JPS6014363B2 - 車輌用速度制御装置 - Google Patents

車輌用速度制御装置

Info

Publication number
JPS6014363B2
JPS6014363B2 JP50089294A JP8929475A JPS6014363B2 JP S6014363 B2 JPS6014363 B2 JP S6014363B2 JP 50089294 A JP50089294 A JP 50089294A JP 8929475 A JP8929475 A JP 8929475A JP S6014363 B2 JPS6014363 B2 JP S6014363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
circuit
valve
signal
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50089294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5137394A (ja
Inventor
オマ− グレイ ラリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Inc
Original Assignee
Dana Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Inc filed Critical Dana Inc
Publication of JPS5137394A publication Critical patent/JPS5137394A/ja
Publication of JPS6014363B2 publication Critical patent/JPS6014363B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/10Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means
    • B60K31/102Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輪の速度制御装置、特に電子論理、流体動力
作動装置を使用するかかる装置に関するものである。
車糠速度制御装置は最近広く使用されるようになってき
た。
その経済性、信頼性、精度からみて流体作動速度制御装
置はこの市場では優位を占めるに至っている。かかる制
御装置は典型的には車輪機関のマニホルドから得られる
真空を作動力として使用する。この真空はスロットルリ
ンク機構に連結したべローに与えられ、これによりスロ
ットル位置を増減させて車輪速度を大きくしたりまたは
小さくしたりする。かかる系統用の制御装置は車輪の美
速度を希望速度と比較し、それに従ってべロー内の真空
レベルを調節する。代表的には制御は大気中の空気をべ
ロー内へ連続的に調整放出することによって行なわれる
。かかる放出は、機関に対してはマニホルドガスケット
の漏れのように見えるものであり、機関性能を若干悪化
させることになる。速度制御装置をもつ代表的車鞠が大
型機関をもちかつ比較的広い燃料/空気比の範囲をもち
得るものに変更されていれば過去には大きな問題とはな
らなかった。最近は速度制御装置をもつ車輪の機関の平
均寸法が小さくなってきた。
更に機関の同調装置は燃料/空気比を小さくする方向へ
変更されてきている。これらの両要因は機関マニホルド
‘こ達する大気放出量を制限することを一層きわどし、
ものとなしてきた。しかしそれが簡単で広く受入れられ
るという理由から、作動用に機関の真空を使用するオペ
レータをもつ速度制御装置が依然として使用されること
が望ましい。従って本発明の目的は車輪の機関マニホル
ド‘こ対して最小限度の大気放出を行なう真空作動車輪
速度制御装置を提供することにある。
また本発明は従来のユニットの高い規準の精度をもつか
かる速度制御装置を提供する目的を有する。
更に本発明は多くの便利さをもちまた安全な単一操作に
ついての安全性をもつかかる速度制御装置を提供するこ
とにある。
本発明によれば、真空源と、車輪速度を増減させるため
2方向に可動の車輪スロットルをもつ車鞠用の速度制御
装置が提供され、前記制御装置は真空べローを備え、こ
の真空べローはスロツトルに連結されかつ真空の増大し
たときに作用して前記スロットルを速度増加方向に動か
すようになっており、また真空源と前記真空べロー間を
選択的に連絡するように作用的に連結された第一弁とL
前記べローと大気間を選択的に連絡するように作用的に
連絡された第二弁と、所望の車輪速度に比例する信号を
生ずる第一速度信号回路と、車糠の実速度に比例する信
号を生ずる第二速度信号回路と、前記速度信号回路の1
つと関連した不感帯信号回路と、前記第一および第二信
号回路および前記不感帯信号回路からの信号を受けかつ
前記弁に連結された比較器回路とを備え、車輪速度が前
記設定点速度より低過ぎるとき前記第一弁がその前記連
絡を与えまた車鞠速度が前記設定点速度より高過ぎると
き前記第二弁がその前記連絡を与え、前記第一および第
二弁の両方は前記不惑帯により決定される狭い範囲上で
はそれらの前記連絡を生じないように構成されている。
以下、図に基づき本発明の実施例を説明する。べロー1
00はスロットルベダル104とキヤブレータ106を
連結するりンク機構102に連結されていて、真空源代
