JPS60142843A - レ−ザメス用ハンドピ−ス - Google Patents

レ−ザメス用ハンドピ−ス

Info

Publication number
JPS60142843A
JPS60142843A JP58251764A JP25176483A JPS60142843A JP S60142843 A JPS60142843 A JP S60142843A JP 58251764 A JP58251764 A JP 58251764A JP 25176483 A JP25176483 A JP 25176483A JP S60142843 A JPS60142843 A JP S60142843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
lens
handpiece
laser
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58251764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518580B2 (ja
Inventor
千秋 佐藤
熊沢 俊明
孝夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58251764A priority Critical patent/JPS60142843A/ja
Publication of JPS60142843A publication Critical patent/JPS60142843A/ja
Publication of JPH0518580B2 publication Critical patent/JPH0518580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は外径を大きくすることなく、収束したレーザ光
ビームを出射できる光学系を備えたレーザメス用ハンド
ピース哉tに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、刃先を鋭利にしだ通當のメスの代りに、レーザ光
をメスとして利用するレーザメス(装置)が広く用いら
れる状況にある。上記レーザメスは、これまでのメスで
切開等した場合に出血するのと異り、多くの場合止血作
用を伴うため切開等の手術に適している。又、極めて細
く収束できるので、より細部にわたる手術を行うことが
できる。
ところで、上記レーザ光をレーザメスとして使用する場
合、レーザ光を多関節型導光路(いわゆるマニピュレー
タ)、或いはフレキシブルな光ファイバで患部(被照射
部)に導き、レーザ光を照射して生体組織を切開、凝固
するものである。
この場合、術者はハンドピース(装置)と呼ばれる操作
部(保持部)を操作してハンドピース内部のレンズによ
り集光したレーザ光を確実に照射する必要がある。
第1図は実際のレーザメスの概観図を示す。
上記レーザメス(装置)1において、レーザ光伝送用光
ファイバ2は、第1図の円内に拡大して示すように内装
被覆3.外装被覆4により保護され、その基部側に形成
したレーザ(発振器)5に装着可能になるコネクタ6と
、先端側に形成したハンドピース1とで、いわゆるレー
ザプローブ8を構成している。
上記プローブ8の先端に設けたハンドピース7は術者が
把持操作する部分である。このプローブ8の内部は、光
ファイバ2を冷却するための冷却ガスGが流通可能であ
るように、光ファイバ2と内装被覆3の間に、すき間を
設けである。冷却ガスGは、通常レーザ電源9内の気体
源(例えばガスボンベ等)から送気管10を経て、プロ
ーブ8内の元ファイバ2と内装被覆3のすき間を流通す
る。しかして先端のハンドピース7の直前に設けである
排気管11から、冷却ガスGが排出されるようになって
いる。術者はハンドピース7を把持操作し、ハンドピー
ス7の内部の集光レンズを経て光ファイバ2の出射端か
ら出射されるレーザ光を患部(被照射面)上に集光して
レーザ光による切除等を行い得るようになっている。
ところで上記ハンドピース7の従来例は第2図に示すよ
うな構造になっている。
即ち、光ファイバ2は、内装被覆3.外装被覆4により
保護されている。光ファイバ2はハンドピース7内でフ
ァイバ保持部(ファイバホルダ)13により固定されて
いる。冷却ガスGはプローブ8内の光ファイバ2と内装
被覆3とのすき間を流通し、排気口15からそのまま排
気されるが、又は冷却ガス入口16から集光レンズ17
の前方に吹き出され、レーザ光被照面上に吹きがけられ
る。
ところで、光ファイバ2の入力端に入射される光は通常
光ファイバ2への入射条件に依存する。
すなわち、光ファイバ2への入射角と光ファイバ2のコ
アの屈折率とで決まる全反射角が、その光フアイバ2固
有の臨界角を越えず、かつ、光ファイバ2の伝送距離が
短かい場合には、光ファイバ2への入射角と同様な出射
角となる。
ところが、実際に光ファイバ2に炭酸ガスレーザ光を入
射角θで入射させると、光ファイバ2を伝搬した光が元
ファイバ2から出射するときの出射角はほぼ20となる
ことが測定によりわがった。
すなわち、光ファイバ2からの出射角は光ファイバ2へ
の入射角より大きく郊ることかわかる。
