供するにある。
〔発明の概貿〕
本発明は、はうふつ化物外の崇厚排液を硫酸ばんど、消
石灰、塩化カルシウム等の処理薬品の溶液で処理するこ
とによる濃厚排液の処理方法において、前記排液と前記
処理薬品の溶液との反応完了後に得られる上澄液または
濾液をフィードバックして前記処理薬品の溶解に使用す
ることを特徴とするほうふつ化物島の濃厚排液の処理方
法である。
本発明によるときは、前記のように排液に関してはクロ
ーズトンステムとなっているので、はう素台有排水は系
外には排出されず、従来技術の如き?I++倒な排水処
理が不安となる。
〔実施例〕
μ下、第1図に示す本発明の一実施例について説明する
1は濃厚液貯槽であって、はうふつ化物外からのほうふ
つ化物の濃厚排液が貯えられる。該排液を反応槽2に供
給し、消石灰(Ca(OH)2)槽7から消石灰の水溶
液、硫酸ばんど(AI!、2 (SO4)3)槽8から
硫酸ばんどの水溶液を反応槽2に供給し、かくはん下に
反応を行わせ、CaFとCa5O4の沈澱とふつ素を含
む液を生成し、反応液をデカンタ−3に供給する。デカ
ンタ−でCaFとCaSO4は沈降してデカンタ−3の
下部から取り出され、フィルタープレス6に濾過され、
固形物はスラッジとして排出される。
一方、フィルタープレスからのふっ素含有濾液は、貯槽
5に貯えられる。また、前記デカンタ−3のふっ素含有
上履故は、上澄液抜きパルプ4を通って前ML2貯槽5
に前述の濾液と共に貯えられらる。貯vi5に貯えられ
た前記濾液と上澄液を、本発明に従って前記消石灰4%
!I7及び硫酸ばんど槽にもどし、夫々の薬品をf?j
116する浴媒として用い、得られた溶液を反応槽2に
送り、巖厚液貯僧1から濃厚液との反応を行わせる。本
発明ではこのように貯槽5からの上1.ff液等を硫酸
ばんどや消石灰を溶解するのに用い、その溶液を反応槽
に送ってσ厚歇との反応に供することをフィード・ζツ
クと称している。
本発明におけるほうふつ化物外の凝厚排液のクローズト
システムは次のような条件で行うのが好ましい。
すなわち、反応4¥1!12中における反応におけるふ
っ素、硫酸ばんど、及び消石灰の量については化学反応
式より次のように計算さI′Lる。
F :AI!、2(SO4)3 :Ca(01−1)2
=1:14.2 :6.97但し、ca(on)zにつ
いては反応系のpHを上ける目的もイJしているので実
際にはこの量の2借量を加えている。従って、実際には F :An2 (804)3 :Ca (OH)2 =
、1 :14.2 : 13.94で運転される。この
比を用いて薬品使用量と溶解敵との関係をめると次のよ
うになる。(但し績(溶液him) 1.5m30.0
5325x1M” 0.1394xm3(重 )妃1)
 L5xKg 21.3 λ:ぐg 20.91xKf
不溶液の沈澱はCaFとCa2SO4であるからF −
一→CaF Ca(OH)z l。5 xKq 4.66 xKg 5.84 xK9
Ca(OH)2 −−→CaSO4 20,91xKg−5,84xKg 32.05 xK
ftotal! 36.59xKg すなわち、CaFとCa5O4とを36.59 xKq
 m形分として含むスラッジが生ずる。スラッジの含水
量葡70%とすれば36.59xKg10.34122
xKyとなシ、スラッジの付着水として122xKgの
水分が出てゆくことになる。
この量がふつ素嬢縮液の水分と一致すれはよいことにな
る。ふっ素濃縮欣の濃度は 1500=122x x=12.3(g/j2)となる
磯縮液にはこの他にSm、Pb等の重金橋が含凍れてい
るので、これらの沈澱を′″J′J1褪するとX÷to
g/ffi となり、本発明のクローズドシステムではF≦】OgA
では藏厚故の水分は完全にスラッジの付着水となるので
薬品、′4解液は循環するのみで足りる。
すなわち、消石灰及び硫酸ばんどを溶解するには、最初
に水を用いるだけで、次後は、これらの薬品を溶J94
して供給するだめの水は、前記の如@峡度と量で供給す
れば、次段はフィードバックする上澄液と痘欣だけでよ
く、外部から水音供給する必要はなく、スラッジと共に
失われる水分は、供給される濃厚液の溶媒として供給さ
れる水と同量である。
なお、上記実施例では薬品として消石灰、硫酸ばんどが
用いられていたが、消石灰の代りに塩化カルシウム等を
用いることができる。
〔発明の効果〕
本発明によるときは、クローズトンステムをはかること
ができるので、次のような効果がある。
1、 ふつ素を含む排液が系外に排出されないから公害
問題に対する翁効な解決手段をみることができる。
2 従来の如き、排液を河川投棄するだめの面倒な処理
が不安となるので縦断的である。
3、 処理薬品の濃度と供給量を適当に選べば処理薬品
を溶1’l!l供給するだめの水は最初に用いるためで
よく、次段は処理によって生じた液を循環して用いるだ
けでよい。
4 自動化、無人化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工程の一例を示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 D) fJl’s、うふつ化物浴の濃厚排液」を、処理
    薬品の浴液で処理することによる函厚排液の処理方法に
    おいて、前記排故と前記処理薬品の浴液との反応診了佼
    に得られる上澄液または濾液をフィード・Sツクして前
    記処理薬品の溶解に使用することを特徴とするほうふつ