表的には機関マニホルドI08と連絡しているときスロ
ットル位置を増大させるように作用する。チャージ弁1
10はマニホルド108とべロー100間の選択的連絡
を与え、車輪実速度が設定速度より下になったときに制
御回路1 12により開かれる。転倒弁(dmmpva
lve)1 14はべロー100と大気間の選択的連絡
を与え、車輪実速度が設定速度より上になったとき制御
回路112により開かれる。後で詳細に説明するが、不
感帯は制御回路中に設けられて、制御作用の起らない約
十または−1/2M.P.日の車鞠速度範囲を与える。
車輪速度がこの不惑帯内にあるときチャージ弁110と
転倒弁】14の両方は閉鎖される。この系統は極めて満
足すべき車銃速度制御を与えると同時に機関マニホル日
こ入る大気中の空気量を大幅に減少させることが発見さ
れた。便宜上「本文中では設定点速度という用語が用い
られている。しかしこれは設定点速度範囲を普通は意味
するものと理解すべきである。即ち設定点速度は代表的
には不感帯に対する高低の限界を含むものである。別法
によれば、不感帯は車輪実速度と関連させることができ
るが、この場合にはこの用語はこの変数が制御作用を起
すことなしにその内で変化する不感帯範囲を意味するも
のと理解される。本発明の制御回路には5個の基本入力
がある。
供給電力B+は制動燈ヒューズの負荷側から取るのが好
適である。代表的には制動燈スイッチS4の負荷側から
くる制動信号は制動装置を作動したとき制御系統112
を不能化するのに使用される。車輔速度信号はスイッチ
接点SIの形で与えるのが好適である。このスイッチは
車輪美速度に比例する閉鎖回数をもつ。好適実施例では
、スイッチSIはリード形リレーであり、速度計ケーブ
ルと共に回転する磁石がその閉鎖を与える。制御回路は
車鞠運転者からの指令により作動させられる。好適な制
御回路と共に使用するためには、オンーオフスイツチS
2はこのオンーオフスイッチと一体にすることができる
瞬間接触スイッチと共に設けられる。運転者はまた車輪
を走行させるべき速度を選択する。当業者に既知の装置
はすべて使用することができるが、好適な装置は加減抵
抗器RIを介在させる。前記抵抗器は例えば上記の瞬間
接触スイッチと共にかつ好適にはこれと一体になった車
薮の方向転換信号用の運転者操作レバーの端に取付ける
ことができる。加減抵抗器を使用するときにはそれはそ
の位置を車輪の設定速度に相関させる目盛りを含まない
のが好適である。当業者には既知の如く、車輪種類によ
り変化する条件に対して車輪速度制御系統に目盛り付け
することは困難であり、「不感」設定点の使用はかかる
目盛り付けを試みる必要性を除去するが、完全に満足す
べき制御を供することができる。好適には、運転者は「
オン」合図燈116と「設定」燈118を備える。
この合図燈は回路が作動を許す条件にあることを示し、
設定燈は制御装置が作用していることを示す。第2図を
参照すれば、本発明の好適な制御系統が示されている。
大まかに云えば、この制御装置は点線枠で示した6個の
副回路からなっている。これらの基本的副回路はこの系
統をオンとオフに切換えるための主制御装置120と、
設定点信号発生器122と、速度信号発生器124と、
設定信号と速度信号を比較しそして転倒弁とチャージ弁
を制御する回路126である。不感帯は設定点、速度信
号または比較器内の適切な回路を備えていて、制御作用
の生じない狭い車廟速度範囲を供するようになっている
。好適には、スロットル位置フィードバック128を備
えてスロツトル位置の変化効果を予期しこれにより制御
の行過ぎ量を制限する。
フィードバック信号は車輪速度信号に代数加算されて、
所望の行過ぎ量制御を供するようになす。円滑な運転と
安全性を大きくするために、不足速度ロックアウト13
0を追加的に備える。
これは車輪の実速度が実質的に設定速度より下(約10
M円H)であれば制御装置の作動を阻止する。更に、前
記ロックアウトは制御装置スイッチの作用に余分のバッ
クアップを供して制御装置を除勢するようになす。従っ
てもし制御装置スイッチが破損して制御装置の正規の不
活性化を阻止することになれば、約1■M.P.日.ま
で車輪を制動することによっても制御装置は不活性化さ
れる。副回路の各々につき以下詳細に説明する。
速度設定点は電位差計R1の抵抗を変えることにより回
路122に設定される。
関連した制御点発生回路は次のように作用する。分圧器
は抵抗R2とR3およびダイオードDIを含み〜8V電
源と大地間に接続されていて、トランジスタTIのため
のベース電圧を供給する。このベース電圧はトランジス
タTIをオンにバイアスさせ、そこから定コレクタ電流
1,を生ぜしめる。ダイオードDIはTIのベース対エ
ミツタ後合に匹敵する限界電圧および温度特性をもつよ
うに選択され、温度補償回路を供するようになっている
。1,は勿論R2,R3、ェミッタ抵抗器R4、そして
程度は小さいが汀,の利得の函数であり、好適には約0
.1のaである。
この回路は一般に0一8の相似形DC電圧が0−8風の
.P.日.の速度範囲に相当するように設計される。電
流1,は最低速度抵抗器R5と速度設定抵抗器RIの抵
抗の合計値に比例する(最小)設定点速度電圧V,を与
える。
抵抗器R6は設定速度回路と関連した不感帯を与え、そ
してR5およびRIと直列になる。約十または−1/2
M.P.日.(IM.P.日.合計)の不惑帯を与える
ため、R6は代表的に1000オームになる。かくして
