JPS60141933A - 配管用蓋体 - Google Patents

配管用蓋体

Info

Publication number
JPS60141933A
JPS60141933A JP58252194A JP25219483A JPS60141933A JP S60141933 A JPS60141933 A JP S60141933A JP 58252194 A JP58252194 A JP 58252194A JP 25219483 A JP25219483 A JP 25219483A JP S60141933 A JPS60141933 A JP S60141933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
piping
pipe
lid
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58252194A
Other languages
English (en)
Inventor
根本 賢孝
滝田 美喜子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP58252194A priority Critical patent/JPS60141933A/ja
Publication of JPS60141933A publication Critical patent/JPS60141933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厨房台、洗面化粧台などの底板などに設けた開
口部に取付けられる配管用蓋体に関するものである。
従来の流し台の底板における排水口部分の構造は第1図
に示す流し台の斜視図、第2図に示す第1図のA−A断
面図のごとく、流し台1のキャビネット3の底板4に設
けられた排水口4aに、偏心孔7aおよび係止片7bを
設けた配管用蓋体7を回動自在に係止し、上記偏心孔7
aに大水槽5の排水器具、口(図示せず)に接続する可
撓性の排水ホース8を貫通せしめ該排水ポース8の下端
を床11より立上げた排水用突出管9に挿入している。
この場合に配管用蓋体7の偏心孔7aは第3図に示す斜
線の範囲内で調整可能であるため、排水用突出管9など
の位置が若干ずれていても排水ポース8の排水用突出管
9への挿入は容易でありさらに排水ホース8や排水用突
出管9が配管用蓋体7の中央部に位置する場合において
も排水ホース8の可撓性により上記挿入は可能であった
。しかしながら集合住宅においては第4図、第5図に示
すように床から塩化ビニール製の排水用硬質直管12を
立上げてこれを直接水槽の排水器具口5aと接続するこ
とが多く、この場合には排水器具口5aと配管用蓋体1
0の孔と排水用硬質直管12の孔とがほぼ一線上に並ば
なければ配管ができず、したがって従来の偏心孔構造の
配管用蓋体7の使用は困難であった。
本発明は叙上の欠点に鑑みてなされたものであり、排水
器具口5aが配管用蓋体の中央部となる場合または第4
図、第5図に示すLl、L8寸法が水槽により若干異な
り、したがって排水器具口5aが配管用蓋体10の中央
部から若干ずれた場合にも容易かつ確実に排水器具口5
aと配管用蓋体10の孔部とを合せ排水用硬質直管12
の接続を可能にする配管用蓋体を提供することを目的と
してなされたものである。
本発明は、厨房台、洗面台などの開口部に回動自在に取
付けて使用され、管体を貫通する孔部を設けた配管用蓋
体において、該配管用蓋体が中央部に長孔を形成した蓋
本体、該蓋本体の片面に上記長孔の長手方向両縁に沿っ
て設けた支持体、該支持体にスライド自在に挿入され中
央部に管体を貫通する孔部が形成されかつスライド時に
おいても上記孔部以外に上記長孔を開口しないような長
さを有する板体および蓋本体に設けられ上記開口部に係
止する係止片からなることを特徴とする配管用蓋体に関
する。
本発明における配管用蓋体は通常流し台などのキャビネ
ットの底板に設けられた丸形開口部に係止されるもので
あり、支持体は蓋本体の下面に設は該支持体に対向溝部
を形成して該溝部に板体を挿入し板体を底板の裏面側に
おいてスライドさせるようにすると板体が邪魔にならず
都合かよいが、さらにスライド時において板体と底板が
全くつき当ることがないように支持体の溝部を底板裏面
より下方の位置に設けると板体を可撓性の材質にするな
どの必要性がなくなり好都合である。
以下図面により本発明を説明する。
第6図は本発明の一実施例になる配管用蓋体の斜視図、
第7図は第6図に示す配管用蓋体の平面図、第8図は第
7図のa−O断面図である。
すなわち配管用蓋体1oは、中央部に長孔10bを設け
た円板状の蓋本体10 a、該蓋本体1゜aの下面に長
孔10bの長手方向の両縁に沿って設けられ対抗する溝
