JPS60140968A - 網制御装置 - Google Patents

網制御装置

Info

Publication number
JPS60140968A
JPS60140968A JP24521483A JP24521483A JPS60140968A JP S60140968 A JPS60140968 A JP S60140968A JP 24521483 A JP24521483 A JP 24521483A JP 24521483 A JP24521483 A JP 24521483A JP S60140968 A JPS60140968 A JP S60140968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
response signal
incoming
incoming call
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24521483A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Yabu
薮 幸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24521483A priority Critical patent/JPS60140968A/ja
Publication of JPS60140968A publication Critical patent/JPS60140968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、音声データ統合交換機の内線と汎用データ
装置(例えば、中央処理装置やCRTターミナル等のよ
うなデータを扱う装置をいう)との間に接続される網制
御装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、OA (オフィスオートメーション)化カ推進さ
れ、コミーニケーションの効率向上の観点から、電話機
器と各種OA機器とが結合されることがめられている。
このような要望に応えるべく、音声データ統合交換機が
開発された。この音声データ統合交換機は、内線にてデ
ィジタル伝送方式を用い、電話機による音声信号(以下
、音声という)も前述の汎用データ装置によるデータも
、ディジタルデータとして扱うものである。もちろん、
この音声データ統合交換機は、局線については、所定の
仕様に合致した通信方式を採用している。
次に、上記のような音声データ統合交換機の内線に、2
台の汎用データ装置(以下、DTEという)が接続され
て、データ通信を行なう場合を説明する。
第1図において、1は音声データ統合交換機を示す。音
声データ統合交換機1には、中央制御装置2が含まれる
。この中央制御装置2は、音声データ統合交換機1の各
部を統括制御するもので、所謂マイクロコンピュータの
構成を採用している。
3は、スイッチ回路を示す。スイッチ回路3は、必要な
回線間を接続するため通話路を時分割にて切換える回路
である。41.42はライン回路を示す。ライン回路4
1.42は、中央制御装置2と後述するNCU31.5
2との間で、制御データの交換を行なう。また、ライン
回路41.42は、後述するNCU31,52から出力
された音声またはデータをスイッチ回路3へ出力し、逆
に、スイッチ回路3から出力された音声またはデータを
後述するNCU31.52へ出力する。61.623− は、DTEを示す。このDTE61,62は、CRTタ
ーミナルやCPU (中央処理装置)である。このDT
E61.62には、NCU(網制御装置)51゜52が
接続され、このNCU31.52は、交換網の起動・復
旧を行なう。ここに、NCU31.52とライン回路4
1.42間の所謂内線は、ディジタル伝送方式が採用さ
れている。例えばこの内線においては、音声やデータ(
制御用のデータであると他のデータであるとを問わない
)が、ディジタル化されて256Kbpsの速度で伝送
される。そして、この内線では、音声とデータとの両方
が通過可能である。
このようなシステムによって、DTE61からDTE6
2を呼び出す場合を説明する。例えば、NCU31.5
2が第2図のように構成されていたとする。筐体71の
正面に、数字キー、「苦」キー、「Φ」キーからなるダ
イヤル番号キー72と、発信キー73と、着信キー74
とが設けられている。
75はDTEと接続するためのコネクタを示し、76は
ライン回路と接続するためのコネクタを示4− す。
このように構成されたNCU31の発信キー73を操作
し、DTE62を呼び出すために所定のダイヤル番号キ
ー72を操作すると、これに伴う発信データが、NCU
31からライン回路41に到り、更に、中央制御装置2
へ到る。中央制御装置2は、発信データを受け取ると、
対応するライン回路42へ制御信号を出力し、NCU3
2へ着信データを出力させる。この着信データをNCU
32が受け取り、図示せぬLEDを点灯(あるいは点滅
を繰り返す)することにより、または、ベルを鳴動させ
ることにより、DTE62のオペレータに、着信があっ