V2、不感帯の速度上限はV,より0.1ボルト上にな
る。好適には、回路122は設定点電位差計RIが突然
変化するとき車顔の加速度を制限する。
コンデンサCIはV,とV2を増大させることのできる
速度を制限することによりこの機能を与える。車鞠速度
に比例したアナログ信号を与えるためには適当な回路ま
たは装置124を使用することができる。第2図に示す
如く、速度信号としてスイッチSIの閉鎖回教を使用す
る如き系統を備えることができる。例えばSIは速度計
ケーブル上でまたはそれと同期して回転する磁石により
操作されるリード彩りレースィッチとすることができる
。SIを開くと抵抗器R7と結合コンデンサC2を経て
トランジスタT2のベースに十8Vを与える。
これはT2を導通にバイアスミせて、そのコレクタ電圧
y3を仮想地面へ接地してコンデンサC3を放電させる
。次いでT2は接地抵抗器R8を経てC2を放電する結
果としてオフに切換わる。T2がオフになると、そのコ
レクタ上のV3は抵抗器R9とこれに接続されたコンデ
ンサC3のRC定数により決定される割合で十8Vに向
って進む。V3の代表的波形が図示されているが、その
周期は勿論SIの連続する開きの間の期間であり、一方
その形状はR9,C3により定まる。コンデンサC4は
SIと平列に設けられて、スイッチ接点はね返りの電位
効果を除去する。ダイオードD2はT2を過渡逆電圧か
ら保護するために備える。V3は比較器の負(逆)入力
に与えられる。
この比較器の正入力は十8V電源に接続された等しい抵
抗器RIOとRIIからなる分圧器により十4Vに保た
れる。コンデンサC5は電気的雑音を接地するが、この
ようにしない場合には前記雑音は正の比較器入力に存在
することになる。この比較器は関路コレクタ出力のもの
であり、大入力が負の結線上にあるとき接地された出力
を与え、大入力が正の入力にあるときは浮動出力を与え
る。抵抗器R12は十8Vに接地され、それ故正入力が
大きいとき比較器の出力にほぼ十8V信号を与える。比
較器の負入力への鎖波形V8の合成は方形波V4を生じ
、前記方形波は十8Vと0の間で変化し、R9,C3お
よびスイッチSIの閉鎖回数に比例した、即ち車輪速度
に比例したオンタィムパーセンテージをもつ。小さな正
のフィードバックは抵抗器R13を経て与えられて、比
較器出力の鋭い信頼できる切換えを保証する。
抵抗器R14とコンデンサC6からなるRC回路絹は方
形波V4をそのDC平均V5に変える。このDC平均V
5は、前述の如く、0〜8孤仲日の速度範囲で0〜8V
DCに変化する。回路126において、V5は高インピ
ーダンス入力抵抗器R15を介して比較器と制御回路中
の1対の比較器の負入力に与えられる。これらの比較器
は車輪実速度(V5)を設定点(V,およびV2)と比
較する。転倒弁は常(即ち除勢されたとき)関弁であり
、それ故失敗のない系統の不活性化を与える。それは常
態において附勢されておりしそれ故車碗速度が設定速度
にまたはそれ以下になると次の回路により閉鎖される。
設定点速度でまたはそれより下で、転倒弁に関連させた
比較器への負入力は設定点回路からそこへの正入力より
4・さくなる。その結果比較器出力は開となり、電流は
抵抗器R16とダイオードD3を経てトランジスタT3
のベースへ流れ、これはトランジスタT4と共に高電流
利得のためのダーリントンベア(Damngonpai
r)を供する。このダーリントンベアが普通となると、
転倒弁は附勢(閉鎖)される。車鰯実速度が(上側)設
定点速度を超えると、比較器出力は接地され、かくして
ベース電流はわきへそらされ、ダーリントンベアT3と
T4をオフに切換え、転倒弁を開く。ダイオード○3と
D4はトランジスタT3とT4をベースーエミツタ破壊
を起さないようにまた転倒弁の電界衰弱の結果生ずる過
電圧スパイク(spikes)から保護する。第二比較
器は実速度を(下側)設定点速度と比較し、前者が後者
より低いとき、チャージ弁を附勢し(開き)、かくして
べローをマニホルド真空と連絡させ、スロットルの設定
を増大させる。
特に、この回路は抵抗器R17、ダイオードD5,D6
、トランジスタT5,T6からなり、これらは転倒弁に
関連したものと同様に配列されている。前述の如く、第
2図の好適実施例においては、チャージ弁と転倒弁が作
動させられるのは車輪実速度が設定点回路と関連したR
6により設定された不惑帯範囲の外にあるときのみであ
ることが認められるだろう。
これは特に好適な実施例であるが、その理由は不感帯が
R6と関連した定電流1,に起因して速度設定に関係な
く一定であるからである。これにより全速度範囲にわた
って最適制御が行なわれ、実際上磯関マニホルドへの大
気放出を最少限度として非常に満足すべき制御が行なわ
れる。若干劣るけれども、その他の装置もこの制御用不
感帯を供するために使用することができる。
第3図に概略図で示す今1つの系統は第2図の一部に相
当するものである。第3図の変更例では、抵抗器R′は
実速度信号と関連させられ、比較器への2つの美速度入
力間に備え、それ故不感帯作用を与える。明らかな如く
、図示の変更例は一定幅の不感帯を与えず、車藤速度と
ともに幅を変化させず、それ故あまり好ましくない。第
2図を参照すれば、回路128はスロットル位置の変化
の効果を予期し、制御の行過ぎ量を最少限度としまたは
避けるために備えるのが好ましい。
好適な回路はスロットル位置フィードバック回路である
。電位差計R18は第1図に示す如く取付けて、ベロー