    比I吻浴の濃厚1ノド液の処j里力広。 (2)処理薬品が硫酸ばんど、梢イー1灰、及び塩化カ
    ルシウムの少くとも一独よりなる特許請求の範囲第(1
    )JJ’jに記載はうふつ化吻浴の龜厚排欣の処理方法
JP25219083A 1983-12-28 1983-12-28 ほうふつ化物浴の濃厚排液の処理方法 Granted JPS60143886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25219083A JPS60143886A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ほうふつ化物浴の濃厚排液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25219083A JPS60143886A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ほうふつ化物浴の濃厚排液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60143886A true JPS60143886A (ja) 1985-07-30
JPH0315513B2 JPH0315513B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=17233749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25219083A Granted JPS60143886A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ほうふつ化物浴の濃厚排液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143886A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315513B2 (ja) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102379416B1 (ko) 철과 알루미늄 중 적어도 하나 및 인을 함유하는 물질로부터의 인산염 화합물의 생산
US4000991A (en) Method of removing fly ash particulates from flue gases in a closed-loop wet scrubbing system
EP2734283B1 (en) Method for removing impurities from flue gas condensate
RU2238246C2 (ru) Способ уменьшения концентрации растворенных металлов и металлоидов в водном растворе
JPS5840192A (ja) 工業廃水の処理
WO2018092396A1 (ja) 硫酸、フッ素及び重金属イオン含有廃水の処理方法および処理装置
US4222993A (en) Removal of noxious contaminants from gas
CN114702188A (zh) 一种高盐固废灰与钢铁厂酸性废水协同处理的方法及处理系统
US4481112A (en) Process of treating gas condensate
CN111994929A (zh) 拜耳法生产氧化铝过程中排盐滤饼渣的处理方法与应用
CA1067222A (en) Waste treatment of fluoroborate solutions
US4416779A (en) Method for producing an aqueous solution of high phosphorous content
US5451327A (en) Compound and method for treating water containing metal ions and organic and/or inorganic impurities
JPH11137958A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP4042169B2 (ja) セメント製造装置抽気ダストの処理方法
JPH11509586A (ja) 石灰と石灰スラッジからの不純物の分離法と、不純物、例えばケイ素を含有する緑液の2段階カセイ化法
JP2564252B2 (ja) フッ素含有排水の処理法
RU2126059C1 (ru) Способ выщелачивания материала, содержащего оксид цинка, силикат цинка и/или феррит цинка
JPS60143886A (ja) ほうふつ化物浴の濃厚排液の処理方法
JP4014679B2 (ja) 排水の処理方法
US4045339A (en) Waste treatment of fluoroborate solutions
JP4505877B2 (ja) 排水の処理方法
KR100482204B1 (ko) 폐수처리제 및 이를 이용한 폐수처리방법
JPS6046930A (ja) 改良された重油灰の処理方法
JPS6342791A (ja) 排水の処理法