部Jogを有する支持体10f、上記溝部10gにスラ
イド自在に挿入され、中央部に管体を貫通する孔部lo
dが形成されかつスライドにより第7図に示すように上
記孔部10dが長孔Jobの端部に位置した場合におい
ても長孔10bの上記孔部10d以外の部分が開口しな
いような長さ寸法を有する板体10cおよび蓋本体10
aの下面に設けられた係止片10eから構成されている
尚、一般住宅においては第2図に示した排水ホース8と
しては、第9図に示すように軟質塩ビ蛇腹ホースを使用
して配管する場合がほとんどであり、この軟質塩ビ蛇腹
ホースの外径は34nnn程度である。一方集合住宅に
おいては第4図及び第5図に示した排水用硬質直管12
としては、第10図に示すように硬質塩ビ管を使用しこ
の排水管の継ぎ目を完全にシールする方式がとられ、硬
質塩ビ管は一般にVP−40管が用いられておりその外
径は48I[1lIIである。そこでこのように外径の
異なる軟質塩ビ蛇腹ホースからなる排水ホース8と硬質
塩ビ管からなる排水用硬質直管12とのいずれが使用さ
れた場合でも適応できるようにするには、前記第6図〜
第8図に示した板体10cの孔部10dの孔径を予め4
811m1であけておき、この孔部10dに内径を34
111111とした別体のゴムブツシュ等を取付けて、
排水管として外径48ffm+の硬質塩ビ管を使用する
ときはこのゴムブツシュを取除いて配管するようにすれ
ばよい。あるいは第9図及び第11図に示すように、板
体10 c’の孔部10dの周縁を隆起させて傾斜部1
0hを設け、板体10c′の裏側に径が48IIllI
+の溝10iを孔部10dと同心円状に設けた板体10
c″とし、排水管として硬質塩ビ管を使用するときは、
板体10c′の溝10iより切り込みを入れて第10図
及び第12図に示ず如く拡大した孔部10 d’とする
ようにすれば、ul:水管として、外径が/34DDの
軟質塩ビ蛇腹ホースまたは外径が48mの硬質塩ビ管と
のいずれを使用した場合でも一つの板体で兼用が可能と
なりコスト的にも安価になる効果がある。
本発明は上記の描成からなるので厨房台、洗面化粧台な
どの底板の円形の開口部に係止片10eを介して係止し
開口部上において回動しさらに板体10cをスライドさ
せることにより孔部10dは第7図に示す斜線の範囲内
で調整可能となり従来の配管用蓋体のように中心部の調
整が不可能ということはない。
したがって同一寸法のキャビネットであって底板に設け
た開口部の位置が定まっている場合においてシングル、
ダブル、ジャンボなどの異なった水槽を使用したため水
槽における排水器具口が開口部の中心からずれた場合に
おいても配管用蓋体の調整によって該蓋体の孔部の位置
を上記排水器具口に合せることかできしたがって排水用
硬質直管が容易に配管できる。
このように本発明によると流し台などに取付けられる水
槽の種類により水槽における排水器具口の位置か多少ず
れた場合においても開口部の位置の標準化された底板を
使用し底板の種類を増加することなく排水用硬質直管を
配管することかでき生産性が向上するとともに不良率を
低減しうるなとの効果かある。
なお本発明は本実施例に示した排水管のみならずガス管
などの配管にも適用しうろことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流し台の要部斜視図、第2図は第1図の
A−A断面図、第3図は従来の配管用蓋体、第4図は従
来の流し台の扉を削除した正面図、第5図は第4図のB
−B断面図である。 第6図は本発明の一実施例になる配管用蓋体の斜視図、
第7図は第6図に示す配管用蓋体の平面図、第8図は第
7図の0−0断面図である。 第9図〜第12図は第6図〜第8図に示した配管用蓋体
とは別の実施例を示し、第9図は本実施例による配管用
蓋体を用いて軟質塩ビ蛇腹ホースを貫通させた状態のh
面図、第10図は本実施例による配管用蓋体を用いて硬
質塩ビ管を貫通さぜプこ状態の断面図、第11図は第9
図における配管用蓋体の斜視図、第12図は第10図に
おける配管用蓋体の斜視図である。 符号の説明 1・・・流し台 2・・・水槽付人板 3・・・キャヒネット 4・・・底板 43・・・排水口 5・・・大水槽 5a・・・排水器具口 6・・・小水槽7・・・配管用
蓋体 7a・・・偏心孔7b・・・係止片 8・・・排
水ホース9・・・排水用突出管 10・・・配管用蓋体
10a・・・蓋本体 10b・・・長孔10c、10c
’・・・板体 10d、10d’・・・孔部10e・・
・係止片 10f・・・支持体10g・・・溝部 io
h・・・傾斜部10i・・・溝 11・・・床 12・・・排水用硬質直管イー則臥弁社
若林邦彦 第2図 第8図 第9図 ノ −−−− 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 厨房台、洗面台などの開口部に回動自在に取付け