の動きにより動かされるようにされ、またべローそれ故
スロットル位置と共に線形抵抗変化を与えるようにする
。車輪速度対スロットル位置の曲線の非線形特性によっ
て、バィアス抵抗器RI9は電位差計R18と直列に備
えて、フィードバック電圧V6を与えるようになす。前
記電圧は車輪美速度に関連した定常車輪速度とほぼ比例
する。スロットル位置がチャージ弁の附勢に応じて増大
するにつれて、ワィパは電位差計の正の終端に向って動
く。
コンデンサC7はR18およびそれが関連した接地配線
からくる雑音を分流させる。R18のワィパ上の電圧の
増大は車輪実速度の増大として比較器により見られるが
、それはR20がその車鰯実速度(負)入力に接続され
ているからである。更に、見掛け(比較器に対する)車
額速度の過渡的増大は抵抗器R21とコンデンサC8か
らなる誘導回路網を経て与えられる。明らかな如く、実
速度信号(V5)と見掛け速度信号(V6)にスロツト
ル位置フィードバック回路から与えられる相対的重みは
R15,R18,RI9,R20,R21およびC8の
相対的大きさの函数であり、すべての特別の車輪系統の
力学に適合するように調節することができる。主制御回
路12川ま数種のケースのうちの何れかが起ったときに
系統をオンおよびオフに切換えるために備える。
最低限度、主制御装置は系統の選択的接続をするように
、また制動装置を作動させたとき系統を自動的に遮断す
るように備えなければならない。抵抗器R22は、詳細
に後述する如く、系統が作用しているときその左側で見
掛け接地をしている。
この条件で、トランジスタT7はR22と抵抗器R23
からなる分圧器により供給されるベース電圧によりオン
に切換えられる。この系統は次の如く附勢される。
オンーオフスィッチS2は車体接地Gから制御系統共通
接地への接地を与える。瞬間的「接続」信号は抵抗器R
24のスイッチ側への接地を与える。R24が姿地して
いる間電流はダイオード07,T7およびR24と抵抗
器R25からなる分圧器を通り、かくしてトランジスタ
T8を導通にバイアスさせる。コンデンサC9はT8の
ベース対ェミツタ接合を横切る分路を与え、偶発的にT
8を導通にバイアスさせることから生ずる雑音を防止す
る。T8が導適すると、これはリレーS3中の鎖錠のコ
イルと阻止ダイオードD8を通り、制動燈により与えら
れる接地への低抵抗路を通る電流路を供する。この通路
を通る電流はそれ自身の接点を通してリレーS3を鎖錠
し、瞬間接続接点が釈放されると導通を止めるT8をバ
イパスする。ダイオード09は除勢したときS3のコイ
ルからくる逆電流を短絡させるための通路を供する。、
トランジスタT9は系統のオンーオフトランジス夕であ
り、T7、リレー接点S3および抵抗器R26とR27
からなる分圧器を通る電流により導通にバイアスされる
。明らかな如く、T9を通る導通は転倒弁とチャージ弁
のためのこれらが関連した制御トランジスタのダーリン
トンベアを通る接地路を供することが要求される。T9
はまた「設定」パイロット燈とその負荷抵抗R28への
接地路を供し、制御路を供し、制御系統が作用している
ことを運転者に指示する。T7が導適状態にあるが系統
が接続していないとき、「オン」燈は抵抗器R29を経
て附勢される。
系統が附勢されると、「オン」燈はダイオードDI川こ
よりT9によって供される見掛け接地に短絡される。制
動装置スイッチS4が閉じると、制動燈は慣例の仕方で
働く。
更に十12VがT7のベースにダイオードDIIを経て
与えられ、それを導通からバイアスさせ、これによりリ
レーS3を退去させ、「瞬間」スイッチの位置と無関係
に系統を不能化させる。この点に関して、D7の働きは
DIIにより十12VからT7のベースへの電圧降下に
等しい十12VからT7のェミッタへの電圧降下を与え
、T7がオフに切換わることを保証することにあること
は注目すべきである。制動装置スイッチS4の閉鎖はS
3のリレーコイルの接地側に十12Vを与えて、そのリ
レーの退去を保証する。1つの極めて望ましい安全回路
は、設定点が車輪実速度より実質的に上にありたとえ実
速度が設定点より実質的に下に降下しても系統を不能化
することが望ましいときには系統の遮断を阻止する如き
ものである。
かかる系統は車鞠が低速度で進行しているときに制御装
置が不用意に接続されることを防止し、制動したとき系
統を遮断するように制動装置スイッチを後援する。更に
この回路は、たとえ設定点が実質的量だけ上方へ突然不
注意に調節されても、制御装置を退去する。前記実質的
量は昇り法による場合には望ましくない危険な軍師の反
応をもたらす可能性がある。不足速度不能化回路130
は比較器を含み「前記比較器は、その正入力に、抵抗器
R30とR31からなる分圧器により決定される如き現
設定速度電圧V,の何分の一かを有する。
常態ではこれらの抵抗器は約1:4の比率であり、従っ
て制御作用は設定速度の約80%で起ることになる。更
に、R30とR31は速度設定回路に大きな負荷を与え
ないようにRIおよびR5に比して大きくすべきである
。コンデンサCI川ま不足速度カットアウトの設定速度
入力に対して備えて、制御装置を不能化することのない
ように過渡雑音を阻止する。不足速度不能化比較器の負
入力は好適にはR30と調和する抵抗器R32を経て車
輪実速度信号に接続される。抵抗器R33は好適には不
足速度ロックアウト回路に備えて、その範囲の限界で回
路の信頼できるロックィンを与える。
もし車輪実速度が不足速度不能化回路の下限に極めて近
