JPS60142033A - 電子制御エンジンのフエイルセイフ装置 - Google Patents

電子制御エンジンのフエイルセイフ装置

Info

Publication number
JPS60142033A
JPS60142033A JP58249940A JP24994083A JPS60142033A JP S60142033 A JPS60142033 A JP S60142033A JP 58249940 A JP58249940 A JP 58249940A JP 24994083 A JP24994083 A JP 24994083A JP S60142033 A JPS60142033 A JP S60142033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
malfunction
high level
rotation speed
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58249940A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kobashi
小橋 守
Takashi Hasegawa
隆 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58249940A priority Critical patent/JPS60142033A/ja
Publication of JPS60142033A publication Critical patent/JPS60142033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野] 本発明(よ、°電子制御エンジンのフェイルセイフ装置
に係り、待に、アイドル回転数制御や1.ディーゼルエ
ンジンの燃料噴射量制御が採用された自動車用電子制御
エンジンに用いるのに好適な、エンジン回転数の異常な
上昇を防止することができる電子制御エンジンのフェル
セイフ装置に関する。 [従来技術] 近年、電子制御技術、特にデジタル制御技術の発達とと
もに、自動車用のエンジンにも、各種電子制御装置が採
用されるようになってきており、例えは、アイドル回転
数制御、ガソリンエンジンの燃料噴射時間制御や点火時
期制御、ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御や噴@待
期制御等にも、電子制御が広く採用されている。 このような電子制(社)、特に、マイクロコンピュータ
を用いたデジタル制i卸によれは、木目細かな最適制御
か可能となるものであるが、コンピュータが故障すると
、エンジン回転数が異常に上昇してしまうことがあった
。即ち、例えば、アイドル回転数制御において、コンピ
ュータが故障して、バイパス空気量を異常に増大させた
場合や、デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御において
、コンピュータか故障して、燃料噴射量を異常に増加さ
せた場合である。 しかし、なから、従来は、この種のエンジン回転の異常
な上昇に対しては、効果的な対策がとられていなかった
。 なお、エンジン制御用のコンピュータが故障した場合に
、総ての制御を停止してしまうことも考えられるが、こ
のような場合には、エンジン制御用のコンピュータが故
障すると、即、自動車が走行不能となってしまい、例え
ば、高速道路や山間僻地を走行中にコンピュータが故障
したような場合に問題があった。 【発明の目的】 本発明は、前記従来の問題点を解消づるべくなされたも
ので、エンジン制御用のコンピュータが故障した場合に
、エンジン回転数の異常な上昇を防止することができる
とともに、エンジンを、安全なガード回転数以下で運転
することができ、従って、エンジンが搭載された車両を
安全な退避走行に導くことができる電子制御エンジンの
7エイルセイフ装置を提供することを目的とする。
【発明の構成】
本発明は1.電子制御エンジンのフェイルセイフ装置に
おいて、第1図に、その要旨構成を示す如く、エンジン
制御用のコンピュータから正常時に繰返して出力される
信号が、故障判定時間以上入力されていないことを検出
するウォッチドッグタイマと、エンジン回転数がガード
回転数より高くなったことを検出する比較手段と、前記
ウォッチドッグタイマによりコンピュータの故障が検出
され、且つ、前記比較手段によりエンジン回転数がガー
ド回転数より高くなったことが検出された時は、燃料供
給を停止1゛る燃料供給制御手段とを備え、コンピュー
タの故障時には、エンジン回転数がガード回転数より高
くならないようにして、前記目的を達成したものである
。 【発明の作用1 本発明においては、エンジン制御用のコンピュータから
正常時に繰返して出力される信号が、故障判定時間以上
入力されていないことを検出するウォッチドッグタイマ
により、コンピュータの故障が判定され、且つ、比較手
段により、エンジン回転数がカード回転数より高くなっ
たことが検出されたときは、燃料供給を停止するように
したので、」ンビュータが故障した場合に、エンジン回
転数の異常な上昇を防止することかできる。又、エンジ
ンを安全なガード回転数以下で運転することができ、従
って、エンジンが搭載された車両を安全な退避走行に導
くことが可能となる。 [実施例1 以下図面を参照して、本発明に係る電子制tjllエン
ドのフェイルセイフ装置が採用された、電子制御テイー
ゼルエンジンの実施例を詳細に説明する。 本実施例は、第2図に示す如く、ディーゼルエンジン(
図示省略)の各部に配設されたセンサから入力される入
力信号に応じて、必要な演算処理を行ない、燃料Ill
剣鋤指令信号Qを出ツノするためのマイクロコンピュー
タ(以下CPUと称する)10と、該cpuioのPx
端子から定期的に、例えば、CPU1o内でアナログ−
デジタル変換が行なわれる毎に繰返して出力されるパル
ス信号を常詩監祝して、該パルス信号が、予め設定され
た故障判定時間以上入力されていないことを検出し、正
常時には低レベル(例えば零V)である出力信号を高レ
ベル(例えば5v>に反転するウォッチドッグタイマ(