    て使用され、管体を貫通する孔部を設けた配管用蓋体に
    おいて、該配管用蓋体が、中央部に長孔を形成した蓋本
    体、該蓋本体の片面に上記長孔の長手方向両縁に沿って
    設けた支持体、該支持体にスライド自在に挿入され中央
    部に管体を貫通する孔部が形成されかつスライド時にお
    いても上記孔部以外に上記長孔を開口しないような長さ
    を有する板体および蓋本体に設けられ上記開口部に係止
    する係止片からなることを特徴とする配管用蓋体。
JP58252194A 1983-12-28 1983-12-28 配管用蓋体 Pending JPS60141933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58252194A JPS60141933A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 配管用蓋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58252194A JPS60141933A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 配管用蓋体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60141933A true JPS60141933A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17233807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252194A Pending JPS60141933A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 配管用蓋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040532A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の配管通し構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4414914Y1 (ja) * 1964-11-26 1969-06-26
JPS4425887Y1 (ja) * 1964-04-20 1969-10-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4425887Y1 (ja) * 1964-04-20 1969-10-30
JPS4414914Y1 (ja) * 1964-11-26 1969-06-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040532A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の配管通し構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60141933A (ja) 配管用蓋体
US4386638A (en) Coupling for waterbed mattress valves
JPS5844254Y2 (ja) 室内ユニットの壁掛装置
JPH05326064A (ja) フロア用通線カバー
JPS5913951Y2 (ja) セントラルクリ−ナ用差込口装置
CN211646675U (zh) 一种防逆反地漏
JPS598842A (ja) 配管ユニツト構造
JPS60111623A (ja) トイレツト付きの衛生設備
JPS63229003A (ja) ラツク付キヤビネツト
JPH066099B2 (ja) 浴室の点検装置
JPH0241248B2 (ja)
JPH025775Y2 (ja)
JPH0210750Y2 (ja)
JP3096632B2 (ja) システムキッチン用キャビネット
JPH01224590A (ja) 流体管の配管方法及びこれに使用する流体管の端末固定装置
JPS5913950Y2 (ja) セントラルクリ−ナ用差込口装置
JPH0222582Y2 (ja)
CN115875710A (zh) 转接组件及具有转接组件的吸油烟机
JPS6096435U (ja) 水田への流水装置
JPS5910384U (ja) 設備ユニツト
JPH072756Y2 (ja) 洗面台などの排水管接続構造
JPS581390U (ja) 洗面台のベ−スキヤビネツト
JPS5921721Y2 (ja) セントラルクリ−ナ用差込口装置
JPS592292U (ja) シヤワ−装置
JPS582479U (ja) ボ−ルタツプの波除板装置