いならは、この系統を作動させ「設定」燈を経てそれを
確認し、制御装置が車鞠実速度を増大させる前に不足速
度回路系統を不活性化させることができる。この起り得
る小さな困難を避けるためにR33は制御装置が附勢さ
れると設定速度信号に制限された8E流を与える(それ
故設定速度信号を低下させる)。かくしてもし系統を附
勢する前にV,が5.0ボルトであれば、それは附勢後
約4.9ボルトに降下し、事実上制御装置をロックする
。電圧調整器は設定点信号発生回路および車糠速度信号
発生装置に使用される調整された十8ボルトを与える。
モトローラMC7808電圧調整器がこの容量で満足す
べき性能を発揮する。コンデンサCIIとCI2は電源
の入力と出力に過渡炉波作用を与える。4個の比較器は
すべて単一のモトローラ MC3302ロジックチップに含まれている。
図示していないが、このロジックチップはまた接地接続
と十12V接続を含んでいる。図示の回路では次の部品
が極めて満足すべき制御系統を提供する。
抵抗器 オーム R1 5加KR2
130R3
1K R4 20KR5
62KR6
1KR7 1K R8 10KR9
10印KRI O
I印KRI I
IOKR1 2
2.7KR1 3 22
0KR1 4 47KR1
5 100KR1 6
4.7KR1 7
4.7KR18
1加KRI 9 1
0KR20 560KR2
1 820KR22
2.7KR23
10KR24
4.7KR25 10K
R26 470R27
1皿KR28
390 R29 390R30
1Meg.R31
3‐母Meg.R32
1Meg.R33
4.7Meg.抵抗器はすべて1′2ワッ
トである。
コンデトンサ マイクロフアラツド CI 1(d35V C2 0.12 C3 0.1 C4 0.1 C5 0.1 C6 22(d 25 VC7
0.1C8 5(d 25V C9 0.1 CIO OJ CI I I0(d 25VC1 2
100(d 25V特に記入がなければコン
デンサはすべて100Vである。
ダイオード 型式 DI 川3064D2
瓜3064D3
州3064D4
m4001D5 m3064
D6 m4001D7
m3064D8
m4001D9 瓜
4001DI O W3064
DI I 瓜3064トラン
ジスタ型式 T1 2N3703T2
M円S3704T3
M円S3704T4 2N3
725T5 M円S3704T6
2N3725T7
2N3703 T8 2N3703 T9 2N3725 弁−12ボルト、150のa リレーS3−12ボルト、20肌a 指示燈−発光ダイオード テキサス インスツルーメントFV−100
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車に取付けた本発明の制御系統全体を示す
図、第2図は本発明の制御回路図、第3図は第2図の回
路の別の実施例を示す部分図である。 100・・・・・・ベロー、102・・・・・・リンク
機構、104……スロットルベダル、106……キヤブ
レータ、108・・・・・・機関マニホルド、110・
・・・・・チャージ弁、112・・・・・・制御回路、
114・・・・・・転倒弁、S1・・・・・・スイッチ
接点、S4…・・・制動燈スイッチ、S2……オン−オ
フスイッチ、RI……加減抵抗器、116・・・・・・
オン合図燈、118・・・・・・設定燈、120・・・
・・・主制御装置、122・・・・・・設定点信号発生
器、124・・・・・・速度信号発生器、128・・・
…スロツトル位置フィードバック、130・….・不足
速度ロックアウト、D1・・・・・・ダイオード、TI
……トランジスタ、1,……定コレクタ電流、R4……
ェミッタ抵抗器、R6・・・…最低速度抵抗器。 fit;.1 F16.3 FIG.2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 真空源および車輛速度を増減するため2方向に可動
    の車輛スロツトルを有する車輛用の速度制御装置におい
    て、前記スロツトルを速度増大方向に動かすため前記ス
    ロツトルに連結されかつその中の真空が増大したとき作
    用する真空ベロー100と、真空源108と前記真空ベ
    ロー100の間を選択的に連絡するよう作用的に連結さ
    れた第一弁110と、前記ベローと大気間を選択的に連
    絡するよう作用的に連結された第二弁114と、所望の
    車輛速度に比例する信号を生ずる第一速度信号回路12
    2と、車輛実速度に比例する信号を生ずる第二速度信号
    回路124と、前記両速度信号回路のうちの一方と関連
    した不感帯信号回路と、前記第一および第二信号回路1
    22,124および前記不感帯信号回路からの信号を受
    けかつ前記第一および第二弁110,114に接続され
    た比較器回路126を備え、車輛速度が前記設定点速度
    に比して低過ぎるとき前記第一弁110がその前記連絡
    を提供し、車輛速度が前記設定点速度に比して高過ぎる
    とき前記第二弁114がその前記連絡を提供し、前記第
    一および第二弁110,114が前記不惑帯により決定
    される狭い範囲上ではそれらの前記連絡を提供しないよ
    うに構成したことを特徴とする速度制御装置。
JP50089294A 1974-07-24 1975-07-23 車輌用速度制御装置 Expired JPS6014363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US491444 1974-07-24
