JPS60140084A - 瓦の焼成方法 - Google Patents

瓦の焼成方法

Info

Publication number
JPS60140084A
JPS60140084A JP25179383A JP25179383A JPS60140084A JP S60140084 A JPS60140084 A JP S60140084A JP 25179383 A JP25179383 A JP 25179383A JP 25179383 A JP25179383 A JP 25179383A JP S60140084 A JPS60140084 A JP S60140084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
firing
tile
zone
tiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25179383A
Other languages
English (en)
Inventor
永尾 勝亮
大石 収宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP25179383A priority Critical patent/JPS60140084A/ja
Publication of JPS60140084A publication Critical patent/JPS60140084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は瓦の焼成方法に関する。
従来、例えば屋根瓦の焼成は一般的には第1図及び第2
図(a)〜(c)に示すような方法により行なわれてい
る。
すなわち、第1図中1は車輪1a、・・・が取り付けら
れた台車であり、この台車l上には多数の支持ビン2、
・・・が所定間隔隔てて植設された1個の受台3とその
両側の支持ビンのない2個の受台4.4を1組としてこ
れらが3列載置され、前記支持ビン2、・・・間に成形
後乾燥して釉薬がかけられた多数の瓦素地5、・・・が
直立して積載されている。更に、道具れんが6、・・・
上に受台3及び受台4.4を3列載置し、2段目の瓦素
地5、・・・が直立して積載さ1れている。
このように瓦素地5、・・・が多数積載された多数の台
車1、・・・をレール7.7上に載せ、第2図(a)〜
(C)に示すようにトンネルキルン内を連続的に通過さ
せることにより、瓦素地5、・・・を焼成する。すなわ
ち、第2図(a)〜(C)中8はトンネルキルンの炉体
であり、その一端側が入口9、他端側か出口10となっ
ており、入口9側から出口10側へ向かって順次予熱帯
、焼成帯、冷却帯が形成されている。前記焼成帯の炉体
8側壁にはバーナ11、・・・が設置されており、また
予熱帯の炉体8上面には煙突12が設けられている。台
車l、・・・上の瓦素地5、・・・は予熱帯及び焼成帯
を通過して焼成され、冷却帯において炉壁から吸込まれ
る冷却用空気によって冷却された後、出口10から炉外
へ搬出される。一方、焼成帯において瓦素地5、・・・
を加熱する熱源はバーナ11、・・・からの火炎により
与えられ、その廃ガスは予熱帯方向に流れ、予熱体内の
瓦素地5、・・・を予熱した後、煙突12から炉外へ排
出される。
しかしながら、上述した方法には以下のような欠点があ
る。
(イ)台車1、・・・は入炉後、瓦素地5、・・・とと
もに予熱帯で徐々に加熱され、焼成帯で最高温度となり
、つづいて冷却帯で徐々に冷却されて出炉するが、台車
1、・・・は出炉後には多量の熱量を蓄えている。炉外
では焼成を完了した瓦素地5、・・・と次に焼成する瓦
素地とが積替られ、台車l、・・・は再び入炉するが、
この間に台車1、・・・は出炉時に蓄えていた熱量をほ
ぼ放散し、常温まで冷却した状態となる。したがって、
この熱量分だけエネルギーを浪費していることになる。
(ロ)台車1、・・・を用いて瓦素地5、・・・を焼成
する場合、台車1、・・・と炉体8側壁とが接触して両
者が損傷するのを防+1ニするために、第2図(b)に
示す如く両者の間に間隙13を設けている。このため、
焼成帯においては炉内圧力が高いことから燃焼ガスが間
隙13から台車1、・・・の下部に流入し、台車耐火物
を必要量トに加熱する。逆に冷却帯においては台車1、
・・・下部の空気が間隙13から炉内へ吸込まれる。こ
うした間隙13を通過する空気を制御することは不可能
に近いため、操炉条件を悪化させる原因となる。また、
焼成帯においては台車構造金物や車輪1a、・・・など
も加熱されるため、台車構造金物の酸化劣化あるいは車
軸のグリスの劣化などを起こす。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、省エネ
ルギー及び操炉の安定化を達成し得る瓦の焼成方法を提
供しようとするものである。
すなわち、本発明の瓦の焼成方法は、複数の支持棒を有
する移動盤」−に瓦を直立して積載し、該移動盤を直接
トンネル状炉体内を連続的に通過させて焼成することを
特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を第3図及び第4図を参照して説
明する。
第3図中21は長さ450mm 、巾350+w+s 
、厚さ40mmの耐火物製の移動盤であり、この移動盤
21」−には耐火物製支持ビン22、・・・が4hmピ
ッチで11木植設された中央受台23とその両側に支持
ビンのない受台24.24とが載置されている。成形後
乾燥され釉薬のかけられた瓦素地25、・・・は前記支
持ビン22.・・・の間隙に差込まれて、はぼ等間隔に
直立して積載される。
このように瓦素地25、・・・を10枚積載した移動盤
21、・・・を第4図(第2図(b)に対応)に示す如
く耐火物を内張したトンネル状炉体26内の炉床に敷設
した耐火物製スキッドレール27、・・・上に2列平行
するように載せ、油圧プッシャー(図示せず)により押
送して予熱帯、焼成帯、冷却帯の順に通過させた。この
炉体26内での瓦素地25、・・・の焼成は従来と同様
に行なわれる。なお、炉体26は全長27mのものを用
い、焼成帯にはバーナを8基配置した。また、炉内に滞
留する移動盤21、・・・は1列60枚、合計120枚
とし、入炉から出炉までの焼成時間は約8時間とした。
しかして上記方法によれば、従来の方法と比較して以下
のような効果を得ることができた。
(イ)従来の方法で台車により炉外に放散されていた熱
量は本発明方法のように移動盤21、・・・を用いるこ
とにより、約50%減少Sせることができた。
(ロ)従来の方法では台車と炉体側壁との間隙を通過す
る空気が操炉に悪影響を与えていたが、本発明方法では
移動盤21、・・・を採用したことによって、炉内の密
閉構造を維持することが可能となり、炉内の雰囲気、圧
力などの調節が容易となった。
(ハ)従来の台車への瓦の積おろし作業は台車の周囲か
ら行なわれており、非常に作業のしにくい位置などがあ
ったが、本発明方法では移動盤21、・・・を採用した
ことにより、手元近くでの作業のみとなり作業性が向上
した。また、炉外作業の機械化、作業場の立体化などが
容易となった。
なお、上記実施例では炉内における移動盤の移動は炉床
部に敷設された耐火物製スキッドレール上を滑らせるこ
とにより行なったが、スキッドレールの代りに耐火物製
あるいは耐熱鋼製のローラを組込んでこのローラ上を移
動させてもよい。
このようにローラを用いると、油圧プッシャーの押送圧
力を低減させることができる。この場合、焼成帯に耐火
物製ローラ、予熱帯及び冷却帯に耐熱鋼製ローラを用い
るようにしてもよい。また、スキッドレールとローラと
を組合せて、例えば焼成帯にスキッドレール、予熱帯、
冷却帯に耐火物製あるいは耐熱鋼製のローラを用いても
よい。
また、上記実施例では移動盤、支持ピン及び受台をそれ
ぞれ独立の部材としたが、移動盤と受台とを一体化して
その中央受台部に支持ピンを植設するようにしてもよい
更に、上記実施例では移動盤を2列平行させて焼成する
ようにしているが、3列あるいは4列と多列化すること
により、焼成能力を増加させることができる。
以上詳述した如く本発明によれば、省エネルギー、操炉
条件の安定化を達成し得る瓦の焼成方法を提供できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の台車に瓦素地を積載した状態を示す斜視
図、第2図(a)は従来の瓦の焼成方法を示す断面図、
同図(b)は同図(a)のB−B線に沿う断面図、同図
(C)は同図(a)のC−C線に沿う断面図、第3図は
本発明の実施例において移動盤上に瓦素地を積載した状
態を示す斜視図、第4図は本発明の実施例における瓦の
焼成方法を示す断面図である。 21・・・移動盤、22・・・支持ピン、23・・・中
央受台、24・・・受台、25・・・瓦素地、26・・
・炉体、27・・・スキッドレール。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦特開昭GO−1
40084(4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の支持棒を有する移動盤上に瓦を直立して積載し、
    該移動盤を直接トンネル状炉体内を連続的に通過させて
    焼成することを特徴とする瓦の焼成方法。
JP25179383A 1983-12-27 1983-12-27 瓦の焼成方法 Pending JPS60140084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25179383A JPS60140084A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 瓦の焼成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25179383A JPS60140084A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 瓦の焼成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140084A true JPS60140084A (ja) 1985-07-24