たことが知らされる。これに応答し、DTE62のオペ
レータがNCU32の着信キー74を操作すると、上記
の発信キー73が操作されたときと逆の経路で着信応答
データが中央制御装置2へ与えられる。これにより、中
央制御装置2は、スイッチ回路3及びライン回路41゜
42を制御して、NCU31. ライン回路41゜スイ
ッチ回路3、ライン回路42、NCU32という通話路
を形成する。これ以降、DTE61とDTE62とは、
相互に通信可能となる。
また、他の例としては、NCU31.52に夫々ボタン
電話機が接続されたものがある。このボタン電話機には
、NCU31.52内のスイッチを介してライン回路4
1.42が接続される。DTE61からDTE62を呼
び出す場合には、NCU31に接続されている図示せぬ
ボタン電話機から通常の発呼の場合と同様のボタン操作
を行なう。
これによって、NCU32に接続されたボタン電話機の
ベルが鳴動される。このボタン電話機にて応答したとき
には、通話路が形成される。そこで、DTE61..6
2のオペレータがボタン電話機側へ倒されていたNCU
31,52のスイッチを、DTP61.62側へ倒し、
DTE61とDTI62との相互の通信を可能とする。
このように従来のNCUにおいては、発信側のNCUで
あっても、着信側のNCUであっても、これらNCUに
おいて何らかのキー操作(または、ボタン操作)が必要
であった。このため、呼び出しを行なうDTEにもオペ
レータが必要であり、呼び出しを受けるDTEにもオペ
レータが必要であり、DT′P2の種類によっては本来
オペレータが不要な場合であっても、上記着信に備えて
オペレータが存在しなければならなかった。例えば、D
TE61がCRTターミナルであり、DTK62がCP
Uであるような場合には、DTE61にオペレータがい
るが、DTE62にオペレータがいることはほとんどな
い。これがために、DTE62側で着信応答ができず、
DTE61からDTE62に対する通信が行なえない欠
点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような音声データ統合交換機とDTE
との間に接続されるNCUの欠点に鑑みなされたもので
、その目的は、着信側にオペレータが不在のときにも、
自動的に通話路を形成することが可能なNCUを提供す
ることである。
〔発明の概要〕
そこで本発明では、受信した所定のディジタルコードか
らなる着信信号を検出する着信検出回路と、上記所定の
ディジタルコードからなる着信信号が検出されたときに
上記着信検出回路から出力される信号を受けて所定のデ
ィジタルコードからなる着信応答信号を出力する応答信
号送出回路とを設け、上記着信検出回路にて自動着信検
出するとともに、着信検出の際には、上記応答信号送出
回路から自動的に着信応答信号を送出するようにして、
オペレータ不在時にも、通話路を形成できるようにした
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、1図面を参照して不発明の一実施例を説明する。
第3図は、本発明の一実施例の要部ブロック図である。
同図において、101は送受信回路を示す。
送受信回路101は、第1図におけるライン回路41゜
42から延びる内線に接続され、音声及びデータのいず
れをも送受信可能な回路である。この送受信回路101
には着信検出回路102が接続されている。着信検出回
路102は、送受信回路101によって、内線を介して
受信これたディジタルコードを7− 1取り、所定のディジタルコードからなる着信信号を検
出する。つまり、着信噴出回路102は、常に送受信回
路101からディジタルコードを受ケ取り、所定ビット
毎に区切って、予め定められた着信信号と同様のデータ
フォーマットを持ったディジタルコードが到来せぬか否
かを監視する。着信検出回路102は、着信信号を検出
したときには、その出力信号を例えばハイレベルとして
応答信号送出回路103へ与える。応答信号送出回路1
03は、着信検出回路102から出力信号がハイレベル
とされて出力されたときに、所定のディジタルコードか
らなる着信応答信号を送出するものである。ここで、着
信応答信号は、第1図において説明した従来例における
着信応答信号のデータフォーマ、トと同様のデータフォ
ーマットであるものとする。これによって音声データ統
合交換機が、NCUから自動的に着信応答信号を受けた
ときにも、NCUから手動により着信応答信号を受けた
ときにも、全く同様に動作することを保証しておくもの
である。
応答信号送出回路103の出力側には、切換スイ8− ッチ104が設けられ、この切換スイッチ104を介し
て送受信回路101と応答信号送出回路103とが接続
される。また、この切換スイッチ104を介して、送受
信回路101と入力受信回路105とが接続され得るよ
うになっている。入力受信回路105は切換スイッチ1
04によって送受信回路101と接続されたときに、着
信検出を行なうとともに、手動による着信応答信号の送
出や発信信号の送出を行なう。また、送受信回路101
ど着信検出回路102との接続点には、DTEインタフ
ェース回路106が接続されでいる。このDTEインタ