US05/491,444 US3946707A (en) 1974-07-24 1974-07-24 Electronic vehicle speed control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5137394A JPS5137394A (ja) 1976-03-29
JPS6014363B2 true JPS6014363B2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=23952249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50089294A Expired JPS6014363B2 (ja) 1974-07-24 1975-07-23 車輌用速度制御装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US3946707A (ja)
JP (1) JPS6014363B2 (ja)
BR (1) BR7504702A (ja)
CA (1) CA1036248A (ja)
DE (1) DE2532940A1 (ja)
ES (1) ES439698A1 (ja)
FR (1) FR2280132A1 (ja)
GB (1) GB1486530A (ja)
IN (1) IN144306B (ja)
IT (1) IT1040011B (ja)
MX (1) MX3688E (ja)
NL (1) NL188025C (ja)
PH (1) PH13032A (ja)
SE (1) SE416591B (ja)
ZA (1) ZA754571B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1568239A (en) * 1976-02-12 1980-05-29 Semmler F Vehicle having an internal combustion engine and apparatus for controlling fuel supply to the engine
GB1570887A (en) * 1976-03-13 1980-07-09 Ass Eng Ltd Speed responsive systems
JPS52121223A (en) * 1976-04-02 1977-10-12 Toyota Motor Corp Control system for acceleration and deceleration of vehicle
US4223649A (en) * 1976-06-01 1980-09-23 Robinson Charles E Motor brake control system
DE2754826A1 (de) * 1977-12-09 1979-06-13 Vdo Schindling Einrichtung zum regeln der fahrgeschwindigkeit eines kraftfahrzeugs
US4132284A (en) * 1977-02-22 1979-01-02 Tomecek Jerry J Electronic cruise control
SE7805090L (sv) * 1977-05-04 1978-11-05 Ass Eng Ltd Manoverdon, serskilt for fartkonstanthallare i motorfordon
US4113046A (en) * 1977-06-20 1978-09-12 Arpino R Vehicle fuel economy indicator
JPS5833567B2 (ja) * 1977-08-01 1983-07-20 トヨタ自動車株式会社 自動定速走行装置における解除装置
US4259882A (en) * 1978-01-03 1981-04-07 Borg-Warner Corporation Electronic shift control
US4252096A (en) * 1978-10-23 1981-02-24 Ford Motor Company Electronic governor control
GB2041604B (en) * 1979-01-23 1982-12-22 Ass Eng Ltd Override arrangement for vehicle control system
US4323134A (en) * 1979-02-28 1982-04-06 Dana Corporation Vehicle speed control circuit
US4352403A (en) * 1979-03-22 1982-10-05 Travel Accessories Manufacturing Co., Inc. Vehicle speed control system
DE2925580C2 (de) * 1979-06-25 1984-09-13 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum Regeln der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