Family

ID=17228011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25179383A Pending JPS60140084A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 瓦の焼成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200601945B (en) System and method for firing bricks
EP0882204B1 (en) Kiln assembly
JPS61280385A (ja) セラミツク製成形品の焼成装置
JP4724546B2 (ja) スクラップの予熱処理装置及び予熱処理方法
CN208475936U (zh) 自动隧道式烘烤装置
US2534518A (en) Electrically heated tunnel kiln
JPS60140084A (ja) 瓦の焼成方法
JPH027860Y2 (ja)
US4330267A (en) Kiln car
SI9400161A (en) Process and devices for clay brick drying and burning
EP0035865B1 (en) Vertical-shaft type kiln provided with means for transporting goods therethrough
GB2183805A (en) Kiln furniture
JP7301016B2 (ja) 連続焼成炉
JP2939038B2 (ja) ローラキルン焼成装置
JP3435609B2 (ja) 焼成炉
JPH0236874B2 (ja) Putsushaagatakogyoro
US1041006A (en) Brick-kiln.
KR200276326Y1 (ko) 요업 소성 킬른용 경량대차
JP4160202B2 (ja) セラミックパイプの連続式焼成方法及び装置
JPS5842868Y2 (ja) 移動床式焼成炉
JPS60255682A (ja) 燻瓦の製造方法
JPS59138885A (ja) トンネル炉
SU1723428A1 (ru) Теплоагрегат дл обжига керамических изделий
JPS5835998Y2 (ja) 瓦焼成用治具
RU2172455C2 (ru) Вертикальная печь для термической обработки изделий