フェース回路106は、DTEと接続され、DTEによ
るデータの伝送速度と、内線を介して伝送される音声や
データの伝送速度との差を吸収する等の機能を有する。
更に、このNCUの筐体には、第2図の筐体71と同様
な各種キーが設けられているほか、切換スイッチ104
が設けられている。また、切換スイッチ104が、送受
信回路101と応答信号送出回路103とを接続するよ
うに倒されているときには、着信検出によって着信検出
の表示やベルの鳴動が行なわれないものとする。一方、
切換スイッチ104が、送受信回路101と入力受信回
路105とを接続するように倒されているときには、着
信検出によって、着信検出の表示やベルの鳴動が行なわ
れるものとする。
このように構成されたNCU31’、52’を用いて、
第1図と同様なシステムを構成すると、第4図のように
なる。第4図において、第1図と同一の構成要素には、
同一の番号を符してその説明を省略する。以下、このシ
ステムにおいて、DTE61側からDTB62を呼び出
す場合を説明する。
ここに、D T E 61はCRTターミナルであシ、
DTE61にはオペレータが存在し、DTE62はCP
Uであり1.DTE62にはオペレータが存在しないも
のとする。このため、NCU31′の切換スイッチ10
4は、送受信回路101と入力受信回路105とが接続
されるように倒され、NCU32’の切換スイッチ10
4は、送受信回路101と応答信号送出回路103とが
接続されるように倒される。
そこで、DTE61のオペレータがNCU31’の発信
キー73を操作するとともに、DTE62を呼び出すた
めにダイヤル番号キー72の操作を行なう。すると、こ
の操作によって、NCU31’の入力受信回路105か
ら、発信データが出力され、この発信データは切換スイ
ッチ104、送受信回路101を介してNCU31’か
ら出力される。更に、発信データが、NCU31’から
ライン回路41へ到り、更に、中央制御装置2へ到る。
中央制御装置2は、発信データを受け取ると、対応する
ライン回路42へ制御信号を出力し、NCU32’へ着
信信号を出力させる。この着信信号は、NCU32/内
の送受信回路101で受信され、着信検出回路102へ
出力される。着信検出回路102は、上記着信信号を受
け取り、所定のディジタルコードからなることを検出し
、その出力をハイレベルとする。
着信検出回路102からハイレベルの出力を受け取った
応答信号送出回路103は、所定のディジタルコードか
らなる着信応答信号を出力する。この着信応答信号は、
切換スイッチ104、送受信回路11− 10゛1を介してライン回路42へ到る。このライン回
路42へ到った着信応答信号は、中央制御装置2へ送ら
れる。ここで、中央制御装置2は、上記着信応答信号に
よって、NCU32’から着信応答がなされたことを知
り、ライン回路41.42゜スイッチ回路、3を制御し
て、NCU31’とNCU32’との間の通話路を形成
する。これ以降、DTE61!1NcU51’内のDT
Eインタフェースを介して、また、DTE62はNCU
32’内のDTEインタフェースを介して、相互に通信
可能となるものである。
従って、DTE62がCPUであシ、オペレータが不在
であっても、自動的に着信応答がなされ、通話路を形成
することができるものである。また、着信応答信号は、
自動応答の場合も手動による応答の場合も、同一のデー
タフォーマットのデータであるので、音声データ統合交
換機1の中央制御装置2の構成を変える必要がなく便利
である。
尚、手動による着信応答を行なう場合には、切換スイッ
チ104によって、送受信回路101と入力受信回路1
05とを接続しておく。これによって、12− 着信信号が到来した場合、送受信回路101、切換スイ
ッチ104、入力受信回路105の順で、着信信号が受
け取られ、着信検出されて、例えば、LEDが点灯され
、ベルが鳴動される。そこで、オペレータが着信キー7
4を操作すれば、入力受信回路105から着信応答信号
が出力され、この着信応答信号は切換スイッチ104、
送受信回路101を介して出力される。そして、自動応
答の場合と同様に、中央制御装置2が、着信応答信号を
受け取り、中央制御装置2によってDTE61とDTE
62との通話路が形成される。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、CPUのように必
ずしもオペレータが存在しないようなりTEにおいても
、自動応答によって通話路を形成することができ、極め
て便利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のNCUを説明するためのデータ伝送シス
テムのブロック図、第2図はNCUの正面図、第3図は
本発明の一実施例のブロック図、第4図は本発明の一実
施例のNCUを説明するためのデータ伝送システムのブ
ロック図である。 1・・・音声データ統合交換機 51’、52’・・・NCU (網制御装置)61.6
2・・・DTE (汎用データ装置)101・・・送受