IT1128017B (it) * 1980-02-05 1986-05-28 Fiat Auto Spa Siatema e metodo di controllo per veicoli a motore muniti di una trasmissione a ruota libera
US4345663A (en) * 1980-07-18 1982-08-24 Specific Cruise Systems, Inc. Speed governor with dual safety system
US4370961A (en) * 1980-09-15 1983-02-01 Derek Brown Fuel rate control for internal combustion engines
JPS5779227A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Toyota Motor Corp Constant speed travelling apparatus for vehicle
DE3138371A1 (de) * 1981-09-26 1983-04-14 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "vorrichtung zur regelung einer antriebsmotor-getriebe-einheit eines kraftfahrzeuges
DE3146738A1 (de) * 1981-11-25 1983-06-01 Emil Weber Fabrik für Ölhydraulik GmbH & Co, 7129 Güglingen Vorrichtung zum automatischen ausruecken der kupplung eines kraftfahrzeugs
JPS58113551A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Aisin Seiki Co Ltd 車輌速度制御装置
JPS59180956U (ja) * 1983-05-23 1984-12-03 日産自動車株式会社 車両走行制御装置
US4637485A (en) * 1984-04-24 1987-01-20 Dana Corporation Adjustable throttle connector for a vehicle speed control unit
DE3502568A1 (de) * 1985-01-26 1986-07-31 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Verfahren zur leistungsregelung des motors eines kraftfahrzeuges und elektronische motorleistungs-regeleinrichtung
US4656407A (en) * 1985-06-14 1987-04-07 A.R.A. Manufacturing Company Of Delware, Inc. Electric motor servo control system and method
JPH0686186B2 (ja) * 1986-01-10 1994-11-02 日産自動車株式会社 車速制御装置
DE3728087C2 (de) * 1987-08-22 1996-09-05 Vdo Schindling Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überwachung eines Regelkreises
DE4140925A1 (de) * 1991-12-12 1993-06-17 Gutmann Messtechnik Ag Vorrichtung zum verstellen der drehzahl eines verbrennungsmotors
SE9301162L (sv) * 1993-04-07 1994-05-02 Saab Automobile Arrangemang för ett farthållarsystem till ett motorfordon
US6128570A (en) * 1998-08-03 2000-10-03 Lucent Technologies Inc. Windowed control system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1494373A (fr) * 1966-09-02 1967-09-08 Bosch Arma Corp Régulateur électrique pour moteurs
US3682145A (en) * 1967-02-13 1972-08-08 Diesel Kiki Co Fuel controlling device for injection type internal combustion engines
JPS4924280B1 (ja) * 1968-04-10 1974-06-21
US3556245A (en) * 1968-12-04 1971-01-19 Ford Motor Co Position to voltage transducer and speed control system utilizing same