以下WDTと称する)12と、エンジン回転センサ(図
示省略)からエンジンの股定回転角毎に入力されるエン
ジン回転信号を、エンジン回転数NEに応じた電圧信号
に変換するための周波数−電圧変換器(以下FVCと称
する)14と、該FvC14出力のエンジン回転数NE
に応じた出力電圧とガード回転DNE+・efに対応す
る設定電圧とを比較し、出力電圧が設定電圧より高くな
ったとぎ、即ち、エンジン回転数NEがガード回転数N
 E refより高くなったときに、正常時には低レベ
ルである出力信号を高レベルに反転する比較器16と、
該比較器16出力と前記WDT12出力の論理積を出力
するANDゲート18と、位置センサ20で検出される
、例えばり二アソレノイドからなる燃料噴射垣制(i1
アクチュエータ22の制ti11部材の位置か、前記C
PU10から入力される燃料噴射IQに対応する位置と
なるよう、前記燃料噴射量制御アクチュエータ22にア
クチュエータ駆動信号を出力覆るとともに、前記A N
 Dグー1〜18から高レベル信号が入力されたとぎに
は、前記燃料噴q4量制御アクチュエータ22/\出力
されるアクチュエータ駆動信号をオフとして、燃料噴剣
量Qが零となるように制御する燃料供給制御装置24と
から構成されている。 前記ウォッチ1〜ツグタイマ12は、第3図に詳細に示
す如く、抵抗12A、12Bと、コンデンサ12C11
2Dと、ダイオード12E、12F、12Gと、NAN
Dゲート12Hと、から構成されている。 また、前記比較器16は、同じく第3図に詳細に示す如
り、°電源電圧を分圧してガード回転数N5refに対
応ツる設定電圧をつくり出すための分圧抵抗16A、1
6Bと、入力抵抗16Gを介して入力される前記FVC
14の出力電圧と入力抵抗16Dを介して入力される前
記設定電圧を比較して、出力電圧が設定電圧よりも大と
なったときに、出力を高レベルに反転するコンパレータ
の機能を有する演算増幅器16Eおよびその帰還抵抗1
6Fと、から構成されている。 さらに、前記燃料供給制御装置24は、同じく第3閣に
詳細に示づ如く、前記112置センサ20の出力及びI
i1′i記CPUl0から入力される燃料噴射量Qに応
じてデユーティ制御信号を出力するサーボ回路24Aと
、抵抗24Bを介して入力される前記サーボ回路24A
出力のデユーティ制御信号によってオンオフされる、前
記燃料噴射量制御アクチュエータ22をオンオフデユー
ティ駆動するための駆動用トランジスタ24Cと、抵抗
24Dを介して入力される、前記ANDゲート18の出
力が高レベルであるときに、前記サーボ回路24A出力
のデユーティ制御信号を接地して、燃料噴射が行なわれ
ないようにするためのガード用トランジスタ24Eと、
から構成されている。 以下実施例の作用を説明する。 前記CPIJ10のpx端子からは、該CPU10のプ
ログラムか回っているとき、即ち、正常時には、一定時
間こと、例えばアナログ−デジタル変換か行なわれるご
とに、高レベルとなるパルス信号が出力されている。、
従って、WDT12は、このPx線端子出力を常時監視
しており、このパルス信号が故障判定時間以上入力され
ていないときに、プログラムの暴走、即ち、CPU10
の故障と判断して、その出力を高レベルに反転する。 一方、比較器16からは、エンジン回転12 N Eが
カード回転数NFrefより高くなったときに高レベル
の信号が出力されており、従って、ANDグー +−1
8は、前記WDT12によりCPU10の故障か検出さ
れ、且つ、前記比較器16によりエンジン回転1aNヒ
がカード回転数N E refより高くなったことが検
出されたときに、高レベル信号を出力する。づると、正
常時には、抵抗24Bおよび駆動用トランシタ24Cを
介して燃料噴射量fiII+ 611アクチユエータ2
2に出力されていたサーボ回路24八出力のデユーティ
制m+ +m号が、ガード用トランジスタ24Eを介し
て接地され℃しまうこととなり、従って、CPU 10
の故障詩には、エンジン回転INEがカード回転数NE
rerより高くなることがない。 本実施例においてtよ、正常時に燃料噴射量制御アクチ
ュエータ22に入力されているデユーティ制御信号を異
常時に接地するようにしているので、構成が簡略であり
、別体の燃料供給制御手段が不要である。なお、燃料供
給を停止するだめの燃料供給制御手段の構成はこれに限
定されず、例えば、燃料供給通路中に燃料カット弁を設
け、該燃料カット弁をオンとすることによって、煽;料
供給を停止するように構成することも可能である。 なお前記実施例は、本発明を°電子制御ディーゼルエン
ジンに適用したものであるが、本発明の適用範囲はこれ
に限定されず、電子制御燃料噴射装置や電子制御気化器
を備えたカッリンエンジンにも同様に適用できることは
明らかである。 【発明の効果] 以上説明した通り、本発明によれば、エンシン制御用の
コンピュータが故障した場合に、エンジン回転数の異常
な上昇を防止することができる。 又、エンジンを安全なガード回転数以下で運転すること
ができ、従って、エンジンが搭載された車両を安全な退
゛避走行に導くことが可能となる等の優れノー効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る電子制御エンジンのフェイルセ
イフ装置の要旨構成を示すブロック線図、第2図は、本
光明が採用された、電子制御ディーゼルエンジンの要部
構成を示覆ブロック線図、第3図は、前記実施例の要部
を詳細に示すブロック線図である。 10・・・マイクロコンピュータ(CPIJ)、12・
・・ウォッチドッグタイマ(WDT)、NE・・・エン
ジン回転数、 N E ref・・・カード回転数、 1G・・・比較器、 18・・・ANDゲート、22・
・・燃料噴剣鯖制都アクチュエータ、代理人 高 矢 
論 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1〉エンジン制御用のコンピュータから正常時に繰返
    して出力される信号が、故障判定時間以上入力されてい
    ないことを検出するウォッチドッグタイマと、エンジン
    回転数がカート回転数より高くなったことを検出する比
    較手段と、前記ウォッチドッグタイマによりコンピュー