信回路 102・・・着信検出回路 103・・・応答信号送出回路 104・・・切換スイッチ 105・・・入力受信回路 代理人 弁理士 本 1) 崇 15−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル伝送方式の内線を介して音声及びデー
    タのいずれでも通信可能な音声データ統合交換機の前記
    内線と汎用データ装置との間に接続される網制御装置に
    おいて、前記内線へ音声及びデータのいずれをも送信す
    るとともに、前記内線を介して音声及びデータのいずれ
    をも受信する送受信回路と、該送受信回路により受信さ
    れた所定のディジタルコードからなる着信信号を検出す
    る着信検出回路と、該着信検出回路により前記所定のデ
    ィジタルコードからなる着信信号が検出されたときに出
    力される信号を受けて所定のディジタルコードからなる
    着信応答信号を前記送受信回路へ出力する応答信号送出
    回路とを具備することを特徴とする網制御装置。
  2. (2)応答1!M送出回路は、手−による応答信号の送
    出を可能とするためのスイッチを介して送受信回路に接
    続されることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の網制御装置。
JP24521483A 1983-12-28 1983-12-28 網制御装置 Pending JPS60140968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24521483A JPS60140968A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 網制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24521483A JPS60140968A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 網制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140968A true JPS60140968A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17130325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24521483A Pending JPS60140968A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 網制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802206A (en) Calling system for enabling speech transmission from a caller to a called busy party in a telephone system
CA1243741A (en) Communication system having reconfigurable data terminals
US5357505A (en) Device for bidirectional communication on a telephone line
JPH0734563B2 (ja) コ−ドレス電話機
JPS60140968A (ja) 網制御装置
JPH03274953A (ja) 電話システム
JPH0234047A (ja) 無線電話装置
JP2748466B2 (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JPH03274952A (ja) モデムプーリングシステム
JP3234698B2 (ja) Isdn交換機および端末
KR100602627B1 (ko) 사설 교환기에서 내선 전환방법
KR960001086B1 (ko) 사설교환기의 가입자 통화 확인 방법
JPS63248271A (ja) 通信装置
KR940000182B1 (ko) 회선교환망용 단말기를 위한 네트워크 시뮬레이팅 회로 및 방법
JP2954072B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ用システムデータ設定方式
KR100297288B1 (ko) 교환시스템의국선군기능제어방법
JP3047601B2 (ja) 無線端末制御装置
KR20010083378A (ko) 디지털 가입자 인터페이스 보드를 이용한 호 처리 시험장치 및 방법
JPH03135148A (ja) 同時通信発信接続制御方式
JPH02248149A (ja) 着信端末識別機能を有する通信網終端装置
JPH07162912A (ja) ボタン電話装置
JPS6182597A (ja) ボタン電話装置の主装置間接続回路
JPH01259659A (ja) ダイヤル・イン電話機
JPS6198049A (ja) 加入者端末収容方式
JPH0220163A (ja) 通信システム