レーザメス用ハンドピース7内のレンズ17と、光ファ
イバ2出射端面位置の設定は従来次のように行なわれて
いる。
すなわち、レンズ17と光ファイバ2出射端面との距離
は、光ファイバ2からの出射光の出射角に合わせて、出
射光がレンズ17の開口内に入るように設定する。この
場合、第3図(a)に示すように、光ファイバ2より出
射した光2aはレンズ17により集光されレンズ17光
軸上前方の位置Pでスポット(収束点)2bが形成され
る。いま、光ファイバ2の出射端とレンズ17との距離
をS、該レンズ17とスポット2bとの距離をS′とし
、レンズ1Tの焦点距離をfと−すると、t/ンズ17
の肉厚が薄い場合には、 11 88.1 ′−°−(” なる式が成立する。
又、レンズ1Tの倍率をrとすれば、 S/ ・・・・・・・・・ (2) なる関係が成立する。これはレンズ17により像をつく
るとき、レンズ17による像までの距はs′が一定とす
る場合、Sが大きい場合(すなわち、レンズ17と光フ
ァイバ2との距離が大きい場合9倍率γが小さくなりレ
ンズ17による像が小さくなることを意味する。逆に光
ファイバ2をレンズ17に近づけると(すなわちSを小
さくすると)倍率rが大きくなり、レンズ17による像
が大きくなることを意味する。
従って、レンズ17とスポット2I)(像)との距離(
いわゆる照射距、4i)を一定としブと場合、スポット
サイズを小さくするためには、光ファイバ2とレンズ1
Tとの距離を可能な限り大きくする必要がある。ところ
が、光ファイバ2からの出射光の出射角が大きい場合に
は、第3図(1))のように、光ファイバ2とレンズ1
7との距離を大きくとると、光ファイバ2からの出射光
2aが、レンズ17に入射ぜず、ハンドピース7の内壁
7aを照射することになりきわめて危険である。
このためにレンズ17の開口を大きくすると、従来のハ
ンドピースアの外径よりさらに大きくなることになり、
術者が操作しにくいハンドピースとなる。
そこで、光ファイバ2からの出射角を小さくするために
、光ファイバ2の出射端の形状をテーパ状に変形させる
ことが考えられる。これは第3図(C)に示すような形
状をしており、出射端径をal、直線状のファイバ部分
の径をa2とすると、a、)a。
の関係があるが、テーパ型ファイバの開口数(rq。
人、) taperはストレートファイバ(7) (N
−A、 )との間に、 a! (N、A、 ) tapCr = −(N、A、 ) 
・−=−(3)a。
射角は小さくなりレーザメスには有効であることがわか
る。
しかしながら現在の段階では、炭酸カスレーザ光を伝送
するファイバ材料として多くは赤外結晶材料であるKR
8−5、AgCl 、 AgBr 、 CsBr など
を押し出し、或いは結晶融液がらファイバ化しているの
で、製法技術上テーパ状にファイバを作製することはき
わめて困難である。
以上述べてきたように、従来のレーザメス用ハンドピー
スの光学系では、光ファイバ2がらの光の出射角が大き
く、レンズ1γにより集光してもスポット径が大きくな
ってしまう欠点があった。
、スポット径を小さくするには、レンズ17と光ファイ
バ2との距離を大きくとることが必要であり、このため
には、レンズ17の径を大きくすることが要求され、ハ
ンドピース7の外径が大きくなり術者が操作しにくいと
いう欠点も生じていた。
〔発明の目的〕
本発明は上述した点にかんがみてなされたちので、ハン
ドピースの外径を大きくすることなく、光ファイバから
出射される光を効率良く集光できる光学系を実現可能と
するレーザメス用ハンドピースを提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
本発明は、レーザメス用ハンドピースにおいて、光ファ
イバ等の光伝送部材の出射端から出射されるレーザ光を
円錐状或いは゛、回転放物面の反射面により平行光ない
しは平行光に近い光束とすることにより、ハンドピース
の外径停大きくすることなくレンズによる集光効率を向
上して、あるいはレンズを用いることなく、収束したレ
ーザ光ビームにして出射できるようにしである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第4図は本発明の第1実施例のレーザメス用ハンドピー
ス(装置)の光学系を含むプローブの先端側を示す。
第4図に示すようにプローブ21は、該プローブ21の
先端に第1実施例のハンドピース22が形成されている
上記プローブ21内の光伝送部材となる光ファイバ23
は、その外周に沿って形成した空隙による冷却ガスの流
通路24が形成され、この空時を被うようにして内装被
覆25によって光ファイバ23は保護されており、該内
装被覆24のさらに外側は外装被覆26で被われている
上記光ファイバ23は、その先端がハンドピース22に
おける中心方向に突出させた同心状のファイバホルダ(
部)27によって、固定されている。このファイバホル
ダ27の内径は、光ファイバ23の外径よりもわずかに
大きく設定さオしている。このハンドピース22の後端
に内装被覆25と、外装被覆26との先端が固着しであ
る。
上記ハンドピース22の内壁部は、光ファイバ23の出
射端238部分より前方部分が出射端23aより前方に
収納された(集光)レンズ28に到るまで、円錐状に加