US3570622A (en) * 1968-12-27 1971-03-16 Rca Corp Speed control for motor vehicles
US3575256A (en) * 1969-02-12 1971-04-20 Ford Motor Co Speed control system for an automtoive vehicle
JPS4945675B1 (ja) * 1969-07-07 1974-12-05
US3645241A (en) * 1970-04-16 1972-02-29 Gen Motors Corp Bistable throttle control system
US3766895A (en) * 1971-08-13 1973-10-23 Ambac Ind Electric speed control system and more-than-two-state phase detector suitable for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
BR7504702A (pt) 1976-07-06
SE416591B (sv) 1981-01-19
IN144306B (ja) 1978-04-22
ZA754571B (en) 1976-06-30
IT1040011B (it) 1979-12-20
CA1036248A (en) 1978-08-08
FR2280132A1 (fr) 1976-02-20
FR2280132B1 (ja) 1980-08-29
NL188025B (nl) 1991-10-16
AU8323575A (en) 1977-01-27
US3946707A (en) 1976-03-30
NL7508809A (nl) 1976-01-27
NL188025C (nl) 1992-03-16
SE7508340L (sv) 1976-01-25
DE2532940C2 (ja) 1989-08-03
PH13032A (en) 1979-11-15
JPS5137394A (ja) 1976-03-29
MX3688E (es) 1981-04-29
DE2532940A1 (de) 1976-02-05
GB1486530A (en) 1977-09-21
ES439698A1 (es) 1977-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014363B2 (ja) 車輌用速度制御装置
US4301883A (en) Device for the control of the traveling speed of a motor vehicle
US4191270A (en) Control for tractor power takeoff shaft
US3679098A (en) Vehicular material spreader control apparatus
US4352403A (en) Vehicle speed control system
US4084659A (en) Automotive vehicle speed control system
US1843960A (en) Engine control system
EP0130979A1 (en) CONTROL CIRCUIT FOR CURRENT LIMITATION.
US4134373A (en) Engine speed limiting control circuit
GB1584254A (en) Speed responsive systems
US6161524A (en) Electronic control device
US5327865A (en) Control system for an internal combustion engine in a motor vehicle
JPH01116272A (ja) 内燃機関の調節装置
US4431077A (en) Vehicle speed control system
US1216237A (en) Controlling means for engine-generator-driven vehicles.
US3199293A (en) Two shaft gas turbine control system
US4960091A (en) Safety circuit for electronic velocity control or regulating systems for motor vehicles
US4199039A (en) Electronic speed governor
CA1046612A (en) Multi-engine, articulated vehicle apparatus
JPH10510231A (ja) 自動車のための油圧式装置
JPS5815626B2 (ja) 自動車の走行速度の調整装置
KR830000296B1 (ko) 차량 속도 제어 장치
JPH0437263B2 (ja)
JPS5820377B2 (ja) 燃料噴射装置付エンジンを塔載した車輛の定速走行方法及びその装置
US3053990A (en) Electro-hydraulic speed control device