    タの故障が検出され、且つ、前記比較手段によりエンジ
    ン回転数がカー1一回転数より高くなったことか検出さ
    れた時は、燃料供給を停止する燃料供給制御手段とを備
    え、コンピュータの故障時には、エンジン回転数がガー
    ド回転数より高くならないようにしたことを特数とする
    電子制御エンジンのフェイルセイフ装置。。
JP58249940A 1983-12-28 1983-12-28 電子制御エンジンのフエイルセイフ装置 Pending JPS60142033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249940A JPS60142033A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電子制御エンジンのフエイルセイフ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249940A JPS60142033A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電子制御エンジンのフエイルセイフ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142033A true JPS60142033A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17200430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249940A Pending JPS60142033A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電子制御エンジンのフエイルセイフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142033A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4787352A (en) * 1987-08-06 1988-11-29 Barber-Coleman Company Engine control circuit including speed monitor and governor
JP2016190625A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社アドヴィックス 車両の運転支援装置
CN107003915A (zh) * 2015-04-24 2017-08-01 富士电机株式会社 驱动控制装置
JP2017196929A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4787352A (en) * 1987-08-06 1988-11-29 Barber-Coleman Company Engine control circuit including speed monitor and governor
JP2016190625A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社アドヴィックス 車両の運転支援装置
US10611351B2 (en) 2015-03-31 2020-04-07 Advics Co., Ltd. Vehicular driving assistance device
CN107003915A (zh) * 2015-04-24 2017-08-01 富士电机株式会社 驱动控制装置
CN107003915B (zh) * 2015-04-24 2020-10-09 富士电机株式会社 驱动控制装置
JP2017196929A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230094B1 (en) Electronic control system and method having monitor program
US5897596A (en) Electronic controller with fault diagnosing function
US20020193935A1 (en) Intake air quantity control system for internal combustion engine
US4775957A (en) Microcomputer with abnormality sensing function
JP3881177B2 (ja) 車両用制御装置
JP3970196B2 (ja) エンジン用吸気量制御装置及びエンジン用吸気量制御方法
GB2255422A (en) Monitoring device for an i.c. engine control system.
JPS60142033A (ja) 電子制御エンジンのフエイルセイフ装置
JP2877912B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2663982B2 (ja) 車両用のブレーキ・ストップランプ回路
JPH01216057A (ja) エンジン回転制御回路付き自動車
JPH0236003B2 (ja)
JP2000154754A (ja) 内燃機関の異常検出装置
JPH0545458B2 (ja)
JPS58210340A (ja) 車両用電子制御システムの故障デ−タ保持装置
JPS61187045A (ja) 内燃機関制御装置
JPH0587841B2 (ja)
JPH1122529A (ja) エンジンの制御装置
JPH0352999Y2 (ja)
JP2000073841A (ja) 内燃機関の警告灯故障診断装置、方法及び故障時制御方法
JPH0331065A (ja) 電動パワーステアリングのフェイルセーフ回路
JPH0571963B2 (ja)
JPH0580585B2 (ja)
JP2749121B2 (ja) 自動車の車速制限方法及び装置
JPS5934448A (ja) 安全保持−緊急作動装置