工され、且つその円c1を状内壁面に炭酸ガスレーザ光
の波長域悔なる赤外光の反射率の高いAI 、 Au 
、 Ag 、 Cu等が蒸着されて、出射端23aから
出射されるレーザ光を吸収することなく殆んど完全に反
射する円錐状の反射面(反射鏡面)29が形成されてい
る。尚、上記反射面29は金属蒸着でなく、スパッタリ
ング、イオンブレーティング、メッキ等でも良く、又、
反射面29を加工の際あるいは研磨等で散乱することな
く所定の方向に反射できる高い面精度にしである。
上記ハンドピース22における反射面29の前端に形成
された若干拡径のレンズ保持枠部31にレンズ28が収
納され、リング状でその外周にねじを設けた固定枠32
による螺合によって着脱自在で固定できるようになって
いる。
上記ハンドピース22は固定枠32前方の接続部33に
おいて、前方にテーバ状に細径となる先端部材34が着
脱自在に嵌着されるようになっている。
上記第1実施例においては、円錐状の反射面29を形成
してこの反射面29で反射を繰り返させることによって
、拡開させることなく、平行光束にで集光してスポット
状に収束したレーザ光ビームにすることができるように
なっているのがその特徴となっている。
このように構成された第1実権例によれば、上記円錐状
の反射面29のテーパ角をαとし、光ファイバ23から
のレーザ光の出射角を60とすると、反射面29で反射
するレーザ光の光軸となす角θは θ=θ0−2nα となる。ここでnは反射回数である。
従って、光ファイバ23の出射端23aから出射後のレ
ーザ光は、円錐状反射面29で反射されることにより、
光軸となす角度θが小さくなり、平行光に近い光となっ
てレンズ28に入射することになり、該レンズ2Bの集
光効率が向上する。
上記第4図に示す第1実施例では、反射面29は、ハン
ドピース22の内部に形成されているが、第5図に示す
ようにしてもよい。すなわち、第5図に示すプローブ4
1においては第2実施例のハンドピース42における内
壁面はテーパ状に成形されないで、光ファイバ23の出
射端23aからレンズ2Bに到る部分に円錐状の反射面
29を内周面に形成した反射鏡体43を収納固定しであ
る。
尚、上記第1実施例と同一(形状の)部材には同符号が
付1″′fである。
上記円錐状の反射面29を形成した反射鏡体43の基部
側には光ファイバ23を挿入できる孔を設けて、該光フ
ァイバ23の出射端23a近傍が挿入された状態で固定
しである。この反射鏡体43の前端に一方の面のレンズ
28が当接するようにして他方の面を挾持するように螺
合される固定枠32によってレンズ28が着脱自在に固
定できるようになっている。
この実施例においても上記a31実ba例と同様に、ハ
ンドピース42の先端部材34は接続部33で着脱でき
る。又レンズ28は上記先端部材34を取り外し、固定
枠32を回動して螺合を緩めれば斜めにしてレンズ28
を直接取り外したり、又は固定枠32を若干湾曲させて
取り外し後にレンズ28を取り外すことができるように
なっている。
勿論逆にすれば取付けもできる。又、反射鏡体43もレ
ンズ28を取り外すことにより取り外しができる。その
他、上記第1実Itm例と同様の構成であり、その動作
機能も同様のものとなる。
又、上記第2実施例の効果も略同様のものとなるが、上
記第1実施例に比べて円錐状の反射面29に損傷等が生
じたり、反射機能が低下したりした場合に反射鏡体43
の交換とか、取り外して反射面29を修理、修復等する
ことが容易に可能になる利点を有する。
上述の各実施例においては、反射面29が円錐状にしで
あるが、このような形状に限らず、第6図に示す第3実
施例のハンドピースにおける反射面のような形状にして
も良い。
即ちこのプローブ51の先端に形成した第3実施例のハ
ンドピース52においては、上記第2実施例と同様にハ
ンドピース52内周に着脱自在で取付は可能となる反射
鏡体53が設けである。この反射鏡体53はその内周面
が回転放物面の反射面29′に形成してあり、且つこの
回転放物面の焦点位置に、光ファイバ23の出射端23
aが位童するように設定されており、この出射端23a
から出射されるレーザ光は、回転放物面の反射面29′
で反射されて平行光束にされてレンズ28に入射され、
該レンズ28によって、効率良く集光されるようになっ
ている。この場合にも図示から明らかなように、反射鏡
体53の基部側には光ファイバ23を挿入可能とする孔
を設けである。
尚、上記第1及び第2実施例と同様にレンズ28は固定
枠32によって着脱自在に固定されている。
その他、上記第2実施例と同様の構成である。
又、その作用効果は、上記第2実施例と略同様のものと
なるが、さらにこの第3実施例においては1回の反射に
よって、殆んど完全に近い平行光束にでき、上記第1及
び第2実施例のように多数回反射させなくても望ましい
光束にできるので、多数回の反射による光吸収ロスをよ
り少くでき且つ反射鏡体53あるいはその周辺のハンド
ピース52の光吸収に伴う温度上昇する割合を低くでき
、熱損傷をより防止できる。又、温度上昇を低くできる
ので長寿命を可能にする。
尚、例えば上記第3実旅例において、第6図における破
線で示すように光ファイバ23の出射端23a(を含む
)近傍を、該光ファイバ23の屈折率nより小さい屈折
率n′(例えば]とnの平均値n’= (1+n ) 
/ 2 )のファイバ部材を融着する等して、出射端2
3a外周面で全反射させることなく、あるいはさせる割
合を小さくして外f°13に出射できるようにすると、
より出射効率を高クシて強度の大きいレーザ光を出射で
きる。又、光吸収による出射端23a近傍の光ファイバ
23の温度上昇を低くできる。尚、上記ファイバ部材は
単一の屈折率n′のものに限らず、屈折率が次第に異る
ものを例えば円板状に積層させても良いし、出射端23
a伊11あるいは出射端23a近傍の外周面に近くなる
につれて次第に小さくなり、(録ましくは)表面で1に
なるように連続的に形成したものとすれば、全反射する
割合を大幅に低下できる。尚、この場合の屈折率n′の
変化率は用いるレーザ光の波長よりはゆるやかに変化さ
せるようにする。
上記ファイバ部材の部分を設けることは、他の実施例に
おいても有効である。この場合には主に前端側のみから
出射できるように厚みの小さい円板状にしても良い。
尚、本発明は上記円錐状の反射面29あるいは回転放物
面状の反射面29′に限らず、両者の中間的な反射面、
つまり前方のレンズ28飼に拡径となる反射面であれば
良い。
さらにレンズ28を設けたものに限らず、レンズ28を
設けない場合には、例えば第6図において、放物面の曲
率を若干大きくして平行光束よりも前方に進行するにつ
れて光軸に収束させるようにしたものも本発明に属する
。この場合にはレンズ28を不要にできるので、構造が
簡単にでき、且つ低コスト化できる。又、波長の異るレ
ーザ光を用いても、その波長に殆んど依存することなく
焦点位置を一定に保持できる。
尚、本発明は、光伝送部羽として中央がコア部で、その
外周にクラッドを被覆するように形成し面で全反射させ
ながら光を伝送するものであっても良い。又、マニピュ
レータ型のものでも同様に利用できるものである。
又、レーザ光としては炭酸ガスレーザ光に限らすYAG
レーザ光その他に対しても利用できる。
この場合、波長によって反射率が小さくなる場合には使
用するレーザ光に応じて反射率の大きい材料で反射面2
9 、29’を形成すれば良い。又、そのようなものを
交換して着脱使用できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、光ファイバ等の光伝
送部材の出射端近傍からその前方に反射によって光軸方
向に集光する反射鏡面を形成しであるので、ハンドピー
スの外径を大きく;することなく、被照体側に出射され
るレーザ光ビームを従来例よりもスポットサイズを小さ
くでき、レーザメスによる切除等を有効に行うことがで
きる。又、低コストで実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来例に係り、第112Iは従来
例を用いたプローブが装着されたレーサメス装置を示す
斜視図、第2図は第1図のハンドピース部分を拡大して
示す断面図、第3図は、従来例におけるハンドピースの
光学系を示す説明図、第4図は本発明の第1実施例を示
す断面’ffi、@5[図は本発明の第2実施例を示す
断面図、第6図は本発明の第3実施例を示す噺面図であ
る。 21 、41 、51・・・プローブ 22 、42 、52・・・ハンドピース(装:イ1)
23・・・光ファイバ 23a・・・出射Q25・・・
内装被覆 26・・・外装性情・2T・・・ファイバホ
ルダ 28・・・(集光)レンズ29 、29’・・・
反射(鏡)面 31・・・レンズ保持枠部32・・・固
定枠 33・・・接続部 34・−先端部材 43 、53・・・反射鏡体第1図 1 第2図 第3図。 (a) (b) と (C) 第4図 第6図 手 続 補 正 書 (自発) 昭和59年4月11日 昭和58年特許願第251764号 2、発明の名称 レーザメス用ハンドピース 34補正をする者 事件との関係 Q:tL’F出願人 ) ”fワ ー、4ご り 5、補正0令の日イ」 自 発 1、明細出中第4ページの第16行L1に[・・・入射
端に入射される」とあるのを「・・・出用’M:がら出
用される」に訂正する。 2、明a四中第16ページの第3行目ないしり′117
ページの第5行目にある「尚、例えば上記山板状にして
も良い。」を削除する。 3、明細書中筒17ページの第10行目ないし第18行
目にある「さらにレンズ28・・・一定に保持できる。 」を削除り−る。 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)内部に挿通された光ファイバ等のレーザ光伝送部
    材の出射端から前方の被照射部に集光したレーザ光ビー
    ムを照射可能とするレーザメス用ハンドピースにおいて
    、前記レーザ光伝送部材の出射端近傍からその前方位置
    に、前記出射端から出射されるレーザ光を反射により集
    光可能とする反射鏡面を形成したことを特徴とするレー
    ザメス用ハンドピース。 ■)前記反射鏡面は、ハンドピース内周面に形成するか
    、ハンドピース内に収納される反射鏡体内周面に形成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザ
    メス用ハンドピース。 (3)前記反射鏡面は、円錐状ないしは回転放物面状に
    形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1現記戦の
    レーザメス用ハンドピース。
JP58251764A 1983-12-28 1983-12-28 レ−ザメス用ハンドピ−ス Granted JPS60142843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251764A JPS60142843A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 レ−ザメス用ハンドピ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251764A JPS60142843A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 レ−ザメス用ハンドピ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142843A true JPS60142843A (ja) 1985-07-29
JPH0518580B2 JPH0518580B2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=17227565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251764A Granted JPS60142843A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 レ−ザメス用ハンドピ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393913U (ja) * 1986-12-09 1988-06-17

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134150A (en) * 1981-02-16 1982-08-19 Nippon Sekigaisen Kogyo Kk Laser knife apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134150A (en) * 1981-02-16 1982-08-19 Nippon Sekigaisen Kogyo Kk Laser knife apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393913U (ja) * 1986-12-09 1988-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518580B2 (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625724A (en) Laser vascular anastomosis apparatus
US5707368A (en) Contact tip for laser surgery
EP1284672B1 (en) Dual wavelength medical diode laser system
EP0689797B1 (en) Lensed caps for radial medical laser delivery systems
US4693244A (en) Medical and surgical laser probe I
US6246817B1 (en) Optical fiber with numerical aperture compression
US5207673A (en) Fiber optic apparatus for use with medical lasers
US20100286672A1 (en) Laser Scalpel
JPS63293510A (ja) レ−ザ−照射装置
US6325794B1 (en) Laser handpiece
KR100314093B1 (ko) 레이저 핸드피스
JPS60142843A (ja) レ−ザメス用ハンドピ−ス
IE902044A1 (en) Fibre Optic Apparatus for Use With Medical Lasers
WO2020017639A1 (ja) 光照射装置
JPH06511594A (ja) 光ポンプ式高出力医療システム
US6699236B1 (en) Cutting blade for surgical instrument
JPS5857767A (ja) レ−ザ装置
JPS59121007A (ja) 赤外レ−ザ治療装置の光学フアイバ−装置
JPH0492655A (ja) レーザプローブ及びレーザ治療装置
JPS58183156A (ja) 治療用レ−ザ装置
JP2908944B2 (ja) レーザ治療装置
JP2827365B2 (ja) 誘電体内装金属中空光導波路を用いたレーザ加工装置
JPS60160952A (ja) レ−ザメス用ハンドピ−ス
JPH02271852A (ja) 医療用レーザプローブ
JPS5825154A (ja) 2光源レ−ザメス用ハンドピ−ス